
渋谷や恵比寿にお店があるのは知ってましたが、都内にもっといっぱい支店が出来てたんですね!
ちょっと気になってた肉寿司がウリだったお店の、神楽坂店に行ってみました☆
「肉寿司 神楽坂毘沙門店」
神楽坂のメイン通りをちょこっと曲がったところにあるお店でした。
土曜に行ったので結構満席に近そうな雰囲気。


ここの生レモンサワーは美味しかったです。
前日に飲んだ生レモンサワーが、レモンスカッシュみたいに甘かったので(笑)
ごくごくおかわり♪
ちなみにお箸にはおみくじがついてました!
私は「大吉」で友達は「超大吉」でしたww

「べっこう玉」
これは最初に食べたいと思っていた一品♪
漬けこんだ卵黄がなかなかに濃厚です(´∀`)
ねっとりした食感。

「馬刺し4種盛り」
フルサイズだと3~4人前になるそうなんですが、ハーフサイズがあったのでそちらに♪
2人前でちょうどいいくらいの量でした。
赤身、こうね、はらみ、かるびの4種類でした。
こうねは見た目からして苦手なのでそれ以外の3種類をいただきました。

わさび、ニンニク、辛味噌、ネギ、生姜、みょうがが添えてあるので、
色々組み合わせてみて楽しめます。
辛味噌が意外とおいしくてお気に入りかも。

「極上ヒレ刺し」
最初の4種盛りよりもさらに柔らか。
これだけきっちり赤身一色なのも嬉しいですね。
タンパクなので薬味が合います^^

「和風パクチーサラダ」
山椒がアクセントになってました。
パクチーも想像以上にたくさんで嬉しい~。

「ローストビーフ」
お刺身よりもお気に入りだったのがローストビーフ!
ザブトンを使ったローストビーフらしいのですがこの日の1番お気に入りでした^^
軽く酸味のあるドレッシングが結構合うんですね~。

「よだれ鶏」
特製のラー油ドレッシングがかけられた茹で鶏。
中華料理屋さんで食べるよだれ鶏とは少し雰囲気の違うお料理ってかんじ。

「極上赤身」
ここから肉寿司ひシフト♪
結構シャリ大き目ですね。
普通の赤身や漬け赤身もあったんですがせっかくなので極上赤身に^^

「トロ馬肉のこぼれ寿司」
これは一貫でも3人分くらいになりそうなボリュームのあるお寿司でした。

黄身を崩してお肉と混ぜて~。
ねぎトロの馬肉バージョンみたいなんですが、お肉がトロトロ滑らかで美味しいです♪
卵黄が絡んでさらにとろける上に、ガーリックチップの香ばしさもアクセントに。
ご飯なしでも食べてみたいかも^^

「上稲荷」
モツ入り稲荷もあったんですが、こちらはフォアグラのせのもの♪
甘めのお揚げの中にギュギュっと詰まったご飯入り。
稲荷自体がかなりボリュームあるので、上に乗ったフォアグラはちょっと印象薄めになっちゃうかも(笑)

「和牛の雲丹トロ軍艦」
名前からして惹かれますね!
薄ピンク色のお肉は和牛のささみを使ってるそうです。
一口目はお肉の脂の甘みが来て、食べてるうちにウニの風味へと変わりました。

「和牛ロッシーニ」
これも人気商品っぽかったので^^
お肉・フォアグラ・トリュフで一口サイズのローッシーニ!
冷やしてあるからフォアグラは少し固めかな。
トリュフも固めだったので削ってあるとより香りもよかったかも^^

「名物!さしとろ」
こちらも一番押しみたいなので注文してみました。
2人で1つくらいでちょうどいいサイズかも。
リブロースを目の前であぶってくれます。

炙ったことによって香ばしさが出てていいですね。
表面を炙っただけなのでお肉自体は冷たいままでしたが。
中にはお米がたっぷりなので少しずついただきました。
塩がしっかりきかせてあるので醤油につけずにそのままで~。
1巻でボリュームのあるものも食べたので1人6貫分くらいなのにすごく満腹に!
お寿司は、トロ馬肉、サイドはローストビーフが印象に残りました^^
牛肉をメインに使ってるのかと勝手なイメージで思ってたんですが
馬肉の方がややメインになってるお店なんですね。
全体的にお米の量が多いものの、赤身肉が多かったのでさっぱりといただけました~。
他の店舗もメニューは同じなのかな~?
肉寿司 神楽坂毘沙門店 (寿司 / 牛込神楽坂駅、神楽坂駅、飯田橋駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.4