石造物が多く残されている報恩寺の
墓地裏に在る四尊石棺仏です。
兵庫県加古川市平荘町山角
文和二年(1353)二月銘 南北朝時代
あまり風化して居ないのは、長い間うつ伏せに倒れていたのか・・・
背面には杯状穴らしきものが多数見られます。
和みますね・・・
石造物が多く残されている報恩寺の
墓地裏に在る四尊石棺仏です。
兵庫県加古川市平荘町山角
文和二年(1353)二月銘 南北朝時代
あまり風化して居ないのは、長い間うつ伏せに倒れていたのか・・・
背面には杯状穴らしきものが多数見られます。
和みますね・・・
暑中お見舞い申し上げます
連日猛暑が続いています。
熱中症対策に塩分、水分補給を忘れずに。
無理は禁物です。
皆様お体ご自愛下さい。
兵庫県加古川市志方町広尾
広尾東バス停前の懐かしい感じのする堂脇に
六地蔵石棺仏が在ります。
推定室町時代後期。
左下には願主が刻まれています。
遠い昔の記憶の中に有る様な景色が
此処には未だ残っています・・・
平荘の田園風景が広がる一画に
八ツ仏(ヤツボトケ)と呼ばれる
珍しい意匠の石棺仏が在ります。
兵庫県加古川市平荘町小畑
石棺の蓋石に刻まれた八体の坐像。
この辺りに点在する石棺物の中でも
他に類を見ないものです。
良い景観の中に・・・