「ISSが月を横切るよ!」の情報が入り、さっそく主人に連絡、友人にも声掛けし天体観測会を行う
ことになりました。
昨日(18日)と今日(19日)ISS観測に適している日で、特に昨日(18日)は月を横切る天体ショーが
見れました。昨日は雲一つない星空で、オリオン座なども綺麗にみえました。今日(19日)は残念ながら薄曇り、
星は綺麗にみれませんでしたが、南西から真上を通り北東へ飛行する「ISS」がハッキリ観測できました。
「イッサって何?」と言っていた友人も初めて見た「ISS」に感激、「野口さんが乗っているんだよ」に再び感激
していました。
たまには、夜空を見上げるのも良いもんですね。
安いコンパクトデジカメなのでこんな写真しか撮れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/de/6628ad7e7e157ea64bd54cb8ccb0f644.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/df/6829164436f60e083bc01bb9168fe4f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8a/8716c8c1f21f8465200219d00d5846b5.jpg)
ことになりました。
昨日(18日)と今日(19日)ISS観測に適している日で、特に昨日(18日)は月を横切る天体ショーが
見れました。昨日は雲一つない星空で、オリオン座なども綺麗にみえました。今日(19日)は残念ながら薄曇り、
星は綺麗にみれませんでしたが、南西から真上を通り北東へ飛行する「ISS」がハッキリ観測できました。
「イッサって何?」と言っていた友人も初めて見た「ISS」に感激、「野口さんが乗っているんだよ」に再び感激
していました。
たまには、夜空を見上げるのも良いもんですね。
安いコンパクトデジカメなのでこんな写真しか撮れませんでした。
月に近づく「ゲジゲジ」=ISS
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/de/6628ad7e7e157ea64bd54cb8ccb0f644.jpg)
月から出た「ゲジゲジ」=ISS
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/df/6829164436f60e083bc01bb9168fe4f8.jpg)
時々通っている「プール」近くの桜(河津桜)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8a/8716c8c1f21f8465200219d00d5846b5.jpg)