satineko日記

猫が好き、花が好き、2015年カワセミを見てから野鳥も好きになりました。

大寒に初詣、畑の寒起こし

2022年01月22日 | 我が家

 20日(木)大寒ですが大安だったので初詣に行って来ました。

人ごみを避けて行ったので空いていてお参りも並ばずに済みました。

昨年のお守りをお返しして新しいお守りを頂いて来ました。

コロナは3年目になりましたが、今年も平穏無事で過ごせますように!

*~*~*~*~*~*~

寒の間の畑仕事、寒起こしをしました。

春が来る前に空いている所はシャベルで天地返しをします。

残っている大根を掘って来て切干大根にしました。

寒の間は乾燥していて良く乾き2日間で出来ました。

まだ何本か残っている大根は食べきれない分は切干にします。

*~*~*~*~*~*~

庭のスズメ食堂は屋根がないので雨のたびに水が入るので家に在った木材で屋根付きにしようと始めたのですが材料が足りないので朝からホームセンターで材料を買ってきました。

「適当に屋根を付ければ」と作り始めて試行錯誤何とか形は出来ました。

明日はペンキを塗って仕上げです。

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つんつん)
2022-01-22 21:23:49
こんばんは。
畑の寒起こし、春になる前に害虫退治できますね。
雀食堂の屋根、鳥さんは大喜びするでしょう。satinekoさんはとても器用ですね。
20日に発送された接種券が昨日届き、モデルナですが予約できました。6月20日に2回目を終えた私だけで、2月に入ると義母と次の週に主人の接種券が届きます。
急激に感染者が増えて来ているので、お互い気をつけましょう。
返信する
Unknown (飴ちゃん)
2022-01-23 05:23:46
寒起こし、初めて聞きました😅
田起こしと同じかな🙄
雀食堂、屋根がつくとスズメや他の鳥たちも喜ぶでしょうね😍
返信する
つんつんさんへ (satineko)
2022-01-23 09:30:03
つんつんさん、おはようございます。
コメントをありがとうございます。
寒い間に天地返しをすると害虫退治になりますね。
屋根付きのエサ台はNETでも売られていますが形を真似て作りました。((笑)
ワクチン接種券がもう届いたのですね。
感染者の増え方が異常ですから早めの予約は安心出来ますね。
こちらでは接種券はいつになるのか?
自己予防しか出来ませんが人ごみは避けています。
返信する
飴ちゃんへ (satineko)
2022-01-23 09:35:18
飴ちゃん、おはようございます。
コメントをありがとうございます。
寒起こしは田起こしと同じようですね。
地主さんから作物の作り方や作業を教えて頂き毎年同じことを繰り返しています。
雀食堂、雨のたびに水浸しになるのでこれで雨除けになると良いのですが。(笑)
返信する
楽しそう会食 (とりこ)
2022-01-25 08:36:15
おはようございます
ゆっくりな初もうでだったのですね
これもコロナのため、、、
人が少なくて、心込めて参拝できたことでしょう
畑を持ってることが羨ましいですが、休耕期も作業がありますね
努力が続きますが、楽しみの源
春以降に思いをはせて~
スズメちゃんも特別待遇みたい
立派な食堂ができて、資材を買ってくるなど本格的
返信する
とりこさんへ (satineko)
2022-01-25 20:23:30
とりこさん、こんばんは。
コメントをありがとうございます。
初詣は混雑を避けて空いてから車で行くようになりました。
この時期は出店も無く静かにお参り出来ました。
畑は収穫は楽しみですが作業は疲れる齢になりました。
雀食堂、屋根が付いたらエサは気にしながらも食べに来てくれません。
まだペンキが匂うかもしれないので暫く様子見です。
返信する

コメントを投稿