
数年後しの念願叶って、築地本願寺納涼盆踊りに行ってきました☆
何年か誘われていたものの都合が合わないことが続いてなかなか行けなかったんですよねー。
今回は行くぞ!と思って事前に予定しておきました^^
築地駅、いつぶりだろう。

そしてちゃんと本願寺を見たのは初めてかも。
何回か来たことはあったけど夜だったし素通りしてだんですよね。
こんなふうになってるんだー!
この日は最終日。
5時集合だったのでまだ席は合いてる♪

やぐらを囲んでテーブル席と屋台が出てます。
早速席をとって買い物へゴー。

混む前にまず買ってきたものたち。
後で合流する人を待ちつつお先にお酒いっちゃいます(´∀`*)ウフフ

最初はハイボール。
その後コンビニで赤ワインをボトルで購入。
ビールとかも飲みつつ。
これは良いビアガーデンだ・・・・。

で、買ってきたものをつまみに。
築地勤務のお友達にオススメのお店を見繕ってもらえたので迷わず買えました(´∀`)

「鳥藤」
鳥料理が何種類か並んでました。
そういや、ここは水炊きが気になってたお店だ~。

大きなお鍋で煮こまれているこの子が魅力的。

「もつ煮込み」
モツ部分が多くて食べごたえありました。
おつまみには十分。
そして美味しい~。

「やきとり」
4本入りで300円っていうのも嬉しい。
私はレバーとハツの串を頂きました。

「チキンスペアリブ」
こっちも1パック300円!
たっぷり入ってて300円はお得感あるな~。
甘めのタレが中までよく染みてます。

「つきぢ松露」
ここは有名な卵焼きのお店ですよね♪
卵焼きにはプレーン以外にも何種類か味の違いがあるんですね~。

「辛党」
こちらは一味唐辛子を混ぜ込んで焼いた卵焼き。
プレーンだと甘めらしいんですが、唐辛子が入ってるだけで
ピリッと刺激も加わってちょうどいいお味に。
甘いだけだとちょっと持て余しちゃうから、こういうフレーバーがあるのは嬉しいな。

「近江屋」
ここはフラッと歩いてるときに目に止まって買ってみました。
角切りステーキって絶対お酒に合いそうって思って^^

「角切りステーキ」
シンプルな味付けでしたが、ちょっと肉のニオイが気になるかなぁ。。

「築地すし一番」
ここは本来お寿司屋さんなんですね~。
鮎が焼かれてるのが目について引き寄せられました。

なかなか大きめで嬉しいサイズ。
塩加減はやや控えめだけど、その分魚の味を感じれてちょうどいい~。
シンプルな食べ物なんだけどこの日のお気に入りでしたね。
そしてここから合流した人もいて、いくつか食べ物を追加購入☆
私が行ってわけではないのでよく分からないのですが、たぶんこんな感じ↓

「築地ボン・マルシェ」
築地にあるイタリアン。
ランチでもなかなかのお値段だそうで気になりつつも皆行ったことがないお店だったそう。
「イベリコ豚」
油が落ちきってるようでジャーキーのようにお肉が固い・・・。
屋台だと仕方ないでしょうけどね^^;

「ソーセージ」
これは美味しかった~♪
プリプリした太いソーセージに旨味が詰まってる感じがする^^
多めにマスタードをつけて食べると美味しかったな。

「ミラノ風カツレツ」
あんまり自分じゃ手を出さない料理だからちょっといただいてみました。
んー・・・でも薄切りレモンじゃなくて、果汁をたっぷり絞れれば
まぁさっぱりして美味しいんじゃないかなぁ。
見事なまでに肉ばっかりなラインナップ(笑)
この中でお気に入りだったのは、モツ煮と鮎かな。
あっつい中だったので汗も結構かきました。
日が暮れるとだいぶ過ごしやすくなったけど、明るいうちは厳しいw
喉も乾くからってどんどんお酒を飲んじゃって、珍しく外で酔っぱらいになっちゃいましたw
あーーーー
夏はベタベタするけどやっぱり好き(´∀`)
もう8月とか寂しいよ。
夏終わらないで・・・!
またお祭りいきたいな。