satineko日記

猫が好き、花が好き、2015年カワセミを見てから野鳥も好きになりました。

川畔の散歩

2017年03月10日 | 野鳥
今朝も畑は霜が降りてました。夫の風邪はまだ治らずにもう1週間です。
いつもなら朝のゴミ出しと買い物は夫が担当してくれますが、今週は寝てるので今朝も燃えないゴミを出しに行き
買い物も行って来ました。元気が出るように餃子が食べたいとのリクエストでしたが、作るのは手間なので冷凍の棒餃子
にしましたが、結構おいしく食べられました。

昼食を早目に済ませて午後は時間があったので鴨川をウオーキングしてきました。
橋に上がる土手ではボケの花が咲いていました。



風が出て来て川端は寒くて野鳥も少な目でした。
鴨は小鴨は沢山いましたがマガモは見当たりません。



2つ目の橋を越えたらスズメが沢山飛び立ち柿の木に止まりました。
あれっ!オレンジ色の羽です。
スズメと思ったのはアトリでした。ここでは初めて見ましたが群れになった中にはカワラヒワも混じっていました。











柿の木の隣には桃の花も咲いていました。



カワセミがいないかな?っと3つ目の橋まで歩いた所で川面を飛んで行くのが見えました。
橋を渡って止まったようなので、探したらいました。
強風の中でしたが久しぶりのカワセミに会えて嬉しいウオーキングでした。






腕は昨日の作業で筋肉痛でしたが、カワセミ探しで沢山歩けました。

ウオーキング記録  3月10日  10037歩