*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

六本木「福光屋」、甘酒あずきかき氷

2012年08月31日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


ヒルズを見たついでにミッドタウンへも行ってきました~。
なるべく今回の旅行では食べもの関係を見てまわるのを控えようと個人的に思ってたけど
結局ミッドタウン内のレストランや食品屋さんを見に行っちゃいました(´∀`;)

そしたら気になってた甘酒かき氷を発見してしまいました。

この直前ベトナムの夜ご飯を食べたものの、野菜2品じゃあなんか寂しいし
…食べちゃう?ってことで吸い込まれました(笑)



「甘酒あずき」

母も私も甘酒好きなので、このかき氷を見て気になる!と。

麹の甘酒かと思ってたんですが、酒粕を使ったものでした。
酒粕の塊が混ざっています。

ちょこっと残念w
(二人とも麹の甘酒が好きなのでw)



そのまま飲むと甘いんだろうけど、氷と合わさるとちょっと薄く感じるかも?
でもトッピングされてる生姜の砂糖づけが甘いし、あんこも乗ってるので一緒に食べると程よくなります♪

生姜がピリッとして美味しいな~。

これで氷がふわふわだったらもっと嬉しいんですが(^-^)


お酒屋さんのなかに少し席があるだけなのでゆっくりはしづらいですが、お買い物中に立ち寄るにはいいかもです☆


■福光屋 東京ミッドタウン店
東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア B1F
電話番号:03-6804-5341
営業時間:11:00~21:00
定休日:無休

福光屋 東京ミッドタウン店日本酒 / 乃木坂駅六本木駅六本木一丁目駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0



西麻布「フォードラゴン」、お野菜な前菜を2品いただきました

2012年08月30日 | 東京@エスニック


いつも、東京に遊びに来ても同じような場合にしか行ってない気がして、六本木へ~。

ヒルズ内をさくっと一周見て見てまわった後、夜ご飯にしました。

西麻布まで移動して「フォードラゴン」へ。



カレーが食べたくもありつつ、食べ過ぎが気になるので
ちょっとヘルシーなものにしようかと思ってベトナム料理屋さんにしてみました(笑)

開店直後に入ったのでオーナーさんはいなくてキッチンのスタッフが案内してくれました。



「エビとキャベツのサラダ」

ソムタムのキャベツ版ってかんじです。薄切りのエビがトッピング。



「ゴーヤの炒め物」

食材はゴーヤオンリーです。お肉と一緒に炒めたものもありました。
ちょっとオイリーですが、ゴーヤに苦味がなくて食べやすい~。


最初は他にも追加するつもりで前菜だけ先に頼んたけど、やっぱりこの2品で食事は終了にしました。

前菜だけでしたが味は美味しいかったかな、と。
でも料理を美味しく感じるかって単に味だけではないと思うのです~。

あと撮影はNGではないものの、角が立つのでしないほうが無難かもしれませんね。
メニューはその時によってかなり変動するそうなので、
この2品もいつも食べれるわけではないそうですのでその点はご注意ください。


■フォードラゴン
東京都港区西麻布1-11-13 ひろしまビル
電話番号:03-3479-0658
営業時間:11:30~14:00(LO)
     18:00~22:00(LO)
定休日:日曜日

フォードラゴンベトナム料理 / 六本木駅乃木坂駅広尾駅



銀座「松崎煎餅 お茶席」、抹茶あずきかき氷とお茶セット

2012年08月29日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


銀座でサラダランチを食べたあと、
母は少し食べ足りないかも~と言ってたのでデザートに氷を♪
銀座でかき氷ってなると有名店でどこもお高いのがネックです(>o<)
かき氷で1000円オーバーは普通な気がします・・w

こちら「松崎煎餅 お茶席」のかき氷メニューは抹茶あずき一択です。
それに好みで白玉などをトッピングするくらい。

私はトッピングなしでそのままいただきました~。



「かき氷(抹茶あずき)」

スプーンをいれるとサックリ。
幅広な削りで、すーっと口の中ですぐに溶けます☆

シロップに使われてるのはこだわりの抹茶なのかなーとは思うんですが結構甘めです。
抹茶の苦味がある方が好きなんですが、
このくらい甘みがついてるものであれば誰でも美味しく食べれそうです。

もったりとした粒あんも添えられてて、見た目以上にお腹いっぱいになりました。



ワンオーダー制なので母はお茶セットに。
水まんじゅうとコーヒーを選んでました。

お茶菓子は何種かから選択できたような気がします。
水まんじゅうの中のこしあんはとろんとろ~ん。
おかきも付いてきてます。

コーヒーはブラックが好きな母ですが、かなり渋かったようで
珍しくミルクをいれてました。


氷の削り具合は好きだったので色んなシロップがあると
食べてみたいなぁって思いました。


■松崎煎餅 お茶席
東京都中央区銀座4-3-11 松崎ビル 2F
電話番号:03-3561-9815
営業時間:[月~木] 11:00~19:00
     [金・土] 11:00~20:00
     [日・祝] 11:00~19:00
定休日:無休

松崎煎餅 お茶席和菓子 / 銀座駅銀座一丁目駅有楽町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5



渋谷「ゴントラン シェリエ 東京」のスコーン、エピ、バゲットサンドを

2012年08月28日 | 東京@パン


先日通りかかったときに渋谷駅前の交差点にパン屋さんができててビックリしました!

パリにあるパン屋「ゴントラン シェリエ」の東京一号店だそうです。

この間までプレオープンしてたみたいですが28日に正式オープンです。



朝早くから営業してるのが嬉しいです♪
パン以外にも焼き菓子もたくさん。

1階では購入したパンを座って食べることができます。



「抹茶ホワイトチョコスコーン」

何種類かあるスコーンの中から抹茶ホワイトチョコを。

生地は手で割るとしっとりしてますv



底の部分は溶け出したチョコがキャラメリゼされたようになってて
ザックザクな食感が美味しい~!

中に大きなホワイトチョコの塊が隠れてました(^▽^*)



「エピ」

エピってハム入りで独特な成型がされたパンのイメージだけど、これは葉っぱみたい♪
(調べてみると、エピとは麦の穂っていう意味なんだって)

ハムも入ってなくてローズマリーと松の実が練り込まれてます。

すごく繊維を感じるくらいにたっぷりなローズマリーで香りが芳醇です。
松の実のコクが合わさるとまた美味しいですね。
ハチミツとも合いそう(´∀`*)



また翌日も買いに行きましたw
前日と同じ11時頃に行ったのにやや品薄な状態・・Σ

サンド気分だったので「カレーバゲットサンド」を。
マヨネーズ入りだったのでウーンと思いつつも、カレー風味のするバゲットが食べてみたくて♪
シャキシャキの水菜とスモークチキンがメインで、ナスとズッキーニも入ってます。

チキンがたっぷりで食べ応えあっていいなぁ☆

カレー風味のバゲットは鼻から抜ける香りがほんのりカレーって感じでした。


駅から近いこともあってここは結構通っちゃいそうです( ・v・)
機会があれば2階のカフェでランチも食べてみたいな。


■ゴントラン シェリエ 東京
東京都渋谷区渋谷1-14-11 ビーシーサロン渋谷
電話番号:03-6418-9581
営業時間:1階7:30~21:00
     2階11:00~23:00
定休日:不定休

ゴントラン シェリエ 東京パン / 渋谷駅神泉駅表参道駅
昼総合点★★★★ 4.0



湯島「つる瀬」、氷あんずと、ところてん

2012年08月27日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


そのまますぐ近くの「つる瀬」へハシゴしました。

明るい店内でなんとなく清潔感あるなぁー。

ここにも沖縄ぜんざいがある・・!



また「ところてん」を発見しちゃったので食べ比べてみることに♪

みつばちで食べたのより酢がまろやかです。
ゴマがついてました☆
ところてんにゴマって組み合わせもはじめてだけど合いますね!

直前に食べたところてんより、なんとなく見た目にも高級感あるかもw?



「氷あんず」

沖縄ぜんざいに惹かれつつも、1日限定10食のあんずを食べるつもりだったので♪

シロップというより、とろみのあって餡のような杏は底にたっぷりと。
とろみがあるので氷と絡めながら食べるとちょうどいいな☆

杏煮もいくつか沈んでましたよ。
杏の味わいはしっかり感じれて、さっぱりといただけました(b´ω`d)

あ。上に杏煮の飾りがあるとかわいいかなーと思ったりv


前はすっぱい氷にはあんまり興味なくて、宇治金時や甘いのが好きだったけど、
気付けば最近は好みが変わってきてますね~。


■つる瀬
東京都文京区湯島3-35-8 コア湯島
電話番号:03-3833-8516
営業時間:8:30~21:00
定休日:無休

つる瀬甘味処 / 湯島駅上野広小路駅上野御徒町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5



湯島「みつばち 本店」、和三昧かき氷と、ところてん

2012年08月26日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


母が来ている間にかき氷屋さんをもっと巡るつもりだったんですが
他の予定を考えてるとそんなに時間がなくて結局3日間で行けたのは5軒。
それでも結構行ってる方かな??(笑)

湯島~上野あたりには甘味処がいっぱいですね~。

まずは「みつばち」へ。

あ。店内で食べる場合は先にレジで会計を済ませてからみたいです。
知らないで座ってたら店員さんに「あのー・・・」って言われちゃいました(;´・ω・)

他のお客さんもそのシステムを知らなかったみたいで店員さんに指摘されてましたね(苦笑)


HPを見て食べようと思ってた氷は随分昔に辞めてたようです(><)
替わりにHPにはないメニューも色々ありました。



私は「ところてん」をメインに食べました。
お店でところてん食べた記憶って小学生以来かもしれませんw

甘い生姜と、ワサビつきでした。
ところてんとワサビを一緒に食べるのってはじめてです。



「和三昧かき氷」

母が氷をメインに。
軽い口どけの氷だったのでトッピングのアイスが沈んでますねΣ(´□`ノ)ノ

アイスは黒ゴマでざらざらした感覚がすごい!
ゴマが超濃厚です・・っ。

アイスがのってる上に、きな粉シロップも甘さも強めだったのでお腹に溜まりますねw
きな粉のかき氷はやっぱり美味しいな。


卓上に自由に使える黒蜜があったけど、これ以上甘さを追加するとバランス悪くなりそうだったので使わず仕舞い。
ちょっとどんな味か気になったな~。

周りで食べてるお客さんたちを見てると和三昧が人気っぽかったです。
お店で有名なのはミルフルってかき氷みたいですねv


■みつばち 本店
東京都文京区湯島3-38-10
電話番号:03-3831-3083
営業時間:売店10:00~21:00
喫茶:10:30~20:00
定休日:無休

みつばち 本店甘味処 / 湯島駅上野広小路駅上野御徒町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5



荻窪「ねいろ屋」、ブルーベリーかき氷とグレープフルーツかき氷

2012年08月25日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


荻窪の「ねいろ屋」さんでお昼ご飯替わりにかき氷~。

知人との遭遇率が高いお店です(笑)
この日は地方から来ていた友達を連れてゴー!(`・ω・´)

甘いものがそれ程得意な友達じゃないけどかき氷は平気みたいでよかった~w

ブルーベリーがオススメだよ、という話しを先日聞いていたので私はそれに。



ブルーベリーの実がたっぷりです!

プチプチはじける食感がいい♪(σ´∀`)σ

実もたっぷりトッピングされてますがピューレ状になった部分もシロップにまじってて
ダブルでフルーティーです。



友達は「グレープフルーツ」にしてました。

ブルーベリーに超期待してたのですが、食べさせてもらうとこっちの方が個人的にツボでした!
酸味と苦味が爽やかです☆

グレープフルーツらしさ全開で気に入りました∩(´∀`)∩


他にも日によって柑橘系のかき氷が色々あるみたいなので食べてみたいなぁ~。

店主さんのツイートで今日は暇って書いてあったので行ってみましたが、私達が出るときには大行列になってました。
お客さんが来るとき来ないときって重なりますよねぇ(笑)

西国分寺「クルミドコーヒー」、夏限定のあんずともものかき氷

2012年08月24日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


クルミドコーヒー。
相当評判が良さげなので気になりつつも西方面ってほんとなかなか行かないですね~。
今回は大学に個展を見に行くために国分寺へ行く機会ができたので、一駅隣の西国分寺まで。

駅からはあっという間!
8月末まではモーニング営業をしているので、私の着いた10時半でも賑わってました。
もうすぐ終了してしまうモーニングにも惹かれますが、同じく8月いっぱいまでのかき氷を!
初志貫徹です(笑)

「あんずともも」「水出し珈琲」の2種類がありました。



私は「あんずともも」に。

氷は結構ふわふわしてますヾ(o´∀`o)ノ
上にかかった杏シロップは甘酸っぱくて、爽やかな酸味が美味しい~♪

白くて気づかなかったけど杏シロップの下にはミルクの層も。
ミルクは甘さ控えめなので全然クドくはないですね。



氷の中心からはブルーベリーと桃の果肉を寄せた薄ピンクのゼリーが出現っ。
ゼリー入りは予想外でした(笑)

そして底には大人な刺激があるジンジャーまで。
掘り進めていくと層によって味が変化して楽しいですね~♪

その中でも一番好きだったのは杏シロップでした。



絵本に出てきそうな可愛い空間でメルヘン気分に浸りながらティータイムなんてステキじゃないですか?
外に生えた蔦の中にはトシハコが飾ってあったり、
クルミ割り人形が飾ってあったり、可愛い要素満点なので女子や子供ウケします(*・ω・)


■クルミドコーヒー
東京都国分寺市泉町3-37-34 マージュ西国分寺
電話番号:042-401-0321
営業時間:10:30~22:30(L.O.22:00)
定休日:木曜日

クルミドコーヒーカフェ / 西国分寺駅
昼総合点★★★★ 4.5



江古田「パーラー江古田」、沖縄ぜんざいとブルーチーズ入りクルミパン

2012年08月23日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


江古田は前に江東区に住んでたときより身近になった「パーラー江古田」さん♪
バスでもわりと近くまで行けるのでv

この日もモーニング氷でスタートです(笑)
やっとパーラー江古田の沖縄ぜんざいが食べれる~!



「沖縄ぜんざい」

注文したらすぐに出てきました。
氷は少しザクッとしたかんじだったけど朝一だったからかな?

シロップは黒糖独特の香ばしい甘さが感じられて美味しい~。
甘さが抑えられててさらっと食べれます☆



底には大きな金時豆がごろごろと。
硬めの炊き上がりで、こちらも甘さ控えめです( ・v・)

沖縄ぜんざいって白玉入りにイメージだけど、金時豆だけだったのが個人的には嬉しかったです。

どうやらプラムかき氷もあるようで、食べればよかったなー。



「ブルーチーズ入りのくるみパン」

せっかくなのでパンも購入してきました。

みっしりとしたハードな生地でクルミが包んであります。
はちみつは少し感じるくらいだけどそのバランスがちょうどいいのかも。


やっぱりパンも美味しかったです(o゜▽゜o)

着いたのは9時くらいだったのに
もう季節のキッシュが売り切れそうとか言ってたのでビックリでした。

東京「五大陸 八重洲中央口店」、多国籍料理な居酒屋さん

2012年08月22日 | 東京@和食・居酒屋


千葉旅行の帰り、東京駅に着いてからせっかくなので
そのまま近くでご飯を食べちゃおうってことで駅の近くをウロウロ探して歩いてみました。

なんとなく目に入ったお店にそのまま決定。

「五大陸 八重洲中央口店」
近くにもう1店舗あるみたいです。



お通しは鶏ハム。
少しハーブが効いていてなかなかです。



「やみつき蒸し豚 チョモランマキャベツ」

キャベツ好きなので私は嬉しかったんですが
豚は周りに添えてあるような量で、物足りなかったようです。



「棒々鶏」

濃厚なごまソースがたっぷりと。



「300gジャンボコロッケ」

これは相当なボリュームですね。手のひらくらいありました。



「昔ながらのナポリタン」



「ナシゴレン」

ちょっとピリ辛。

冷凍のミックスシーフードかな?小さなイカやエビが入ってました。



タマゴを崩して混ぜるとかなりまろやかに。


お料理自体はまぁまぁだったんですが、ここも店員さんがちょっと・・・。
オーダーしようと思って呼んだときも料理を運んでくるときも気だるそうで(-_-;)

愛想のいい方も居たんですが。

お料理が美味しかったとしても気持ちよく食事できないと印象は悪くなっちゃいますよね。

混んでいなかったし食べ終わってから話ししたかったんですが、
なんだか居心地の悪い雰囲気を放ってたので早めに退散しました。


■五大陸 八重洲中央口店
東京都中央区八重洲1-8-9 B1F
電話番号:03-3275-9489
営業時間:[月~金]17:00~翌0:30(L.O)
     [土]17:00~23:00(L.O)
定休日:日祝

五大陸 八重洲中央口店ダイニングバー / 東京駅日本橋駅京橋駅
夜総合点★★☆☆☆ 2.5