「君子蘭」が咲きました。名前の通り、気品のある花です。花も立派ですが葉も立派で、花の
ない時期でも「観葉植物」として充分になりたちます。この鉢は、株分けをして数年たった鉢です。
親株は、冬越しに失敗し元気がありません。来季に期待し現在養生中です。
最近知ったのですが、ラン科ではなくヒガンバナ科なのだそうですね。

孫(外孫)が久しぶりに遊びにきました。3月に4才になりました。もう三輪車では遊びません。
ストライダーに乗っています。公園などで「おもしろ自転車」に乗りますが、まだ足のとどくのは
余りなく、動力源は「じいじ」にかかっています。

ない時期でも「観葉植物」として充分になりたちます。この鉢は、株分けをして数年たった鉢です。
親株は、冬越しに失敗し元気がありません。来季に期待し現在養生中です。
最近知ったのですが、ラン科ではなくヒガンバナ科なのだそうですね。

孫(外孫)が久しぶりに遊びにきました。3月に4才になりました。もう三輪車では遊びません。
ストライダーに乗っています。公園などで「おもしろ自転車」に乗りますが、まだ足のとどくのは
余りなく、動力源は「じいじ」にかかっています。
