院長のひとりごと

私、竹村院長が食べ物から健康まで基本的にノンジャンルでかきつづります。

「鶏と大根の煮物。」

2006年10月31日 06時59分33秒 | 
結局「のだめカンタービレ」は挫折しました。

院長です。

おはようございます。


昨日はその代わりにBSでやっていた「出現!ビッグブルー」を観てました。

ビッグブルーとは、地球最大の生き物「シロナガスクジラ」のことで、

この巨大鯨を追ったドキュメンタリーがやってました。


海洋生物を扱った番組はなぜか観てしまいます。

しかもシロナガスクジラといえばなおさらです。


そもそもシロナガスクジラなんて、滅多に見れないクジラで、

カメラに収まってるのなんて皆無と思ってましたから、

晩御飯も早々に済ませ、9時にテレビの前につきました。


すると驚くことに、最近、オーストラリアの近海で頻繁に目撃情報があるとのことで

そこに行くとかなりの確率で目撃できるそうです。


なるほど、カメラにはバッチリ昔図鑑で見たシロナガスクジラが収まってました。

あの、どっちが上でどっちが下なのかよくわからない感じもそのままでした。

「あれ、お腹を上に向けて泳いでるのかな?あれ?でも潮吹いた!」みたいなね。


彼らがクジラの仲間では別格に速く泳げること、

口を大きく開けて10メートル周囲のものを一気に飲み込めること、

そしてまだまだ謎だらけなこと。

ダイオウイカ並みに好奇心が沸いてくる生き物です。


でも25メートルもあるクジラを目の前で見たら恐怖で生きた心地がしないだろうね。


でっかいモノへの本能的な恐怖というのかな。


ちなみに元水泳部の院長は足がつかない海では絶対泳げません・・


さて、昨晩は患者さんにもらった大根と鶏の手羽元を煮込みました。

以前も確か載せた気がします。

去年の12月8日あたりです。


ただし今回は圧力鍋を使ったので、下茹で時間は大幅短縮。

たったの7分です。  圧力エライ!



「化学兵器。」

2006年10月30日 07時02分41秒 | 
洗車自体は嫌いじゃありません。

院長です。

おはようございます。


昨日の午前中の段階では外出する気ゼロでしたが、

「雨です」と言っていた天気予報も大きく外れ、愛車のプレオも

だいぶ汚くなっていたので「ウチくる」を見ないでコイン洗車場に向かいました。


手持ちの洗剤で黙々と車を洗いますが、縦線になった水アカはとれません。

水アカは落ちないもんだと思い込んでましたが、その洗車場には

水アカ落としクリーナーというものが置いてあって、無料で使っていいことになってます。


無料だし、試しに使ってみたところ、ものの数分で見事に全ての水アカ汚れがキレイに落ちました。


ドライバーはみんな、水アカ落としクリーナーというものの存在を知っているんでしょうか?

水アカは落ちないよ~とはよく聞くし、確かに洗剤じゃ落ちない。

院長なんてこんなクリーナーをデモで見せられたら即座に何千円か出してしまうかもしれません。


洗車場に無料でどうぞって置いてあるくらいだし、たぶん買っても高いものじゃないと思います。


「クルマの水アカ汚れは簡単に落ちる!」という新たな常識が身につきました。


昨日の夜は、その前の日に買ってきた4割引の角煮用の豚バラブロックを使って

ゆっくり角煮を作りました。


圧力鍋で20分加圧して、煮汁を少し残し、醤油と角砂糖とみりんで煮込みました。

醤油が80cc、みりんが50cc、角砂糖が5個ってとこです。

美味過ぎるので自制が大変というのが、欠点といえば欠点か。

「ニュースでもタブーが!?」

2006年10月29日 11時37分22秒 | 
昨日のうちに今日の晩御飯の分の買い物まで済ませた

全く外出するつもりの無い院長です。

おはようございます。


先週は「卒業が出来ないかもしれない高校生」のニュースでもちきりでしたが

去年以前の卒業生についてのことに触れるニュースは院長の見た限り

一切ありませんでした。


卒業証書を出してしまったものに関して触れるのはもうタブーなんですかね?

触れちゃいけないという戒厳令でも出ているような印象です。


今年の学生だけ貧乏くじを引かされたような煮え切らない思いが

本人たちにはありそうですが、ゆとりの教育のひずみがピシピシと

ここへきて出てきました。


学校だけでなく、日本全体が欧米のまねをして週休二日にしてから

なんかおかしくなった気がします。



そういう院長も昨日は主夫業を休み、刺身だけ買ってきて晩御飯。


刺身って、柵で買ってきてそのまま切って出すとなんであんなに生臭いのでしょう?

だれか、おしえて・・







「卓球部物語。」

2006年10月28日 07時02分40秒 | ノンジャンル
中学の頃は細身の卓球部員でした。

院長です。

おはようございます。


診療の暇な時間にトランプなんかをいじってると、卓球部時代の

ある出来事を思い出します。


我が秋多中の卓球部はオリイ先生という顧問の先生の指導のもと

日々、休み無く部活動にいそしんでいました。


我々はオリイ先生を何故か「ジュンパチ」と呼んでいました。

誰が言い始めたか、由来は何か?等誰も知らないまま、ジュンパチジュンパチ言ってました。

もちろん先生に対してはそんなこと言いません。


ジュンパチは練習中、試合の時、ほっとんど笑わない先生でした。

かといって、練習中に怒鳴ったり、檄を飛ばしたりもしない、

なにか威厳のようなものがある先生でした。


一方、我々は中学生だったので、日々がいちいち面白くて仕方ありません。


生活指導の先生に怒られてる時なんかも、周りで悪いやつがいて、不謹慎にも、

先生の後ろに立ってこちらを笑わせるのです。

緊張感も手伝って大したことないことも破裂的に面白いのです。

たまらず吹き出してさらにひっぱたかれる。

そんな中学生でした。


ある練習試合の日、試合の空き時間に我々は更衣室でトランプの大貧民をやってました。


大貧民はとても流行っていたので、我々はいつだって大貧民に夢中でした。


練習試合とはいえ、自分の試合が終わるとさっさと更衣室にいく我々を

ジュンパチは怪訝に思ったのでしょう。

いきなり抜き打ちでジュンパチが更衣室にやってきました。


みんなはヤバさに気づき、さっとトランプを目の前に置きました。

トランプの山がみんなの輪の中心に出来ています。


ジュンパチは怒りにワナワナと振るえ

「試合も見ないで何やってんだあああ!!」とトランプの山を思いっきり蹴飛ばしました。


しかし、そんなジュンパチの渾身の蹴りに対し、飛んだトランプはこともあろうか、たったの1枚・・


この時ほど、瞬発力のある面白さは滅多にありませんでした。


でも、ジュンパチも滅多にないくらい恐ろしい形相で怒っているので、こんな非常時に

吹き出したりでもしたら・・・どういう事態になるか、容易に想像が出来ました。


でもなんでみんな笑わないんだろう?6人くらいの部員がいたので、

誰か一人くらい笑ってもおかしくはないと思ってました。


結局誰も笑わなかったわけですが、みんな仲良くジュンパチにビンタをもらいました。


一列に並んで。


で、その日の帰り道、ジュンパチにひっぱたかれたより痛かった

自分の左手のつねくり跡をみんなに見せました。

笑わないように力一杯、爪でつねった痕です。


すると、みんなの手の甲にも似たようなつねくり痕があって、

「なんでジュンパチのキックでトランプ1枚しか飛ばねーんだよなぁ!?」

「みんななんで笑わねーのか不思議でしょうがなかったよ」

等、出るわ出るわ、結局みんな院長と全くおなじことを考え、同じように

爪で手をつねくってたんです。


おもしれー連中だ・・・と、そん時しみじみ思いました。


いまでも、よおく見ると院長の手の甲にはその時のアトがうっすら残ってます。


「白菜と肉団子の煮込み」

2006年10月27日 07時01分19秒 | 
平日のランチカットが習慣になってます。

院長です。

おはようございます。


言うまでも無くランチカットとは昼休みに髪を切りに行くことです。

近所の美容院に行くんですが、そこでちょっと嫌だな~と思うことが。


シャンプーをしてくれる女の子がいるんですが、そのコと院長の仕事についての

話をしたことがあるんですね。

最初の頃。


「え~、接骨院の先生なんですかぁ?私、腰超痛くて~、明日行っていいですか?」

なんて言うから「まぁ、よかったらいつでもどうぞ・・」なんて流したんですな。


で、来るはずないなと思った通り、やっぱり来ない。

それは全然かまわないんです。最初から来ると思ってないから。


で、次回にまた髪のカットに行くと、そのコは

「こないだはスイマセ~ン、急に用事が出来ちゃって」とか言い訳するんです。

聞いてないのに。

で、また来ないくせに「明日は絶対行きますんで!」とか言うの。

なんも言わなきゃいいのにね。

その次の言い訳はもっと苦しい感じになってて・・・


毎回こんなだからちょっと院長は「このコ、なんか嫌だな~」と思ってしまうんです。



一方的に約束されて一方的に破られて、一方的に言い訳される・・・

ん~、なんかすごいウザイんですけど、伝わらないかな・・


アサカラ、グチッテ、シマッタヨ



今回は冬っぽい暖かメニュー「肉団子と白菜の煮込み」です。

白菜が余ってたからね。

肉団子も出来たやつを買ってくれば手間がかかりません。


                    (作り方)

1) 白菜の大きい葉っぱを4枚ほどテキトーに手でちぎる。

   中華鍋でしょうがの千切りと白菜を一緒にしんなりするまで炒める。


2) 鍋にスープを2カップと肉団子、切った油揚げを入れ、しょうゆ、酒、砂糖を

   各オオサジ2づついれて、火は弱めに落として風呂にでも入る。


3) 風呂から上がるとだいたい煮汁が半分くらいになってるので、水で戻したキクラゲを

   足して、コショウ、ごま油を少々入れ、片栗粉でとろみをつけたら完成。


鍋物みたいな一品ですが、ご飯に合うおかずです。 






山芋 長いも 大和芋 とろろいも。

2006年10月26日 07時07分52秒 | 
山芋、長いも、銀杏芋、ヤマノイモ、とろろいも・・これらの違いについて

ご存知だろうか。

院長です。

おはようございます。


院長は山芋を料理に使うことが滅多に無いので、

詳しい分類などよくわかりませんでした。

しかし、今回のレシピを作る際に

「はて?長いも?山芋とはちがうのか?とろろいものことじゃないのか?」と

疑問に思ったので、ちょっくら調べてみました。


なるほど~!よくわかりましたので、ここで説明します。


まずは、とろろいも、銀杏芋、大和芋は実は全部同じもので、

地域によって呼び名が違うだけだそうです。

扇のような形をしたこの芋は一般には銀杏(いちょうと読む)芋で、

関東では大和芋と呼ばれます。

で、この銀杏芋がなかなかいい粘りを出すので、通称としてとろろいもと呼ばれてます。



なるほど。


で、長いもというのは文字通り長いいもで、もっともポピュラーなものです。

値段もお求め安く、使い勝手がいいので人気がありますが、銀杏芋のような

粘りが無いので、とろろとして使うのはイマイチなんですって。


しかしここからがちと、ややこしい。


銀杏芋も分類としては山芋科の長いもの類に入るのです。


山芋というのは長いも、自然薯、ダイジョ(マニアック)を合わせた総称で、

大きくいうと長いもも銀杏芋も長いもなんです。


図で書くのが一番分かりやすいですね。




で、(1)の自然薯も「ジネンジョ」という芋があるわけではなく、

山に自生する野生芋を総称して自然薯と呼びます。


市場に流通することはほとんど無く、希少とされますが、

あじわい、粘り等全てが一級なんだそうです。



しかし、資料によっては(3)の長いもを「ヤマイモ」と総称し、

(1)の自然薯を「ヤマノイモ」と分類しているものもあり、

ややこしいことこの上ない。



芋について調べていると、土地柄や歴史と密接に関係があり、実は深いです。

で、今回改めてわかったんですけど・・・院長・・・



分類大好き!



まぁこれは趣味の話なので、普通は

「煮物用は長いも。とろろ用は、平べったい形の大和芋」

とだけ覚えておけばいいと思います。



さて今回のお話を踏まえてのレシピは「長いもと豚バラ肉のカレー醤油煮」です。




                     (作り方)


1) 長いも2/3本を皮を剥いて幅1センチの輪切りにしてフライパンで炒める。

   焦げ目が付くまで炒める。


2) 炒まったら豚バラスライスを200グラム加え、色が変わるまで炒めたら    

   だし汁(ほんだしで上等)を300cc加え、煮立ったらアクをとる。


3) 酒、砂糖、醤油を各オオサジ1づつ加え、中火で5分煮込んだら、

   カレー粉を小さじ2入れて1パックのしめじを入れて、

   2分ほど煮込んで完成。



万ネギを散らすのはいろどりの定番です。 

「ヤーコンとひき肉のピリ辛あんかけ」

2006年10月25日 07時01分53秒 | 
鍋がどんどん美味しい季節になってきて、うれしさひとしきりです。

院長です。

おはようございます。


何度も言いますが、院長は鍋が大好きでして、夏だってやります。

なぜなら好きだから。


面倒がないし、栄養バランスはいいし、美味しいし、楽しいし、

献立としては満点メニューなんではないかと思います。


野菜や豆腐中心で、肉類だってせいぜい鶏肉が少々・・

鍋ばっかり食べてれば、健康でしかも痩せてくるハズなんです。

でも、痩せはしない。むしろです。


ここだけが鍋の不思議なところで、世の中上手いことばかりではないようです。


話は変わりますが最近、ある発見をしました。


使ったちり紙やシップをゴミ箱に投げ捨てる際の、新たな投法です。

普通は上から、ヒョイと投げますが、これがなかなか精度が悪い。


そこで、もう少し精度の高い投法を編み出したのです。

やり方はいたって簡単。

ちり紙を丸めたものを掴んで手の甲をターゲットに(ゴミ箱)に向けます。

で、ヨーヨーを振り下ろすように投げます。

分かりにくい人は体温計を振る動作と思ってください。


最初に手の甲が向こうを向いていているので、リリースの瞬間がズレても

コントロールに与える影響が少ないのです。

ここで理屈をいくらこねても仕方ないので、試してみましょう。


院長はこの投法により、ゴミ箱投げ入れの成功率がちょっと伸びて

生活に少し潤いが生まれました。


さて、今回も消費し切れていないヤーコンを使った、しっかりメニューです。

キンピラも美味しいけど、もっとメインのおかずにするには・・・と考え、

ピリ辛ひき肉あんかけに仕上げてみました。


これがヤーコンの触感が活きるとてもいい品になりました。


                  (作り方)

1) ヤーコン1本を皮を剥き、千切りにしたら水にさらす。

2) フライパンでゴマ油を熱したら1分ほど炒め、豚のひき肉200グラムとにんにく

   しょうがを足してよく炒める。 あ・よく炒める。

3) よく炒まったら豆板醤を小さじ2、テンメンジャンを小さじ1、ラー油を適量入れて

   全体を混ぜ合わせ、スープを1カップ足す。

4) 味をみてコクが足りないようなら醤油を足し、水片栗でとろみをつけて、

   ご飯に乗せたら青ネギを散らして完成。


麻婆ベースの料理は体が覚えているので、ほんとはいちいち計量しません。

思いつきでやった割にはヒットです。





「角煮丼。」

2006年10月24日 07時08分36秒 | 
昨晩はどういうわけか、ものすごく眠かったせいで

世界まる見えだけ見て21時に就寝した院長です。

おはようございます。


というわけで10数年ぶりに見始めた月9も早二話にしてドロップアウト。


そういえば雨の夜って昔っから眠くなります。

寒かったりしたらなおさら。

寒い雨の夜は屋根があって温かい布団のありがたみを感じるのです。


屋根も布団もないひもじい体験などもちろんありませんが、

冷たく降り続ける雨から守られてる実感をうれしく感じるので、

雨の夜は好きです。


そういえば母も同じことを言ってました。

パイン味のものがとにかく大好きな点など、

やはり母とは共通点がいくつかありました。



母は今も元気です。


昨日の晩御飯は圧力鍋でさっさと豚の角煮を作って角煮丼。

圧力鍋はえらいです。


             (作り方)


 1) 角煮用のバラブロックをフライパンで炒め、脂を溶かしだす。

 
 2) 圧力鍋に水を1リットルとしょうがのスライスを入れて、

    バラブロックを足し、20分加圧し、強制冷却をし、開ける。

 3) 湯で汁を200ccだけとって、しょうゆ、みりん、砂糖、酒を

    各オオサジ2づつ入れて、再び10分加圧したらまた強制水冷で

    開けて、ご飯にのせたら完成。


パンチ、ありすぎです。 



「ヤーコンのきんぴら。」

2006年10月23日 07時03分24秒 | 
好きな映画は「インデペンデンス デイ」。

院長です。

おはようございます。


知っての通り院長はインドア人間で、買い物すらすぐ疲れてしまうほうです。

だから何の予定もない昨日みたいな日曜日はやはり最高。


DVDレコーダーを買ったのでBSの番組を簡単に録画できるようになり、

暇を見ては映画を観るようになりました。

ここ数日、BS2の特集でアジア映画をやっているので、

レンタルではまず借りないような映画を見てみましたが、

たまには爆発のない映画もいいものです。


惜しむべくは奥さんがそんなに映画をガシガシ観るほうではないので

必然的に家庭内別行動が増えることです。

院長が映画を見ている時、奥さんが一人で何をしているのか、こっそり寝室に行ってみたら、

ディノス(通販カタログ)や雑貨カタログを読み耽っていました。


住み分けはちゃんと出来ているようです。


さて昨日は患者さんにもらったヤーコンでキンピラを作りました。

ヤーコン・・・院長は聞いたことのないものでしたが、

どうやら芋の一種のようで、キンピラにするのが一番いいと教えられたので言われた通りにしました。


                           (作り方)

 1) ヤーコン(見た目はサツマイモのようなかたち)の皮をピーラーで剥き、千切りにしたら

    酢水に数分さらし、アク抜きをする。 適切な酢水の濃度など、正しくは知らないけど

    ボウルに水を張り、トポトポとテキトーに酢を入れたらそれでいいと思います。



 2) 水を切ったらフライパンにゴマ油を敷き、ヤーコンを強火で炒める。

    1分ちょい炒めたら、酒オオサジ2、砂糖オオサジ1、醤油、みりん各小さじ1づつを

    入れ、蓋をして少し煮詰めたら粒ゴマを振って完成。


一味唐辛子を混ぜても美味しいです。

今日の昼は豚と一緒に炒め、主菜にしようかね





憂慮すべきキーファー離れ。

2006年10月22日 10時07分24秒 | 
一生懸命がたまに全然無駄になることがたまにあります。

院長です。

おはようございます。


昨日は先週見に行くはずだった、「ザ・センチネル」を見に行きました。


チケット代も出してあげるからという院長の説得も虚しく、

奥さんとは別行動になりました。


奥さんは院長ほどキーファーサザーランドに夢中じゃないみたい。

まぁなんにしても今をときめくキーファーサザーランドの

出演作ということなので、いい席で観ましょうと、

開演の40分前に行きました。


立川シネマシティの中の177席ある中規模の劇場でしたが、

客は院長含め数人・・・

院長が劇場に入ったときはゼロだったからね。

「もしや、独り占め!?」

と、心が浮き立ったものですが、ギリになって何人か来たので、

ちょっとがっかり。


結果としては開演と同時に行ってもよかったわけです。


映画の内容?

「外人がかっこよかったです。」


今朝はいつものように奥さんより少し早く起きてオムライスを作って

奥さんを起こし、食べさせるという満点主夫。


奥さんの分は上手く作れたんですがね・・

上手い形になる成功率は1/2のようです。