satineko日記

猫が好き、花が好き、2015年カワセミを見てから野鳥も好きになりました。

初見のキアシシギ

2022年05月16日 | 野鳥

 15日(日)wさんのご厚意に甘えてゆきさんと同乗させて頂き初めての川に案内して頂きました。

ポイントを教えて頂いたのですが、近いけれど橋を渡った先は行くのを躊躇っていましたがご一緒させて頂き行くことが出来ました。

川沿いに遊歩道が整っていて水も綺麗な川です。

そろそろカルガモの親子が見られるかしら?と下見でしたが親は居ましたが子連れはまだのようでした。

橋の下にはイワツバメの巣がたくさんありイワツバメが飛び回っていますが、カメラでは捉えられません。

橋の下は暗いので尾の近くの白い羽がイワツバメの証拠写真です。

川沿いから見える栴檀の木に花が咲いていました。

実が鈴なりになったのは良く見ますが花は初めて見ました。

川面を見ながら下流へ遊歩道を歩けば上流に飛んで行く2羽のイソシギ?らしき姿が見えました。

途中の橋から戻って来たら川の中にシギの姿が見えました。

イソシギと思いましたが良く見ればイソシギではありません。

通りかかった親切なCMさんがキアシシギだと教えて下さいました。

イソシギより少し大きいです。

このときは以前I沼で見たと記憶違いしていましたが、キアシシギは初見でした。

沼と違い近い距離で見ることが出来ました。

近くにイソシギも発見しました。

飛んで行ったのはこの2羽だったのかイソシギ2羽だったのか判りませんがキアシシギの初見でした。

親切なCMさんから狐の情報を頂いて他の川に移動しました。

運が良ければ土手を歩く姿も見られるそうですが、昼間の人の居る所では見つけ出せたらラッキーです。

対岸ではからし菜とクサフジの中でノンビリくつろぐアオサギがいました。

狐の親子は出て来そうもないので土手を戻っていたら、ゆきさんが見つけて下さいました。

葦原の中で寝ているキツネの親子です。

上手に隠れているのですが草の隙間から見えました。

これは一人では見つけられなかったです。

久しぶりの3人での楽しい鳥撮りドライブでした。

Wさん、ゆきさん有難うございました。

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ウィンターコスモス)
2022-05-16 14:58:34
こんにちは〜
またまた雨ですね・・・

3人でドライブ
よかったですね!

キアシシギの黄色い脚が
ばっちりですね!
返信する
Unknown (satineko)
2022-05-16 15:34:48
ウインターコスモスさんへ
ウインターコスモスさん、こんにちは。
本当に良く降りますね。
昨日は曇り空で少し寒いようでしたが散策日和でした。
Wさんがドライブに誘って下さり楽しい鳥見が出来ました。初見のキアシシギは嬉しいかったです。
鳥友さんとのおしゃべりも楽しく、感謝です。
返信する
Unknown (とりこ)
2022-05-19 16:09:13
こんにちは
お仲間と一緒の目的でのドライブは楽しそう~
キツネの親子なんて、近辺では聞きません
またまたレアな場面に遭遇しましたね
情報いただきながらの自然観察は何より楽しそうです
キアシシギは、初めてでしたか
見られて良かったですね
返信する
とりこさんへ (satineko)
2022-05-21 21:09:34
とりこさん、こちらにもコメントをありがとうございます。
鳥撮りのお仲間に入れて頂き楽しく鳥撮りが出来ました。
一人では探せないものも見つけられて名前も教えて頂けました。
I沼で見たと思ったのはアオアシシギでキアシシギは嬉しい初見でした。
シギチはまだ見たことのない鳥が多いです。
返信する

コメントを投稿