院長のひとりごと

私、竹村院長が食べ物から健康まで基本的にノンジャンルでかきつづります。

つな八~高野

2007年04月30日 11時48分31秒 | 
おはよっす。

今日もいい天気です。


今日は何も予定を入れていないので目覚ましをかけずに寝ましたが

今まで一回も目覚めずに起きたらこんな時間でした。


疲れていたのかもしれません。


さて、昨日は天ぷらを食べにわざわざ新宿まで行ってきました。

新宿で並んでいる天ぷら屋といえば「つな八」です。





(写真は海老、ピーマン、と追加でつけた筍です)


目の前で揚げてすぐ出してくれるスタイルがやはり王道なので

この店にはたまに行きます。


15人くらいは並んでますが、回転が早いので是非めげずに

並んでみていただきたいです。


天麩羅膳なら1365円からなので、そんなにビビるような値段でもありません。


浅草の天ぷら屋さんも休日は激混みで1時間待ちなんて全然ざらですが

要は家庭と違う天ぷらが食べたいわけなんです。

家庭と何がちがうのか?


それは「ごま油のみで揚げるかどうか」です。


家庭じゃ勿体無くてごま油なんかで揚げ物は出来ません。

やってたらちょっとあたまオカシイです。


しかし天ぷらの専門店ならごま油のみで天ぷらを揚げている店は

珍しくないです。

ごま油で揚げるわけですから風味はとてもパンチがあります。

「何だコリャ!?うめー」となるのは揚げ方や素材によるものもありますが

一番はごま油で揚げてるから、ということに尽きます。


だから天ぷらなんてごま油で揚げてさえいりゃ、浅草まで行って並ばなくても

つな八でいいんじゃない?並ぶ時間短いし。

って思います。


こってりと脂っこいものを食べた後は甘いスイーツ・・・ということで

高野フルーツパーラーに行ってきました。

ここはフルーツ食べ放題の「フルーツバイキング」が有名ですが

1時間以上は待つと言われたので普通の「フルーツパーラー」で

落ち着きました。




ここのフルーツパフェはフルーツが甘いのが特徴です。

何言ってんだ?と思われるかもしれませんが、フルーツパフェについてる

フルーツがいちいち甘いというのは案外珍しいのです。


院長がパフェといえばファミレスくらいでしか食べないことも大きいでしょうが

本当はフルーツパフェって酸っぱいものじゃなく、甘いものなんだ

とわかったのでした。

この店が少々高いのはそういう理由です。






「休前日に備え・・」

2007年04月28日 07時02分52秒 | 
なんでスパイダーマンのヒロインはあの女優なんだろう?

大して、いや、全然美人じゃないのに全3作品に出てます。

ピーターがメリージェーンに恋い焦がれ、苦悩するというストーリーに

なんか説得力を足りなくしている気がします。

それだけが残念。


さて今日から9連休に突入する人もいるでしょう。

連休前の土曜日、さすがのタケコツも混雑が予想されます。

気合を入れる意味合いで今朝の目玉焼きは2玉です。


昼飯も・・・食う時間あるといいが



「ナポリタン。」

2007年04月27日 07時02分24秒 | 
今朝辺りから左の親指の先がジンジンと痛いので心当たりを探ってみると

ここ最近やっていた「キングオブファイターズ」によるものと判明しました。

このキング~は対戦格闘ゲームの雄、ストリートファイターシリーズと

双璧をなす人気シリーズで、様々なゲームハード合わせて移植されています。


かなり前に安くなっていた(確か1500円くらい)のを見つけ、暇つぶしに

買ったのですが、暇つぶしにもならず1回だけやって眠ったままになってた

ソフトを今回引っ張り出してきたというわけです。


コントローラの左にある十字キーでコマンドというものを入力して派手な

技を出して勝つのがこのゲームの目的ですが、下手クソには技がちっとも出ません。

技が出ないもんだからムキになって強くギューっとボタンを押すもんだから

爪が食い込んだりしてしばらく痛い思いをします。


院長は昇竜拳コマンドの成功率が未だに2割を切ります。

カワイソウナヒト


話し変わって、「ランチの女王」以来の院長の洋食ブームはいまだ収まっておりません。

洋食屋さんにありそうなド定番メニューが食べたくて、

いわゆる洋食ってどんなのがあったっけ?なんて考えてメニューを決めます。


こないだはオムライスだったので、昨日はナポリタン。

気取らない、どこの家庭の食卓でも一度は出たことのあるようなナポリタンです。

とはいえ、茹ですぎて麺がベタベタ・・・とかはさすがにいただけないので、

基本はちゃんと抑えた定番洋食パスタです。



                  (作り方)

1) ベーコンはブロックを短冊に切って使いました。その方が美味しい。

   玉ねぎは1人前なら1/4を薄くスライス。マッシュルームは水煮の缶詰。

   絶対外せないピーマン、これは輪切りにスライス。


2) ベーコン、玉ねぎは一緒に炒め始めます。

   ベーコンがカリカリの手前まで炒まったらピーマンとマッシュルームを加える。



3) ここで塩コショウを決め、しっかり味をつけたら、隣で茹でていた麺を投入。

   ケチャップをたっぷり入れて素早く混ぜ合わせる。

   ここでもたつくと麺に火が通り過ぎてベチャっとするので素早く!

4) 仕上げに黒胡椒をガリガリ挽く。


食べるときは「ナポリタンだ~!」と言ってから頂きましょう。

 



「筍料理 二日目」

2007年04月26日 07時06分42秒 | 
最近では珍しく口内炎が出来てます。

今年のGWも例年のごとく「グルメ食べ歩きツアー」で

スケジュールがきっちり埋まってます。


そんな「食いメイン」の連休に入る前になんとか口内炎を治さなくてはいけません。

が、口内炎歴30年の院長は、出来てしまった口内炎には何をしようと無駄!

ということがわかっているので、少々焦っているわけです。


継続的に摂り続けているビタミンBのサプリメントで、口内炎発生率は劇的に

低下し、快適な日々を送っていますが、4月は相当に疲れたせいか、

体の機能がところどころおかしくなっているようです。

口内炎もそのひとつ。


他には・・・・


まずは膝頭がカサカサになりました。

膝小僧のあたりの肌がドラゴンのうろこみたいになってきたので、たまに

クリームを塗りますが、あまり効果なし。

「膝がドラゴンっぽい」ということくらいしか害がないので特に問題は無いのですが。



あとは髪のクセが強くなる日があります。

これは多分、雨天が多かったせいで院長の体調とはあまり関係ないかも

しれませんが、体の異変ということに含めました。



まぁ・・そんくらいかな・・・


心配なさそうです。


さて今日は筍メニュー二日目

「筍と鶏のピリ辛炒め」です。

今回は得意の中華風に仕上げました。


筍料理って、筍さえ美味しいのがあれば、料理自体は簡単でもすごく美味しいのが出来る

と、今回改めて思いました。


               (作り方)

1) 唐揚げ用よりも少し小さめに切った鶏のモモ肉に塩、胡椒、酒、生姜、醤油、ごま油

   片栗粉で下味を付けます。


2) 鶏をフライパンで焼きながら、8分くらい火が通ったら乱切りの筍を加え、

   筍も少し焦げ目が付くように炒める。

3) 豆板醤、いりゴマ、砂糖、醤油を各コサジ1、酒を大さじ1をよく混ぜて

   フライパンの中身と合わせる。

4) 盛り付けたら黒胡椒をふんだんにガリガリひいて完成。


久々に神の味がしました。   


「筍メニュー 2種。」

2007年04月25日 07時06分28秒 | 
丸一晩かけて下処理をした筍はそれはそれは素晴らしくエグミが抜け、

前日の苦労を吹き飛ばしてくれるには十分な出来映えでした。

料理での苦労は美味しさという形で報われないといけません。


しかし今回の「筍茹で」で疑問に思ったことがありました。

それは筍を家庭で下処理する際に、最大のネックになっていることと関係しています。


「生の筍は何故皮ごと茹でる必要があるのか?」という疑問です。


皮を全部剥いた状態で茹でるのであれば、一般家庭用の煮物鍋でも

一ぺんに3個は茹でる事が出来るのですが、どの本を見ても

筍は穂先を斜めに切り落とし、皮に縦に切れ目を入れて、ぬかと鷹の爪で茹でる。

と書いてあります。

皮ごと茹でなきゃいけない、尤もらしい理由がなきゃ院長は納得しません。


さんざん調べてみると、皮には身を柔らかくする成分が含まれているため、

大きい鍋で皮ごと茹でましょう、と書いてありました。


するってぇと何かい?逆の言い方をすると、柔らかくさえなればあの、

無駄で巨大な皮は剥いてから茹でてもいいってスンポーかい?

そんなことのために、たかだか二個っぱかしの筍を茹でるために

我が家の大きい鍋を二つも使ったのかい?

そりゃあ、到底ガッテン出来ないので、次回は圧力鍋を使っての筍の下茹でを

是非試してみたいと思いますので、あの、その・・・・

採れたての筍、歓迎しまっす!


さて、その筍を使って二種のメニューを作りました。

「筍とシイタケのパスタ」と「筍の土佐煮」です。


パスタのほうはシイタケと筍をあらかじめ熱々の油で炒めておき軽く塩コショウし、

後はオイルパスタを作って具として入れるだけです。

筍の食感と、シイタケの味わいが同時に楽しめる逸品になりました。

これは珍しく院長考案メニューです。

オイルパスタを上手に作れればこのパスタは簡単ですが、

上手に出来ない人は、オイルパスタの腕を頑張って磨きましょう。


次は「筍の土佐煮」ですが、これは秘密兵器があるのでアフォみたいに簡単。

にんべんのつゆの素でもいいし、今回の院長のようにヤマサの「昆布つゆ」を

使ってもいいです。

あ、これが秘密兵器ね。

つゆを50ccに対し、水を160ccで割り、それで筍を10分ほど煮るだけです。

簡単すぎて、マズく作りようがありません。

削りカツオでも振りかければ、もう料亭の味です。





誰でも簡単に煮物名人にしてしまう日本のだし醤油は本当にスゴイ商品です。

残ってる筍で今夜は何を作ろうかねぇ・・

請うご期待!


「たけのこの茹で方(基本)。」

2007年04月24日 09時53分41秒 | 
竹かんむりに旬と書いてタケシュン、ではなく筍(タケノコ)と読みます。


今はまさに筍の時期でありますが、筍の旬というのはとても短いものです。

何せ、こいつら伸びるのがやたら早いようで、ちょっと雨でも降ろうもんなら、

あっという間に収穫が出来なくなってしまうそうです。


厄介なのは伸びるのが異様に早いだけでなく、収穫してからの傷みも非常に早いのです。

腐るわけではないのですが、エグミがどんどん出てきてしまい、

土から掘ったらなるべく早く下茹でしないと食べれなくなってしまいます。


ただ、この下茹でだって芋を煮るのとはわけが違います。

筍自体が巨大なので、2つ以上となると、そこらの家庭には

筍を茹でられる鍋なんてないのです。


旬の短い筍を美味しく食べるには幾多の困難と障害があり、

というと大袈裟に聞こえますが、他の食材にはない厄介さを持った野菜が筍です。


そんな筍をありがたいことに二つも頂いたので早速帰ってから作業に取り掛かりました。





大仕事になりそうです・・・



まず筍はたわしで綺麗に洗ってから穂先を斜めに切り落として縦に切れ目を入れます。


これを鍋にいれて米ぬかを入れてたっぷりの水でゆがきます。

院長のうちにはこんな筍が2つ入る鍋なんて無いので、2つの鍋を動員しました。


水から火にかけて沸騰してから落し蓋をして約40分から1時間ほどゆがきますが、

これは筍の大きさによりますので根元に竹串などをさしてみて

すっと通るようならゆがけています。


タカの爪もぬかと一緒に入れるようなことを書いてある本も多いですが、

これは唐辛子のピリっとした刺激でエグミを誤魔化そうとするだけであり

エグミをとる作用は全くないのだそうです。


だから要らない。


柔らかくなったらぬかの入ったゆで汁ごとそのまま一晩置きます。


そうすることによって筍のえぐみの成分がぬかに吸収されていくのです。


 

ポイントは

   1、たっぷりのぬかで鷹の爪を入れずにゆがく

   2、ゆで汁ごと一晩寝かせる  の2点



そしてこれが一晩置いた筍です。







・・・なんかすごいです



この1晩置いた筍を洗ったら次の作業。



「ぬか抜き」です

これは湯をぐらぐら煮立てて10分ほどまたこの皮を剥いて洗った筍を

もう一度ゆがけばいい。


こうしないとぬかの臭みが消えないのですね。

と、ここまでの作業を昨晩から今朝にかけて済ませましたが、本当にエグミが無く

美味しい筍に茹で上がってるかどうかはまだ分かりません。


それが分かるのは今日の夜になるでしょう。

手に入れてから食べるまでまる1日かかってしまうなんて、筍くらいのもんです。

さっぞや、上手く仕上がってるんだろうなぁ!


これで美味くなかったらグレるよ。




「オムライスの流儀。」

2007年04月23日 07時01分21秒 | 
ロッキーザファイナルの公開のためでしょうが、ここ数日、

歴代のロッキーシリーズを一挙放送してましたね。

昨日は名作「ロッキー4」でした。

最強の宿敵、ロシアの冷血の殺人マシーン、イワンドラゴが相手です。

ものすごく強い敵で、親友アポロを試合で殴り殺した男です。

昔感じた、見終わった後に筋トレしたくなるような気持ちの高ぶりは

当時の院長にとってそれはすごいものでした。


それは院長以外も同じだったらしく翌日に学校でもみんな

ロッキーのやっていた片手腕立てに挑戦してました。

ツカメンというマッチョな友達が1人だけ片手腕立てが出来て、

みんなはキャーキャー言って興奮しました。


「自分も片手腕立てが出来るようになりたい」と強く決意し日々、両手の腕立て伏せから

始め、4ケ月くらいしてやっと片手の腕立て伏せが1回だけ出来るようになりました。

高校では水泳部に入り、その後も腕立てだけは3年間休まず続けたので、

とてもいい体になりました。

その頃から自己鍛錬好きの面が強く出始めていたようです。


院長はその頃、ロッキーの中でやってることがボクシングだと思っていたので

実際のボクシング中継を見たときは「何てつまらないんだろう・・」と感じました。


相手のパンチをよけるし(ロッキーは基本、よけない)、パンチが顔に当たることも

映画とは比べ物にならないくらい稀だし、パンチが当たってもロープまで相手が

吹っ飛んだりしません。


音も「ドガーン、ドガーン、ブボッス、ドカーン」なんて音じゃないし、

実際のボクシングは何から何まで地味で迫力に欠けます。


今はタイトル戦をやってれば観ることも多いし、k-1なんてやってりゃ

大体見てますので、ロッキーのボクシングがいかに現実味が無いかは

よくわかります。


でもたまーにドンフライや高山みたいなバカなファイターが相手のパンチを

よけない、ロッキーみたいな試合を見せてくれます。

ただ、リアルでそういう試合みるとヒクんだよね。

不思議。


ロッキー、ただの娯楽でしかない映画ですが、最高の娯楽映画です。


さて、ランチの女王を見終わった院長は今、洋食に飢えています。

あのドラマで出てきたような、ド定番な洋食屋さんて探してみると結構

無いんです。

特にあきる野エリアで日曜にやってる洋食屋さんって全然思いつきません。

仕方ないので自分で作ります。


オムライスが食べたかったので、鶏肉とマッシュルームを買いに行って

早速作りました。

スプーンで割ると中がトローリとしてる「キッチンマカロニスタイル」の

オムライスです。


江口洋介扮する鍋島勇二郎は、卵を三つも使うタンポポ式オムライスを

邪道だと批判します。

チキンライスの上にオムレツ乗っけて、ナイフで切るとトローっとなだれのように

卵が全体にかぶさるタイプのあれね。


オムライスの主役はあくまでもチキンライスであって、トロトロの卵にばかり

目が行ってしまいがちなタンポポ式は卵が主役に勝ってしまっているんだと

夏美(竹内結子)に諭します。


まぁオムライスはいろんなタイプがあるけど、どれも美味しいんで流儀なんて

どうでもいいと思います。

はい、つまらない意見です。


卵の仕上げ方は各家庭で違うでしょうが、最後にかけるソースは

ケチャップとウスターソースを1:1で煮詰めたものが簡単で美味しいので

もしやったことないって人には試して欲しいです。




「瀬音の湯体験記。」

2007年04月22日 12時14分48秒 | ノンジャンル
今日もサンジャポに合わせて起床しましたが、寝たのは昨晩というか

今朝の5時半でした。


土曜の夜は夜更かしをしたいので、昨晩の21時くらいから2時間ほど寝て、

夜更かしに備えました。何やってんだろうね、院長。

ドラマを5話分と映画を一本をもう一気見です。


でもそうやって身を削ってハードディスクに撮りためたものを

ハイペースで消化していっても、それ以上のペースで色んな番組が

録画されていくので、この苦しみは止みません。


HDDレコーダ付きのビデオは院長の生活を大きく変えてしまいました。


毎日サイコーです。


さて、昨日は現在あきる野でも話題沸騰中の温泉施設「瀬音の湯」に行ってきました。

様々な意見がありますが、要は施設としてどうなの?ってトコが

一番の関心事だと思います


では院長の率直な意見を。

いいですよ、正直。


ネックになっているのは、そのロケーションだと思ったのですが、

武蔵五日市の駅からは車なら全然遠く感じません。

道も大型連休時やキャンプのハイシーズンならまだしも、そんなに混む道じゃないので

大して気になる距離じゃないです。



で、この施設のウリになってるなっている全国屈指の泉質のクオリティーですが

これは実際に入ってみてそれがすぐに実感出来るほどです。

つるっつるになりますからね。


院長、温泉ツウというわけではありませんが、温泉ってやっぱり分かりやすくなきゃ

ダメだと思うんですよ。

硫黄のにおいがするとか、白くにごってるとか、ピリピリ刺激があるとか、

瀬音のように入ったら肌がツルツルするとか。

無色透明で何の匂いも刺激も無い温泉だと、ただのお湯との違いがわからないでしょ。

温泉ソムリエじゃあるまいし。


そういう意味では誰もが「これは温泉だ」と実感できるのがこの瀬音の湯の

泉質だと思います。


ただ周辺の温泉施設やスーパー銭湯との比較で、ここはちょっとな・・という

点もあります。


先ずは風呂上りにくつろげる座敷席がないという点。

風呂上りに一休みできるところはありますが、テーブル席であって、座敷じゃないんです。

風呂上りは座敷だろ~というイメージの人は多いと思うので、そこは周辺と

変えることはなかったかな、と思います。


あと男湯に関して言うと脱衣所が結構せまく感じました。

せっかく風呂上りに飲めるようにビン牛乳の自販機があるのに、何だか

窮屈で飲みづらいです。

もっと広くてもいいよね。


値段は3時間800円の料金設定は標準的だし、ここに文句言ってはいけません。

新しく出来た映画館に行って「でも1800円は高い」って言ってるようなもんです。


いずれにしても蓋は開いたばかりです。

リピーターや口コミ無しでは繁盛するはずも無いので、とにかく清潔で

また来たいと思ってもらえるように、努めていただきたいです。

入ってすぐのところにこんな足湯なんかもあります(これは無料)





帰りにガストに寄ったら七五三の帰りみたいな頭した女の子がいたので

奥さんを撮るフリをしてシャッターを切りました。





味写です。



「酢豚トライアル。」

2007年04月21日 07時03分12秒 | 
昨晩は「ザ・コア」の映画を最後まで観たらなんか疲れちゃったよ。

キャーキャー言いながら、手ぇ、ギュウっと握り締めて観ていましたが

そういえばあれ、前に観た事ありました。


さて、昨日の昼ご飯に酢豚が食べたかったので、作って食べました。

手順は頭に入っているので何も見ずにサクサク作れますが、

本気で作ったら玄関のドアを開けてから、何分で仕上げることが

出来るのか試してみたくなりました。


「酢豚タイムトライアル」スタートです。


ライブ感溢れる手順紹介をしてみましょう。


玄関のドアを開け、計測スタート!


上着を脱ぎながら、買ってきた野菜、肉をキッチンに並べる。

フライパンを火にかけて肉を揚げるための油を注ぐ。

フライパンの油の温度が上がる間に肉の下味をつけてしまいます。

塩コショウ、醤油、酒、ゴマ油、片栗粉を片っ端から入れて、素早く手で混ぜ合わせる。



ドアを開けてからココまでで約3分。


肉の下味つけが済んだと同時にフライパンの油の中に肉を並べ入れる。

こいつらが揚がるまで約6分くらいかかるので、その間に野菜を切り、ソースを作る。


玉ねぎと人参は半分、しいたけは生を3個、ピーマンを2個、それぞれを大きさを揃え

切る。 人参を一番最初に切り始め、人参だけは電子レンジで1分半ほどかけて芯まで

火を通しておく。


その他の野菜と、人参を合わせてボールに入れておきます。

続いてソースも作らなくてはいけません。


小さいボールに水半カップ、醤油オオサジ2、ケチャップオオサジ1、

酢と砂糖をオオサジ4づつ、片栗粉を小さじ1、これらを良く混ぜておく。

とくに片栗粉はダマにならないように。


そろそろ肉が揚がるので、魚焼きグリルの網をガバっとあけてその上に肉を

置いてきます。これ、いちいちバットを出さずに済むのでかなり便利。


ここまでで11分ちょっと経過。


さて、フライパンの揚げ油をポットに戻して、キッチンペーパーでざっと拭いたら

野菜の油通し炒めです。



フライパンに新しい油を多めに入れて熱し、野菜を一気に入れて25秒、炒めます。

炒めたら野菜は金ザルにあけておきます。


後はフィニッシュ、さっき作ったソースをフライパンにあけて、強火にします。

10秒もせずに煮立ってきますので、油を大さじ1入れてグワッと混ぜたら

肉と野菜を足し、ソースと絡めて完成。

丁寧にお皿に盛って・・・・ハイ、ここでストップ!!




時間は・・・・15分08秒!


玄関開けたら2分でご飯!ってコマーシャルがありましたが、

玄関開けて15分で出来た酢豚が今回の写真のやつです。


それもこれも奥さんに「え!!?もう出来たの!?」とサプライズをさせたいがため・・