同日にオギャーと産まれた子が二十歳になったと考えるとエラいことだと思いますね。
ぬるくやってるせいか、体調はいいのでまだ頑張れそうです。
これからもよろしくお願いします。
今年の年末年始の予定です。
今年は大晦日が日曜なので31,1,2,3と4連休な年末年始。
4連休になるのって考えたら・・・
31、1,2,3 のパターンと
1,2,3、4 の2パターン
7年に2回の僥倖というやつだね。
近所のオザムで見かけて気になってはいました。
二郎系の麺とそれに合わせる液体スープです。
お湯で溶いて茹でた麺と合わせれば一応、二郎の素(す)ラーメンができます。
それに茹で野菜をのせて背脂をトッピングすれば、家二郎になります。
ちなみに肉は無しです。
この仕様にするには背脂を準備する必要があります。
背脂は冷凍保存しておいたやつを圧力鍋で40分ほど煮ました。
その煮汁で液体スープを溶いて麺と合わせる。
十分満足いく品になりました。
この方法で「へー楽じゃん!」と思う人は、やってみるといい。
背脂は結構必須だと思います。
タケコツは今年からキャッシュレス決済に幅広く対応しています。
クレカや電子マネー、QRコード決済に対応しているのだけど
QRコードの審査期間が異常だった。
キャッシュレス決済申し込みが急増していて対応が追い付かない
とのことだったけどPayPay取り扱いなんて5ヶ月くらい待たされました。
始めのうちは「キャッシュレス決済も大丈夫ですよ~」と言っても
「そうなんですね~ あ、でも現金で。」ということが多かったのですが
今日などは窓口の4割がキャッシュレス決済という状況になってきました。
自分で使ってみても、やはり早くて手軽なので今後も利用は増えるかと
思います。
迷ってるあなたも是非。
院長は韓国料理のチャプチェが大好きなんだけど、モランボンのこれは驚いた。
もう新大久保行かなくていいじゃん、ってクオリティです。
いや、まぁ新大久保も言うほど行ったことないんだけど。
このモランボンの素にピーマンと牛肉をプラスすると
上の写真のチャプチェが出来ます。
気を付けるのは使う牛肉ですね。
必ず輸入牛のバラを使いましょう。
輸入牛のバラならこの物価高のご時世でもグラム120円前後で買えちゃう。
輸入牛のバラが手に入らないなら代用出来るのはしゃぶしゃぶ用の豚バラかな。
いずれにしても脂身がキーポイントになるのでバラ肉を使うのを強くオススメします。
今年のクリスマスはキムチ鍋をした。
キムチ鍋は期せずしてクリスマスカラーなのね。
土鍋は洗うのがややめんどいので深めのテフロンフライパンが鍋の
最適解だと最近気づきましたよ。
2022年の10月14日はワクチン接種の翌日になるため、過去2回とも副反応で
高熱を出したことを鑑みて、休診とします。
家でダラダラ漫画でも読んでます。
今のサル痘関連の関心事として、自分は天然痘ワクチンを接種してるのか?
という疑問がふと沸いた。
天然痘(種痘)ワクチンの接種跡は割と特徴的な小豆大のケロイド状跡に
なっていることが多いらしく、自分にはそれはないんだよね。
調べると天然痘ワクチンを打った最後の世代が昭和49年生まれの
世代だそうで、まさに自分がドンピシャ。
そしてその時代には天然痘は撲滅されていたわけで49年世代が
全員打ってるということでもないらしい。
天然痘はこの世から根絶されたので天然痘ワクチンを打つ意味は
全くないのだけど、今回騒がれ始めたサル痘には天然痘ワクチンが効くので、
打ってると安心みたいな感じらしい。
ただ、まぁ、サル痘に関しては感染力が弱く、感染経路も今現在出てる情報だと
かなり特殊で、慌てて天然痘ワクチンを打とうと思う必要はなさそうです。
ってなことを考えてたら、そういえば昔BCGってのがあったけど院長の腕には
BCGの跡がないんだよなと以前から気になってたことを思い出した。
BCGに関して調べると多くは乳幼児か未就学児が打つらしいんだけど、
院長の記憶では小学校の頃に周りの友達が結構打ってたことを覚えてるんですよね。
で、「それ何?」って聞くと
「BCG! ハンコみたいなやつでちょっと痛いけど、でもあんまり痛くない」
みたいな小学生らしい感想を聞いた覚えがあります。
ハンコみたいな注射であんまり痛くない注射・・・僕も打ちたい!
と思ったことを覚えてますがなぜか打った記憶がない。
BCGは結核の予防接種で未就学児、小学生、中学生のいずれかの
タイミングで接種するものです。
BCGの前にはツベルクリン注射というのを打って、その注射の反応をみて
陰性ならBCG接種、陽性ならそれは過去にBCGの接種歴があるか、
結核の感染歴があるということで結核への免疫を持っていることになるので
BCGの接種は不要とされ、打ってなかったのです。
院長は結核には罹ってないので、乳幼児頃にBCGを打って免疫を獲得し、
接種が乳幼児だったこともあり、跡が完全になくなってしまったものと思われます。
では小学校の頃周りはなんでみんな打ってたのか?
これは推測ですが地域によって乳幼児や未就学児の保育保健の仕組みに
違いがあったのかもしれません。
院長は生まれた病院は札幌だったし、未就学児は千葉で過ごしました。
どのタイミングで打ったかは母子手帳ももうないらしいので不明ですが、
秋川近郊で生まれて秋川の小学校に通った周りの友達とは
接種タイミングが違ったことは十分考えられます。
各自のBCGの記憶トーク、意外と盛り上がるかもしれません。