
「びっくりぽん!」でした。
中には一緒に手作りのポーチ、お茶のお菓子では有名な山田屋まんじゅう、長らく療養中で気になっていた愛犬16歳(人間の年齢では80歳)のお誕生日の様子等
嬉しいお便りも同封されていました。
いつもながら手仕事は素晴らしい出来です。
A子さん、ありがとうございます。


さて、前回の干し柿作りは埼玉も寒くなった時で思ったより簡単に干し柿が出来ましたが、沢山の干し柿は吊るす場所も無くてどうしましょう。
皮剥きは一人では大変だと、夫もピーラーで頑張ってくれました。


物干し竿に吊るすのは陽が落ちて暗くなってしまいましたが新鮮な内に干す事が出来ました。後は雨にぬらさないように管理して美味しい干し柿が出来るのが楽しみです。
前回の干し柿は保存するほども無く、ちょうど食べ終わった所でした。(笑)
写真は今朝の様子です。
いつもの物干し竿は干し柿に譲ったので洗濯物は猫ハウスの方に移動です。



皇帝ダリアは青空が良く映えます。