愛岐会の植田さんから電話がありました。引退されるようです。愛岐会は9月16日(土)、24日(日)、10月14日(土)、22日(日)、11月5日(土)、12日(土)で終わりです。私は (名南を始めてからは) なかなか参加できなかったのですが、最終日には出かけましょうか。お疲れさまでした。
小牧将棋大会も主催している渋谷さんが引き継がれると聞いていましたが、別の名前になる(別組織になる)ということでした。
愛岐会の植田さんから電話がありました。引退されるようです。愛岐会は9月16日(土)、24日(日)、10月14日(土)、22日(日)、11月5日(土)、12日(土)で終わりです。私は (名南を始めてからは) なかなか参加できなかったのですが、最終日には出かけましょうか。お疲れさまでした。
小牧将棋大会も主催している渋谷さんが引き継がれると聞いていましたが、別の名前になる(別組織になる)ということでした。
これまで言葉でしかふれなかったのですが、
先手が不用意に46歩を突くと(後手が82玉としたところで突くなどタイミングをはかるべき)、44歩47銀45歩同歩同飛
後手に4筋の歩を切られてしまいます。この時点で評価値が大きく下がるということはないのですが、46歩42飛58金右82玉36歩72銀77銀64角37角
駒組を進めていくと、後手に64角を打たれたら37角と手放すくらいしかありません。さらに駒組を進めると
こんな図です。もう評価値は0近辺の互角なのです。後手に1歩持たれて先手は攻め筋もなく、先手としては作戦負けだというのがわかります。作戦負けの時は玉を移動すると緩和することはあるのですが、98香73桂99玉と穴熊にすると95歩
すぐに攻められてしまいます。96同歩97歩同香85桂
88銀97桂成同銀92香打
(AIによると穴熊を放棄して88玉とする受け方のほうがましなようですが、) 88桂と受けると52金77金右35歩
これは1歩欲しいという意味で、35同歩44銀24歩35銀23歩成96歩というのが本に書いてある変化です。
96同銀95香同銀同香98歩41飛
91飛を見て後手有利というのですが、評価値は-73でまだ難しいようです。
途中96歩ではなくて36歩が正解です。
角が逃げたら46銀と使って後手有利です。15角ならば44飛と逃げたほうが良いですが、48飛には14歩で角が死ぬので46銀を実現できます。
戻って、先手は穴熊にしても攻められるだけなので48飛として
どうにか攻めようとする方が優ります。44銀56銀33桂45歩
後手も強気な陣形で迎え撃てば決戦です。45同桂64角同歩
AIによると61角がわずかに勝り互角だというのですが、15角43飛を入れて
(AIによると15角には59角42角成同金49飛26角成で後手良しといいますが) 45銀同銀55桂
44飛33角成54飛
この図は本によると後手ペース、評価値では0近辺の互角です。
後手に(代償なく)4筋の歩を切られると先手の作戦負けになりやすい、と書いてきたことが確認できました。