![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6d/413eadaef4d95a638c5fcaf7fddea1da.png)
先手番米長先生の次の手は?
☆ 今日の棋譜20170710
昭和56年1月、森安秀光先生と第6期棋王戦です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7d/eb867ff373b68eff309ce705e5e10a82.png)
森安先生の中飛車で、大山先生は持久戦模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/84/6632b7bd73f548b0e41b75d572ada63d.png)
森安先生は石田流への組み替えを目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c4/6d83879101a165e3103b1ad4a9c23d78.png)
35歩を待って7筋の歩交換です。大山先生はこの交換を避けないのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f3/06982c11716cbc1c70d8dcd2b73751e0.png)
34銀には(72歩62銀を入れるかどうかはわかりませんが)77桂で飛交換を避けられなくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/86/3ef55c7723235a75ef51e0684039a4d7.png)
位の歩を取られては作戦失敗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bc/ce08c05d5362da65f2128e8aae5821e1.png)
森安先生は飛を切って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/70/25bb6c82e45a232d064c0fdcd8518363.png)
4筋1筋を突き捨てて、65歩から角で王手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ed/2f2ee572d9dd67d0f5568675203fd74d.png)
12歩から11角、こんなところに手がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/29/f482c5f09690bcb8ff2279b1044b1f63.png)
馬を作れば少し有利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1a/487df5da5ce34eba0eeff46759b03856.png)
7筋を攻めるのが自然ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a8/269523c8533fceaa15522295d1411304.png)
馬だけですからここまで。こうなってみると少し指し過ぎたのかと思えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0f/7ddab930fe896e46c48ba2bdee3a24d4.png)
1筋から手を作りに行きました。22玉はかなり怖い(11に玉を呼んで45馬の筋でしょうか)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b0/20cd8b8f0bdf6a6098a1b06387ee21d7.png)
大山先生は と金を作らせても馬を追い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/06/b6f44f992820a691730ec17b5c237632.png)
角を攻めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e4/579c6b0b51e7debb42ab083501050cbf.png)
森安先生は角を見切って桂を取り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c0/fa00c8a9e24d187ffe391f7110f2a10c.png)
香を取っての二枚換え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e0/acbfec20b4a7d6df04bed866f7239447.png)
46桂も厳しいですが、64角のラインも急所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/90/247a1a30d9354c4e61fc7d12a626b64e.png)
銀を取って香を打つのも攻防で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2f/cf38cd98173679a04d03c250b03281b0.png)
45歩に56銀もよさそうな手です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5a/43e754995137bc4b3947e3887eef9bb1.png)
駒を取りあってみると、ほぼ損得なし。うまくバランスを取るものです。後手玉が薄いのでやや先手もちですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d5/9db74cf2ac1dc962ef48dbe08922712e.png)
先手玉も安泰ではないのです。持ち駒がないので手段が乏しく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bf/f5679e957bc68304d0966d3221de4fd1.png)
歩を手に入れても後手玉がしっかりしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/05/b254a9a585d8fa5eca9416947775e586.png)
63歩に53玉で後手玉が広く見えてきます。ここでは後手よしになっているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fe/06a8d7a481000cfb31d2b5e36e7ce95f.png)
45歩には36桂から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7e/27bb4038a6e53e157803575abe2695f9.png)
銀を取る手が間に合って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f4/fe5354b7e91bc217f15d21ed0f886218.png)
手順に銀取りをかわしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/84/fcabf44002bdf4b4bae5d7f11bc8087b.png)
森安先生も手駒を得たので攻めますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/74/73c510e46f912dccd7c4bf421ab2591a.png)
下から攻めているので後手玉を捕まえるのは大変です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/93/19ebc6f47f47768350563d69cf1a4b02.png)
先手玉は攻められると狭いのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0a/a4a43e0b385306320718e003b6534654.png)
上に逃げ出すのは大変です。とりあえずは39金と打っておくのが良かったはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6c/8dcce26ab5bb7640c10e467eb7d79e86.png)
39飛から69飛成は攻防の手になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/dc/bea8ab0d96b1b4abc11f6c341617c12b.png)
それでも詰めろで竜を取って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fb/7e56b8fa466401d640f1a542cf4f9b1f.png)
詰めろで金も取って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/64/8ddaf242a8aaeb7c0fa32bc7e55eec2e.png)
好手連発なのですが、後手玉が捕まらなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e9/f290b1cc96f42f86210f509e1f52deed.png)
先手玉はどうやっても上部に逃げ出せませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c2/d46221c259136eb0a97e3d5d493e90ec.png)
投了図。
大山先生の序盤のミスは少ないのですが、森安先生はうまく攻めました。馬を作ったところは有利のはずですが、馬角だけでは攻めが決まらず。急がないで1筋だけ狙うのが良かったのでしょうね。
長い終盤ですがずっと気を抜けない攻防で見ごたえがあります。
#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.31 棋譜ファイル ----
手合割:平手
先手:森安秀光8段
後手:大山王将
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 3四歩(33)
3 6六歩(67)
4 8四歩(83)
5 6八銀(79)
6 6二銀(71)
7 5八飛(28)
8 4二玉(51)
9 4八玉(59)
10 3二玉(42)
11 3八玉(48)
12 5二金(61)
13 2八玉(38)
14 1四歩(13)
15 1六歩(17)
16 5四歩(53)
17 6七銀(68)
18 5三銀(62)
19 3八銀(39)
20 4二銀(31)
21 7五歩(76)
22 8五歩(84)
23 7七角(88)
24 4四歩(43)
25 7八飛(58)
26 9四歩(93)
27 6八角(77)
28 4三銀(42)
29 4六歩(47)
30 3五歩(34)
31 7四歩(75)
32 同 歩(73)
33 同 飛(78)
34 7三歩打
35 7五飛(74)
36 6四銀(53)
37 3五飛(75)
38 3三角(22)
39 5六歩(57)
40 2二玉(32)
41 3三飛成(35)
42 同 玉(22)
43 4五歩(46)
44 8六歩(85)
45 同 歩(87)
46 4五歩(44)
47 1五歩(16)
48 同 歩(14)
49 6五歩(66)
50 5三銀(64)
51 7七角(68)
52 5五歩(54)
53 1二歩打
54 同 香(11)
55 1一角打
56 3二玉(33)
57 5五角成(11)
58 3三歩打
59 7四歩打
60 6四歩(63)
61 7三歩成(74)
62 同 桂(81)
63 6四歩(65)
64 8四飛(82)
65 1三歩打
66 同 香(12)
67 1二歩打
68 6四銀(53)
69 6六馬(55)
70 7四飛(84)
71 1一歩成(12)
72 7五銀(64)
73 5五馬(66)
74 5四歩打
75 4五馬(55)
76 6六歩打
77 5八銀(67)
78 1六歩(15)
79 1八歩打
80 7六銀(75)
81 4四歩打
82 3四銀(43)
83 7五歩打
84 6四飛(74)
85 4六馬(45)
86 6五飛(64)
87 2一と(11)
88 6七歩成(66)
89 1三馬(46)
90 7七と(67)
91 4六桂打
92 6四角打
93 5五歩(56)
94 同 角(64)
95 3四桂(46)
96 同 歩(33)
97 4六香打
98 4五歩打
99 5六銀打
100 4六角(55)
101 同 馬(13)
102 同 歩(45)
103 6五銀(56)
104 同 桂(73)
105 1三角打
106 4二玉(32)
107 6一飛打
108 5五角打
109 2二角成(13)
110 5一香打
111 2三馬(22)
112 3二金(41)
113 3四馬(23)
114 3三銀打
115 5六馬(34)
116 4四銀(33)
117 6三歩打
118 5三玉(42)
119 4五歩打
120 3六桂打
121 同 歩(37)
122 4七歩成(46)
123 5五馬(56)
124 3八と(47)
125 同 金(49)
126 5五銀(44)
127 6二歩成(63)
128 同 金(52)
129 7一角打
130 7三銀打
131 7四桂打
132 6四玉(53)
133 6二桂成(74)
134 7五玉(64)
135 6三成桂(62)
136 5六角打
137 7三成桂(63)
138 4六歩打
139 4八金(38)
140 3七歩打
141 同 玉(28)
142 2五歩打
143 5一飛成(61)
144 3九飛打
145 3八香打
146 6九飛成(39)
147 5三角成(71)
148 6四歩打
149 7四金打
150 8六玉(75)
151 6九銀(58)
152 8七玉(86)
153 8二飛打
154 8五歩打
155 3二飛成(82)
156 4七金打
157 2八玉(37)
158 8八玉(87)
159 4九金(48)
160 5七桂(65)
161 3九金(49)
162 6九桂成(57)
163 2六歩(27)
164 1五銀打
165 2七玉(28)
166 3八金(47)
167 5七金打
168 3九金(38)
169 投了
まで168手で後手の勝ち