*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

上北沢「Kepo bagels」の、NYタイプベーグル2つと和ベーグル6つ

2010年07月31日 | 東京@パン



上北沢って、乗換えが多くて行きづらそうなイメージがあって
なかなか買いに行くきっかけがなかった「ケポベーグル」ですw

昼過ぎだったので品薄かなーと思って事前に電話をしてみると
「2回目のベーグルがちょうど焼きあがるころです」とのこと(’∀’人)

焼き立てのベーグルが並んでいて、種類もわりと豊富でした♪


大きく分けてNYタイプのベーグルと、和ベーグルの2種類があります。
まずはNYタイプを2つ。




「はちみつ全粒粉」

はちみつを練り込んだ、全粒粉入りの生地。
甘みはかなり控えめでシンプル。
全粒粉生地な上にオーツ麦をトッピングしてあるので香ばしいです。




「プンパニッケル」

キャラウェイシードが入ったベーグルです。
口に入れると独特の強い香りがします!
キャラウェイの存在感がすごい際立ってますね~。

両方ともなかなかみっしりとした噛みごたえがあって、しっかりした生地でした。


続いて和ベーグルを6つです☆




「プレーンベーグル酵母6%」

和ベーグルの基本の生地だそうです(^-^)
”6”の焼印がかわいらしいな~と♪

こちらが基本とのことですが、混ぜてある素材によってベーグルの食感は様々でした。
プレーンが一番ひきがあってみっちりした食べ応えがあった気がします。




「豆乳」

水は少なめで無調製豆乳をたっぷり使ってるそう。
豆乳の味は感じなかったけど、しっとりしていて優しい味。。v

ソフト過ぎるわけではなくて程よくむっちり。
はちみつをプラスして食べましたv




「パンプキンスペシャル」

だったかな?これだけ名前を忘れちゃいました(笑)
金・土・日しか焼いていないベーグルだそうです。

トッピングもなかなかの量ですが、スライスしてみると
中にはレーズンも入っていて名前どおりなかなかリッチw
豆乳ベーグルと似たしっとり目の生地でした。




「きなこ」

表面にもきなこがびっしりですが、中にも詰め込まれています。
まさにきなこもちを食べてるかのようでした!
和菓子みたいで甘いけど美味しい~♪




「よもぎ大納言」

よもぎの香りはしっかりと感じますが、食べてみると味は控えめ。
大納言小豆がまんべんなく入っていました。

小豆が甘いのでよもぎより大分目立っちゃったかんじかな?




「ごまさつ」

写真は断面のものですが、表面にはびっしりと黒ごまがトッピングされていました!
ポロポロ落ちちゃうのがもったいないので気をつけて食べました(^ω^;)

中のサツマイモはしっかり甘みのあるものでホクホク柔らか。
満足度高かったです。


どれもフィリングが多めで美味しかったです(*・∀・)
ちょっと遠いイメージは残ってるけど買いに行きたいな~。


■ケポベーグルズ
東京都世田谷区上北沢3-17-8
電話番号:03-6424-4859
営業時間9:00~18:00
定休日火曜、水曜(祝日の場合は営業
HP:http://kepobagels.com

ケポベーグルズ ベーグル / 上北沢駅桜上水駅八幡山駅☆☆☆☆ 0.0



五反田「ダ・カーポ」の、ブルーベリー鯛焼きと夏の鯛うどん

2010年07月30日 | 東京@スイーツ



去年食べ逃してしまったブルーベリー鯛焼きが
今年も始まったとのことで、買いに行ってきました~♪

食べたかったな~・・と思ってガッカリしていたので嬉しいです(^o^)

それに夏の鯛うどんもまだ食べてなかったので2つとも楽しみでしたv




この日はなんと夜まで鯛焼きの皮が残っていてビックリΣ
朝、鉄板を温めるときにできる皮を10枚入りで売ってるんです。
皮が好きなので迷うことなく購入!

自家製のブルーベリージャムを塗ってくださったので、その場でパクリ。
フレッシュなブルーベリーも美味しいけど、ジャムもいいなぁ(´∀`*)

ありがとうございましたv

持ち帰った鯛焼きの皮はB&Bのクリチをつけてあっという間に完食しました(笑)




で、買って帰った「ブルーベリー鯛焼き」です。

もって帰るまでに時間が経ってしまったのでこんな可哀想な姿に・・;
なんだか打ち身しちゃったみたいに見えて。。
その場で撮影しちゃえば良かった(><。)

でもブルーベリー+あんこは、甘酸っぱくておいしかったです。
今回は食べ逃さなくて良かったなぁ~。




もう1つは「夏の鯛うどん」です。

スパイシーなひき肉がたっぷり詰まっています。
ピリッとしていてクミンの香りがしっかり効いていますv

軽めのご飯として食べもいい感じですね。
せっかくだからもう1個鯛うどんを買ってくればよかったな~。


今年は少し多めにブルーベリーを用意されたそうなので、
しばらく食べることが出きるみたいですよ☆

錦糸町「プアンタイ」で、ソムタムとネームクルック

2010年07月29日 | 東京@エスニック



暑いと辛いものが食べたくなる気がします。
そんな時にフラっと行くのはやっぱり「プアンタイ」です。

ここだと美味しくって容赦なく辛いのが食べれますからね(`・ω・´)




「ソムタムタイ」

いつも通り美味しいです。

干しエビとピーナッツ抜きで更にヘルシー版にしてもらいました(笑)
爽やかで最初はほんのり甘みも感じるんだけど、後からすごい辛さがw

前は食べるたびに辛さが違ってた気もするけど、ここ最近はいつでも激辛ですw
というか、絶対コックさんが相手を見て辛さ度合いを調節してます( ・ω・)b




「ネームクルック」

揚げたお米とネームを和えたサラダです(^-^)
いや、サラダだけど米+肉だからこれだけでも充分なのかも。

別のお皿でホーラパーやパクチー、他にも野菜がたっぷりついてきます。
一緒に食べると美味しい~っ!

揚げ物が嫌いな私ですが不思議とコレは食べれました。
食べた後も胃モタレ感がなかったのもビックリ。さすがです。


普段あまり注文しないけど食べてよかった♪
ごちそうさまです。

三軒茶屋「氷工房 石ばし」の、紅茶ミルクとあずきミルク

2010年07月28日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ



三軒茶屋のかき氷屋さん「石ばし」です。
この日はかなり日差しがきつかったのでまさにかき氷日和w


三軒茶屋駅からわりと近くにありました。

古い建物に氷の旗がヒラヒラしていて、なんともいい感じですねー(´▽`)




お店の中には大きなかき氷機が!
これを使って氷を削ってくれるんですが年代ものだそうで
今も稼動しているのはほぼないみたいです。
貴重ですね(`・ω・´)

店内も外観と同じくレトロ。




「紅茶ミルク」

紅茶のかき氷って他ではまだ出合ったことないです。
絶対食べようと思っていた一品です☆

甘い紅茶のシロップに練乳がプラスされてミルクティーっぽく。
練乳ありにして正解です(’∀’*)

氷が軽いのであっという間に溶け始めちゃいます。
なので、かき混ぜないようにしてサクサクっと完食!




「あずきミルク」

氷2つ目!

小豆は氷にサンドされるようになっていたので見えませんが
食べ進めると中からたっぷりと出てきます。

緩めのつぶ餡で結構な甘さです。
練乳も甘いので、これは紅茶よりもお腹にたまりますね。

あずきの食感が買っちゃうので氷を楽しむならシロップの方がいいかも。


メニューは他にも「ハチミツ」や「バナナ」など
変わったかき氷があってそれもかなり気になりました。

量の割には少しお高めかなー?とも思いましたが、
この雰囲気の店内でかき氷を食べるとより美味しく感じる気がします。



■氷工房 石ばし
東京都世田谷区三軒茶屋1-29-8
電話番号:03-3411-2130
営業時間:11:30~18:00
定休日:日・祝 ※夏期は日・祝も営業

氷工房 石ばし 甘味処 / 三軒茶屋駅西太子堂駅若林駅
☆☆☆☆ 0.0



浅草「itonowa」で、スープ&トーストランチとロールケーキ

2010年07月27日 | 東京@スイーツ



浅草の「itonowa」に、ランチへ行ってきました~♪

私が伺ったのは11時15分頃。
街に溶け込むようにひっそりとたたずむような外観だったんですが
店内はすでにお客さんでいっぱい!
私はなんとか1箇所開いていたのでセーフで座れました・・w

その後も続々とお客さんがやってきて、数組の待ちが出ていましたΣ(・ω・ノ)ノ

小ぢんまりとしていて席数自体も少ないんですが
それでもここの人気っぷりがうかがえますね~。




まずは「季節のスープとトーストのセット」でお昼ご飯。

おしゃれな木のプレートに盛り付けられて出てきました。

小ぶりなトースト2枚とたっぷりのスープ。




季節のスープは、ベースはミネストローネっぽくてトマトのさっぱりした味です。
それにカレー粉も入っているみたいで良い香りがしますね♪
カレーの味自体はかなり控えめでした。

細かくカットされた色んな野菜が入っていて具沢山~。

熱々のスープだったうえに、店内には空調を効かせてないこともあって
食べ終える頃には汗だくになっちゃいました(笑)




こちらで使われているトーストは、浅草の「ペリカン」のものだそう。
ずっと気になりつつもまだ食べたことがないパン屋さんだったのでワクワクです。

かなりザックリとトーストされていて、
生地も詰まっていたので噛み応えがありました。

「itonowa」の自家製ネクタリンジャムも添えられていて、これが美味しかったv
お客さんでジャムだけを買いに来てる方もいましたね。




スコーンもかなり気になっていたんですが、クリームたっぷりの「ロールケーキ」を(>∀<*)

早く食べないとクリームが溶けてきちゃいそう。
かなりミルクっぽくて、甘さもそんなに強くなくてあっさりとしたクリームです。

色白なスポンジ生地はしっとりしていてシュワ~ッと口に馴染んでいきましたv


この時はお腹いっぱいだったのでスコーンは断念しちゃったけど、
せっかくだから1個買って帰れば良かったな~。


ちなみに店内の撮影は禁止で、注文した料理のみOKだそうです。


■itonowa
東京都台東区松が谷1-13-10 安達ビル 1F
電話番号:03-3841-9338
営業時間:11:00~19:00
定休日:木曜・第2、4水曜日
HP:http://www.itonowa.com/blog/?page_id=2

itonowa カフェ / 稲荷町駅田原町駅浅草駅(つくばEXP)
☆☆☆☆ 0.0



浅草「ソウル食堂」、ディープな韓国料理屋さんでヘジャンックックや韓国うどんを

2010年07月27日 | 東京@エスニック



以前美味しいと教えていただいてから気になっていた
浅草の「ソウル食堂」へ、やっと行ってきました~!

タイ料理屋さんの「ソンポーン」のすぐ近くにあります(^-^)

細道の中にひっそりとあるお店で見るからにディープでした・・w




まさに食堂!な雰囲気の店内。
韓国人のお母さんがまたいい味をだしまくっていますw

壁に貼られたメニューを眺めつつ何にしようかしばらく悩みます・・(=人=)




注文を終えるとずら~っとサービスのおかず達が並べられましたv

ジャガイモの煮物は和風だったんですが、味が染み込んでいて美味しかった~。
もやしの炒め物はごま油の香りが効いてます。




「ヘジャンクック」

血のゼリーが入ってないけどソンジクに似た味のスープでした。
う~ん、独特で美味しい(´∀`)

セットで大盛りのライスがついてきます!




具は野菜や山菜がメインで、なかなか辛めに仕上げてくれています。
でもこの青唐辛子自体はピーマンっぽい味でほとんど辛くないんですよね。

熱々のスープなので体が暖まります。




「砂肝炒め」

砂肝とニンニク、唐辛子を一緒に炒めてあります。
つけて食べるようにと塩入りごま油もついてきました。

砂肝に細かく切れ込みがいれてあって、ごま油の塩がよく絡みます。
お酒のおつまみにもぴったりかもしれませんね。

これも美味しいなぁ~。




「韓国うどん」

大きな器にたっぷりと入って出てきました。

海苔が溶け込んだスープは薄めの味付けだったんですが
エビやアサリのダシが出てるみたいで物足りなさは感じずませんでした。

優しいスープですね。




麺は白くてチュルチュルしてました。
韓国式だそうで、日本のうどんとは印象が違いますね。

柔らかくて、少しフォーに似た感じで消化にもよさそう。
ちょっと食欲ないときでもこれなら食べれそうですv




お腹いっぱいになったところで、こちらの常連さんが登場!

「チョル麺」をおすそわけしてくださりましたw
お腹いっぱいなのに、冷たくてツルっとした麺だと食べちゃえます。
メニューを見てきになっていたのでこれも食べれて幸せ~。

ありがとうございましたヽ(・∀・)ノ


なかなか家のような居心地の良さがあっていいお店ですね。

あと、ビックリしたのがお母さんの料理の早さ!
テキパキ動いてあっという間に料理が運ばれてきましたw
料理の上手な人は作るのも早いんですね。

予約必須な豆乳麺っていうのもあるそうで、是非食べてみたいなぁ。


■ソウル食堂
東京都台東区浅草5-30-11
電話番号:03-5808-4335


ソウル食堂 韓国料理 / 浅草駅(つくばEXP)入谷駅☆☆☆☆ 0.0



下赤塚「パン工房 BOULANGERIE KEN」の、ベーグル6つとアールグレイのクリームパン

2010年07月26日 | 東京@パン



下赤塚の「BOULANGERIE KEN」へ行ってきました!

この日はベーグルマンデー☆なのでかなりワクワク・・(^v^*)

3時ごろに行ったので品薄かなぁと思いきや、結構まだ種類は残ってました♪
ベーグルマンデーは日に何度か分けて焼き上げているみたいなので
行った時間によっても出会えるフレーバーが違うんだとかv




「アールグレイのクリームパン」

ベーグルではないんですがアールグレイの文字を見つけて、
買わずにはいられませんでしたw

強めに焼き色がついた生地は見た目どおり香ばしくてサックリ。

中のクリームには茶葉のようなものがたっぷりと見えますね!
見た目ほどアールグレイの香りは強くありませんでしたが美味しかったです(・ω・*)




「黒ゴマあん白玉」

ベーグルのトップに白玉がちょこんと座っていますw
中にもちらほら入ってますよ。
むに~っと柔らかく伸びる白玉でした。

餡子は黒ゴマの味で、中華のゴマ団子にそっくりです!




「紫ココナッツ」

ココナッツファインがたっぷりトッピングされていてシャリシャリした食感♪

中にはブルーベリーとサワークリーム入りです。
フィリングの組み合わせがばっちりですねv

紫芋を練りこんである生地なんですが、ねっちりしています。
しかも紫芋の味がかなり感じられてビックリでした!




「ずんだ」

細かくなったずんだを練りこんであって、モチふわ~v
ずんだのおかげでしょうか?生地に甘みがあって美味しいっ。

練乳クリームチーズも甘くてまた美味しかったな~。

ちょっと控えめなルックスでしたがかなりお気に入り(’∀’)ノ




「シナモン練乳」

他のベーグルは食べてみないと生地の香りは感じなかったんですが
シナモンは袋を開けたときからふわ~~っと漂ってきます。

かなり目が詰まったかんじになってますね。
中心部分はやや半透明になってますしw

フィリングの量がちょっと少なかったのが残念だったかも。




「コーヒーチョコ」

チョコかぁ・・と思いつつもコーヒー生地が気になって買っちゃいました。

チョコチップが大量だったのでレンジで温めるとトロトロに。
合わしてあるのはこれも練乳クリームだったのかな?
かなり甘いんですが美味しい!

チョコ系のベーグルだけど、これもお気に入りに。



「ゴマムラサキ練乳」

最後は紫芋とゴマをそれぞれ練り込んだ生地を組み合わせたもの。

今回買ったベーグルは練乳クリームを使ったものが多かったですねw
このクリームが甘くてミルキーでよかったなぁ~(人´∀`)


数ヶ月前にも1度ベーグルを買いに行ってたんですが
その時はフィリングがどれも少なくて生地もあまり・・って感じだったので
今回は色々と美味しいベーグルに出会えて嬉しかったです!

種類によって焼き上がりの印象が違うのも面白いですね。

また月曜日に買いにいけたらいいなぁ~。。ヽ(:3)ノ


■パン工房 BOULANGERIE KEN
東京都板橋区赤塚2-2-17 東永地産ビル 1F
電話番号:03-5383-2216
営業時間:[水~月]8:00~20:00(売切れ次第閉店)
定休日:火曜日
HP:http://boulangerieken.itabashi-life.com/

ヤマザキ「パインいっぱい」

2010年07月25日 | 菓子パン・惣菜パン



この間もパイン味で似たようなパンを買ってましたが・・w

今度はヤマザキ製です♪

袋の右上には、冷やして食べ頃になると分かるシールが貼ってあります。
もちろん冷蔵庫で冷やして翌朝いただきました~。




パン生地はすごくシンプルですが、冷やすことでしっとりしていて美味しい。
コロっと口の中でまとまるのもいい感じです。

生地に甘みがあるのでフィリングがないところでも全然大丈夫ですね。

中にはパイン風味のホイップ・パインダイス入りクリームが2層に入っていました。
ダブルで甘酸っぱいパインの味が楽しめます。

ホイップは冷やしてあったのでさっくりとした食感になっていました。
ミルクのコクがプラスされて美味しかったです(^-^)



ヤマザキ「パインいっぱい」283㌍

祐天寺「カーナピーナ」で、カキカレーとキノコカレー

2010年07月24日 | 東京@カレー



激辛カレーがあることで有名な祐天寺の「カーナピーナ」へ行ってみました。

お店まで歩いていると、近くにカレー屋さんがある!って分かるほど
スパイスの香りが漂ってきてましたw
この近くに住んでる方は常にスパイスの香りに包まれてるんですね(笑)

ぱっと見た感じ、喫茶店のようなお店で意外でした。




まずは「トマト・ラザム・スープ」を。

ラッサムのことかな(^-^)

かなりコショウが効いていてピリピリ!
うっかり吸い込むとむせちゃうので注意ですw

あまり見えませんがスープの底にはホールスパイスが沈んでいました。




「ライター」

カスピ海ヨーグルトみたいなサラサラ&トロトロさでした。

輪切りのきゅうりとミニトマトが浮かんでいます。
レモンもあって酸味をプラス。

ちょっと給食で食べたことのあるような感じのするサラダでした(笑)

インド料理屋さんで食べるライタとは雰囲気が違いますね。




2人で行っていたので、メインのカレーは
ハーフサイズで2種類をオーダーすることにしましたv

右が「キノコ」でセミホット、左は「カキ」でホットです。

辛さは、マイルド・セミホット・ホットの3段階から選べるようになっています。
更にその上の辛さは裏メニューとしてあるそうですよ。

ライス(Sサイズ)はレーズンと玉ねぎのマリネが乗って出てきました。




「チャパティー」

ライスと一緒にチャパティーも注文してみました。

かなりぷっくりと膨らんでます!
しかもずっとしぼむことなく、パリっと焼き上がっていました。

これも今までに食べたことないくらいパリパリしていて不思議。。




ライスに2種類のカレーをかけてみました(’∀’)

右がホットのカキカレーです。
左のセミホットのキノコカレーに比べると、やや赤みが強いような?

実際に食べてみるとチリの辛さがガツンときますね!
確かにウワサ通り辛いですが、想像していた程ではなかったです(笑)
もっと食べれないくらいの勢いなのかと思っていたので。

それでもかなり辛いので、そんなに辛いのが得意じゃない人は避けたほうがよさそうですね。

キノコカレーは数種類のキノコがものすごい量入っていてビックリでした。
他のチキンカレーなどに比べても値段が高かったので納得かも。

辛さも印象に残ったんでがそれより気になったのが
「カキカレー」に入ってたカキは1粒で、他には違う具が入っていたような・・・?
食べちゃったのでもう確認のしようがないんですが
味も見た目もアレは●●●だったような気がするなぁ(・∀・;)


でも辛いもの食べたー!感はあるので、とにかく辛いものが食べたくなったときにはいいかな。


■カーナ・ピーナ
東京都目黒区祐天寺2-17-9
電話番号:03-3710-5483
営業時間:[月~金]11:45~15:00
         17:00~23:00(L.O.22:30)
     [土・日・祝]11:45~23:00(L.O.22:30)
定休日月曜日
http://khanapina.fc2web.com/PC_main.htm

大山「ネパールダイニング ゴルカ」で、ゴーヤアチャールにゴーヤのキーマカレー

2010年07月23日 | 東京@カレー



大山も思ってるほどそんなに遠くはないってこと気づいて
ちょっと嬉しくなりました~ヽ(・∀・)ノ

1年ぶりくらいに大山にいってきました。

去年行って美味しかった記憶が残っている
「マナカマナ」にも惹かれつつ、今回は新しいお店に。

マナカマナで以前勤められていた方がシェフの「ゴルカ」です。




「ゴーヤアチャール」

これは超お気に入りだったのでオーダーを即決定!

・・なんですが、ここのはちょっとレモンと塩気が強めだったかな。
濃い味なのでこのくらいの量でちょうどよかったかも。

ゴーヤの苦味が結構残っていましたねv



「モモ」

皮が厚めでムチっとしてるので食べ応えありますね。
マトンと鶏の合い挽き肉を使ってるそうです。

熱いので半分に切って食べようとすると中からスープがじゅわーっと。

真ん中のサラッとしたソースをかけて食べると軽く酸味がプラスされて美味しかったです。




「マトンシェクワ」

マトンにスパイスを絡めタンドールで香ばしく焼いています。
干し肉のようにギュっと硬く締まっていて、噛み応えあり。
余分な油が落ちてる感じなのでさっぱりしています。

少し焦げた部分の味と塩気がややきついのが気になりました。




「ゴーヤとキーマカレー」

メインのカレーもやっぱりゴーヤv
通常メニューのなかに載ってるってことは年中食べられるんですね。
すてきなことです・・(人´ω`)

辛~くしてもらったのでスパイシーなのはいいんですが
これもやや塩気が強めだったかなぁ・・?

キーマはあまり食べないんですがお肉のコクがあってなかなかですね。




「カプリナン」

カレー単品でもよかったんですが、
セットでナンかライスがついてくるそうなので一応炭水化物も1つ。

プレーンナンをカプリナンに変えてもらいました。




表面にはカリっと焼けたレーズンやアーモンドの欠けらがいっぱい!
ちぎろうとするとポロポロ落ちちゃってもったいないので
気をつけながらいただきました。。w

中にも同じくレーズンやアーモンド、それにココナッツもあったかな。

餡が包まれているわけではないので甘さは控えめです。

キーマカレーに合っていたと思います(^-^)


のんびりとしたペースでカレーが食べれて良い雰囲気だったんですが
全体的にちょっとしょっぱかったのが気になりましたね。
CP良くて雰囲気が良かっただけに残念かも;

今度はまたマナカマナにも行ってみたいな。


■ネパールダイニング GORKHA
東京都板橋区大山町10-13
電話番号:03-6794-5889
営業時間:11:00~14:30
     17:00~23:00
定休日:水曜

ネパールダイニング GORKHA ネパール料理 / 大山駅板橋区役所前駅☆☆☆☆ 0.0