*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

三軒茶屋「小麦と酵母 濱田家」の、パン2つ

2010年06月30日 | 東京@パン



三軒茶屋の「小麦と酵母 濱田家」です。

概観はパッと見たかんじパン屋さんだとは気付かなさそうΣ
和食屋さんみたいな造りですね~。




店内も小さめで、パンの種類は品川エキュートの中と同じくらいかも。

エキュートで1度パンを買ったことはありましたが、本店では初めてです。




「全粒粉ロール」

小ぶりなロールパンですvv

生地には全粒粉が混じっていますね。
ハチミツが使れていて、柔らかく優しい甘さがあります。

色白な生地は予想通りもちもちしてましたね。
ほんのり酸味も感じたような気がしました~。




「林檎」

平べったくてお焼きみたいなパンですね♪

この生地も同じく色白でもっちりしてます。

中にはたっぷりの煮りんごが包まれていました。
かなりクタっと柔らかめに煮られていて、ジャムですね。

生地がそのままで美味しいので、
フィリングはない方がいいかな~と思いました(^ω^;)


今回は甘いフィリングのものを買いましたが、
同じお焼きみたいなパンでお惣菜を包んである方も美味しそうでした。

色んな雑誌に載ってるし評判もいいお店ですよね。
小ぢんまりしてるけどお客さんも割りと絶えず入ってきてたような気がします。


■小麦と酵母 濱田家
東京都世田谷区三軒茶屋2-17-11 グレイス三軒茶屋 102
電話番号:03-5779-3884
営業時間:09:00~20:00
定休日:月曜日
http://hamada-ya.jp/

八王子「la Boulangerie CALON」の、サンドイッチプレート

2010年06月29日 | 東京@パン



八王子のタイ寺院に行った帰りにパン屋にも立ち寄りましたw

なかなか八王子まで行くのは大変だし、
久しぶりに「la Boulangerie CALON」へ行けてかなりテンション上がっちゃいます!

昼過ぎてからになりそうだったので、とりあえずベーグルと
気になるパンだけは取り置きをお願いしていました。


あんまりパンは残ってないかなぁ・・と思ってたんですが、
やっぱり予想通りほぼ売り切れていて棚はガラーンとしてました(><。)

他にも気になるパンがあれば買いたいと思ってたので残念。。




「ホルシュタイナーグルッツェ」

私はタイ料理を散々食べてお腹いっぱいだったのでドリンクのみ。

ドリンクメニューを見るとロンエフェルトの紅茶が並んでいてビックリ。
久しぶりにロンネフェルトの紅茶が飲みたいなーと思ってたので嬉しくなりました☆

ホルシュタイナーグルッツェはフルーティーで
かなり酸味のある紅茶なので好き嫌いがありそうですが、私は好きですv
酸味が苦手な人はシロップを追加すれば
フルーツジュースみたいになって飲みやすくなります。

ちょっと氷で薄まってたのが惜しいなぁ。



あと友達が食べていたサンドも少し食べさせていただきました(*´∀`人)

サンドイッチに使うパンと具をそれぞれ自分で選んで、作ってくれます。
サンドとドリンク、スープがついて800円はすごいですね。




色んな惣菜がずらっとケースに並んでいます。

この中からサンドの具を選べるんです!




「サンドイッチプレート」

氷温熟成フランスで、ひよこ豆のトマト煮とツナのパテ。
ヴァイツェンで、ラタトゥイユとレンズ豆ブイヨン煮。

かなりの量がサンドされているので、ボリュームがすごいっΣ

手で持ってバクっと食べると具がこぼれてきて大変なことになりそう(^∀^;)



機会があればプレートランチを食べてみたいなぁ。。
パンも売り切れててあまり買えなかったし、
早くもまたリベンジしに行きたくなっちゃってます(笑)

とりあえず今回買ってきたパンはとりあえず冷凍保存しました♪
また食べたらアップします~(o^ω^o)


■la Boulangerie CALON
東京都八王子市高倉町64-6
電話番号:042-682-3757
営業時間:10:00~19:00
定休日:無休
HP:http://www.calon-calon.jp/

la Boulangerie CALON (パン / 北八王子)☆☆☆☆ 0.0



御徒町「アーンドラキッチン」で、スペシャルシーフードミールス!

2010年06月28日 | 東京@カレー



御徒町「アーンドラキッチン」で、またスペシャルミールス会☆

前回は豆豆づくしでしたが今回はシーフード祭り!w

豆だけっていうのも珍しかったけど、シーフードもかなりレアかも。

あまりカレー屋さんに行ってシーフード系のカレーを注文することも
あまりありませんし、どんな料理が出てくるのか楽しみでした(^^)




「ロイヤラ・ヴェプドゥ」

まずは前菜の海老とゴマのスパイス炒めです。

表面にスパイスがたっぷり絡めてあります。

ゴマが混じってることもあってか、かなり香ばしいですね。
ミントチャトニと一緒にいただきます。

横に添えられた玉ねぎのピクスルみたいなのが美味しかった~♪




「フィッシュ・ハリヤリティッカ」

白身魚のティッカで、しかも大好きなハリヤリバージョン~!

コリアンダーのようなすっきりした香りがしました。
ミントチャトニをプラスすると更に爽やかになりますねv

結構塩気が効いていた気がします。




「フィッシュ・フライ」

鯵のスパイス焼きだそうですがボリュームに驚きましたΣ
前菜なのにこれ1人1匹なんです。

フライパン焼きとメニューに書いてありましたが揚げ焼きみたいな感じなのかな。
ジュワ~っとかなりの量の油があふれてきました。

火の通り具合はややレア気味ですね。
これもしっかりした濃いめの味付けでした。




「シーフードミールス」

そしてメインのミースル登場ですヽ(・∀・)ノ

豆のときはカレーの種類も多くてものすごくお腹に
ずっしりと溜まりましたが今回は程よい品数に見えますね・・vv

上に覆いかぶさっているのはプーリーでした。




「ピータラ・チャール」

GWミールスの時にも出ていた蟹のスープです(’ω’)

蟹のダシが出ていて、少し身も入っていました。
コショウと塩も効いてるかんじ。

このスープがお替りOKだったので調子に乗って、飲みまくっちゃいました。
お替りしすぎてスタッフさんに申し訳なくなってきたので
途中で自重しましたが、それでもまだ飲めそうな勢いでした(笑)

「フィッシュ・プルス」

銀ダラのカレーです。

身が柔らかくってホロホロっと崩れていきます。
白身だけどタラなので脂がのってるのかな。

コクがあって美味しかったです。
あぁ・・カレーもお替りできたらいいのにな、と・・w





「シーフードポリヤル」

シーフードミックスの炒め物です。

ポリヤルなのでスパイスも混じってるんですが、
食べた感じだとバターの甘い香りが1番目立っていたような気がしました。

そのまま食べてもいいし、カレーをかけたライスに混ぜ込んで食べてもいいですね。

「カプシカン・プラウン・マサラ」

海老とピーマンのカレーです。
このカレーはクリーミーだったそうですが、フィッシュプルスと同じくらいだったような。

少しトロミがあるのでライスにもよく絡みます。

シーフードだけより、少し野菜が混じってると嬉しくなりますねw




「トマト・バース」

真ん中にドカっと盛られているのがトマトとスパイスの炊き込みご飯。

少し柔らかめに炊き上がっていて、このまま食べても充分なくらい濃い味でした。

どのカレーもしっかり個性があったので、カレーの味を楽しむなら
バスマティライスの方が合ってたかもしれませんね。

トマトで炊き込んであるので少し酸味がありました。




「ロイヤラ・ポディ」

海老とグリーンチリのインドのふりかけみたいなものです。
干し海老みたいで香ばしいですね。

グリーンチリも入ってるそうですが辛さはなかったです。

ライスに混ぜて食べるとほんとに美味しかったです(^-^)

「ポテト・パパド」

よくお店で見かけるのとはちょっと違ったパパドでした。

タイやベトナム料理でついてくる揚げせんべいに似てるようなかんじがしました。

そのまま食べても美味しいし、砕いてライスに混ぜても美味しかったです。




「ラヴァ・ケサリ」

お腹いっぱいになりつつも1口サイズなデザートだったのでペロリw

セモリナ粉とカシューナッツのミルクデザートです。

甘さを日本人向けに調節してあったのか食べやすかったですね。
インドのお菓子だともっとがっつり甘いのが多いので・・(^ω^;)


今回のシーフードミールスは胃モタレすることもなく美味しくいただけました!
最近カレーを食べる時でもあんまり炭水化物が
欲しくならないので、この山盛りライスにはちょっと戸惑いましたが(笑)
お持ち帰りしてきたのでまた後日食べるのが楽しみですw


企画していただいたピエールさん、里美さん
ご一緒させていただきましたみなさん、ありがとうございました~♪

八王子「ワットパープッタランシー」、タイのお寺でお参り&食べまくり(笑)

2010年06月27日 | 東京@エスニック



八王子にあるタイのお寺「ワットパープッタランシー」が
開かれて1周年になるそうでタイ好きメンバーで遠征してきましたヽ(・∀・)ノ

朝から車で移動だったんですが、楽しいことなら早起きできちゃいます。

到着した頃はまだ人もまばらだったんですが
徐々にご近所のタイ人さん達が集まってきて賑やかに。




ずらずらっと机の上に料理が並べられていきます。

タイ料理もあれば普通にロールケーキやバウムクーヘンもあったり。

あと牛丼が混じってたのがちょっと笑えました(笑)
お供え物はタイだけじゃなく、どんな食べ物でもOKなのかなw




カタカナ読みが書いてあるお経の本が配られました。

まずは話を聞いたり、お経をよんだりします。

お坊さんに持ち寄った料理をみんなで配っていきます。
で、まずお坊さんが食事をするのでその間もお経(-人-)

一連の流れが終わった後に初めて自分たちも食事に入ります。




料理が机の上にいっぱい!
器とスプーンが配られるので好きなものを取って食べます♪

どれも美味しそうで何を食べえるか迷っちゃいますね。

そういやお経を読んでいるときより
食事の時間になったら急に人が増えたような・・・?(^-^;)




色々盛り付けたので美しくありませんが(><)

シンプルですが茹で野菜が美味しい!
ここへ来ても山ほど野菜を食べてしまいました・・w

茹でナスにツナのペーストみたいなのを乗っけて食べるとすごく美味しかったですっ。
このツナ、瓶に入れて持ち帰りたくなるくらい美味しかったなぁ~。




カオマンガイもありました。
鶏肉はほどんどなくなっていたので砂肝で(`・ω・´)b
カオマンガイのタレで砂肝と野菜を食べるとまた止まらなくなります。

写真には写ってませんが、あとでソムタムも乗っけました。
ソムタムはあっという間になくなってたみたいで補充されたのを即ゲットw




右のはリピートした↑のカオマンガイの具ですv

左の料理は後から追加されたものなんですが、
かぼちゃと茄子としめじたっぷりのあっさりとしたスープ。

これも美味しくて、しかも大好きなキノコが山盛りだったのでお替りお替り!




デザートもかなり色んな種類がありました。

これはほんのり温かいココナッツミルクにお団子が入ったものでした。
ごまと少し塩も入ってる感じ。
お団子がムチムチしていて食べ応えありますっ。

バナナをカオニャオで包んだ甘じょっぱいお菓子も。




デザートの中で1番ヒットしたのがこれですw

そのままだと濃いので、氷で冷やして薄めつつ食べるのが美味しい(^-^*)
これも止まらなくなる美味しさでした。

デザートがどれもお腹にたまるものだったので、ものすごくお腹いっぱいに。

これだけレベルの高いタイ料理が食べれて大満足。
その辺のタイ料理屋さんには圧勝しちゃう美味しさでした。




たくさんご飯を食べた後はまたお坊さんのお話を聞きま~す。

そしてお供え物を。
お供え物は日用品みたいなものが入ってますw
お坊さんが使うんでしょうね。


八王子までちょっと遠いですが楽しいプチ旅行になりました!
あと、初めてタイ人のハーフと間違えられてビックリw

千葉のワットパクナムより、全然規模は小さいんですが
その分アットホームな雰囲気があってよかったです(^o^)

ご一緒してくださったみなさんありがとうございました~!

Bon Appetitの、6月ベーグル便「あまおと」

2010年06月26日 | その他地域(通販)のパン・スイーツ
Bon Appetitの、6月ベーグル便「あまおと」が届きました♪
ここ数回は続けて購入してますね(o^ω^o)

美味しいし、今回も気になるフレーバーがあったのでついついw

まずはお食事系のベーグルから~。




★しょうゆチーズ

しょうゆの香ばしい香りがふわ~っと!
生地にしょうゆを練りこんであるんでしょうか?

中にはたっぷりのチーズと海苔が入ってましたv
こんな感じで海苔が入ってるベーグルって食べたことなかったかも。

生地がモチモチしてるので、ホントのお餅を食べてるみたいでした。




★ジンジャー

今は新ショウガの季節なんですね(^-^)

フィリングには自家製の甘く煮られた
ダイス状のショウガが包み込まれています。
ピリっとした刺激はなくてシロップの甘みを強めに感じますねv

ショウガ好きなので、もうちょっと辛みがあっていい気もしたけど
これくらいの方が食べやすくっていいかもしれませんね。




★グリーンカレー

ペースト状のグリーンカレーを薄く包んであるようで
カットすると良い匂いがふんわり漂います。
カレーの量は少なめですがミニベーグルなので調度いいかな。

生地にはたくさんのココナツファインが練りこまれてあって
シャクシャクとした食感が楽しいですね~。
これだけココナツファインがいっぱいなのは珍しいかも。




★ひじき

グラハム生地の、雑穀がプチプチとはじける食感が良い♪

ひじき煮を巻き込んであるんですがベーグルを合わせるには
味が控えめなのか、あまり主張はしてないですね。
ひじきよりもグラハム生地の方が印象的でした。




★オニオン

こちらはおまけで付いてきていたベーグルです。

しっかり火を通されて甘く香ばしくなった玉ねぎの味と香りが強い~!
まるでオニオンスープみたいですv

フィリングとして包まれているわけではなかったんですが
そのままで食べても充分なベーグルでした。

錦糸町「プアンタイ」で、オープン2周年記念ビュッフェ

2010年06月25日 | 東京@エスニック



ついこの間久しぶりにタイ料理を食べに「プアンタイ」へ行きましたが
今週末はオープン2周年記念パーティーだそうで連続して行ってきました♪

表に置いて自転車は記念パーティーで引くクジの景品だそうです(笑)
電車や車で来てる人が当たったらどうなるんだろう(^ω^;)
その辺を考えてない辺りがなんともいいかんじですね・・w




年末カウントダウンパーティーと同じくビュッフェ形式です☆
品数は少ないけれどそれでも充分に感じます。

今回は店内がいつもより照明が落としてあったので写真がヒドイ(;_;)
いつもの照明でさえ後で補正しづらいのに(笑)




「ラープムー」

モツ入りです☆
大好きなモツなのに食べるのは久しぶり(ドキドキ)

これを取ってきた後、パクチー山盛りになったラープが
追加されていたのですかさず食べましたよ。

細切りになったバイマックルーがいい感じです。




「ムートードサムンプライ」

プアンタイの自信作みたいで、年末のビュッフェにも登場していましたw
そしてタイフェスでも提供されていましたね(笑)

美味しいんだけど揚げてあるのは苦手なので食べず・・。




「トムヤムガイ」

このスープがすごく美味しくっておかわりしまくっちゃいましたw

骨付きの鶏肉がゴロゴロ入っています。
びっくりするくらい柔らかくて骨からもするっと離れます♪

プチトマトもいっぱいで、鶏ダシが出たスープと一緒に食べると
酸味も追加されてポトフっぽく感じました~っ。




「パットパック」

ちょっと中華風な豚肉と野菜の炒め物です。
あんが絡んでいて普通に美味しいんですが、やっぱり中華っぽいので
これにプリックナンプラーを追加して食べます(^-^)

そうするとタイっぽさが出て満足度も上がりますね。




これは自作サラダです(’∇’*)

生野菜がいっぱいだったのでサラダとしてもりもり食べまくりました!
野菜は食べ始めると止まらなくなりますね・・(汗)

プリックナンプラーとプリックポンをかけてみました。
レモンも絞ってみたり♪

結局こんな風に自作サラダにして何度もお替りw




デザートにはスイカが用意されていました。

スイカ大好きなので嬉しい~~っ(*>ω<)
しかも1つ1つ丁寧にハート型にカットされてありますv
しっかり甘くって美味しかったですよ。


あぁ~。相変わらずどれも美味しかったなぁ。
(パッタイだけは食べてないけど)
特にスープが美味しくてお替りの連続でした。。w


2周年を迎えてますます頑張っていって欲しいなーと思いました(^∇^)
ごちそうさまでした!

錦糸町「プアンタイ」で、トムセープ・ヘルシーverとソムタムタイ

2010年06月24日 | 東京@エスニック



結構久しぶりにタイ料理を食べに行きました。
錦糸町の「プアンタイ」です~ヽ(・∀・)ノ

写真を見返してみると、今月は外食の際のカレー率が高かったみたいです。
「プアンタイ」へはお弁当を見に寄ってましたが
お店に入って食べるのはかなり久しぶり。

掲示されているメニューはタイ語のみだったんですが
日本語訳も付け加えられていて、誰でも分かるように変わっていました(笑)




「トムセープ・タレー」

普段なら喜んで内臓を食べるのですが、今回はトムセープは
内臓抜きの海鮮バージョンで作ってもらいました♪

更に野菜も多めで、キャベツも入れてもらうようお願いしました。

これでトムセープのヘルシー版の完成ですね(´∀`*)




海鮮には、えび、イカ、それにルークチンプラーも!
ルークチンにスープが味が染み込んでて美味しかったです。

キャベツは違和感なしでもっといっぱい食べたいくらいでした(笑)

辛さもしっかりめで作ってくれてましたよ~。
ハーブ類の爽やかな香りとストレートな辛さがたまりません。

スープの底の方にはプリックの種がたくさん沈んでましたw




「ソムタムタイ」

絶対注文してるメニューですね(^ω^;)

前回食べたのはかなりの激辛に仕上がってたんですが今回は普通かな。
柑橘の爽やかな感じがしっかり感じれて良かったです。
食べるたびに少しずつ印象が変わってて面白いですねw

ピーナッツ抜きで頼んだんですが、なくても結構いけました。


というか、最近タイ料理をあまり食べていなかったせいか
辛さにちょっと弱くなったような気がしてションボリです(´・ω・`)
食べ続けてないとちょっと弱くなるのかな。
カレーだと辛いのは食べてないですしね。

今日から家でご飯を食べるときはプリックポンを
大量投入して汗をかいてみようと思いますっw

錦糸町「カシミール」で、美味しい焼き物とカブリナン

2010年06月23日 | 東京@カレー


ちょうど1年ぶりくらいに錦糸町の「カシミール」に行ってきましたvv

意外に美味しいっていう記憶があったので
また行こうと思いつつ、早1年も経っちゃってたんですね(^ω^;)

少し遅い時間に行ったんですが結構お客さんが入ってた気がします。
ちょっと失礼ですが誰も居ないくらいかと思ってたので(笑)
場所が微妙ですからね・・w




「スペシャルサラダ」

インド風と書いてあったのでオーダーしてみると
カチュンバルっぽいかんじでしたw

細かくカットされたトマト・きゅうり・玉ねぎが
チャットマサラでシンプルに味付けされています。
薄味ですが、ドレッシングがたっぷりかかったサラダより食べやすくていいな。

きゅうりが入ってますが、これなら不思議と食べれるんですよね(笑)




「フィッシュティッカ」

メカジキのティッカだそうです。

白身魚で少しパサつき気味で淡白だけど、逆に私好みです。
こちらも程よい塩気があってレモンを絞ると更に味がキュッと締まりますね。

下に敷いてある野菜にはバターが塗ってあるようで香りが漂ってました。




「チキンハリヤリ」

ハリヤリをメニューに入れてるお店って少ないので嬉しいなぁ~♪

鶏もも肉を使ってあって、身はプニプニ柔らかかったですっ。
1~2口サイズの小さめの塊にカットされて
ほうれん草入りのスパイスが絡めて焼いてあります。

ほうれん草の青い味と程よい塩気があって美味しいですね。
このほうれん草のペーストの部分だけ食べてみても美味しい。。




「カブリナン」

グッと誘惑に耐えようかと思いましたが負けちゃいましたw

仕上げのオイル無しでお願いしました(^-^)

注文して正解!
前に来たときは仕込みをやっていなかったようで作ってもらえなかったんですが
ここはカブリナンもかなり美味しいです。

カシューナッツ・アーモンド・ココナッツの餡がたっぷり包まれています。
オイルなしで頼んだので生地がサックリと焼き上がったままの食感で
また美味しかった気がしますね。

断面も撮ればよかったなーと思いましたが食べたい気持ちが抑えられませんでした・・w


このカブリナンのお陰で前回の印象をまた上回っちゃいました。
カレーは微妙そうな気がしたので頼みませんでしたが。

錦糸町のこの界隈には美味しいお店が集合してますね(’∀’*)
嬉しい限りです。

リーズナブルだし、ちょこちょこ食べに行くお店になりそうです。


■カシミール 錦糸町店
東京都墨田区江東橋4-18-8 小西ビル 2F
電話番号:0066-9677-54399 (予約専用番号、通話料無料)
     03-3633-7665 (お問合せ専用番号)
営業時間:ランチ 11:00~15:30(LO15:00)
     ディナー月~土17:30~6:00(LO5:30)
         日、祝17:30~23:00(LO22:30)
定休日:年中無休
HP:http://kashmir823.s51.xrea.com/

カシミール 錦糸町店 (インド料理 / 錦糸町、住吉、西大島)☆☆☆☆ 0.0



西荻窪「ポム・ド・テール」の、ベーグル3つとベーグルサンド1つ

2010年06月22日 | 東京@パン



西荻窪の「ポム・ド・テール」にも立ち寄りました。

レストランスペースがなくなっていてベーグルの販売だけになってます。
レストラン部分の営業はやめてしまったんでしょうか??

小さくなった店内ですがベーグルの種類は相変わらず豊富でした。
それでも3時頃だったのでいくつか売切れになってたみたいです。

パンツアーは久しぶりな気がして買い込みたい衝動が・・w
でも今回は少し気持ちを抑えつつ購入です。




「カレーオニオンベーグル」

こちらはカレー粉が練り込んである生地です。
温めなおすとカレーの香りがふわ~っと広がります!

フィリングには飴色に炒められたドライオニオンが。
ドライオニオンは香ばしさと甘みがありました。
温めただけだとカレーの香りが強かったんですが、
食べてみるとオニオンの存在感の方が結構強い気がしました。

フィリングもドライカレーだと嬉しかったかもv




「いちご&いちごベーグル」

生地にはいちごパウダーが練りこまれているので少し色味が違いますね。
そのまま生地の部分だけ食べてもほんのり苺の香り。
ちょっと甘酸っぱい気もしました。

フィリングには、駄菓子のようにややチープな味のする
ドライ苺が巻き込まれていました。
細かい苺ですがプチプチした食感があります。




「マンゴー&クリームチーズベーグル」

今回かったベーグルの中ではこれが1番ヒットでした♪

クリームチーズから酸味は感じなくて甘くてクリーミー(^-^*)
マンゴーとの組み合わせは間違いないですね。
よく食べる組み合わせだしスルーしようかと思いましたが買ってよかったv

ベーグルですが、フィリングがたっぷりなのでスイーツを食べてるようでした。




「かぼちゃフラン+クリチ+生ハムサンド」

こちらでもサンドを1つ。

前回来たときもこのサンドを買ったような・・?w
やっぱり気になるものは変わらないんですね(笑)

かぼちゃのフランは素朴な甘みで、濃厚なクリチと
生ハムの塩気が合わさってとっても美味しい!
ベーグルはプレーンを使ってあって、生地のむちむちした食感と
たっぷりのフィリングでハーフサイズでも食べ応えがありました♪


いくつも美味しそうなサンドが並んでいて
ここでも2~3個買いたくなっちゃいましたね。

お食事系のサンドが美味しそうでした。


う~ん、またパン買出しツアーしたくなっちゃいますねヽ(´∀`*)ノ


■ポム・ド・テール 西荻窪店
東京都杉並区西荻北4-8-2 ベイハイム西荻第三 101
電話番号:03-5382-2611
営業時間:12:00~20:00
     月曜のみ12:00~17:00
定休日:火曜・水曜
HP:http://www.pomme-de-terre.net/

ポム・ド・テール 西荻窪店 (ベーグル / 西荻窪)☆☆☆☆ 0.0



代々木「野菜を食べるカレーcamp」の、1日分の野菜カレー

2010年06月21日 | 東京@カレー



野菜たっぷりのカレーが食べたいと思って代々木の「野菜を食べるカレーcamp」へ。
雑誌やネットでよく見かけるお店で、有名ですよね。

新宿や渋谷からも近いのにめったに代々木には立ち寄らないので
駅前を見るのもなんだか新鮮でした(笑)

夜の少し早めの時間に行くと混んでいなくてするっと入れましたよー。
でも7時半頃になると満席になってましたね(^∀^;)
席数が少ないからすぐ待ちが出そうです。




注文を終えると水筒に入ったお冷と、
飯ごうに入ったスプーン・フォーク・ナプキンが運ばれてきます。

スプーンがスコップの形をしていて、ちょっとかわいいかもw

店員さんもキャンプっぽいスタイルでした。




とにかく野菜がいっぱい食べたいなーと思ってたので
前菜にピクルスもオーダーしてました。

オクラとカリフラワーのピクルスです。

オクラは不思議と、全然ネバっと感がありませんでした。
カリフラワーはコリコリ!

まぁ普通のピクルスでしたが、もうちょっと量があってもいいなぁ(・ω・`)




「1日分の野菜カレー」

辛さは1段上げるごとに+20円だそうです。
よく分からなかったので10辛でお願いすると
「辛すぎるのでやめた方がいいと思います」って結構念押しされて5辛に。

カレーはグツグツに煮立って出てきましたΣ
辛いのより熱いのが苦手なので舌をヤケドしそうになっちゃいました(><)

カレーはトマトの酸味が目立っていて、サラッとしたましたね。
小麦粉たっぷりのドロドロしたカレーじゃなくて
ややスープ状に近かったので食べやすくてよかったかな。

野菜はその季節によって多少変わるっぽいです。
メニューにはトマト、玉ねぎ、茄子、ピーマン、小松菜、じゃがいもを書いてありました。

もっと野菜が山盛りになって出てくると思ってたので
ちょっと少な目の印象に感じちゃいました(笑)


ライス無しでお願いしたので食べ終えた後でもまだ余裕があるかんじ。
野菜のマウンテン盛りも食べてみたいかも。




■野菜を食べるカレーcamp
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-29-11 B1F
03-5411-0070
営業時間11:30~22:30(L.O22:00)
定休日日曜日

野菜を食べるカレーcamp (カレーライス / 北参道、代々木、南新宿)☆☆☆☆ 0.0