バスde温泉

バスで行く温泉旅日記

200型トロリーバス@大阪市交通局森之宮検車場

2008-11-13 23:25:56 | 乗り物(バス)

Img_6678 トロリーバスってご存知ですか?エンジンの代わりにモーターがあって、道路上の架線から電気を取って走る、バスと路面電車の中間にある乗り物のことです。

今や日本には黒部のトンネルを走る路線だけで、都市部からは姿を消してしまったが、日本の高度成長期には地下鉄や路面電車を補完するよう各地で走っていました。

Img_6659_2 いささか旧聞なのだが、今年の3月、大阪の地下鉄開業75周年を記念して、森之宮検車場を公開するイベントがありました。

その目玉になったのが、この200型トロリーバスです。

イベントでは地下鉄の工場内部の見学ができ、今ではもう走っていない車両も展示されていて、懐かしい50系を間近に見ることもできました。

Img_6684 それでも、やはり人気を集めるのがトロリーバス。1時間近く並ばされてようやく対面できたのだが、かなりの混雑のため立ち止まって写真を撮ることが許されません。

上野のパンダかいな…

しかも特徴のトロリーポールが寝ていて、凛々しい姿ではなく、情けない姿です。

でもまあ、貴重なバスに出会えたことには満足です。しかし、この喜びを共有してくれる人はいるのかどうかは疑問だが…

<iframe height="240" src="http://map.yahoo.co.jp/embedmap?lat=34.683435&amp;lon=135.54009268&amp;sc=3&amp;mode=map&amp;pointer=on&amp;s=1226586344e1fc5727380f8a8d8a2dedb9276472a9" frameborder="0" width="320" marginwidth="0" scrolling="no"> </iframe>
詳しい地図で見る

更新の励みです!下のバナーをぽちっとしてね
にほんブログ村 旅行ブログへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿