経ヶ峰の北東に位置する摺鉢山の麓に仙幢寺跡があり
その、ひっそりと静まりかえった山中に在る多尊磨崖仏です。
三重県安芸郡芸濃町小野平字千度坊
磨崖仏への最後の分岐部以外に案内等は一切有りません。
美里村の多尊磨崖仏と似た感じ・・・
中央の六体地蔵以外は追刻でしょうか・・・
景観は申し分無し・・・
何時までも眺めていたくなります・・・
経ヶ峰の北東に位置する摺鉢山の麓に仙幢寺跡があり
その、ひっそりと静まりかえった山中に在る多尊磨崖仏です。
三重県安芸郡芸濃町小野平字千度坊
磨崖仏への最後の分岐部以外に案内等は一切有りません。
美里村の多尊磨崖仏と似た感じ・・・
中央の六体地蔵以外は追刻でしょうか・・・
景観は申し分無し・・・
何時までも眺めていたくなります・・・
>中央の六体地蔵以外は追刻でしょうか・・・
六体地蔵さんを眺めてたら、
なぜか「おそまつ君」が想い出されました。
なんでだろう~
>景観は申し分無し・・・
ここでコーヒーでも沸かして、
膝の上に猫のタマを乗っけて、
いつまでも眺めていたいですね。
畑にいたお爺さんに教えて貰ったから解ったものの
県道からの進入路に立札くらいあってもいいのにね・・・
結構うろうろしました・・・怪しいオッサン(笑)
>膝の上に猫のタマを乗っけて
タマはいませんでしたが、お猿さんを三頭ほど見ました。
これは膝の上には乗らんなぁ・・・
良いですね、確かに美里に散在してる磨崖に共通点があるみたいですね。
こう言うのって思わずガッツポーズのたいちゃんでしか??
しかしこれからの山歩きは暑いのと蚊帳や蛇おまけにあの山ヒル、今年はダニまで怖そうですね。
ここは山ヒル大丈夫でしたか??
やっぱり在りましたね~
ここは川の傍に在るものと違って360度どこからでも好きなだけ撮り放題♪
おまけに抜群の景観!
藪蚊は少し居たかな?っていう程度でした。
山蛭、山ダニは未確認です。
この辺り、山蛭いるんですかね?蛭は嫌だなぁ・・・