4日(土)今年になって初めてのK森は鳥運無しで水場のシロハラだけでしたが、久しぶりに歩いて鳥友さんや常連さんにもご挨拶できました。
5日(日)A公園は混雑が予想されるのでミコアイサ♂が来ていると聞いたDGPに行きました。
池を廻って見ればミコアイサは♂1羽です。
聞けば「♂2羽は午前中に飛んで行った。」とのお話です。
それでも1羽が残っていて♀と泳いでいるのが見えました。
池の傍にあるハゼノキ食堂にはコゲラが来ました。
嬉しそうにハゼの実を食べるコゲラです。
お洒落な赤いリボンの♂でした。
美味しい実を食べたら頑張って腹筋運動です。((´∀`))
コゲラとシロハラ、ヒヨドリ、スズメで賑やかなハゼノキ食堂でした。
ハゼノキ食堂を見ながら時々池を覗いて歩いていたら池の畔の木にカワセミが止まっているのが見えます。
飛んで行く姿は見たことがありますが見える所に止まっているのはラッキーです。
飛び込んで魚を捕ったのですが頭が枝被りです。
カワセミはおまけで見られましたが、ハゼノキ食堂は待っていたアオゲラは来ませんでした。
ちょっと遅くなって3時半になり帰りは公園の駐車場も出口渋滞です。
並んでいる車の間からバイク専用出口を通して頂き帰って来ました。
カワセミも綺麗に撮れて魚を咥えているのがはっきりわかります👍けんすい姿も可愛い〜💕🥰
> さちねこさん、おはようございます。DGPのミコアイサ、私も見に行かたいと思...... への返信
おはようございます。
コメントありがとうございます。
前日は♂が3羽入ったと情報を頂きましたが残念飛んだ後で一羽だけでした。
ハゼノキ食堂は賑やかでコゲラは何度も来ました。
カワセミが近距離で見られたのはラッキーでした。
近くのミコアイサ、いいですよね!
腹筋運動のコゲラが、可愛い^o^)/
> こんばんは!... への返信
おはようございます。
コメントありがとうございます。
ミコアイサは八丁湖でも見られましたが遠くでした。ここは近くまで来てくれるのが良いです。
コゲラは食べるのに夢中でしたが、腹筋使うのは可愛いかったです。😊
ミコアイサは、しばらく見てないなあ~
オスの特徴ある容姿は何とも言えない目立ちますよね
ハゼノキ食堂~♪
小鳥たちがたくさん集まりそう
コゲラちゃん可愛い
腹筋運動なんてキャッチできたのは愉快 楽しいです
カワセミがついでみたいに撮れちゃうなんて良いなあです
こんばんは。
コメントありがとうございます。
ここはミコアイサの♀は何羽もいるのですが♂は3羽いた筈が残っていたのは1羽でした。♂はパンダ鴨目立ちますね。
ハゼノキ食堂今季も賑わってます。
カワセミがオマケで嬉しかったです。