院長のひとりごと

私、竹村院長が食べ物から健康まで基本的にノンジャンルでかきつづります。

「荒れる青虫の愚痴。」

2007年03月31日 07時05分47秒 | ノンジャンル
とにかく昨晩の院長は荒れていました。

昼休みにも仕事後にも本業以外のお仕事があり、

一日中気の休まる時がありませんでした。

まぁそれは別にいい。


仕事後の会議では審査しなくてはいけない案件が多く、

終わりが9時を過ぎてしまいました。

会議の帰りによく行く院長お気に入りのつけ麺屋さんが閉まるのが

9時なので会議が9時前に終わるか過ぎるかというのはそういう意味で重要なのです。


9時は過ぎましたが、「もしや・・・」という想いを捨てきれず

チャリで猛ダッシュしましたが店先には「麺切れ」の文字が。


途方に暮れかけましたが、死ぬほど腹が減っているだけに、

つまらないもので腹を満たしたくないと一人焼き肉に行くことに決めました。


牛角で「一人!」というと、店員が「すぐ準備しまぁす!」と言いましたが、

2分待ってもテーブルの片付けを始めないので、「もう帰る!」と言って店を出ました。


どんだけせっかちだ!?とも思いますが、極度の空腹時には人格すら変わります。


一秒も待ちたくないのですぐ近くの回転寿司に入りましたが、

閉店間際だけあって、廻ってる寿司がみんな乾いてます。

通された席からは握り手も遠く、注文するには大声をあげなくてはなりません。


大声で「ヅケマグロと初ガツオ!」というと「すみません、両方終わりました。」

と言われ、もう今日はそういう日なんだと悟りました。


乾いたツナコーン軍艦を二皿食べて店を出ると、あてもなくスーパーに行きました。


スーパーをうろうろしているうちにさっきのツナコーン軍艦ごときで

腹が少し落ち着いてきているのが堪らなく悔しく思えてきました。


さんざん迷って豚肉のパックを買って帰り、ただ焼いて食いました。

おかずはその肉のみ。

高2男子が大好きそうな夕飯です。


一連のかみ合わない流れが哀しかったので奥さんに訴えましたが

サスペンスに夢中だった奥さんは上の空で生返事を繰り返すだけ。


ふてくされていた院長の背中を奥さんはそっとさすってくれました。


・・・吐きたいわけじゃないんだよ





「駄日記。」

2007年03月30日 07時06分00秒 | ノンジャンル
昨日はタケコツで今年初めてのクーラー使用日でした。

午後は異常に暑かったからね。


タケコツ前の自販機も「あったか~い」飲み物を全部下げて

「つめた~い」飲み物でラインナップを固めました。

今はドリンク新製品の入れ替え時期のようで、冷たいドリンクの

ラインナップが微妙に貧弱です。

新製品がまだないのに全部冷たくしたので「生茶」が異様に幅をとって

空きスペースを埋めています。





こんなに生茶売れないよ・・・


今年の気候は寒い日と暖かい日の波がかなりあったため、

院長は「脱!ズボン下宣言」を計3回しました。

脱ぐ!って決めてからもやはり冷え込む日が続いたりすると、コソーっと

タンスからズボン下を出して再び履く。

暖かくなったらまた宣言して、数日後にまた履く・・・

そんなことを3回繰り返しました。

これで完全に脱げそうです。


イギリス紳士並みに天気・気候の話でいこうと思いましたが

全然ノラないので、やめます。


さて、3月も最終週に入りタケコツもバタバタと慌しくなりました。

忙しいことは基本的にはいいことなので、よく頑張りました!と言う意味で

中途半端な木曜に中途半端なハレディナーとして「夢庵」で食事しました。




奥さんは腰を抜かさんほどの大喜び・・・





「いえないよ。」

2007年03月29日 07時01分43秒 | ノンジャンル
昨日、ドラマ「アンフェア」を見終わりました。

あれ、すんごいドラマだね・・・

「すいか」にしろ「アンフェア」にしろ、視聴率で目立たなくても

いいドラマはたくさんあるってことでしょう。


さて、今日は「親しくても案外言えない」ってことの話。


少し前に友人keijiの家に泊まりで遊びに行きました。

飯作って食って喋って笑って風呂入って、そろそろ寝ますかという時になり

keiji夫妻は院長夫妻のために布団を敷いてくれました。


大きさも手ごろな布団を2人分、敷いてくれたのですが、少し寒い夜に

掛け布団が薄手のタオルケットみたいなの1枚でした・・・

枕もありません。


少しキョロキョロしましたが、仕方なくそのままおやすみなさいと言おうとして

横になると奥さんのみちよちゃんが

み 「ケージ!院長の掛け布団ないよ!あ、枕も無い!」

ケ 「え~!?あ、ホントだ!ちょっと~院長、そういうの言ってくださいよ~」

院 「あぁ、寒いし枕も無いな~とは思ったんだけどさ・・・・・案外言えないよ」


と一同爆笑しました。


翌日もkeijiの家から帰るときにkeijiが院長らを駅まで送ってくれる仕度を

ちっともしていないことが気になっていました。

keijiの家は駅から少し遠く、道が入り組んでるため、いまだに

案内無しでは駅までたどり着ける自信はありません。

院長夫妻はしっかり帰り支度を済ませて玄関に向かおうとしてるのに

keijiはまだ寝間着のままで平然としています。

ケ 「ホントに今回もごちそうさまでした」

院 「あ、うん。そうだね。」

ケ 「次回は4月に入ったらですね。」

院 「あ、4月、そうだね。」

み 「ケージ、院長達駅まで送らないの?」

ケ 「・・・あ!ホントだ!!すぐ着替えます!」

院 「っだよね!!!もう、心配で心配で!どなることかと」

ケ 「もう~言ってくださいよ!ボケっとしてましたよ」

院 「うん、でもね・・・案外言えないよ」

 
また一同爆笑。


この前の日曜も大人数で青梅のお友達のうちにお邪魔したとき、テーブルには

誰が使ったんだか分からないような数のコップが出ていました。


飲み食いもひと段落つき、テーブルも散らかりきっているときに、ふと午後ティーが

飲みたくなったので、誰のでもいいから空いてるコップを手に取ろうと見渡すと

どのコップにもわずかづつ、飲み物が残っているのです。


中身を他のコップにジャッと移せば手っ取り早いですが、それもなんか行儀悪いので

おしゃべりの最中もずっと周りにあるコップの中身ばかりを覗いて空のコップを

なんともなしに手持ち無沙汰のように探し続けていました。


しばらくたつと隣に座ってた一人が「午後ティー飲みたいけど・・・コップがねぇな」


というので、「うん、無いんだよ、どれもちょっとづつ残ってて、空いてるのが

1個も無いんだよ。院長、随分前から午後ティー飲みたいと思ってんだけど、

コップがね、無いんだよ。」というと

「あ、それで院長さっきからずっとコップばっかりいじってたの!?」と言い

それを聞いたその家の奥さんは

「ちょ、ちょっとお!言ってよ!コップくらいたくさんあるんだから!もう~!!」

と言いましたので「うん、そうなんだけどね・・・・案外言えないよ」


とまた一同大笑いしました。


そんなシーンが結構多い院長ですが、後で皆で笑えるのです。

なんとなく幸せな笑い。


「修正案。」

2007年03月28日 07時05分58秒 | ノンジャンル
ジーパンはとても丈夫なものですが、それ故

毎日毎日繰り返し繰り返し履き続けられ、非常に酷使されるものです。


ジーパンを繰り返し履く場合、その本体よりもケツポケットなどの

一部がいち早く擦り切れてしまい、結果、そのジーパン自体が

履けなくなってしまうことが院長の場合、多いです。


いつも右のケツポケットに財布、右の前ポケットにカギ、左の前ポケットに

携帯。というように入れるものが決まっているので

そのポケットにクセが付くのです。


ただ、ケツポケット以外の他の部分は問題ないし、結構高かったジーパン

などはケツポケットの穴ぐらいで廃棄してしまうのが勿体無いのですよ。

ただ、ジーパンの穴は単純にスパッと切れているわけでもないので、

縫い合わせるという技がなかなか出来ないのです。




↑擦り切れた穴から財布の角が飛び出してます。


そこでルピアの手芸屋さんにいって穴の開いたジーパンのケツを見せて、

「この穴、ふさぐにはどういう方法がありますか?」と聞いてみました。


「それは穴なので、縫い合わせるのが難しいと思います。

そういう場合はワッペンなんかのアテ布をするのが簡単ですが・・・

子供用のワッペンしか無いんですよ」

と連れて行かれたワッペンコーナーはピカチュウやらトーマスやらの

ファンシーなワッペンで占められていました。


あとイギリス国旗ね。


そこでジーンズの膝アテなるものがあったので、これをテキトーに切って

貼ってみようと思い、買って来ました。

大きさを合わせて、両方(片方だけだとバランス悪いので)のケツポケに

貼って完成したのが・・・・っこれだ! 1・2・3!







ほ~ら、ちゃんと塞がった!

これを院長が堂々と履いてりゃ、そういう柄なんだと、周りの人も・・・・

思わねぇか。


「圧力角煮。」

2007年03月27日 07時02分42秒 | 
院長が絶大な信頼を置いていた1万円のセイコーが

昨日突然イカレてしまいました。


命の綱であるストップウォッチ機能が全く動作しなくなり、

秒針(スモールセコンドという)も妙な動きをするようになりました。

しばらく休んでその遅れを取り戻すように大幅に動くという振れ方ですが

1分でみると正確に時を刻んではいるのです。

しかし故障は故障。

早速、保証書を添えて販売店に送りました。


とても調子の良い時計でしたが、数えてみるとたかだか7ヶ月で故障です。

アナログクロノグラフは3針式時計の3倍複雑とは言いますが、

もう少しタフな時計はないのでしょうか。


世に言う高級時計はみんな機械式と呼ばれるものですが、いくら高くても

機械式が電池式(クォーツ)よりもタフとは思えないし、クォーツを仕事で2個も

つぶしている院長が次に何を買えばいいのかは悩みどころなのです。


1日につき、数十回の計測を週に6日、それを7ヶ月だから、せいぜい1万回弱の

使用で壊れてしまうんだからクロノグラフは実用時計とは言えない気がします。

良いのに当たれば何年ももつのだろうかね?


腕時計無しでの仕事は今は考えられないので、相変わらず調子の良くない

ルミノックスをなだめすかして、しばらくは使うことになるでしょう。


さて、こないだの日曜にはお友達の家でパーリーを催し、

いつものように調理場を預かりました。

圧力鍋を持参してまで作った豚の角煮はとても好評で、皆に喜んでもらえましたが

そういえば院長、ただの一切れも食ってなかったです。


大量の料理をしていると食べなくてもお腹いっぱいになるのでいいのですが

じゃあ改めて・・・ということで昨晩も豚の角煮をやりました。

圧力鍋だと本当に楽です。


                 (作り方)

 1) 豚バラのブロックを適当な大きさに切ってフライパンで表面を炒める。

    肉のうまみを閉じ込めるとかいろいろ言われてますが、余分な油を

    抜くのが目的と院長は思っています。

    フライパンには流れるほどの油が溜まりますが、ペーパータオルできちんと

    全部吸わせましょう。

 
 2) 圧力鍋に湯を沸かし、炒めた肉をドボドボ投入し、ネギの青い部分と

    ショウガのスライスを加えて、25~30分加圧する。

    ※ティファールなら「2」のつまみで。

 3) 加圧が済んだら自然に放置し圧が抜けたら煮汁を少し残し、

    醤油と角砂糖とみりんで20分ほど煮込む。

    醤油が80cc、みりんが50cc、砂糖が大さじ2ってとこです。


このままでもいいのだけど、煮汁を煮詰めてから片栗粉でとろみをつけると

肉への味の絡みが別物になります。


箸で切れるかって? 角煮なんだから当たり前です。

「ケチ思うにケチあり。」

2007年03月26日 08時50分09秒 | ノンジャンル
こないだのSPAに「一気に幻滅する男のケチな行動」

みたいな特集記事がありました。


DV、浮気性、借金癖、仕事しない、嘘つき、等々ダメ男の要素は

たくさんありますが、満場一致で女子に不人気なのが「ケチ」なんだそうです。

浮気やDVよりケチはダメかね!?なんて思いますが、

目先のセコさに男としての器の小ささや、将来性の無さまでも見え隠れするようで、

とにかく不人気らしいです。


院長も「変なトコがケチ」と言われることがありますが、

それって理屈じゃないんだよね。

例えば一回で使う歯磨き粉の量が少な過ぎるとか、勿体ないから鉄火丼に卵乗せないとか、

理屈でいうと、そこケチっていくら得すんの?とも思うのですが、

得とか損の問題じゃないんだよね。


水道の水がポタポタ落ちてたら急いで蛇口閉めるでしょ。

それと一緒で理屈じゃなくて感覚なんだよね。


そういうところを見て、器が小さいだのと判断されるのも釈然としません。


ケチな男は許せないという女子の意見で

「年収が1000万もあるのにネットでポイントを使って買い物してた男がいた」って、

いいじゃんね?別に。

「買い物する時に必ず値札を見る男も器の小ささを感じる」って、

逆に何様!?と雑誌に向かって罵声を浴びせたほどです。


彼女、奥さんにびた一文金を使わない、とか

友人、知人の祝い事に金をケチるのが許せないのはわかる気もしますが、

オロナミンCをチビチビ飲んでたくらいで幻滅されるのも、何だかなぁ~と

自称倹約家の院長は思うわけです。


さ、今日は東急で野菜が安い!


「今日のシェフ。」

2007年03月25日 08時02分29秒 | ノンジャンル
おはざーっす!

今朝は日曜にしては早起きですが、それもこれも本日の任務のため。


今日は地元の旧友達と「花見」と称した集まりがあるのです。

桜は無いところなんだけど。


今回の催しを計画してるとき、ほうぼうに声をかけたら、案外みんな暇で

あれよあれよと参加人数が増えてしまい、正確にはわかりませんが

たぶん20人前後集まることになっています。


おじゃまするおうちは一軒家なので、入ることは入るようですが

さすがにそれだけの人数を相手に料理を担当したことはちょっとないので

かなり腕が鳴ります。


買出しも院長が買って出たため、少し早起きしてこれからオザムに行って来ます。



とりあえず雨、やんでください。

「プリズンブレイク・・・ならず!」

2007年03月24日 07時02分56秒 | 
いやぁ、ぐったりですよ。

何がってプリズンブレイクですよ。


この海外ドラマ、院長の好物の脱獄モノですが、様々な政治的陰謀や

複雑な人間相関図が入り混じっての、ノンストップ軽快ストーリーです。

ただ、やはりドラマは一気見!が信条の院長ですから、テレビ放送を

ずっと撮り貯めて、我慢して我慢してやっと一気に昨日観終わりました。


海外ドラマは22~24回で一つというのが、本当にシンドイです。

日本で言う2クール分もあるわけだから、軽くはサクッと観れないわけです。


そんなだから、今回のプリズンブレイクの最終回で膝を机にぶつけるくらい

ひっくり返ったのは「プリズンブレイク シーズン2」の予告を見たときです。


ものがものだけにシーズン2なんて夢にもあるとは思ってなかったので

ストーリーが、というよりシーズン2があることに文字通りのけぞりました。


でも本当にしんどい思いをしてやっと見終わったのに、シーズン2があるなら

観ないわけにはいかないというのが、やはりまんまとやられてる構図です。


今我が家のハードディスクには「華麗なる一族」「Xenos」「アンフェア」「LOST」

がギッチギチに入っています。

ハードディスクレコーダーを買って院長のテレビを見る時間は

約8倍くらいに増えたようです。



さて昨日のランチはレタクラに載ってた「トロ玉ソーセージ丼」をしました。

想像の粋を出ない、そこそこのお味です。


                 (作り方)

 1) ジャガイモの皮を剥き、細切りにする。

    ウインナー4本は1センチの長さに切る。


 2) フライパンに水を1カップ、顆粒のコンソメスープのもとをコサジ2

   1)のジャガイモとウインナーを入れて3分ほど煮込む。

 3) 卵3個を割り入れ、とじたらご飯にかけ、粉チーズを振って完成。


全体に醤油を回し入れるといいね。





「県民性第2弾!」

2007年03月23日 07時01分04秒 | ノンジャンル
前回とても面白かった「うわさの県民ショー」という番組の第2弾が

昨晩やってました。


あいかわらず東京は他県が驚くような独自の文化が無いのが

少しさみしく感じましたが、まだまだ各地には面白い文化があるのですな。


食文化で面白いと思ったのは、愛知県民は和風とんこつラーメンと一緒に

クリームぜんざいを食べると言うのがありました。

しかもラーメンを口に入れて、それを飲み込む前にラーメンと合わせるように

クリームぜんざいを一緒に食べてるんですからなんかすごいです。


新潟では焼きそばにミートソースをかけたものをイタリアンと呼び、

長く県民に愛されているようですが、これは他県では全く受け入れられずに

これを出すお店はつぶれてしまうそうです。

まぁ、美味そうではあったけどね。


で、今回特に面白いと思ったのは、驚いたときについ出る感嘆詞。

普通に考えれば「ウオッ!」とか「ウワッ!」とかで、こんなもん

県によって差が出るものだと思わないじゃないですか。

驚いたときにとっさに出る言葉なんだからね。


でも秋田だけは「ワイハー!」というのです。

試しに町の人を驚かせてみると面白いくらいみんな「ワイハー!」って言うの。

カワイイったらないです。


前回も無言清掃や、県民全員が県民の歌を歌えるなど、ぶっとんだ県民性が

知れた長野県も新たに新事実が明らかになってました。

中学に入るとほぼ全ての学校で3000メートル級の山に登るのが

常識になっているのだそうです。


遠足と呼ぶにはハードすぎるすごい登山をして、ようやくたどり着いた

山小屋ではやはり長野県民の歌を大合唱するのだそうです。


長野県・・・やはり最重要チェック県の一つです。


なぜこんなに番組内容をしっかり覚えているかと言うと、忘れないように

ちゃんとメモを取りながらテレビを見ていたからです。

秋田・・納豆に砂糖  とか  山梨・・ジャージをジャッシー という  とか

和歌山・・・自転車のサドルは一番低くするのがオシャレ とかのメモですね。


この県民ショーという番組を見ていると日本には悪い人なんかいないんじゃないか

と思えるから不思議です。

どんなに今どきの格好をしたり、悪そうにしてる人でも、身に染み付いた

郷土の習慣や言葉はずっと抜けずに、離れていても、いつまでも

自分の生まれ故郷を愛して、懐かしむもんなだなぁ、と

メガロポリスに住む院長は郷愁ってもんが無いのが少しさみしかったりもしました。


さて、そのメモを取りながら番組を見てる最中に、院長は患者さんにもらった

チーズの燻製と買ってきた安ワインに舌鼓を打ってました。

このチーズが超美味いの!

別に、その患者さんが院長ブログを読んでくれてるって知ってて絶賛してるわけじゃ

ないんだけども、とにかくこのチーズは最高に美味しいです。


チーズとワインは合う!なんてよく言われてることですが、

今回その意味がよくわかりました。

美味しいチーズと安くて飲みやすいワインがあればヘタな料理なんていらないね。


グラスに2杯のワインに沈んだ下戸院長は昨日そう思いました。




「教材パスタ。」

2007年03月22日 07時02分22秒 | ノンジャンル
気付けば今週はもう木曜日!

これだから週真ん中の祝日って最高さね。


昨日、一昨日と結構食べ過ぎたので、昨晩は軽くペペロンチーノを

作って食いました。


ペペロンチーノに関しては、美味しんぼあたりでかじった知識で

割とうるさく薀蓄を垂れる輩がいる料理、という偏見が院長にはあります。

あまり料理はしないがペペロンチーノはそこらの店には負けない!

と豪語するやつが院長の周りに2人ほどいたのがその原因でしょう。


うっとおしいです。


まぁオイルパスタの基本中の基本だからコレが出来なければ話にはならないんだけど

だからといって、こいつが上手く出来たからといって、イタリアンの真髄を会得したように

語る様がやけにウザく見えました。

先輩だったから、そうは言えなかったけどね。


さて、オイルパスタの基本は塩加減と乳化の2つがポイントになってきます。

塩加減はパスタを茹でるお湯の塩の量が全てを決めます。


だからパスタを茹でるときはお湯の味見をします。

目安は塩っ辛いお吸い物くらいと思ってください。

茹でるお湯の塩が決まったらもう塩は使わないから、しまっちゃってもいいです。


次は乳化。

乳化っていうのは水と油が良く混ざり合うことを言います。

ドレッシングをサラダにかける直前に振ってよく混ぜるっていうあれも乳化です。


ペペロンチーノはニンニクの香りを移したオイルと塩味の付いた麺の茹で汁が

よおく混じって、美味しくなるので、本来混じりにくいはずのオイルと茹で汁を

上手くドレッシングのように混ぜ合わせることが美味しさの秘訣なのです。


オリーブオイルでニンニクのミジンを炒めてから、パスタと茹で汁を合わせ、

全体を混ぜて仕上げるのが一般的ですが、院長はパスタをオイルに合わせる前に

フライパンの中でオイルと茹で汁を前もって乳化させておくやり方を勧めます。


パスタが茹で上がる2分くらい前に鍋から茹で汁を大さじ3くらいとって、

オイルのフライパンに合わせてよく混ぜます。

フライパンを揺すったり、しゃもじで混ぜたり、いろいろしながらよく乳化をさせます。



あとはパスタを合わせて2,3回あおって完成ですから失敗をしにくいです。


オイルパスタの基本、結局ウザイ先輩と同じく院長も語ってしまったということです。




※肝心の写真はちょっとしたトラブルで消えました・・