goo blog サービス終了のお知らせ 

*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

綾川「ピッツェリア アル チェントロ」、世界三位のマルゲリータSTG

2019年06月07日 | 香川@ご飯・パン・スイーツ


「ピッツェリア アル チェントロ」

新しいお店が出来てて気になってたんですが、どうやらピザ屋さんだそう。
聞いてみると、妹は何度か行ってて結構お気に入りらしいみたいです。

月曜が定休日なのでみんなで行くもは難しいなぁと思ってたんですが、
日曜の夜に急遽行ってみることになりました☆

一応予約しましたが入れないほど満席にはなってませんでしたね。



「バラデン イザック」

運転しなくていいので、あまり見た事のないビールを( ´艸`)

ちょっと変わったお味で美味しかったです。
結構お気に入り。



「パルマ産生ハムサラダ」

まずはサラダが食べたいってことで、1皿が2〜3人前くらいと書いてたので2種類注文しました。

こちらはシンプルな生ハムサラダです。



「スモークサーモンとリコッタのサラダ」

こちらは私リクエスト。

サラダではありますが、ふんわりしたリコッタとサーモンがたっぷり。
なかなか美味しい♪



「ムール貝蒸し」

黒板メニューだったので正式名はチェックし忘れ^^;

ムール貝は殻を半分に開いて、身のついている方をスプーンのようにして
スープを掬って一緒にいただきます。



「バラデン ナチオナーレ」

1杯目が飲みやすくて美味しいビールだったので、同じシリーズのものも飲んでみました。
こちらも好きかな。



「三文字屋」

しらすって文字だけで食べたくなって。
三文字屋のじゃことモッツアレラのピザです。

うーん。
なんだろう。
美味しいんだけど、何か物足りないというか。
もう一味っていうのが足りなくてぼんやりした印象でした。



「マルゲリータSTG」

世界第三位と謳っているピザ。
きっとこのお店の看板メニューなので注文してみました。

トマトソース、空輸の生モッツアレラ、バジル、オリーブオイルの構成。

謳い文句が大そうなものなのでやや期待してたからか、まぁ普通でした(;^ω^)

トマトソースが塗られてない部分もあったり。
私敵には満足度低めでした。



「リピエノ アルフォルノ」

私リクエストで。
こちらは水牛リコッタ、サラミ、モッツアレラ、バジルのピザ。

ふわとろで軽いリコッタが中からたっぷり溢れてきました☆

トマトソースは多くはないものの物足りなさは感じませんでした。
せっかくなら真ん中の一切れ以外にもバジルがのってればいいのになと。



「クワトロフォルマッジ」

チーズはモッツアレラ、ゴルゴンゾーラ、水牛リコッタ、グラナパダーノの4種だそうです。

最後にどっしりめのピザになるよう順番は調整してくれてたようです。

私が想像するクワトロフォルマッジとは印象が違ってて、だいぶ軽めのお味でした。
塩気もゴルゴンゾーラの香りもかなり控えめで、どちらかと言うとミルキーな印象。

こちらも、もう少しパンチというか一工夫あるとまた違ってきそう。



お値段やクオリティのことを考えると、私はあんまりグッとはこなかったです。
全体的にピザのお味に何か物足りなさを感じちゃったので(´・ω・`;)
この価格帯の中でも味的な満足度は低い方かと。。

あと仕方ないのかもしれませんが、お冷やがいただけるかんじじゃなかったのもちょっと残念かな。

ビールの後に少しお水も欲しかったんですが、有料のボトルでの提供だったので。
全員ドリンクの注文はしていたので、
お冷やくらいは出してくれると嬉しいかなぁなんて(^ω^;);););)

ピッツェリア アル チェントロピザ / 綾川駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5



羽間「西内花月堂」、昔ながらで素朴なケーキ

2016年05月01日 | 香川@ご飯・パン・スイーツ


「西内花月堂」


高校生の頃は、花月堂のカフェに時々行ってました。

でもケーキをちゃんと買いに行ったことってほとんどなかったかも。



結構人気のあるお店なので、お土産・差し入れなどでいただく機会は多いです(^ω^)


今回もいただいたそうなので、私も少し食べさせてもらいました~。




ケーキ3種類☆

ショートケーキは2個入ってたので全部で4個。



「モンブランショートケーキ」



「苺のショートケーキ」

ザ・ショートケーキですね。

素朴なケーキ。



「さくらロール」

さくらのロールは中には求肥と桜クリーム、大納言、ホイップ♪

軽ーく塩気があるので桜好きはまぁまぁな満足度。




去年久しぶりに花月堂のカフェに行った時にも思いましたが
やっぱり、街にある普通のケーキ屋さんってかんじですね。

イチゴのショートは見た目が結構かわいいけど、いざ食べてみると
流行りを取り入れたりしない素朴で懐かしいケーキって印象。


ヤマザキのケーキとかそういうかんじ(´∀`)

西内花月堂ケーキ / 羽間駅榎井駅琴平駅
昼総合点★★☆☆☆ 2.7



琴平「大西焼菓子店」、ザックザクなタルトが美味しい!

2016年04月30日 | 香川@ご飯・パン・スイーツ


カントリーマムを勧めてくれた方から、もう1軒お店を教えてもらったので
そのままハシゴして買いに行っちゃいました(´∀`)



琴平「大西焼菓子店」

西村ジョイの近くか~。
こんなトコロにも焼き菓子やさんができていたとは・・。


10時半オープンかと思ったんですが、
ピッタリの時間にお店に着くともう先のお客さんがお買い物されてました。



手前に焼き菓子の並べられたテーブル、
奥に洋生菓子、タルトなどのケーキ、キッシュなどが並べられたショーケース。


てっきり話を聞いた印象からタルトのお店かと思ってたんですが、
ショートケーキやロールケーキなど普通の洋菓子も作られてるんですね☆




色々惹かれつつも既に買ってるパンもあるし、家にもケーキがあったし
あまり食べる時間もなさそうだったのでケーキ2つに絞りました^^



「グラニースミスのタルト」

こちらは期間限定のケーキだそうです。

アーモンドクリームと、キャラメリゼして焼きこんだグラニースミス。
ベースのアーモンドクリームが美味しい!
タルトもザクッとしててバターのいい香りだし♪

キャラメリゼしてあるグラニースミスは甘酸っぱくて、シャキッとした食感も残ってます。

すごく美味しかった~。



「キャラメルナッツタルト」

もう1つはナッツのタルトにしてみました☆

くるみ・アーモンド・ヘーゼルナッツ・ペカンナッツ・ピスタチオがゴロゴロ。
ネチッと濃いキャラメルソースがかけて固められてます。

土台のタルトがすごく好み!
ザクザクな上に、ナッツは固まってるのでフォークを刺したり切ったりするのは難しいかも(笑)
私としてはかえって嬉しいです^^

色んなナッツを楽しめました。



3人で分けて食べましたが、美味しくてもっと食べたくなるケーキたちでした!

善通寺のokasinoieも美味しかったけどまたタイプが違ってこちらも好きだな~♪
ザクザクな焼き菓子好きとしては、どのタルトも食べてみたくなります。
キッシュも美味しいのかな~。


美味しいお店にたくさん出会えて嬉しいです(*^▽^*)

大西焼菓子店ケーキ / 琴電琴平駅琴平駅榎井駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8



讃岐塩屋「旅ベーグル」、香川に移転した人気ベーグル屋さん

2016年04月29日 | 香川@ご飯・パン・スイーツ


東京にあった人気のベーグル屋さんがまさかの香川移転!
ビックリ!!

「旅ベーグル」

東京の店舗には7年前くらいに行ったことがあったんですが
その時は売り切れの物が多くてちょっと残念だった記憶があります。



香川のお店でも早々に売り切れるということを聞いていたので
朝7時のオープン時間よりも、少し前につくように出かけてきました(´∀`)


東京だと電車+徒歩でしたが、香川だと車でお店の前まで行けるから便利だな~。
朝7時でも苦にならない(笑)



気合を入れて行ったものの、たまたまこの日はのんびりスタートらしく
開店時間には半分の種類しか焼き上がってないそうでした。

ざ・・・残念・・・。


とりあえず焼き上がっていたもの4種類を全て1つずつ買って帰ることに。



まだ余熱が取れてないのでほんのり温かい♪



温かさは残ってるし焼き直さずにいただきます^^



「あんこ白ごま」

白ごまが練りこまれた生地にあんこが包まれてます(´∀`)

香ばしいごまと、甘さ控えめで滑らかなあんこ。
ごま団子を食べてるような気分になっちゃいます♪



「レーズン」

レーズンが入ってるだけでほんのり甘いv

シンプルなので、これにクリチ付けるとより美味しいかも。



「アールグレイ&オレンジピール」

今回購入した中ではコレが一番お気に入り^^
と思ったら、東京のお店に行ったときもこれを買ってたんですね(笑)

アールグレイの香りがぶわーっと広がってすごく好み!
見た目でも分かるけど結構な茶葉が入ってますもんね♪

練り込まれたオレンジピールの爽やかな味と香りもたまりません。



「プレイン」

マットな触り心地がかわいいプレーン^^

そのままで美味しいベーグルを食べた後だから、プレーンだともの足りず(笑)
ハチミツやココナッツオイルがあったのでつけてみたり。

プレーン生地も美味しいです。



全部で8種類のベーグルが売られているそうですが、今回はそのうちの4種類。

デュカを食べたかったので、出会えなかったことは残念ですが
今度はまた早起きして狙いに行かなきゃと思います^^



あと、お店の場所はかなり分かりづらいので土地勘のない人はだいたい迷っちゃうんじゃないかな(笑)

細道を入ると急にわからなくなるんです^^;
地図を見ながら、お店の近くをしばらくウロウロ彷徨ってました(笑)


私が帰るときには道の前に看板が出てたので、これが多少目印になるかも?
すごく小さい看板ですが。

旅ベーグルベーグル / 讃岐塩屋)
昼総合点★★★☆☆ 3.8



栗熊「カントリーマム」、週1営業のパン屋さん

2016年04月28日 | 香川@ご飯・パン・スイーツ


ベーグルを買いに行ったのとはまた別の日に。

そういやオススメのパン屋さんって聞いていたこのお店をふと思い出して♪


栗熊の「自家製天然酵母パン カントリー・マム」


ちなみにこのお店、土曜日のみの営業だそう。
なので、たまたま思い立ったのが土曜日だったのはラッキーでした!



国道から細道に入っていって、田んぼに囲まれた場所にお店があります。

遠目に見ると、普通の住宅っぽく見えましたが入り口に看板があったので一安心^^


花に囲まれた階段を登って行くと、ログハウスっぽいパン屋さんが。



この日はお店に着いたのが10時前。
7時からオープンしてるそうなのですが、もうこの時間では8割が売り切れでした。

うっかり家でのんびりしてたせいですね(´・ω・`)


予約必須とも聞いてたのでそれも納得。

店内で食事していたマダムたちも、みんないっぱい予約購入して帰ってましたし。



「クリームパン」

残っていた1つが、たまたまウッドストックにそっくりなカタチになってました(^ω^)
通常はグローブ型みたいです。

表面がつやつや♪



クリームパンの生地って柔らかーいのが多いイメージですが
これはややしっかりとした噛みごたえがありますね。


カスタードは自然卵を使ってるものだそう。
とっても甘さ控えめで癒されるお味でした。

パンが厚めでしっかりした食感なのでもう少しカスタードが多めだとより嬉しいかも^^



「ビスキュー」

クッキー生地とパン生地を層にしたものだそうです。
クッキー生地を層にしたものって初めて食べるかも。

表面にザラメが少しトッピングされてます。

1口食べてみるとみっしり!
メロンパンみたいに甘い菓子パンだと思って食べたんですが、かなり甘さ控えめ。

クッキー食感を想像してたらみっしり食感だったし、ダブルで意外なパンでした。



「アスパラのキッシュ」

もう1つ何を買おうか迷って、店主さんにお話を伺ってみると
せっかくなのでと今の季節だけのパンをオススメしていただきました。
あ、確かにアスパラが入ってるってことは今の季節のオススメですよね☆

ふわふわ柔らかいアパレイユの中に、炒めた玉ねぎと太めのアスパラ。

トーストして食べるのをオススメされたのでちゃんとトースト♪
ディニッシュの端っこや、表面のチーズが香ばしくなって美味しくなりますね。


ナイフフォークを使わずに、手でガブッと食べるのがポイントだそうです^^



売り切れてるものが多くて選択肢が少なくなっちゃってたので
今度は7時に着けるように合わせて向かったほうがいいですね(笑)


お取り置きされていた、季節の食パンがすっごく美味しそうに見えたので気になります。
食パンは1人で食べるには大きすぎるのでほとんど買う機会がないのですが、
家に買って帰ってみんなと朝ごはんで食べれば良いし次回!


自家製天然酵母パン カントリー・マムパン / 栗熊駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5



善通寺「熊岡菓子店」、堅パン色々&大好きボーロ

2015年10月19日 | 香川@ご飯・パン・スイーツ


帰省してたときに久しぶりに「熊岡菓子店」へ~。

「熊岡の堅パン屋」って呼んでたけど、熊岡菓子店って言うんですね(笑)


観光客っぽい方や地元の方がお菓子を買いに続々とやってきます。

前にテレビでも取り上げられてたみたいですし、結構有名になってるのかな。
早めの時間に行かないと売り切れで閉まっちゃってることも多いみたいです。




なんとも渋い。

お菓子の入ってるケースも年期入ってるし、お店の奥にある置物やポスターも渋い。


ケースの前で、何を何グラム買うか選んで伝えると袋に詰めてくれます。




紙袋に入れて、端っこをクルクルっと縛っただけの簡易的な包装。

この簡易な包装も味があっていい(´∀`)


お土産で渡すものも含めて、いくつか買って帰りました。





まずは堅パン。

「石パン」

ずっと堅パンって呼んでたんですが中にもいくつか種類があるみたいで、これは石パンでした。

生姜味の砂糖でコーティングされてて甘く香ばしい♪
私は奥歯で躊躇なくガリガリ食べちゃえますが、
初めてだと歯が折れないか心配になるレベルの硬さだと思います(笑)

香ばしさも強くてやっぱり好き^^




石パン以外はあんまり食べたことがなかったのですが少し味が違うようなので食べ比べてみることに^^

「小丸パン」

石パンに比べると断然食べやすい硬さ。

気持ち、より甘さが感じれるような。




「大丸パン」

これは最初1口食べたときに、他のに比べるとあんまり美味しい印象がなかったのですが
数日後に改めて食べてみると美味しかった!
不思議です(笑)

生姜の風味も一番強く感じたような。

大きめサイズですが美味しくて2枚ぺろりと食べちゃいました^^




「ボーロ」

ボーロというとここのが一番大好き!

砂糖の甘味がじんわり(´∀`)

市販のボーロに比べると1粒が大きくて、表面が少しパリッとしててサクサクした食感。


やっぱり美味しい!
1粒、もう1粒、、と止まらなくなります。





写真を撮り忘れましたが、へそまんっていうのも買ってきました。
友達はへそまんが一番お気に入りだったみたい。
今度帰った時はまたへそまんも買ってこよっと♪

そばボーロも食べたことないから試してみたいです。

熊岡菓子店スイーツ(その他) / 善通寺駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5



善通寺「魚七」、お寿司なランチ

2015年10月07日 | 香川@ご飯・パン・スイーツ


外観を撮り忘れたんですが、実家に帰ったときに食べに行ったお昼ごはん^^


善通寺の「魚七」


法事のときに食べに行く事しかなかったんですが、
この日は普通に和食なランチが食べたくなったんですよね。


私はお寿司がついてるお膳にしました♪




マグロ、イカ、えび、鯛、ハマチだったかな??


ネタが大きくてなかなか。

マグロはあんまりだけど、ハマチは美味しかったな。




お寿司もついてるけど、お刺身も。

お魚たくさんなお膳ですね(´∀`)




あと、天ぷらがついてくるはずだったんですが
天ぷらは苦手なので他のものに変えていただけるか聞いてみたところ煮付けにしてもらえました!

何の魚かは忘れちゃいましたが、天ぷらよりも断然嬉しい♪


ちょっと甘さが強い煮付けでしたけど。




あともう1品。

奥のはピオーネののった黒ごまプリンでした。



平日のお昼時でもかなり混み合ってました。
予約してなかったけど入れてよかったです。

ゆったりした個室にとおしていただいたのでのんびりでしましたし。


もしかしたら来月辺りは法事でまたココに行くかも。

まんのう町「ハナあかり」、素朴なお味のケーキを古民家カフェで

2015年06月24日 | 香川@ご飯・パン・スイーツ



どこに行こうかな~と思って食べログを見ていると
いつの間にやらご近所にやたらと評判のいいカフェが出来ててビックリ!


「ハナあかり」

というか最近オープンしたんじゃなくって、
食べログの口コミがキッカケになって急に人気が出たんじゃないかな。






ご近所って言っても歩くと3~40分くらいかかるので車で行ってきました。


田舎道の中に建っていて、うっかりすると通り過ぎそうなくらいの民家っぷり(笑)

中に入ってみると古民家をそのままカフェに使ってますって感じ^^






急な階段を登って2階席へ。

落ち着いた照明、テーブル、インテリア。
女子ウケしそうな雰囲気がいっぱい。






ケーキをいただくつもりだったので飲み物はアイスコーヒーを。


アイスコーヒーは大きなグラスにたっぷり。
ケーキと一緒だとゴクゴクあっという間に飲んじゃう私には嬉しい(笑)


夜ご飯前だというのに気になるケーキをアレコレ食べてみることにしましたw
ケーキが絶品とのことだったので。






「ベイクドチーズ」

蒸し焼きにされていて、しっとり滑らか。

お味はスフレっぽいけど、舌に伸びるかんじはちょっとベイクドチーズ。

底にはチョコのビスケットがしかれてました。






「かぼちゃのプディングタルト」

見るからにボリュームありそうなタルト。

薄いタルト生地の上にはかなりしっとりしたスポンジ、カスタード、チョコスポンジ、生クリーム。
一番上にはかぼちゃのプリン。
プリンは固めで、かぼちゃの風味もまぁまぁ。

タルトはもっとサクサクしてクッキーっぽいほうが好みだなぁ。
生クリームもスポンジも、なんというか懐かしい味。






「ミルクレープ」

このミルクレープはモチモチした食感でおもしろい^^
縦にフォークを入れようとしても、モチモチしてて切りづらくって
クリームが溢れちゃいそうになるので上からめくって食べることに(笑)

緩いミルククリームがたっぷりでした。
なにかしらクリームの味に特徴があるとイイなと思うけど、3つの中ではこれが好き。






すごく評判の良さそうなケーキだったので期待しすぎちゃってたかも。


ここのケーキも昔からある街のケーキ屋さんっぽい懐かしい味、かなー。
ケーキに添えてあるフルーツやゼリーも超懐かしい感じ(笑)

周りのソースはどれもアングレーズソースとキャラメル。
ケーキの種類によってソースを変えるとか、少し工夫があると嬉しかったかも。






あと思ったのが、ちょっと店員さんは愛想がないというかなんというか^^;
でもお店の雰囲気はとてもいいかんじ。



週末はかなりの混み具合みたいだから、待ってまで入りたいとは思わないけど
空いてるタイミングであれば友達とのんびりお茶するのにはいいかも。

ハナあかりカフェ / 榎井駅羽間駅琴平駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5



羽間「キャラメルママ」、スイーツ盛り合わせとパスタランチ

2015年06月23日 | 香川@ご飯・パン・スイーツ



ブログには載せてないけど、高校の時ちょこちょこ行ってたお店。

「キャラメルママ」



西内花月堂の敷地内で、同店のケーキが食べれるんです^^




そこまで美味しいわけじゃないけど、この辺ではなかなか人気のお店。
美味しいわけじゃないのに何故かたまに行きたくなるんですよねw






ちょっとカントリーチックでメルヘンな店内。
隠れ家っぽくもあります。


客席の真ん中にはケーキがズラリと並べられてます。



この日はお友達夫婦と一緒に♪






「ミックスジュース」

珍しくミックスジュースを頼んじゃいました。

ミカンやパイナップルが強い、酸味のあるミックスジュースはあんまり好みじゃないんですが
これはバナナジュースに近い感じで個人的には好きでしたw


甘すぎなくって美味しい。






お昼ごはんを食べてないままだったので友達とシェアするこにしてパスタランチを☆



「トースト」

パスタランチについてくるトースト。
これは2名分。

バターはついてなかったので、パスタソースに合わせて食べるのにちょうどいいな^^






「貝柱・えび・枝豆のバターソース」

6月のパスタメニューから。
トマトソースとバターソースの2種類ありました。


バジリコ風味です。






スープたっぷりで、スープパスタみたい。

魚介のダシが出たスープですが、そのまま食べるよりも
パルミジャーノの粉チーズをたくさんかけて食べるほうが美味しかったです。


まぁマズくはないんだけど無難なパスタ(笑)






ここからお楽しみのデザートタイム☆


「ケーキセット」は2種盛りか3種盛りから選べます。
今回はせっかくなので3種盛りでお願いしました^^


ケーキは真ん中のショーケースから選べます。
店員さんが1つ1つケーキの説明をしてくれるのでそれを聞きながら選びます。






「シブースト」

3種類の中では1番美味しかったかな。
表面の香ばしさとクリームのふわトロ感。






「チーズケーキ」

なんとも無難。






「マロンショートケーキ」

ほわほわスポンジとマロンクリーム。




シブーストはまぁまぁってかんじでしたが他の2つは、昔ながらの街のケーキ屋さんってかんじのお味でしたw
過去に何度か行った時の印象とは変わらず。
添えてあるバニラアイスが普通に美味しかったようなw
周りのフルーツもなんとなく素朴というかなんというか。



すごく美味しいわけではないけど色々食べれるっていうのは楽しいな。
また数年後には行くのかもw

キャラメル・ママカフェ / 羽間駅榎井駅琴平駅

昼総合点★★★☆☆ 3.1



中府町「一鶴」、香川の名物になってる骨付き鳥

2015年06月22日 | 香川@ご飯・パン・スイーツ



母と一緒に珍しく「一鶴」へ。


なかなか家族で行く機会もないけど、うどんの他の香川名物の1つを紹介しておきたくて(笑)



県内にも何店舗かありますが、少しでも自宅から近いほうがいいってことで中府店に行ってきました。
父方の祖父母いわく、土器店か本店が美味しいらしいんだけど。
そんなに違うもんかね。
一度に食べ比べないし滅多に食べないからよくわかんないけど。






広々店内!

家族総出でご飯を食べに来たとしてもゆったり座れるくらい1つ1つのスペースが大きめ。

都心のスタバみたいな店舗を考えるとありえない無駄な広さww



狭いよりは断然うれしい(´∀`)






「とりめし(スープ付き)」

昔コレが好きだったんですよね~~。
鳥だしの優しい旨味と錦糸卵、紅しょうが。
この組み合わせが好きで、いくらでも食べれちゃいそうに思ってました。

その時の印象に比べるとちょっと薄めの味付けになったような。


一緒についてくる鳥スープも美味しいです。
鶏皮が浮いてて、脂のコクもあり。






「骨付鳥 おやどり」

おやヒナだと美味しいのは親!
肉が硬くて、味付けもヒナより濃いんです。
でも絶対ビールが合う味で・・・・。

母はヒナにしてました。


油がいっぱい器に溜まってますが、好きな人はそこにおにぎりを浸して食べるんだそう^^



付け合せのキャベツも好きなんですが、3人で行ってるのに「これだけ??」って思うくらい少なかったのが残念。。
言えばおかわりできたんだと思うんですけど。



何年ぶりかも覚えてないけど久々の一鶴は美味しかったです。
薄味好きの方は絶対キライだと思うけど、この味は懐かしくて好きなんだな~(^ω^)

一鶴 中府店鳥料理 / 丸亀駅讃岐塩屋駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5