16日(日)日曜日は公園も混んでいると思いO田んぼに出掛けました。
日曜日ですが農家の方が何人も春の準備にトラクターで田んぼを耕していました。
何かいないかと探して歩きましたがトラクターの後を追いかけてハクセキレイが飛び回っているのが見えるばかりです。
それでもウオーキングになるので歩きながら探していたらチョウゲンボウを見つけました。
遠くの木の天辺です。
近づいたら飛んでしまい見えなくなったのでお天気も良いし空振りは無くなったので田んぼを歩きました。
田んぼの中の空き地でホオジロが何羽か見えました。
ムクドリの集団の止まっている電線にチョウゲンボウが止まりました。
ムクドリは何故か逃げないんですね。
ムクドリが残っている電線から飛び出したのはチョウゲンボウでした。
撮ったときは気が付かなったのですが左足の付け根が腫れているようですね。
見えなくなったところで帰り道にバイクで走っていてタゲリを見つけました。
今年になっていなくなったと思いましたが、トラクターで耕した田んぼでハクセキレイと一緒にエサ探しをしています。
良く見て数えたら11羽です、増えていますね。
タゲリがいるならまた田んぼ巡りが楽しくなります。
タゲリ、金属光沢綺麗に出て綺麗ですね😍
田んぼはいろいろな鳥が飛んできて嬉しいですね。
いつも行く隣町のイオン近くでまた白鳥の群れを見ました。
前と同じ田んぼで20~30羽は居たでしょうか。その田んぼには餌になるものがあるんでしょうね。
コメントをありがとうございます。
チョウゲンボウが飛んできてムクドリの並んだ電線に止まったのですが、先に飛び出したのはチョウゲンボウで驚きました。
そちらではきっとムクドリは逃げるでしょうね。
タゲリの光沢のある羽は光があるときれいですね。
コメントをありがとうございます。
田んぼもトラクターが動くと土の中の虫が出てくるようで鳥たちが集まって来ていました。
同じ田んぼに鳥が群がるのはやはりエサになる虫がいるのでしょう。