MLM(multi lebel marketing)いわゆるマルチ商法の企業「ニューウエイズジャパン」が経済産業省から3カ月間の一部業務停止命令が出されました。
(以下↓
http://www.asahi.com/national/update/0221/TKY200802200447.html
↑からの記事です。)
↓↓↓↓↓↓↓
うその勧誘で美容製品販売 米系「ニューウエイズ」処分
2008年02月21日00時52分
「市販の化粧品には毒が入っている」「人に紹介するだけで収入が得られる」などと一部の会員が虚偽の話をして、多くの消費者に商品を買わせたなどとして、経済産業省は20日、米国に本社を持つ美容製品・健康食品販売大手「ニューウエイズジャパン」(横浜市)に対し、3カ月間の一部業務停止命令を出した。全国の消費生活センターに約3年間で3千件以上の苦情が寄せられていたという。
消費経済対策課によると、ニューウエイズジャパンの一部会員が「市販の化粧品を使うと毒がたまる。がんになる。うちの商品だけが安心で、アトピーも治る」などと言い、自分たちで作ったビデオを見せて数十万円の化粧品、栄養ドリンクなどを買わせた。購入者には「友人を紹介すれば収入がある。会社が家や高級車を買ってくれる」などと言って勧誘活動をさせたりした。
05年ごろから「症状が治らない」「約束されたはずの収入がない」とする苦情が増えた。昨年夏に同課が立ち入り調査。商品の効能説明に裏付けはなかった。また、友人が同社の商品を買って初めて、勧誘者の収入になる仕組みだったことが確認された。
同社は約49万人の会員がおり、年間売り上げが約598億円。会社としてこうした勧誘活動は進めていないといい、「処分を重く受け止め、法令順守に取り組みたい」との談話を出した。
↑↑↑↑↑↑↑
(以上)
私はMLMの事にそれほど詳しい訳ではありませんが、2年ほど前にネット上に蔓延している怪しい儲け話に遭遇してから色々調べています。
某MLMの説明会に潜入した事もあります。
そんな事から、それなりに素人で部外者なりに知る事となりました。
数ヶ月前からネット上で、MLM業界への見せしめとして、大手MLM業者に処分が下る、それにはニューウエイズが可能性大などと、うわさが飛び交っていました。
どうやら、そのうわさは正しかったようですね。
私はMLMそのものを否定するつもりはありません。
一つのマーケティングシステムとして、理解しています。
ただ、システムがシステムだけに、商品の良し悪しよりも金儲けのためにダウンラインを付ける事に懸命になるディストリビューター(勧誘者)の強引な非道徳な勧誘に対して、よく問題になる訳です。
mixiをはじめネット上にも、会社名やシステムを隠して勧誘する業者がなんと多い事か・・・!!!
今回のニューウエイズに対する処分が、ネット上で勧誘しているMLM業者に今後どのような影響があるか、注目していきたいと思っています。
mixi上においてよく見かける業者は「グローバルレボリューション」ですが、勧誘方法も含めて↓
http://psychoinfo.blog106.fc2.com/blog-entry-19.html
↑に詳しく書かれています。
その他mixi以外では、「ハーバライフ」のディストリビューターの広告がよく見られます。
一時期mixiにおいても、けっこう勧誘していたという話もあります。
ハーバライフについては↓
http://sachi3.fc2web.com/
↑に詳しく書かれていますので、関心ある方は読んでみてください。
また、今回のニューウエイズの処分に対するNHKのニュースがyoutubeで見る事ができます。↓
http://www.youtube.com/watch?v=zchwrCOczgs
↑NHKの報道によると、一月に10万円の利益を出しているディストリビューターは、たった1パーセントほどだとの事です。
![](http://bn.my-affiliate.com/banner.php?s=00044098&p=00100790&bc=S1)
にほんブログ村 札幌情報
(以下↓
http://www.asahi.com/national/update/0221/TKY200802200447.html
↑からの記事です。)
↓↓↓↓↓↓↓
うその勧誘で美容製品販売 米系「ニューウエイズ」処分
2008年02月21日00時52分
「市販の化粧品には毒が入っている」「人に紹介するだけで収入が得られる」などと一部の会員が虚偽の話をして、多くの消費者に商品を買わせたなどとして、経済産業省は20日、米国に本社を持つ美容製品・健康食品販売大手「ニューウエイズジャパン」(横浜市)に対し、3カ月間の一部業務停止命令を出した。全国の消費生活センターに約3年間で3千件以上の苦情が寄せられていたという。
消費経済対策課によると、ニューウエイズジャパンの一部会員が「市販の化粧品を使うと毒がたまる。がんになる。うちの商品だけが安心で、アトピーも治る」などと言い、自分たちで作ったビデオを見せて数十万円の化粧品、栄養ドリンクなどを買わせた。購入者には「友人を紹介すれば収入がある。会社が家や高級車を買ってくれる」などと言って勧誘活動をさせたりした。
05年ごろから「症状が治らない」「約束されたはずの収入がない」とする苦情が増えた。昨年夏に同課が立ち入り調査。商品の効能説明に裏付けはなかった。また、友人が同社の商品を買って初めて、勧誘者の収入になる仕組みだったことが確認された。
同社は約49万人の会員がおり、年間売り上げが約598億円。会社としてこうした勧誘活動は進めていないといい、「処分を重く受け止め、法令順守に取り組みたい」との談話を出した。
↑↑↑↑↑↑↑
(以上)
私はMLMの事にそれほど詳しい訳ではありませんが、2年ほど前にネット上に蔓延している怪しい儲け話に遭遇してから色々調べています。
某MLMの説明会に潜入した事もあります。
そんな事から、それなりに素人で部外者なりに知る事となりました。
数ヶ月前からネット上で、MLM業界への見せしめとして、大手MLM業者に処分が下る、それにはニューウエイズが可能性大などと、うわさが飛び交っていました。
どうやら、そのうわさは正しかったようですね。
私はMLMそのものを否定するつもりはありません。
一つのマーケティングシステムとして、理解しています。
ただ、システムがシステムだけに、商品の良し悪しよりも金儲けのためにダウンラインを付ける事に懸命になるディストリビューター(勧誘者)の強引な非道徳な勧誘に対して、よく問題になる訳です。
mixiをはじめネット上にも、会社名やシステムを隠して勧誘する業者がなんと多い事か・・・!!!
今回のニューウエイズに対する処分が、ネット上で勧誘しているMLM業者に今後どのような影響があるか、注目していきたいと思っています。
mixi上においてよく見かける業者は「グローバルレボリューション」ですが、勧誘方法も含めて↓
http://psychoinfo.blog106.fc2.com/blog-entry-19.html
↑に詳しく書かれています。
その他mixi以外では、「ハーバライフ」のディストリビューターの広告がよく見られます。
一時期mixiにおいても、けっこう勧誘していたという話もあります。
ハーバライフについては↓
http://sachi3.fc2web.com/
↑に詳しく書かれていますので、関心ある方は読んでみてください。
また、今回のニューウエイズの処分に対するNHKのニュースがyoutubeで見る事ができます。↓
http://www.youtube.com/watch?v=zchwrCOczgs
↑NHKの報道によると、一月に10万円の利益を出しているディストリビューターは、たった1パーセントほどだとの事です。
にほんブログ村 札幌情報