院長のひとりごと

私、竹村院長が食べ物から健康まで基本的にノンジャンルでかきつづります。

「東京マラソン裏方ひきこもごも。」

2013年02月25日 07時53分53秒 | ノンジャンル
昨日は東京マラソンの救護ボランティアスタッフゥとして参加しました。


走り終わったランナーのボディケアが仕事内容です。

11時半~16時半まで、途中休憩5分×2回でぶっ続けケア。


ランチは6Pチーズ3切れだけという酷務を自らに課しましたが、

まぁ別におどかされてたほど、過酷な仕事でも無かったです。

来年もマラソン抽選に漏れたらまた参加するつもり。


さて、やはり裏方やってるといくつか面白かったエピソードもあったり。


(エピソード1)


スタートの号砲が9時なので12時までに我々のブースに入ってくるランナーは

相当速いランナーです。

もうみんな見るからに速そう。

まず、格好がオシャレではないww

短パン、ランニングっていうあのガチなやつね。

みんな体脂肪5%前後と思われる独特のランナー体型。


で、たまにそれに混じって、「あれ!?体脂肪25%!?」みたいなのが入ってくる。

でも、その時間にゴールできるんだから見た目によらずメッチャ速いんだなぁ・・と

思っていたら・・・・・5キロ地点でリタイヤの人でした。


5キロて・・・w


何で出ようと思ったかね!?



(エピソード2)



今回も仮装ランナーはいっぱい出ていたようですが、我々のボディケアブースにも

何人か来てました。

バイキング(海賊?)みたいな格好してる人が待ち合いスペースにいたので、

もし自分があの人に当たったら、全くそのコスプレに触れず「膝ですか~?」と

普通に対応しよう!っていたずら心が沸いてました。


でも残念、その人は他の先生が治療にあたりました。

その人は「雷くらい出せるんじゃね?」というような仰々しい、重そうな

杖を持って走っていたそうです。


で、その人の治療箇所は右肘。

マラソンなのに肘。



・・・んなもん持ってっからでしょっwww


とエア突っ込み。


実際、院長も戯れにその杖を持たせてもらったら、重そう・・と

思ってた予想より、もう若干重かったww



(エピソード3)

自分の隣でボディケアしてた先生のマッサージがいちいちリズミカル過ぎて

けっこうウザかったww



(エピソード4)


院長の友達先生のもとにケニア系の選手がやってきた。

ベットはすぐ近くだったので、様子はよくわかる。


「コミュニケーション取れないでしょ~」とやや心配し聞き耳を立てていたら

そのケニア系選手の口から「ンハムストリン」と聞こえたww


あぁ、大丈夫そうだと再び目の前の仕事に意識を切り替えました。


※ハムストリング:大腿二頭筋、半膜様筋、半腱様筋の3つの大腿後面にある筋(この他に大内転筋を含むこともある)を合わせてハムストリングスという

治療家なら誰でも知ってる。




(エピソード5)


なぜか、やや酔っ払ってる人がいた。

聞くと、途中沿道からシャンパン、ワインを差し入れられたという。



それ、完全アウトw

お祭り=何でもアリではないです。





と、まぁ、ちょいちょい楽しいことがあったので退屈しませんでしたねぇ




「サバ味噌。」

2013年02月15日 13時27分09秒 | 

今日のランチはサバの味噌煮をしました。








糖質セイゲニストだけど、このおかずでご飯無しは辛く、

ご飯も少し食べました。


サバ味噌の美味しいやつはふっくら感があるものですね。


生サバを使い、水、酒、ミリン、砂糖、醤油、味噌を混ぜた煮汁を

しっかりと沸騰させてからサバとショウガを入れて煮込みましょう。


焦げ付くの嫌な人はフッ素のフライパンで全然オッケー。

蓋をして中火で10分。

途中、煮汁をサバの上からかけながら煮込みましょう。


「赤羽ハーフ無事完走。」

2013年02月10日 17時13分49秒 | ノンジャンル
ただいま帰りました。


今日は赤羽のハーフマラソンでしたが・・

無事完走しました。


目標タイムは2時間10分で、実際のタイムは2時間7分。


キロ6分ペースで走りきることが目標でしたから、まぁ、達成ですね。


気温も暖かく、風もほとんどなかったので、コンディションは最高だったのではないかな。



そしてもう一方の実験「朝飯抜きで、補給も無しで完走(水は飲む)」

これは全く問題なかったですね。

朝飯は何も食べずに家を出るとき水を一口飲んだだけです。

出走時は若干空腹感はありましたが、走り始めてしまえばそんなもの

治まります。

低血糖なんてならないのに、みんな怖がり過ぎかと。


15キロ地点を過ぎて足が重くなり、失速しましたがなんとか歩かずに

ゴールできました。

今回、思ったのは、結構歩いちゃう人が多いということ。

前の人がラスト2キロでとぼとぼ歩き始めたのは「えー、ここまで頑張って今歩く!?」

と驚きましたが、その辺りで歩く人がかなりいましたね。


帰りの道中は膝が全く曲げられず、相当しんどかったね。

赤羽駅前で一人焼肉してとぼとぼ帰ってきました。


さすがに数日は休むかな・・

「初マラソン大会。」

2013年02月09日 22時09分10秒 | ノンジャンル
いよいよ明日は人生初のマラソン大会です。

距離はハーフ。

準備期間は2ヶ月ちょっと。


体力の向上はまだハッキリと感じられないけど、2ヶ月間でやれることを

してきました。

走力の向上はやや厳しいと思っていたので、まずは身体の軽量化を図りました。


理想は8キロ減でしたがちょっと無理で5キロ減に留まりました。

エンジンは変わってなくてもボディが5キロ軽いと、パフォーマンスは

結構変わってくるんじゃないでしょうか。


今までのトレーニングは心拍数をとにかく守り、どんなにノロノロペースでも

いいので140以上の心拍に上げないように取り組んできました。

エアロビック体質の構築に重点を置いたわけです。


明日に限り心拍のリミットを解禁し、160以上オッケーとしますが

この場合1キロ6分ペースで走りきることが出来れば上出来とします。

キロ6分ではハーフは2時間6分ちょい。

コースの狭さや風の強さ等、考慮して目標タイムは2時間10分とします。


そして、もうひとつの大きな目的というか、自分の身体を使った実験

なんですが「補給無しでハーフを走りきる」ということも試してみます。


朝食抜き、補給は水だけ、ハンガーノック(低血糖)を起こしたら

実験失敗です。


いろんな意味で期待と不安3対7ってとこです。




「例えば今夜の食事。」

2013年02月08日 20時51分56秒 | ノンジャンル
糖質セイゲニストの院長です。


糖質制限を実践すると空腹に強くなり、少しくらい食事を抜いても

バテません。

体のエネルギーを糖の摂取に依存するのではなく、脂肪をエネルギーとして

使うシステムが強化されるからでしょう。


今日の食事内容は

朝  抜き    昼 無糖ヨーグルト1カップ  夜・・・










サラダだけでもオリーブオイルを大さじ4~5くらい使うので夜はカロリー的には

相当なボリュームになるけど糖質量は10グラム以下じゃないかな。


脳のエネルギーは糖のみなので朝はきちんと食べないと頭がぼーっとします・・

なんていうけど、糖質はほとんど摂らない院長が別にぼーっとしてないのは

どう説明するんでしょう?


糖質なんて摂らなくても体は脂肪やたんぱく質から体内で糖を作り出すことが出来るし

脂肪の代謝産物であるケトン体も脳のエネルギーになるのです。


食事でカロリーの6割は糖質で摂るべきという考えは今も主流だし、それで

病気にならない人もたくさんいます。

炭水化物は安価で、加工もしやすく、即座にエネルギーになるので

世の中がそれを求めるのも十分理解できます。


ただ、体には糖質は無くてはならない栄養素であるというのは、一旦疑ってみて

各自が各自の価値観で判断すればいいと思います。


でも判断するのに前提となる情報を医療業界が正しく伝えられていないことが

問題なんだけどね。


「尋問トーク。」

2013年02月05日 22時07分55秒 | ノンジャンル
オーストラリア旅行に出かけていた母が帰ってきたので、話を聞くついでに

ランチを一緒に食べました。


旅行から帰ってきたら、留守中に何度か電話をくれていたらしい知人の

おじさんから電話があり、どこに行ってたの?誰と行ってたの?

いくらかかったの?等ねほりはほり聞かれて嫌んなっちゃった、などと

話していた。


「なんかの尋問?」みたいな会話スタイルになってしまう人って、まぁ、います。


確かに嫌がられる会話スタイルですが、本人に悪気は無いんです。

決定的にスキルが欠落してるだけなんです。

なぜわかるかと言えば、以前の自分にも身に覚えがあるからです。


会話スキルが無いくせに沈黙は嫌なので、つい目先のキーワードを単純に拾うといった

しょうもない質問を投げかけるトークになってしまい、

「こんなこと聞きたいわけじゃないんだよ~」とうっすら思いながらも

会話を埋める術を知らないから、「なんで?なんで?誰と?いつ?」

といったクソみたいな質問を繰り返してしまうのです。


高校の頃の渾身の初デートなんてずっとこんな感じでした。

「あの節はつまらない時間を過ごさせてごめんなさい」と謝りたいです。


尋問トークは広がりが出にくいし、相手は警戒します。

でも相手の情報は知りたいからいろいろ聞きたいし、基本、自分のことを

相手がよく知りたがってる、というのは誰でも嫌な気はしません。


そう、「誰でも自分のことを聞いてほしいハズ!」って部分は間違ってないです。

じゃあ・・って尋問しちゃうから広がらない。


例えば院長なら相手が旅行に行ってた、と話してくれたら

「え、どこ、アメリカ?」と決め付けてしまいます。


聞きたい部分を最初、決め付けてしまって同意か否定かの反応を待ちますね。

値段の話がしたければ「いくらでした?」なんて聞かずに

「今って安いんだよね、イチキュッパとかでしょ?」って決め付ける。


まぁ、そもそもホントにその人がどこに行ったか、旅行代金はいくらだったか?

なんて興味はあまりないので「そうそう、アメリカ。イチキュッパ。」と

ホントのことを教えてくれなくても別にいいんです。

その後もどんどん決め付けで話を進めていくと相手が合わせきれなくなってくるので

その時に初めて「で、ホントはどこ?」なんて聞くと尋問感は出ませんね。


宴会でなかなかコンパニオンのお姉さんと話が出来なかった院長でしたが

とある達人さんの観察を続け、そのトークの構成を後日研究することを

繰り返していましたら、そんな法則をみつけたのですよ。

枠組みが出来てしまえば、自分なりの肉付けをしていけば、それなりの

ものになったりします。


会話は天性のものというイメージは強いですが、こなれた会話は

単純な構造の組み合わせなんですよね。

それを体系づけて組み立てる理論派もいるし、素で出来てしまう一部の天才肌もいます。


尋問トークを好むと言うか、他のスキルを知らない人は見かけますが

残念ながら、例外なくモテません。


「冷えと脂。」

2013年02月01日 08時16分12秒 | ノンジャンル
糖質制限生活を継続中の院長です。

おはようございます。


糖質制限をしていて、体調はすこぶる良いのだけど手足がやたらと冷える

という日が増えました。


これって糖質制限云々ではなく、ダイエッターにとにかくありがちな

カロリー不足です。

体重を落としたければ、カロリーの収支をマイナスに抑えることが大事なんですが

極端にやりすぎると、体が冷えます。

体が熱量を抑え、エコモードになるんでしょうね。


だから熱量(カロリー)は抑えなきゃいけないが、抑えすぎはまた良くない。


糖質制限ではインスリンの過剰分泌が肥満をすすめ、痩せることの障害に

なると考えるので、糖質によるカロリー摂取は避けます。

その分、脂質、たんぱく質からのエネルギー摂取を増やすのですが

これに抵抗のある女性って多いですよね。


「とにかく脂は控える、肉は体に良くない、野菜をたっぷり食べることこそ健康!」

そういうイメージを持った人は特に女性に多い気がします。

で、冷えに悩む女性もまた多い。


院長は自分の経験からも、熱量(特に脂質)の摂取不足と冷えは関係が

深いんじゃないかと思ってます。



あぁ、少し手が冷えるな・・と感じた日のランチです。







ちなみに、このステーキランチ(ライス無し・推定カロリー1250キロカロリー!)では

食後血糖値は1時間、2時間後も上昇は20mg/dl以下で、全く問題ありません。