今年も行ってきました。
東京マラソン・ボディケアボランティア!
選手としての参加は残念ながら叶わなかったので、裏方での参加です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3f/b42983c53f8229089f946e1657d6aac6.jpg)
今年の感想はズバリ、外国人参加者がやたら多い! ですかね。
いままでは外国語が得意な会員に優先的に外国人ランナーを通していたのですが
今回は多すぎて、どの会員も外国人ランナーのケアにあたる可能性があります。
しかも5人とか6人とか、3人連続とか・・
東南アジア系の外国人なのでこちらも向こうも共通言語は英語だけ。
しかも向こうも英語がたどたどしいので、たどたどしい同士が
身振り手振りで「オーイエー、オーイエー」言ってわかったフリをするそんな場でした。
今回20人以上のケアにあたりましたが、院長が毎回選手に聞いたのは
「次も当たったらまた出たいですか?」ということ。
外国人選手にも「ドゥーユー ウォントゥ トライアゲイン ディストーキョーマラソン?」
って聞きました。
すると1人をのぞいてほとんど皆さん、是非また参加したい!とのことでした。
ちなみにその一人は、走った経験も無いがノリで応募したら当たってしまい、
かつ、当選確定後もトレーニングをほとんどしなかったという方でした。
よく出たな!?とも思いましたが、そういう人もなんとかゴール出来ちゃう
万全の体制が整った東京マラソン、やはり世界に誇る素晴らしい大会だと思います。
東京マラソン・ボディケアボランティア!
選手としての参加は残念ながら叶わなかったので、裏方での参加です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3f/b42983c53f8229089f946e1657d6aac6.jpg)
今年の感想はズバリ、外国人参加者がやたら多い! ですかね。
いままでは外国語が得意な会員に優先的に外国人ランナーを通していたのですが
今回は多すぎて、どの会員も外国人ランナーのケアにあたる可能性があります。
しかも5人とか6人とか、3人連続とか・・
東南アジア系の外国人なのでこちらも向こうも共通言語は英語だけ。
しかも向こうも英語がたどたどしいので、たどたどしい同士が
身振り手振りで「オーイエー、オーイエー」言ってわかったフリをするそんな場でした。
今回20人以上のケアにあたりましたが、院長が毎回選手に聞いたのは
「次も当たったらまた出たいですか?」ということ。
外国人選手にも「ドゥーユー ウォントゥ トライアゲイン ディストーキョーマラソン?」
って聞きました。
すると1人をのぞいてほとんど皆さん、是非また参加したい!とのことでした。
ちなみにその一人は、走った経験も無いがノリで応募したら当たってしまい、
かつ、当選確定後もトレーニングをほとんどしなかったという方でした。
よく出たな!?とも思いましたが、そういう人もなんとかゴール出来ちゃう
万全の体制が整った東京マラソン、やはり世界に誇る素晴らしい大会だと思います。