お昼までの間になんやかんやあって少々疲れたのでいったん宿にもどってちょっとゴロゴロしたら、なんかもうこのまま寝たくなっちゃったから、イカンイカン!と気を持ち直し摩周丸を見に行った。
引退した青函連絡船が函館駅の近く、朝市のむこうに係留されてて、中は資料館みたいになってるので。

でかーい
青函トンネル開通により連絡船は姿を消したわけだが、明治時代から平成手前までいろんな船が頑張ってきたのですよ、そんな歴史を学べるのです。


歴代の連絡船の模型とか部品とか旅のチケットのポスターとか飾られてた。

転覆事故をおこした洞爺丸
これは水上勉の小説「飢餓海峡」のモデルになった事故ではないか。

この船引以外にもたくさん転覆事故などがあって、たくさんの人死にがあったようだ。
当時使われてた座席に座って映像を見るコーナーがあったので「さよなら青函連絡船」というチャプターを選んだら、30分くらいあった。時代が流れるにつれ、交通事情はどんどん便利になっていくなあ~~
そして摩周丸にさようならをして、ここからだとまあまあ金森倉庫に近いしちょっと遊びに行ってみることにした。
去年、Mユキちゃんとそーちゃんとみじゅと一緒に来た時に食べた白い恋人ソフトクリーム、あれホントに美味しかったんだけど、なんと今回は旅行会社から1個タダでもらえる券をもらったので、今日(寒いけど)食べちゃおーって思って来たら、なんか知らんけど「本日はソフトクリーム終了しました」って!
なんじゃいなんじゃい!
そのために来たのに。
というわけですぐ帰った。

※イメージ(去年の画像です)
駅のほうまで戻ってぼーにもり屋の1階のラッピでコーヒー飲んでからMユキちゃんみーちゃん親子と落ち合った。
夜は回転寿司屋に行ったよ、駅前のキラリスの地下にできた根室はな丸っていうお店です。
ホタルイカ

ホッキ貝

真いかゆず塩

すじこ醤油漬け

などなど
他にも食べたけどやっぱイカ美味しい。ホッキもふだんはゆでて赤くなってるやつしか見たことなかったけど、生のやつ美味しいんだなあ。
函館のお隣の北斗市にはずーしーほっきーという気味の悪いキャラクターがいる

宿に帰る前にファミマで北海道ぽいものを買った。

い・ろ・は・すハスカップとソフトカツゲン(北海道限定って書いてあるけど、東京でもたまに見る)
明日は函館最終日だなあ。朝から3人でどっか行きます。
引退した青函連絡船が函館駅の近く、朝市のむこうに係留されてて、中は資料館みたいになってるので。

でかーい
青函トンネル開通により連絡船は姿を消したわけだが、明治時代から平成手前までいろんな船が頑張ってきたのですよ、そんな歴史を学べるのです。


歴代の連絡船の模型とか部品とか旅のチケットのポスターとか飾られてた。

転覆事故をおこした洞爺丸
これは水上勉の小説「飢餓海峡」のモデルになった事故ではないか。

この船引以外にもたくさん転覆事故などがあって、たくさんの人死にがあったようだ。
当時使われてた座席に座って映像を見るコーナーがあったので「さよなら青函連絡船」というチャプターを選んだら、30分くらいあった。時代が流れるにつれ、交通事情はどんどん便利になっていくなあ~~
そして摩周丸にさようならをして、ここからだとまあまあ金森倉庫に近いしちょっと遊びに行ってみることにした。
去年、Mユキちゃんとそーちゃんとみじゅと一緒に来た時に食べた白い恋人ソフトクリーム、あれホントに美味しかったんだけど、なんと今回は旅行会社から1個タダでもらえる券をもらったので、今日(寒いけど)食べちゃおーって思って来たら、なんか知らんけど「本日はソフトクリーム終了しました」って!
なんじゃいなんじゃい!
そのために来たのに。
というわけですぐ帰った。

※イメージ(去年の画像です)
駅のほうまで戻ってぼーにもり屋の1階のラッピでコーヒー飲んでからMユキちゃんみーちゃん親子と落ち合った。
夜は回転寿司屋に行ったよ、駅前のキラリスの地下にできた根室はな丸っていうお店です。
ホタルイカ

ホッキ貝

真いかゆず塩

すじこ醤油漬け

などなど
他にも食べたけどやっぱイカ美味しい。ホッキもふだんはゆでて赤くなってるやつしか見たことなかったけど、生のやつ美味しいんだなあ。
函館のお隣の北斗市にはずーしーほっきーという気味の悪いキャラクターがいる

宿に帰る前にファミマで北海道ぽいものを買った。

い・ろ・は・すハスカップとソフトカツゲン(北海道限定って書いてあるけど、東京でもたまに見る)
明日は函館最終日だなあ。朝から3人でどっか行きます。