*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

横浜「エイジングビーフ横浜」、コースでお肉堪能♪

2019年04月02日 | その他の地域@神奈川


「エイジングビーフ横浜」

友達に誘ってもらって久しぶりに横浜まで^^
お肉を食べに行ってきました~。

うっかり間違えてすぐ近くの系列店に迷い込んでしまいました(笑)
今回行ったのは焼肉の店舗で、今年オープンしたばかりみたいです。



なかなかステキな内装で席数も多かったです。


今回は「希少コース」6500円をいただきました。
欲張りなので更にコースに含まれてないものもアラカルトから追加注文してます( ´艸`)



最初はスパークリングを。



お水のグラスがちゃんと店名のプリントしてあるものでした。
写真だと見えづらいけどちゃんと”YOKOHAMA”まで入ってるし
なによりちょっとかわいい。



「キムチ3種盛り合わせ」
「ナムル3種盛り合わせ」

少し甘めなキムチだったかな?
酸味はそんなにないタイプでした。




お肉の前菜2種

「ユッケ風コールドステーキ~濃厚な奥久慈たまごで~」

甘めのタレと濃厚な黄身がお肉にねっとりと絡みます。
海苔の塩気がアクセントになりますね^^



「熟成和牛の自家製生ハム」

生ハムと言っても豚じゃなくてちゃんと牛肉!
熟成の香りがふんわりと。



「韓国のりたっぷりチョレギサラダ」

白ゴマの香りがして、ドレッシング自体は主張を控えめにしてるかんじ。



「お肉13種盛り合わせ」

さてさてお肉かなと思ってると、
想像以上にすごい盛り付けのプレートが出てきました!

赤しかないパレットみたい(´▽`)♪
全13種のお肉たちです。
どれだけの量なのか気になって聞いてみると、大体1人220g分くらいになるそうです!



・上タン
・2週間熟成タン
・ザブトン
・特選ヒレ
・薄切りサーロイン
・ウチモモ
・クラシタ芯
・イチボ
・ソトモモ
・サーロイン
・インサイド
・ナカバラ
・本みすじ
お肉のラインナップはこんな感じです。



タレもパレットみたいに賑やかに5種類。

手前から、レモン、おろしポン酢、塩、タレ、柑橘タレです。
それぞれお肉によって組み合わせのオススメがあるようなので
それに沿った方がより楽しめると思います♪



最初に熟成と普通のタンを食べ比べるんですがこれが楽しかったです。
熟成の独特の香りも強すぎず、軽く香るくらいなので食べやすくて美味しかったです^^

脂ののったお肉と赤身、様々な部位を色んなお味でじっくり楽しめました。
じっくり食べ進めていったので満足度もかなりありました。

私はやっぱり赤身系が好きでしたね。



「大トロカルビ」

こちらはコースと別に追加したお肉。
このお店の中で一番脂ののったお肉だそうです。

これに関してはおススメの焼き具合より
もっと焼き足して脂を落とした方が個人的な好みには合ったかも。



「AgingBeef特性冷麺」

コースの最後の〆は軽めサイズの冷麺。
メニューにあった梅冷麺も美味しそう^^

お酢たっぷりにしてスルスルっと食べちゃえました。



「熟成和牛石焼ガーリックライス」

冷麺で〆たはずですが、ガーリックライスを追加注文(ノ▽`)

石焼きでじゅじゅーっと仕上げてくれます。



ガーリックチップがたっぷりで香ばしい~。
軽くお焦げもついてました。



デザートも追加料金でグレードアップ。
コースだとアイスのことが多いみたいですが
こうやってグラスデザートから選ぶこともできるんです^^
だいたい4種類くらいを揃えてるそう。



「特製プリン」
「ヨーグルトムース」

この2つを選びましたがプリンがホントに美味しかった・・・。
ミルキーさと口溶けの滑らかさがすごいです。
別添えのカラメルソースを使うのが勿体ないくらいで最後までそのままで食べちゃいました。

プリンが美味しくてムースの記憶が薄れちゃいましたが(;^ω^)
もう一個食べたくなっちゃいますね。



追加注文もしてすごくお腹いっぱいになりました!
アラカルトのメニューを見てみると他のサイドメニュー達も美味しそうだったな。


お肉の盛り付け方のインパクトもあって、かなり堪能した感じがします。

エイジング・ビーフ 横浜店焼肉 / 神奈川駅横浜駅反町駅

夜総合点★★★★ 4.0



溝の口「かなで」、鯖が美味しい駅前居酒屋

2018年11月26日 | その他の地域@神奈川


溝の口へ軽く飲みに。


「かなで」

わりと駅前で、居酒屋さんがいくつか入ってるビル。
入り口は一つで、表にミートガーデンってお店も書いてたんですが
中で別れてるようなのでこちらで合ってるみたいです。


和系の居酒屋さんかと思ったんですが、
メニューを見てみるとミートなんとかさんのお料理も注文できるようで、
結果和洋折衷な感じですね。
肉も魚も食べれるのである意味いいのかも。


まずはシロップ抜きで、甘くないバージョンのレモンサワーを作ってもらいました。



お通しはレンゲに3種盛りで出てきました。

梅水晶、カンパチ+とびっこ、あんかけつくねの3種。

梅水晶て自分じゃ注文しないけど、ちまちまお酒と食べれていいですね。



「チャンジャクリームチーズ」

チャンジャ&クリームチーズはよくある組み合わせだけど美味しいですよね。
お酒と一緒にちまちまいけるので結構好きです。



「鯖の塩焼き」

あとこの日で1番美味しかったのは他を圧倒して鯖!
なんか最近鯖をよく食べてるような気も(笑)

かなり身が分厚くてふかふかでした(´▽`)
これはお値段以上かも☆

美味しかったこともあり、箸が進んであっという間に骨だけに(笑)



「吟醸醤油の焼きうどん」

あと〆に焼きうどんも。

優しいお味だ(・ω・)
吟醸醤油で軽く味付けされてます。

薄味過ぎるってことも無く、紅しょうがと一緒に食べるとそれで充分。
キャベツ中心に野菜ぽりぽり食べれて、デザート代わりにお口さっぱり出来ました。


お肉もちょこっと食べたけど、やっぱり鯖がおすすめでした。

完全個室・朝〆鮮魚・炭焼炉端 かなで 溝の口駅前店居酒屋 / 溝の口駅武蔵溝ノ口駅高津駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5



逗子「スパイスツリー」、やっぱり美味しい!待つ価値あり☆

2018年11月05日 | その他の地域@神奈川


「スパイスツリー」

ずーっと再訪したいと思いつつ、
「えげつない列」「開店の相当前に行かないと無理」みたいな話を聞いていて
もう怖くて近づけないなぁと思ってたんですが、
このくらいの時間に行けば大丈夫だよという近々の情報を得ることができたので
その翌日早速に逗子へ行ってきました(笑)!



結局、ちょっと早く行き過ぎたこともあって一番に入ることができました(´▽`)♪

待ってる間にメニューを見て注文も済ませていたので、
中に入ると後は料理が出てくるのを待つだけです。

1つ1つ作るのに時間がかかるようで、
1巡目で入った方でも後の方の人たちは結構時間がかかってましたね。
そう考えると1巡目に入れなかった、外で待ってる人はどのくらい待つことになるんだろう・・・と。



この日のカレーは4種類。



私が選んだのは
「秋刀魚と梅干」
「マトン挽肉とネパール山椒」
の2種盛りです☆

ライスは少なめにしてもらってますがそれでもかなりの量!



選んだカレー以外に、パパド、ヨーグルト、ダル、アチャール
そしてご飯の上にのせられた野菜のおかずたち。



「マトン挽肉とネパール山椒」

マトンキーマはかなりドライなタイプで、
脂も味付けも濃厚でどっしりした食べ応えです。

これだけで盛られてるご飯を全部消費できそうな感じ(笑)

味的にもお腹いっぱいになりそうなキーマ!



「秋刀魚と梅干」

今回食べたカレーの中で一番お気に入りでした☆

タマリンドの酸味はすごく好きなんですが、
梅干しの酸っぱさしょっぱさは得意ではないのでどうかな~と思ったんですが、
そんなにきつい酸味はなく、程よくてキリっと感があってとても美味しかったです!



ご飯にのってるお野菜類も美味しかったな~。
下手したらカレーなしでも、このトッピングで食べれるんじゃないかな?って(・∀・)笑



野菜類のトッピングがあるからカレーをかけちゃうのは
もったいなく感じちゃいましたが、それぞれドバー!

ダルと秋刀魚カレーでごはんが進みました(≧▽≦)


相当にお腹いっぱいになりましたが、美味しくてなんとか完食できました♪



一緒に行った友達が選んだのは
「マトン挽肉とネパール山椒」
「ラムとピスタチオ」
の2種。

マトンキーマは被ってますが、ラムピスタチオは選んでなかったので
ちょっと食べさせてもらいました^^

数年前に食べてはいるんですが久しぶり。

一応辛口と書かれていましたが、ガツンとした辛さはなく
むしろムリーミーさとコクを前面に感じました。



さんざんお腹いっぱいになっちゃったのでデザートまで食べれるか心配になったのですが

「スパイスツリークルフィ」

結構濃厚なタイプのクルフィ。
アイスとシャーベットの間くらいのものだし
こちらもさっぱりしてるかなと思ったんですが、意外と濃厚な口溶け。

美味しいですけどね。



「栗のガトーバスク」

私が選んだデザートはこちら!

ぼーっとするくらいお腹いっぱいになってたので、
どっしりしてるガトーバスクなんか食べれるのか!?って心配になったんですが
これが思いの外ペロッと食べれたんです(ノ▽`)

甘さが強くないからか、どうみてもヘビーな焼き菓子なのに
お腹いっぱいになった後でも食べれちゃったんですよね。



ひっさしぶりに行きましたが、改めて美味しくてすごく満足しました!

やっぱり待つこと自体は不可避なんですが、
始発で出掛けなきゃ無理っていうレベルではないし
たまになら少し早起きして出掛けてもいいかもって思えます。


またそのうち食べに行ってみたいなと思います!(*`・ω・´)

鎌倉「DAIMYO SOFTCREAM」、最近よく見るソフトクリーム

2018年11月05日 | その他の地域@神奈川


鎌倉をブラブラ散歩してると、やたらとソフトクリームを食べてる人が多かったんですよね(笑)
特に鎌倉大仏まで歩いて行った帰りは
観光地への通りでみんなソフトクリームを食べてて(;^ω^)

それを見てるとすっかり自分まで食べたい気分になっちゃって
どこで食べようかなーとテクテク。

結局駅前近くまで戻ってきてしまったんですが、御成通りに
最近インスタでよく見かけるようなビジュアルのソフトクリーム屋さんがあったので
じゃあ一度ここで食べてみようかなっと入ってみました。


「DAIMYO SOFTCREAM」



元々九州のお店で、最近鎌倉にも出店したのかな?
あとで見てみたら最近オープンしたようでしたので。

女性2人組やカップルでイートインスペースは賑わってました。

お店の外にもイスがあるのでそちらで食べてる方もいらっしゃいましたね。。



「ソフトクリーム 生クリームミルク」

ホットコーヒーと一緒にいただきました。

柔らかそうなフォルムをしてますが、意外と見た目に反して溶けませんね。
むしろ食感的にはちょっと固めかな。

そして結構甘いです。
まとわりつくような甘さで、コーヒー足りなくなっちゃいました。
甘さがあってもミルクのコクが強いと印象が変わるかもしれないんですが
とにかく甘みが前面に来てたような気が。

んー。
SNSでは人気っぽいですが、私的には1度食べれば充分かなと。



子供のころに食べてた素朴なソフトクリームが食べたいなぁとずっと思ってるんですよね(笑)

オシャレなソフトクリームもいいんですが
あの懐かしいソフトクリームに巡り合いたいです(ノ▽`)

DAIMYO SOFTCREAM 鎌倉カフェ / 鎌倉駅和田塚駅由比ケ浜駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2



新丸子「マドラスミールス」、卓上チャトニが嬉しい

2018年07月27日 | その他の地域@神奈川


かなり久しぶりに「マドラスミールス」へ!

絶対夜はカレー食べるぞーって思ってたので出掛けたんですが
この日はたまたま大雨で大変でしたが、カレーのために頑張りました(笑)



ある店員さんが苦手で近づきづらいなーと思ってたんですが夜は居ないようなので一安心^^

雨の強い日でしたがお客さんでいっぱいでした。
予約していたので入れましたが、フラッと行ってると大雨の中外で待たなきゃいけなかったかも。

駅からも微妙に歩く場所なんですが人気あるんですね。



「シラスポリヤル」

これ食べてみたかったんですよねー。

しっとりとスパイスの香るオイルを染み込ませたシラス。
玉ねぎの甘みも感じます。

想像していたより優しいお味ですが美味しいですね。



そしてここのウリの一つだと思うのがこのチャトニ。
ミント、トマト、ココナッツ、生姜の4種が好きに使えるのが嬉しいです。

シラスが優しめのお味だったのでチャトニを追加してみたんですが正解でした♪



「パイナップルラッサム」

ちょっと珍しかったので気になって^^

うん、このラッサムも美味しいですね。
パイナップルの甘さとタマリンドの酸っぱさのコントラストがおもしろいです。

迷って注文しなかったレモンラッサムも飲んでみたかったな~。



「レンコンのスパイス炒め」

正式名称失念;

れんこんのシャキシャキ感が楽しいですね。
こちらはスパイシーで味付けに物足りなさは感じなかったんですが
やっぱりチャトニを足すとより楽しめますね♪

4種のどれが一番合うかって試すのが好き( *´艸`)



「スパイシーマッシュルームドサイ」

ドーサもいくつか気になるのがあったのでどれにしようか迷ったんですが
あまり他店では見かけないマッシュルームのドーサにしてみました。



薄めのパリッとした生地でクセもなくかなり食べやすいドーサですね。

マッシュルームと玉ねぎのスパイス炒めが包まれてます。
きのこ好きなので好みなドーサでした。



「タッカリサーダン」

南インドのトマトライスだそうです。
サンバルライスも気になりつつトマトライスに。

そこまでトマトの酸味はないかな。
オムライスに入ってるのとは全然違いますが、思ったよりもシンプルなトマトライスでした。

具が全然なかったのでカレーと合わせる方が良かったのかな?



やや苦手意識があったマドラスミールスですが、やっぱり味はよかったです。


食べてるうちにお客さんがどんどん帰っていって、のんびり静かに過ごせました。
インド映画を流してたんですがスタッフさんが見入ってるのもなんかおもしろかったな(笑)

卓上に出された生姜のアチャールがかなり気に入っちゃったので
瓶売りのものも買って帰っちゃいました♪


もしまた行く機会があったらレモンラッサム飲んでみよっと。

宮崎台「マユール」、かぼちゃと和栗と

2016年11月03日 | その他の地域@神奈川


2週連続でマユールに行ってきました!

かなり久しぶり。
一週目は客足が落ち着いてるようで11:30着でも待ちがなく座れましたが、
二週目はオープン前についても既に列が...。

新商品が出ると特に混み合うっぽいです。

2週分まとめて載せますね。




「ハロウィンかぼちゃみるく」


まずはここのかぼちゃを今年も食べておきたくて。

何度食べてもやっぱり美味しい^^

ハロウィン仕様になってたのでチョコ(ココア?)クランブルがのって、
クッキーなどの飾り付けも。
かぼちゃを味わいたかったのでハロウィンじゃなく
普通バージョンのにしてもらえばよかったかな。



「アップルシナモンクランブルみるく」

前はカスタードが入ってた気がしたんですが気のせいだったのかな。

りんごコンポートは結構甘め。
もうちょい甘さ控えめでサラッとした方が好みかな。

別添えのシナモンパウダーをかけてもいいけど今回はなんとなく無しでもいいかな、
と思ってほぼ使いませんでした。
シナモンパウダーがドバっと出ちゃうので、量の調節が難しいところ(笑)



私達が行った翌日から栗が始まったそうで(^^;

インスタに流れると即混雑開始になっちゃうので、一日遅らせて行っておけばな〜って。

でも結局翌週に誘われて、開店少し前に着けるように行ってきました。
それでもギリギリ一巡目に入れるかなってくらい。
外には終始行列が出来てました…。



「和栗みるく」

いかにも和栗!な、お味で美味しい!

色んな素材がゴテゴテ入ってるより、純粋に栗を味わえていいですね。
あ。でも刻んだ栗が中にも入ってる人がいたそうで。
私のときは入れ忘れだったのかなぁ。

上の和栗がすっごく美味しかっただけにちょっとだけ残念(笑)



「アボカドみるく」

あと、定期的に食べたくなるこちらのアボカド。

やっぱりバナナジュースっぽい( ´ ▽ ` )
そう感じるのは私だけなのかな。
アボカド青臭さは感じれないものの、これはこれで好きなんです。


ホントに気軽に行けないくらいになりましたね。

新商品が出た時は特に。
どこもかしこも混んじゃって…。
インスタ効果は計り知れないなぁ。

湯河原「ブレッド&サーカス」、美味しいパン&焼き菓子がいっぱい!

2016年08月07日 | その他の地域@神奈川


山梨に行ったあと、帰りに寄れるところは寄っちゃうぜー!っと
湯河原まで移動しました( ´艸`)

「ブレッド&サーカス」

湯河原といえばココ!

ここのパンはずっと食べてみたいなぁと思ってたんですが
わざわざここまで行くようなきっかけもなく・・・。
てことで、ここに立ち寄るのもだいぶ楽しみにしてました!



すごい行列ができるっていう評判も聞いてたのでビクビクしていたんですが
私が到着したタイミングでは2組待ちくらい。

でも私が並んだあとからまた続々と列が伸びていってあっという間にずらり。

た・・・タイミングよかった(; ・`д・´)


小さいお店なので1回に入れるお客さんの数が決まっているので
1組出たら1組入るというシステムになってるようです。

パンを選ぶのに時間がかかることから、思ったよりも待ち時間が長めになるっぽいです。
昔行ったツォップを思い出しました。


せっかく行けたのでここぞとばかりに大量に買って帰りましたよ!



「ピロウシリーズ芋南瓜小豆」

これが特に食べたかったんです!
断面がものすごいことになってて食べる前からドキドキ。

芋、南瓜、小豆入り。
入りというか、むしろパン生地が巻き付いてるだけな比率(笑)

お芋&かぼちゃがホクホクで、チーズの塩気もまた美味しい!
チーズの塩気に小豆の組み合わさるてっぺん部分は特にお気に入り♪

1本まるまるは大きいけど、クセになる美味しさで
冷凍保存しても2~3日でペロッと食べれちゃいそう。



スコーンは何種類もあって、どれにしようか迷う迷う♪
結局3種類買って帰りました。

「全粒粉スコーン」
素朴な全粒粉のお味。

「グラマラススコーン」
全粒粉生地に、ドライフルーツ、オートミール、ケシの実がぎっしりでプチプチ食感がステキ!
ジャクジャクぷちぷち香ばしい♪
スコーンの中では特にこれがお気に入りです(´艸`*)

「ジンジャーマンスコーン」
ほんのりショウガの香り。
見た目イングリッシュスコーンに似てるけど、わりとしっとりしてて食べやすい生地でした。


3種食べ比べた結果、やっぱりザクザクしたのが好きなんだなーと再認識w



「イングリッシュマフィン」

のっぽなイングリッシュマフィン。

コーングリッツがもっさりついたタイプが好みだけど、
これはどちらかというとシンプルなパンに近いかんじでした。



「天然酵母のパンドミ」

これはちょうど焼きあがってきたものみたいでした。
時間を考えると、急に列が伸びたのはコレ狙いだったのかな?

じっくり発酵のモチモチなパンドミ♪
そのままでもしっとりもっちり♡

モチモチを味わうならそのままがいいかなと思ったけどトーストして食べても美味しいです🍴



「フルーツノワール」

ふすま、胚芽、ライ麦、全粒粉のブレンドされた生地です。
独特な風味がするなぁ~と思ったら、ふすまが入ってたからっぽいです。
私はふすまパン好きなので全然問題なし^^

いちぢく、クランベリー、ドライフルーツ、ナッツ入り。
クランベリーが甘酸っぱくジューシーでした。



「コンコードカット」

たくさんのドライフルーツ、ナッツが主体!
パンというより焼き菓子のようです☆

みっしり噛みごたえがあってフルーティー。

これだけでも贅沢なかんじですがクリチをぬっても美味しかったです^^



「ソフトくるみパン」

白パン好きなので惹かれたんですが、モチモチ度合はまぁまぁかな。

ほんのり甘くて、くるみは結構たっぷり。

これにメープル風味がついてたらもっと美味しいかもw



なかなか食べれないお店のパンがいっぱい食べれて幸せでした。
しかもどれも美味しかったし。

これはまた行く機会があれば是非買いに寄りたいなぁと。

買って帰ったあとの数日は幸せな朝が過ごせました(´∀`)

ブレッド&サーカスパン / 湯河原駅
昼総合点★★★☆☆ 3.7



鎌倉 「パラダイス アレイ ブレッドカンパニー」、市場の中の小さなパン屋さん

2016年04月17日 | その他の地域@神奈川


鎌倉で買って帰ったパン2軒目。

「PARADISE ALLEY BREAD & CO.」


ここは初訪問です^^
前にも覗いたことはあったと思うんですが、購入は初。

市場の中にパン屋さんやケーキ屋さんがあって不思議空間です(笑)






店内で食べることも出来るんですがカフェにもよるつもりだったので持ち帰り。






試食が少しあったので試しつつ。

2個選びました☆





「ピタ」

厚めのピタ♪
分厚目だけどカットすると一応空洞があったので、具材を挟んでピタサンドにしも楽しいですね。
普通はサンドで食べるんでしょうけど私はそのままで。

サックリとした食感でプレーンな味わいですが美味しくいただきました。






「ライ麦」

ちょうどワンカット分があったので♪
これで100gはないくらい。

酸味がキューっと広がります。

クラムに水分量が多いのも結構嬉しい。


チーズやディップと一緒に食べたいパンですね。





おまけとして細長いパンをいただいちゃいました☆
たまたまだったのかな?

ちょっと見た目はグリッシーニみたい(^-^)



イートインされてる方も結構いました。
家が近かったらココでモーニングしてみたくなるなぁ~。

この時のショーケースを見ると、シンプルなパンが中心に揃ってました☆

鎌倉「キビヤベーカリー」、久しぶりキビヤさんのザクザクを味わう

2016年04月16日 | その他の地域@神奈川



鎌倉で買って帰ったパン1軒目。

「キビヤベーカリー」


わりと鎌倉に行くたびに寄ってるんですが、自分のブログに載せてるだけで
食べログには投稿してなかったみたいです。

振り返ってみると、ちょうど6年前にも同じ組み合わせで購入してたことがあるみたいです(笑)
行動パターンが一緒なのが笑えますw





てことで。

2つ買ってきました☆





見て分かる通り、両方とも桜商品です(笑)





「さくらあんぱん」

キビヤさんのあんぱんに使われてるこのハードが生地が好き♪

こういう生地のあんぱんがもっと食べたいなー。





以前より漉し餡が滑らかになってる気がします!

桜要素は表面にトッピングされてるお花だけですが
あんぱんとして美味しいのでこれでも満足できます\(^o^)/





「さくらスコーン」

見た目通りのザクザクスコーン!

粉の甘みがじっくり味わえて美味しいなぁ。

こちらも以前より桜の花部分が増えてます(゜д゜)
ほんのりしょっぱくてステキだわー。

プレーンでも好みですが、桜が入ってることによって更にツボなスコーンでした。





ブログに載せてるものを振り返ると、ダイアモンドケークスもキビヤベーカリーも6年前に行ったっきり。
たぶんキビヤさんは載せてないだけで、その後にも行ってる気がしますが。


同じものばかり選びがちなので、もっと他にもいっぱい買ってくればよかったな~。

キビヤベーカリーパン / 鎌倉駅和田塚駅由比ケ浜駅
昼総合点★★★☆☆ 3.7



鎌倉「Biscuit」、小町通りのかわいいカフェ

2016年04月13日 | その他の地域@神奈川



カレーを食べて鶴岡八幡宮でお花見をしたあとはウロウロと鎌倉をお散歩。

パンをいくつかゲットしたあと、カフェで一休みしようとお店探しです。


カフェはたぶんいっぱいあると思うんですが、どこに行こうか決めてなかったので
小町通りを歩きつつなんとなく気になったお店に入ってみました。


「ビスキュイ」





店内はカントリー調でかわらしい雰囲気です^^

小町通り沿いにあるにもかかわらず、混みあってないのでゆっくりできますね。


入り口にショーケースがあったので、そこのケーキを見繕いつつ。





ケーキセットをお願いしました。

アイスコーヒーと一緒に。





「キャロットケーキ」

ショーケースにあったので迷わずこれを!

んー、どっしりした生地ですね。
スパイスはほとんど感じなかったかなぁ。

上のクリームチーズもコッテリしてるわりに、あんまり味が主張してこないというか。

好みのキャロットケーキとは違った感じです。





「アップルコブラー」

もう一つのケーキはアツアツスイーツにしてみました。

キャラメリゼしたリンゴの上に、パイ生地、グラノーラがたくさん乗っかってます。
オーブンで焼かれているのでホントにアツアツ♪
そこにバニラアイスがのってるのでヒヤアツ感もいいなー。

グラノーラが更に甘さを強調してます。

すごく甘々だったけどこれは結構美味しかったです。





雰囲気がよくって、いい感じのお店でした。

他のケーキはどうなんだろう。
アップルコブラーは美味しかったけど。
甘くて食べ応えのあるスイーツが多いお店なのかな。

キャロットケーキが美味しかったらすごく印象に残ったのになー。

ビスキュイカフェ / 鎌倉駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3