石仏み~つけた

大和とその周辺の石仏や磨崖仏を探し歩いています

牛ヶ峰の大日如来磨崖仏

2010年09月30日 | 今昔

 

     牛ヶ峰の六地蔵から急坂を登ると、牛ヶ峰の山頂付近にお堂があり

     そこに巨大な花崗岩が谷に向かって突き出しており、西南に向く岩肌に

     大日如来が線彫りされています。

山添村牛ヶ峰

 

かなり大きな岩で見上げるようになるので、圧倒されます

 

現在

残念な事に、大きくなった樹木から垂れる雫で汚れてしまっています。

 

岩の下は中に入れる様になっていて、昔は護摩修行を行っていたようです。

 

ここから更に登ると岩屋桝型があります

 

屹立した岩の断崖絶壁に桝の形が切り込まれています。
大日如来を彫ったノミとツチが納められていたそうです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛ヶ峰の六地蔵磨崖仏

2010年09月29日 | 今昔

 

     三十年ほど前、山添村腰越から北に牛ヶ峰に通じる道があって

     小川の川べりに六地蔵磨崖仏がありました。

 

山添村牛ヶ峰

 

夏場は草に覆われて少ししか見えませんでした

 

冬には草も少なくなります

 

とても優しいお顔をなさっています

 

     残念な事に1992年に完成した布目ダムに、村は沈んでしまいましたが

     いくつかの磨崖仏は移動されてダムに沈まずに済みました。

 

現在は牛ヶ峰への登り口、共同墓地の脇で微笑んでおられます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

邑地 川向地蔵磨崖仏

2010年09月28日 | 石仏

 

     邑地の石灯籠と磨崖仏の道路を隔てて川向に地蔵磨崖仏が見えます。

     車で走りながらではまず見えません。

 

 

 

              地蔵磨崖仏の上を多尊仏からの旧道が通っていますが

              そちらを走っていると全く見えません  

 

 

 

涼しいお顔をなさっています

 

多尊仏からの旧道にこんな岩があります

邑地上出

ほとんど判りませんが二体ほど彫ってあります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

邑地 石灯籠と磨崖仏

2010年09月27日 | 今昔

 

     邑地の村はずれから布目ダム方面へ行く道沿いにお墓があり、そこに磨崖仏と灯籠があります。

 

 

 

 

 

現在

 

 

前に在った田んぼは無くなってしまいました・・・

 

つい最近まで右の方にあった南天が切られていました。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

邑地 多尊磨崖仏

2010年09月26日 | 今昔

 

     邑地中村の旧道、橋の袂に、この地方に多い多尊磨崖仏があります。

     今は別に広い道が通っているので、わざわざ旧道に行かないと見る事が出来ませんが

     昔は柳生から月ヶ瀬方面へ走っていけば必ずこの多尊磨崖仏の前を通ったものです。

 

奈良市邑地町中村

この灯籠もこの辺りに多いものです。

 

 

 

月ヶ瀬桃香野の千体仏によく似ています

 

 現在

蝋燭立てが石で出来た立派な物に成っています

 

 

 

 

春にはこの多尊磨崖仏のすぐ横に私の大好きなユキノシタが咲きます。

 

 

 

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光明寺 六観音石仏

2010年09月25日 | 石仏

 

     狭川両の光明寺本堂前の堂内に並べられています。

     六地蔵はよくありますが、六観音はあまり見かけません。

奈良市狭川両

          右から、如意輪観音・十一面観音・不空羂索観音

          聖観音・馬頭観音・准低観音です。

 

地蔵石仏と名号碑

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はさがけ

2010年09月24日 | 春夏秋冬

 

     以前に紹介した下入田の阿弥陀笠石仏

     普段は無粋なガードレールですが、今の時期だけ

     いつもとは違う素敵なものに変わります。

何時もの様にガードレールを入れずに撮影・・・

綺麗な萩が咲いています

 

 

 

はさがけです

 

 

 

 

 

今の時期しか見る事が出来ません・・・

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須川 地蔵磨崖仏

2010年09月23日 | 石仏

 

             須川の道沿いに地蔵磨崖仏があります。

             道路拡張工事で移動された様です。

             昔の姿を見てみたかったです。

 

奈良市須川町

 

とても優しいお顔をなさっています。

微笑みかけている様です。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭川東町 磨崖仏

2010年09月22日 | 石仏

 

     狭川東町の旧街道に磨崖仏があります。

     この岩は他の磨崖仏が彫られている花崗岩と違っていて

     表面がつるっとしていて青石のようですが分かりません。

 

狭川東町

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭川 静海坊磨崖仏

2010年09月21日 | 石仏

     

     狭川から柳生へ通じる街道に沿って白砂川が流れています。

     護岸工事をされた面に磨崖仏が埋まっています。

奈良市下狭川町

 

石像は静海坊の像と呼ばれていて、、もとこの村にあった勝福寺の住職の静海坊が、自分の死後、いつまでも永く手向けの水を受けたいとの願いから、川に沿うた岩に自分の像をきざんでおけば、村人たちにも迷惑をかけないで、永久に水の手向けを受けることができるといって、自画像をこの石にきざんだという事です。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする