昨年からのウソがまだいる、と常連さんのブログで見ていたのでウソの居た場所に行く途中でCマンさんが狙っていたのは桜の木にウソです。
1羽かと思ったら5~6羽が桜の芽をついばんでいるようです。
曇り空で枝被りと最悪ですが何とかいるのは見えました。
シジュウカラの群れが来てウソは飛んで行きました。
水路で待てば戻って来るかと水路に行きました。
シジュウカラの他に動く鳥が見えます。
同系色ですがビンズイが5羽水飲みに来ていました。
ご一緒して下さったCマンさんとキクイタダキが来たのに気が付きました。
ラッキー!と思ったのですがかなり近くに来たのに慌ててピントが合わせられずに遠くに飛び廻るのが見えます。
残念!いなくなったので今日は諦めです。
戻りながら鳥友さんに遭遇❤今年お初でご挨拶、早速アカゲラ情報を頂きました。
ありがとうございます。
飛んだ!
飛んだ先も近くの木で今までで一番近くで見ることが出来ました。
アカゲラを撮っていたら、水路でご一緒して下さったCマンさんがフェンスの中にルリビタキがいるのを教えて下さったのですが金網でピンが来ないで撮り逃しました。
それでも今日はウソもキクイタダキも見られて嬉しかったです。
ウソにビンズイ、キクイタダキ、私はまだA公園で会った事のない鳥さん達です♡さちねこさん、すごい‼️素晴らしいです👏👏👏
先日行った時、奥のフェンス側にCMさん達が待機していましたが、ルリビタキは出てきてくれませんでした…
綺麗な瑠璃色のルリビタキ、今年も会えるといいなぁ😊
コメントをありがとうございます。
ウソがまだ居てくれて今季のA公園楽しみが多いです。
アカゲラも何羽かいるようですね。
ビンズイはいつも場所で安定して見られますが、キクイタダキはもう少し綺麗に撮りたいと思います。
次のお楽しみにしたいですね。
コメントをありがとうございます。
A公園のウソはもう1か月も滞在してくれていますね。
ビンズイは水路の近くで見ることが多いです。
キクイタダキは見つけても撮るのが難しくて証拠だけでした。
ルリビタキ多分CMさんが待っていた場所と思いますが見ただけでした。
次は綺麗なルリビタキに会えると良いですね。