潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

急激な冷え込みが原因?

2010年11月13日 11時23分49秒 | 日記
}昨日は上天気にも拘らず、一昨日の魚があるから釣りはお休み、

今朝はバケツに残っている腐りかけたコマセを使い切ろうとアジ釣りに出かけた。
T沖の筏はワカメの養殖筏、暗いうちから2人作業をしてました。
筏の近くで作業を見ながら6時にスタート、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まったく釣れん

6時半までやったけど、結局クサフグばかりだった。
諦めてコマセを捨てて、バケツの掃除

少し陸に移動してルアーをやってみたけど魚がいないようだ、
こちらもアタリ無し

磯に戻ってルアーをキャスト、
パラパラっと30cmに満たないけど、シーバスが釣れてやれやれ、ホッ

定時なって帰ろうかと思ったら最後の最後にメッキが連荘でHIT

7時50分終了、シーバス3匹とメッキが2匹でした。
メッキだけど、上のがギンガメアジ、下がロウニンアジだよ、
ロウニンアジの方はよく育ったね、27cmあったよ





午前中に防災訓練がありました。

消防署から出張で説明を受けまして、

放水体験

水利は専用の水利から

毛布と棒を使って、即席タンカ  
折れそうです

役員の奥様方、炊き出しの準備

大きな釜を使って30分煮込んで出来上がり、

暖かい日でよかったです。


明日はルアーだけ持って行こうかな…


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする