潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

フライパン2つ使って

2010年11月01日 07時00分42秒 | 料理
昨夜は結構なだったよ、
夜中に外を見たら北よりの風がビュービュー吹いていたんで、朝の釣りは諦めてぐっすり2度寝
6時半に起きたら風が止んでた~
どうしよっかな~
でも青空が覗いているし、これから吹いて来そうな感じだし…
やーめた、今日はゆっくりしよーっと

って事で本日は伸ちゃんの男料理がテーマで~す。

ゴムさんが釣った「魚の行方」「どうやって食べてんの?」ってすごく心配してくれるから昨夜作った料理を紹介するね

先ずはメッキのお刺身



アジより身はコリコリ、脂が少ないんでヘルシーです。生姜醤油でも山葵醤油でもどちらでも行けます。
息子は「アジより美味しい」って…、まあ食べ慣れていない事もあるんでしょうがね、ははは

注:メッキはアジと比べて皮がしっかりしていて剥がしにくいんですよ、
柳刃包丁を使ってゆっくり丁寧に剥いで行きます。
それでも残ってしまった皮は骨抜き用のピンセットを使うと剥ぎやすいですよ、

シーバスは照り焼き風甘酢あんかけ



レシピ

彩の野菜は予め細切り

魚は3枚に下ろして中骨を取り除き食べやすい大きさに
塩コショウをしてまんべんなく片栗粉をまぶします。

つけダレを造ります。
鍋を火に掛け、お酢お酒だし汁の順番で沸騰させないように注意最後に好みの分量の砂糖と色づけ程度のお醤油

フライパンで魚をソテー、片面焼いて引っくり返したら、そこへ野菜を投入、
キツネ色に焼きあがったら、つけダレを絡めて直ぐに火を消します。

お皿に移して完成


他に食卓を彩るシーバス料理
甘酢漬け

ホイル焼き

カルパッチョ

バターソテーカレー風味

干物(焼く前の物)

らっきょマヨネーズのソース掛けソテー

バター醤油のお手軽ソテー


まだまだたくさんのシーバス料理がありますが、写真枚数の都合上ここまでにしておきますね!
ちなみに、もちろんすべて伸ちゃんの男料理でっせ

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする