先日、Sオーケストラの本番がありました。
曲は、少し前に行われた作曲科の卒業試験で1位となった学生の作品。
現代曲の新曲なので、なかなか予想がつきにくく、難しかったようです。
それでも、物語性が感じられる素敵な曲だったと、娘は言っていました。
作曲科の学生は、苦労して仕上げた自分の作品が必ずしも人前で発表されるとは限らず、
こうして1位を獲得しないと、オーケストラで演奏される機会もほぼないわけで・・・
厳しい世界ですね。
これで、今年度のSオーケストラの授業というか、活動はすべて終了しました。
一昨日から、娘は、外部のオーケストラに参加しています。
今週土曜日が本番なのですが、練習は直前の3日間のみ。
その分ぎゅぎゅぎゅっと濃厚な3日間のようで、1日目は午前10時から午後3時まで、
2日目は午前10時から午後6時まで、3日目は午後4時から午後10時までという、
かなりのハードスケジュール。
この練習にすべて参加できること、練習に参加するまでに自分のパートは完璧にしてくること、
ハイレベルな練習にしっかり付いていけること、が条件のようです。
娘は声をかけて頂いた時、付いていけるか心配だったようですが、
上手な方たちとご一緒するのはとても勉強になるので、参加させていただくことに。
一昨日も昨日も、くたくたになって帰って来ました。
演目は、モーツァルト「魔笛」。
「のだめカンタービレ」に登場する「白い薔薇歌劇団」にあやかった「黒い薔薇歌劇団」。
二期会会員の錚々たるメンバーによる歌劇団だそうです。

「のだめカンタービレ」の作者「二ノ宮知子」さん作画のポスターが素敵です。
ランキングに参加しています。
クリックしてくださると嬉しいです!

