*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

Pasco「白いカレーパン」

2010年09月30日 | 菓子パン・惣菜パン



”油であげているようであげていない”

揚げていないカレーパンが時々出回るようになりましたね。
ゼロカロリー飲料もかなりの種類が出てますし、
きっとみんなダイエット思考が強くなってきてるんでしょうねー。




温めたので生地はふわふわ。
ベトつく感じがないので、揚げパンっぽさはないですね~。
むしろ私はその方がいいんですが(^-^;)
パン粉も邪魔なかんじはなく、少しサクサク感をプラスしてます。

フィリングのトマトカレーは酸味が効いた爽やかなものです。
なかなか厚みがあってたっぷりな量が入ってて嬉しい♪
トマトが強いものの、ちゃんとカレーの味も味わえてよかったですよ。


Pasco「白いカレーパン」219㌍

新大久保「タピ」の、物々交換会のお昼ごはん

2010年09月29日 | 東京@カレー



物々交換会最終日のお昼、また「タピ」でご飯にしました(笑)
材料がほとんど残っていないようで、夜はないかも・・って
聞いていたのでお昼に駆け込んだしだいですw

冷汁のときもそうですが終了間際に駆け込んでますね・・(^o^;)

一応前日の夜に明日のメニューは変わるか聞いていたんですが
メインとおかずの2品が変わってました。




黒板に書かれていた温かい蕎麦茶もいただきました。

メインの部分が変わったので、昨日の夜のプレートとは
なんとなく見た目の印象が変わりましたねv




「生春巻き」
さんま、トマト、ライスシート

さんまのオイル分が染み出していたのが少し残念だけど
トマトと合わさるとサッパリに感じられて美味しかったです。

おかずで変わっていたのはコレだけ。
他の物は一緒でしたが、美味しかったのでもう1度食べられて幸せでしたv




「焼きビーフン」
ビーフン、ピーマン、桜えび、トマト、瓶詰めソーセージ

メインは焼きビーフンです。
ビーフンってそんなに美味しいと感じたことがなかったので
タピで食べるとどうなるのかな、と期待してました♪

これがまた美味しかった~。
なんだろう。周りに少し粉っぽいものがまとってあって不思議。
普通っぽい味付けなんだけど、分かりそうで分からないw


ビーフンでかなりお腹いっぱいになりました~。
ごちそうさまです(´∀`)人

リョーユー「ひとくちスコーン キャラメルナッツ」

2010年09月29日 | 菓子パン・惣菜パン



”甘めのミルクティーなどカフェドリンクとピッタリ。”

関東じゃあまり出会えないリョーユーパンっ。
知らないだけでどこかのスーパーに並んでたりするのかな。

スコーンは小さな1口サイズのものが8個入ってました。
フレーバーはキャラメルとチョコの2種類がありましたよ。




ぽろぽろモソモソしていて、これは飲み物必須な生地ですね。。

見た目はザクっとしてそうですが意外に軽い食感。
合わせるならコーヒーや紅茶より牛乳がよさそうです。

キャラメルナッツの風味も薄く甘さも控えめ。
昔、駄菓子屋さんでこういうお菓子があったような~?

最初は1個食べるのもキツく感じましたが、日を空けて
また食べてみるとなんだかちょっとクセになるような。
結局飲み物片手に残りを食べてしまいました。


リョーユー「ひとくちスコーン キャラメルナッツ」1個49㌍

新大久保「タピ」の、物々交換会の夜ご飯

2010年09月28日 | 東京@カレー



念願の「タピ」、物々交換会に行ってきました~!

前回・前々回は日程的に私は行くことが出来ず
次の開催を心待ちにしていたんですよね(人>ω<)
今年はゴールデンウィークではなく、秋の連休中だったのでラッキー!

実家から戻ってきてすぐ食べに行く予定が結局金曜日の夜に。。




物々交換会の後半は、前半でお客さんが持ってきた食材を使って作った料理が振舞われます。
何が出るかはお楽しみ♪

この日の夜は野菜づくしなプレートになってました。




「サンバル」
冬瓜、サンバルソース、てっぽう漬け、人参、あられ

大きな冬瓜がたっぷりと入ってました♪
てっぽう漬けって珍しいなぁ。。
かなりキリっとした酸味&辛みが効いていましたよ!




「豆のサラダ」
パンダ豆、水菜、ブロッコリー、ヤングコーン、スペアミント、丘ひじき、すだち

野菜がたっぷり食べれて幸せ~っ。
大きいパンダ豆のおかげで食べ応えもあります。
すだちの爽やかな果汁が全体をまとめてくれてましたv




「スタッフドピーマン」
ピーマン、じゃがいも、アーモンド、四角豆

ピーマンの肉詰め風ですが、中はマッシュポテト♪
アーモンドのコリコリした食感がいいですね(^-^)
シンプルだけどクセになる美味しさでした。

「むかごサブジ」
むかご、味噌

前にコチラで2回ほど食べた、レンコンごぼうの味噌サブジに似てますね。
味噌のしっかりとした濃い目の味がついていてご飯が進んじゃいます。




「チャツネ」
めかぶ、納豆、みょうが

見た目は和惣菜ですが、メニューでは”チャツネ”w
みょうがの香りがめかぶのトロトロにうつってて、不思議な風味。




「ごはん」
インドスナック

インドスナックがそのまま出てくるのかと思いきや、トッピングなんですねっ。
スナックにはほんのりしょっぱい部分と甘い部分があって
更にその上から酸っぱ辛いサンバルをかけると絶妙な味わいにvv




「デザート」
ホットケーキミックス、ケルシー、パイナップル

デザートまでついてきてとっても嬉しい~(´m`*)
ちょっと生焼けっぽいこのネチネチした生地・・私は好きですw
ミックスだから生地自体も甘くって美味しいですし。


楽しみにしていた交換会の夜ご飯は、どれもそれぞれ美味しくてよかったです~。
見た目以上にボリュームがあってお腹もいっぱい!
あとアンケートもきっちり記入して帰りました♪

渋谷「カフェ マメヒコ」の、ずんだ餅セット

2010年09月28日 | 東京@スイーツ



渋谷の「カフェ マメヒコ」へ行ってきました~♪

過去に2回訪問したものの長い待ちが出来てて諦めてたので
今回やっと店内に入れましたw

今は枝豆を使ったものを提供している期間だそうで
色んなメニューがあって、どれも気になりました(><*)

HPを見ると、枝豆は北海道にいるマメヒコのスタッフさんが
畑で採れたものを送ってきてるものだそうです。




あまりお腹は減ってなかったので、それでも食べれそうな「ずんだ餅セット」にしました(笑)

緑茶か烏龍茶が選べて、お変わりは自由だそうですv




小さくてかわいいお餅が2つ。
左は少しだけ豆の食感が残ったずんだ餡でお餅が包んでありました。

右は枝豆がそのままくっついている不思議な見た目w
ほんのり塩気が効いていて、1粒1粒ハリもあって美味しいです!
特に滑らかなずんだソースが美味しくて、もっと食べたくなるくらいでした(´∀`*)


前はずんだって青臭くて苦手なイメージがあったんですが
今はすっかり食べれるようになって、むしろ好きなものになっちゃいました。
期間中に他の枝豆メニューも食べに行けるといいなぁと。


■カフェ マメヒコ 渋谷店
東京都渋谷渋谷区宇田川町37-11 セブンイレブン下
電話番号:03-6427-0745
営業時間:平日10:00~23:00(L.O.22:30)
     土日8:00~23:00(L.O.22:30)
定休日:不定休
HP:http://www.mamehico.com/mamehico/

ナマステインディア2010に、行ってきましたv

2010年09月27日 | 東京@カレー



1日目、2日目とも午後から会場に向かいましたが
両日ともかなり賑わっていましたね~(^o^)

1日目は午前中天気が悪くて心配でしたが
昼頃にはものすごく晴れてきてフェス日和になりましたよね。

今回は物販で雑貨や食品類も見ましたが、
とりあえず食べたものの写真のみサクサクっとアップします♪




「ターリー屋」

今年もローズミルクがありました。
これは以前お店でも飲んでお気に入りだったもの。




「ダヒワダ」を。

丸いボール状のワダが4つ。
たっぷりのヨーグルトソースに浸ってます♪




初出店の「ダクシン」にはやっぱり長い行列ができてました!

そういえば八重洲に2号店が出来るそうですよー。
勢いがありますねぇ。




「ラッサム」

200円でカップいっぱいに入れてくれます。
お手軽価格なのも嬉しいですね。




「チキンビリヤニ」

たこ焼きっぽい入れ物が面白い(笑)
大き目のチキンが1切れ入ってたそうです。
ライタは玉ねぎたっぷり。




「カリフラワーマンチュリアン」と「南インド風丸ごと魚揚げ」

両方とも他のお店にはないメニューで、フェスでは珍しいかも。
特に魚の揚げ物は見た目のインパクトがすごいですねΣ




広いスペースを使っていた「スパイスマジックカルカッタ」

お店のスペースがL字型になっていたからか、
列が不思議な状態に伸びていました(^ω^;)




「ハリヤリティッカ」

ハリヤリ好きなので、去年も気になって買ってましたw
1ピースがなかなか大きいです。




「ダヒプリ」

プリの皮が分厚くって固かったです(><)
甘かったのでもうちょっと酸味が効いていればなぁ。




初出店2つ目は「南印度ダイニング」

こちらでは「チキンビリヤニ」と「レモンライス」を買って帰りました。
チキンビリヤニはなかなか美味しかったです(^-^)
レモンライスは薄味なのでカレーをかけて食べるとちょうどいいかな。




「シディーク」はでっかい看板で目立ちまくってましたw

ここでは「ラムビリヤニ」を。
きちんと炊き込まれていて良い仕上がりでしたよー。
ラム肉が柔らかいしスパイスの香りもフワーっと。

他、グリーンナンと普通のナンを1枚ずつ買って、かじりながら帰りましたw


去年に比べてスナック類を出すお店が格段に増えましたね~。
そこらじゅうで見かけるようになったので、どこで買おうか迷っちゃいますね。
あとはケバブやナンドック、バーガー、丼物など変り種もチラホラ・・(’∀’;)

1つ心残りなのが、久しぶりにドーサが食べたかったです!
今度どこかに食べに行こう。。

会場でご一緒していただいたみなさん、ありがとうございました~。

「スターバックス」の、クレームブリュレフラペチーノ&クレームブリュレケーキ

2010年09月26日 | スイーツ・パン@コンビニ・チェーン店



最近スタバに行きたいなー・・と思ってたので朝ごはんに立ち寄りました(^o^)
このクリームブリュレなドリンクが気になってて。

スタバって人気ありますが、私はなぜかほぼ行くことがないんですよね。

今回は春に桜フレーバーの商品を食べに行って以来ですw




気になっていたドリンクとケーキを一緒に買いました♪

甘々~な朝ごはんですヽ(・∀・)ノ




「クレームブリュレフラペチーノ」

エキストラホイップ&フタ無しでお願いしました♪

なかなかの盛り具合ですね~。
もふっとしたホイップにほろ苦いカラメルソースがトッピングされていますv

フラペチーノを飲むには少し寒くなってきましたが
久しぶりにホイップ盛り盛りなドリンクで幸せになれました。

結構甘めなので、甘いのが苦手な人は注意ですね。




「クレームブリュレケーキ」

クレームブリュレスコーンにも惹かれましたが、
比較的にカロリー控えめなこちらにしてみましたv

シュー生地に包まれたケーキです。
中のクリームの水分を吸ってか、シュー生地はふにゃふにゃ。




カットしてみると中にはカスタードクリームが(^-^)
見えづらいですが、カットしたバナナも何切れか入ってました。

トッピングにはナッツとカラメールソース。
シュー生地がふにゃふにゃなので、このナッツの食感が救いです。
カラメルソースの部分は甘めでクリームブリュレっぽかったんですが
トータルで見ると、ちょっとぼやけた印象ですね。

スコーンの方が無難だったかな?

ヤマザキ「冷やして食べるクリームパン カスタード」

2010年09月25日 | 菓子パン・惣菜パン



先にあんこクリームを食べましたが本命はコチラでしたw

本家、八天堂の冷やして食べるクリームパンも食べてみたいなぁ。
いつでも買えると思るし、と思って後回しになってますが(笑)




あんこクリームと同じく、こちらもシトシトでペットリした生地でした♪
ねっちりしていて歯の跡が残りそうw

中のカスタードにはバニラビーンズ入り。
緩めのクリームでうっかりしてると垂れてきちゃいそう(’∀’*)
よく冷やして気をつけながら食べないとですね。

冷えてることもあってか、パンというよりスイーツですね(笑)
バニラとミルク感たっぷりのクリームはなかなか美味しかったです。


ヤマザキ「冷やして食べるクリームパン カスタード」

高松「シリバラジ」の、カレー2種にチキンビリヤニ

2010年09月24日 | 香川@ご飯・パン・スイーツ



高松の「シリバラジ」、帰省の時にはやっぱりちょっと行ってみたくなります。

潰れないか心配だったんですがちゃんと残ってましたw

むしろ予約席も確保されてるし、私たちが入った後には
徐々に席が埋まってきて外に待ちが出ていましたΣ
連休中だったこともあると思いますがそれでもビックリです。




「ラッサム」

酸味がピリっと効いていて、わりとスパイシー。
でもちょっと塩分が強いような気もしました。

小さい器だったのでよかったですが、たくさん飲むと喉が渇いちゃいそうですね(^^;)




「タンドリーシュリンプ」

ドーサか焼き物か・・迷ってコレに。
フィッシュティッカとタンドリーシュリンプは少し高めの1000円でした。

でも出てきたものを見てションボリ(´・ω・`)
エビがコゲコゲになっちゃってました。
焼け残った下の野菜も無残なかんじが漂ってますし;;
尻尾も香ばしくて好きなんですが、さすがにこれは苦くて残しちゃいました。




「ダルタルカ」

カレーに溶けて馴染んだダルが優しくって美味しいです♪
ダルが溶けてるので結構トロトロした状態でした。

スパイスもふわ~っと芳醇に香ってきますよv
クミンが多めかな。
優しい豆スープってかんじなので、これはそのままパクパク食べちゃえますね。




「ラムマドラス」

マドラスの家庭料理、マトンのカレーにしてみました。

シナモンと生姜が効いてて結構刺激的ですv
優しいダルに比べて、こちらはガツンと輪郭のはっきりした印象。




マトンは小さいのがコロコロ。
なかなかマトンの臭いがしてて美味しいですよ~(´∀`)
マトンが嫌いな人には厳しいと思いますがw

ということで、このマトンカレーのお肉は私が食べる係になりました(笑)
美味しいんですけどねぇ。




「チキンビリヤニ」

ちゃんと炊き込んで作られたビリヤニ~!
バスマティライスがパラパラで程よい仕上がりでした(’ω’*)

ライスを崩すと中から大きなチキンの塊が出てきてビックリ。
結構食べ応えがあって嬉しいですねっ。
ミニライタも添えられてるので、カレーと一緒にプラスしていただきました。

ホールスパイスも出てきてとっても美味しかったですv




「タンドリーロティ」

ロティは2枚がセットになってます(^-^)
フチのほうがムッチリ厚めになってて、特にその辺りが私好みです♪

ちょっと日記を振り返ってみましたが、やっぱり前にここで食べた
チャパティは、今回食べたロティと同じものな気がしました。
うーん。何が違うんだろう。

両方注文して比べてみたくなりました(笑)




「マンゴークルフィ」

最近美味しくて気になってるクルフィがあったのでここでも食べてみました。
濃厚なのにシャリシャリした口溶けで、ヨーグルトっぽい酸味もあって爽やかです。

カルダモンがしっかり効いてました!
やっぱりクセになっちゃう美味しさですね。


焼き物はやっぱり残念に思いましたが今回食べたカレーは両方とも美味しかったです。
ビリヤニも美味しかったし。
物によって美味しさ、仕上がりのブレがあるかんじですが、
やっぱり香川でこういうのが食べれるっていうこと自体嬉しいです。



■シリバラジ
香川県高松市サンポート2番1号3F
営業時間:平日11:00~21:00
     土日祝:11:00~22:00
定休日:年中無休

坂出「天竺食堂」の、ラープやカオマンガイ

2010年09月23日 | 香川@ご飯・パン・スイーツ



2年ぶりに坂出の「天竺食堂」にタイ料理を食べに行ってみました~。
前回はそこそこ美味しかった記憶があったけどどうかな。

メニューにはタイ・インドネシア・インドと色々です。
多国籍料理屋さんですね。




「ラープガイ」

ソムタムは昔メニューにあったそうですが、もうパパイヤを仕入れてないのでないとのこと。
なのでラープにしてみました。

これはミントと一緒に食べると、まぁまぁ美味しいかな。
ものすっごく辛く!ってお願いしましたがそんなにでもなかったです(^^;)
今までお店に出すのに使ったことないくらいにプリックを入れてくれたそうなんですが。
あんまり辛いのを食べる人って少ないんですね。

一緒に行った母も「これが辛口・・?」って言ってました(笑)




「ガイパッパイホラパー」

ガパオはなくてホーラパーバージョンw

これ、自宅でなんちゃってガパオを作った時と同じ味ですw
タイ料理っていうより、むしろイタリアン。
別の食べ物だと思って食べるなら味は普通ですけどね。




「カオマンガイ」

これは前回も食べたメニューです。
注文から出来上がりまで30分はかかりますって言われたので、しばし待ち。

カオマンガイは鶏がらスープ付きで出てきました(^^)




山盛りジャスミンライスの上に蒸し鶏がのってます。
・・が、一緒に炊き込んだわけじゃないのでライスは特に味なし。。

ついてきたタレをかけて食べましたが、それももう少し生姜が効いてればよかったなぁ。
ご飯の量に対して鶏もタレも少なかったのでちょっと持て余しちゃいそうでした;


辛さが足らなければ・・と自家製のハバネロソースを持ってきてくださいましたが
タイ料理にハバネロをかけちゃうのってどうなんでしょう(^o^;)
辛さを追加しようにも、もろにタバスコの味だし。


今回食べた中ではラープが1番でした。
あとの2品はちょっと。。
カオマンガイよりグリーンカレーの方が無難な仕上がりだったのかなーと。

とは言え香川でタイ料理(っぽいもの)が食べれる数少ないお店なので
がんばってほしいなぁと思いました・・っ(><)


■ASIAN ETHNIC RESTAURANT 天竺食堂
香川県坂出市江尻町191-435 
電話番号:0877-45-5090
営業時間:17時~23時(22時30分LO)
定休日:月曜