富士山奥庭荘、最後に水場に来たのはホシガラスでした。
日帰りのCMさんがお帰りになった3時過ぎの水場は宿泊するCMさんが建物の中から見ているだけでした。
もう見られないかと思ったホシガラスが飛んできました。
2年前に軽井沢で見て以来のホシガラスに会えました。
部屋からも見えるので見ていたら少し暗くなってもホシガラスは来ていました。
朝も目が覚めたら部屋の前の木に薄暗いうちから飛んできて、驚きました。
御来光が見えると聞いたので5時起きで展望台に行きました。
逆光になるので眩しいばかりでした。
富士山奥庭荘、水が無いので洗面は外のポリタンクでした。
コップ一杯の水で歯を磨き顔を洗うのも貴重な水をこぼさないように気を付けて、良い経験が出来ました。
野鳥の水場は奥庭荘のご主人がポリタンクで川から汲んできた水を毎日入れて水場のお掃除をして下さいます。
感謝、感謝です。
自分用のお土産にお勧めして頂いたコケモモのジャムを買いました。
山はちょうどコケモモの時期でした。
奥庭荘の野鳥達、長々とお付き合いいただきありがとうございました。
ホシガラスはカラスの仲間?
色も模様も美しいです。
こけもものジャム美味しいですよね。以前、清里で買いました。
また連休ですね。
台風で大雨になるらしいです。
気を付けて下さいね。
近くから鳥さん達を撮れるって理想ですよね💗 なかなか無いことですもんね。ドライバーさんに感謝ですね☺️ ちなみにコケモモジャム💞我が家に届いていません(笑) 美味しそうですね😋🍴💕 お疲れさまでした👏👏
ホシガラスは、大雪山でも見ましたが、遠くて用心深いし・・
奥庭では近くまで来てくれるから最高ですね
お泊りはいろいろ余裕ができ観察場面も多岐で良いですね
でも貴重な水の使い方とか、下界慣れしてると心構えも必須
不便さの我慢も簡単では無いなと思いました
最高でしたね^o^)/
綺麗に可愛く?!撮れてますし〜
初奥庭、お天気最高で
鳥さんの出もよくて
よかったですネ^o^)/
コケモモのジャム
美味しいですよね!
私も行く度に買って帰ってます
私この鳥好きです。
コケモモ、小さな実ですからジャムにするにはたくさん集めないと出来ないでしょう。
美味しそうですね。
コメントをありがとうございます。
ホシガラスはカラスの仲間でも白星が入っていてお洒落です。
コケモモのジャムは初めて食べましたが、こちらのジャムは甘すぎなくておいしいです。
また台風ですが、被害が出ませんように❣
コメントをありがとうございます。
奥庭荘のお話は聞いていましたが、水場に来る鳥たちの種類の多さは嬉しかったです。
今真っ赤な実が山を覆ってコケモモの季節でした。
美味しいジャム、お家が判らなくてお届け出来ませんでしたね。
コメントをありがとうございます。
奥庭では水場に来てくれて近くで見ることが出来ました。
CMさんが少なくなった時間にホシガラスは出てきました。
警戒心が強いようです。
お泊りは良い事が沢山ありますが、水のある生活の便利さに慣れているので1泊が限度でしょう。
コメントをありがとうございます。
ホシガラス遊歩道でも見られましたが、飛んでから気が付いて撮れませんでした。
それが水場に来てくれたのは嬉しかったです。
お天気に恵まれて最高の2日間でした。
色々と教えて頂き有難うございました。
コケモモのジャムも初めて食べましたが美味しいので次に行けたら又買いたいと思います。
コメントをありがとうございます。
ホシガラス、真っ黒なカラスと違い臆病で顔も可愛いです。
窓の外に朝から来てくれて水場での動きも剽軽で好感が持てました。
山はコケモモの季節でしたがジャムにするには想像でも沢山の実が必要で作業も大変そうです。
甘さも優しくておいしいジャムでした。