時間を気にしないで寝られるって最高😊
さとちゃんですo('ー'o)ウン♪
本日はお休みをいただいており朝練習の集合もなし。
今日はパーソナルトレーニングを昼から予約を入れてましたので10時半くらいまでぐっすり😪
これ以上寝たら大変な事になると思い、まだ寝られる余力を残しながら起床。
本日は走らない代わりにみっちり補強トレーニング。
明日の朝が怖いです😙
週末には東京選手権が控えておりますので、走るトレーニングもしっかり考えてやっていきます!
それではおやすみなさい( ˘-˘ )…zZZ
VOL.9になりました、五郎谷プロジェクト!
6月末に迫った本番、サロマ湖100㎞マラソンに向け、本格的な追い込み期に入ってきました。まさに疲労困憊状態の毎日です。
4月14日にユナイテッドグアムマラソンは、3位の2時間40分54秒。
昨年は優勝させていただきましたが、今年は翌週に長野マラソンにも出場することから高温多湿のグアムでは無理なく一定ペースを意識して走りました。
そして
4月21日のブロンズラベル日本陸連公認長野マラソンでは2時間25分を目安にスタートしましたが、後半、内臓にきたということで自己ベストながら2時間29分23秒の22位でゴール。
課題としては、3分20~25秒ペースに全く余裕がなかったことです。ここの対策をしっかりして参ります。
今後はまず体の疲労を一回取り、5月は4分~3分40秒あたりのペースで40㎞走、レースを使い60㎞走を取り入れます。
ここから100㎞レース仕様の体へかえていきます。ご声援よろしくお願い致します。
4月21日に開催されました標記大会に男女4選手が優待選手としてエントリーさせていただきました。
2015年から毎年出場させていただいており、近年は毎年、誰かしら入賞していましたが、今年は厳しい結果となりました。2015年から連続出場していた土田選手は故障のため、大会の朝練習の時まで出場を考え準備していましたが、残念ながら完走が難しい考え棄権となりました。
グアムマラソンから2週連続となった五郎谷選手は自己ベストながら、まだまだ課題の残るレースとなり、岡山選手はマラソン専門選手らしく大崩れはないものの終始ペースがあがらない走り。小山選手は直前に不幸があり、そのような中での出場となりました。小山選手には新たな一歩となってくれればと思います。
●結果
総合22位 五郎谷俊選手
2時間29分23秒 自己新記録
総合26位 岡山春紀選手 ※一般部員
2時間30分22秒
埼玉を拠点とする実業団チームの戦い・・・
※女子
総合16位
小山愛実選手
3時間02分41秒