アオバズクの来る神社でフクロウの雛が見られると情報を頂いて行ってきました。
早めに到着でしたが、何とA公園の常連さんがすでにいらしていたので自分で探さないで場所を教えて頂けました。
良く見える場所を譲ってくださり、居るのが見えましたが1羽はお尻だけです。
もう一羽はやっと顔が見えましたが寝てばかりです。
眠そうですが目が開きました。
アオバズクもいる場所を教えて頂きましたが高い木の上で曇り空、真っ黒です。
諦めて近くの公園に咲く珍しいお花を探しに行きました。
公園の案内図で咲いてる場所に印を入れて頂いたのですが案内板を見ながら歩いていても場所が判らなくなりました。
歩き疲れて諦めモードで戻って来たら咲いていました。
初めて見るサイハイランです。
ウインターコスモスさん咲いてる時期を逃さないように何度も見に行って頂き有難うございました。
お陰でサイハイランのお花が咲いているうちに見ることが出来ました。
朝は曇り空でしたが陽が射してきたので帰り道にもう一度神社に寄り道しました。
アオバズクも寝ていますが撮れました。
首だけ動いて横向き、薄目を開けましたが寝てしまいました。
パッチリお目目は撮れませんでしたが見られました。
現地でお世話になったCMさん有難うございました。
情報を下さった鳥友さんに感謝いたします。
同時に見られたなんて何ともついてます
良いですね~
サイハイランの花も良い状態を見られて良かったですね
フクロウのヒナはモコモコですね。
サイハイラン、こんなの初めてです。
きょうはまたお義母さんが転んだと連絡が入り、様子を見て来ました。電話が入る度にドキッとします。
フクロウも見られたんですね〜
ヒナがいるとは知りませんでした・・・
可愛いですね!
アオバズクとフクロウが同じ場所で
子育てとは、びっくりですよね・・・
昨年まではアオバズクだけでしたけど
もしかしたら
フクロウも見つかることなく営巣していたのかも???
サイハイラン、綺麗に撮れて
ピンク色がたくさん、
はっきりしていて美しいです^o^)/
また見たいですけど
まだ大丈夫かな??です・・・
ここはアオバズクが来るので行ったことがありましたがフクロウも来ていたのです。
A公園で見られなくなった、ふわふわの雛ちゃんには久しぶりに会えました。
サイハイランはウインターコスモスさんのお陰で実物が見られました。
蘭特有の魅力にあふれたお花でした。
コメントをありがとうございます。
フクロウの雛は1週間くらい経っているそうですがまだモコモコのうちに見られました。
サイハイランは初見でしたが珍しいお花ですね。
お義母様、又転んだとは心配が絶えませんね。
転ぶのは怖いです。つんつんさんも急いて転ばないように用心して下さいね。
コメントをありがとうございます。
同じ神社でアオバズクとフクロウが見られました。
高い木の中で見えにくいのでフクロウにも良い場所なのでしょうね。
サイハイランが見られたのはウインターコスモスさんのお陰です。ありがとうございます。
見つけたのは1本でしたが林の中にはまだあるのでしょうね。
サイハイラン、どこかで見た花だなと、写真を調べたら、ちょうど9年前に平林寺前の睡足軒の森で撮っていました😅
すっかり遠のいてしまった場所ですが、今どんな花が咲いているかな🙄
飴ちゃん、こんばんは。
コメントをありがとうございます。
鳥友さんのお陰でアオバズクとフクロウが見られて嬉しいかったです。
サイハイランの初見も友達からの情報でした。
飴ちゃんは9年前に見ていらっしゃるのですね。
埼玉県は希少種の植物が自生している場所が多いですね。😍
アオバズクも昼間は寝ているのであの金色の眼がなかなか撮れませんよね。
サイハイランとはなるほど采配の形に似ていて面白いです。
コメントをありがとうございます。
フクロウの雛は高い木の上で葉っぱの隙間から見えましたが、親鳥はどこで見守っていたのでしょうね。
アオバズクも姿が見られて嬉しかったです。
サイハイランは横から見ると、なるほど采配の形に見えますね。