*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

新大久保「ネパール居酒屋 MOMO」で、三が日の締めくくり

2012年01月31日 | 東京@カレー


日記を書き忘れてましたがお正月の3日に、地元へ帰る母と最後の夕食をしに
新大久保の「ネパール居酒屋 MOMO」へ行きましたw

1日はタピで、2日はカレーを食べなかったけど、3日は昼夜カレー(’▽’*)
ハメ外して食い気に走ってましたねー・・・(笑)

バス乗り場から近い北インドなカレー屋さんとどっちにしようか迷いましたが
ちょっとお腹がお疲れモードだったのでネパールにしてみました。



「ネパールサラダ」

自分で作れちゃうシンプルさなんだけど、野菜を食べたいがために注文しちゃいます。



「モモ」

”ネパール料理ってインドと何が違うの”と言ってた母に、とりあえずモモを勧めてみた(笑)
本来6個からなんだけど多すぎるので
無理を言って、ハーフで作ってもらいました(^o^;)



「ブトゥワ」

砂肝がなかったので羊の内臓炒め。ブトゥワに。
羊が苦手な母ですが、何故か”羊の肉より食べやすいかも”と言ってました。

お酒に合いそうなキツめの塩加減です。



「チキン・サデコ」

完全にオーダーしたのを忘れられてて、かなり待ちましたが安定した美味しさ。
レモンの爽やかさがまた良いんですよね~。



「アル・ボディ・タマ カレー」

カレーの中でもよりネパールっぽいものは?と言われたのでなんとなくこちらを。
たけのこ入りなこと、豆の色合い、色々と感心しながら食べてました。



美味しいです。
お豆&イモがなければゴクゴク飲んじゃいそうw


母は初ネパール料理でしたが最終的に美味しいという感想にはならなかったようです(笑)
「へぇ~」って珍しがってはいましたが印象には残らなかったのかな。
というか私がここに来ると毎度同じメニューを注文しちゃってるような気が。

今度また東京に遊びに来る機会があったらまた一緒に色んなお店に行きたいなぁ。

神田「味坊」で、がっつり中国東北料理三昧コース

2012年01月29日 | 東京@エスニック


神田の線路沿いにある渋ーい中華料理屋さんへ行ってきました。
入り口では串を焼いている人がw

オススメのお店とのことでパーティーにお誘いいただきました。
2階席を貸切りぎゅうぎゅう詰めになりつつスタートです(’▽’)ノ

今回は3000円の「中国東北料理三昧コース」で+1000円の飲み放題になってました。
お料理は13品だそうで、その量で3000円はすごい。

ちゃんとメニューをチェックしてたわけではないので
お料理の名前が合ってるか怪しいものもありますがズラリと↓↓



「排骨肉」

いきなり1品目からすごいのがΣ
八角の効いたほろ甘い、好きな味付けです。



「砂肝と葱の和え物」



「干し豆腐の冷菜」

わーい、干し豆腐♪



「キュウリの中華風漬け物」

キュウリと同化してるけど青唐辛子も入ってて意外に辛いんです。



「海鮮塩野菜炒め」

海鮮炒めだけど空豆もモリモリ。



「焼き餃子」



「ポテトと叉焼の香草和え物」

謎のジャンキーな料理・・。



「ラム肉の焼き餃子」

今度はラム肉バージョンだったみたいだけど言われないと気づかないかも。



「東北風豚肉甘酢炒め」

こういうの昔給食で食べたかも!w



「ラム肉串焼き」

先日食べたラム串よりはスパイス感控えめ。肉汁はジュワー。



「ナス、ピーマン、ジャガイモの醤油うま煮」

野菜といえどもジャガイモメインでヘビーな炒め煮。



「ラム肉の水餃子」

焼きより断然水餃子派!これもラムっぽさはあまり感じなかったけど分厚い皮が私好みっ。



「青菜炒め」

お肉や炒め物が続いたので、シンプルな野菜が癒しのよう(笑)



「炒餅」

手打ちの麺の上に、豚肉と角切り野菜入りの餡がたっぷり。
コースの最後にこの迫力・・!



ぼーっとしてるとお店の方がザクッと混ぜてくれましたw
よく混ぜてから食べるんですね。



この麺・・!!!すいとんやほうとうのような麺好きにはたまらないビジュアルです。
むっちんむっちんでスゴイ~~。
逆に細ーくねじれてる部分もありました。

お腹いっぱいなのに手が伸びます。



「スープカレーチャーハン」

最後と言いつつどんな料理か気になって、更にコースとは別に注文しました。
予想外。さらっとした白身入りの餡にチャーハンが浮かんでますw



カレーチャーハンは懐かしい・・カレー粉での味付けです。
優しい餡と絡まると雑炊のようにスルッとお腹におさまりそう。


ホントはデザートに杏仁豆腐がついてるそうですが
今回はそれをやめてもらって変わりに餃子の種類を増やしてもらったそうです。

飲み放題ってことで久しぶりに外でたくさん飲んだ気がします(笑)
この後重たいお腹を落ち着けるために、2次会で近くの居酒屋に寄って帰りましたw
ごちそうさまでした~。


■味坊
東京都千代田区鍛冶町2-11-20 1F・2F
電話番号:03-5296-3386
営業時間:ランチ11:00~14:30
     ディナー17:00~23:00
定休日:日祝

味坊中華料理 / 神田駅岩本町駅淡路町駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5



「DEAN & DELUCA」の、グリーンピースディップとアスパラガスのトルティーヤ

2012年01月28日 | 東京@パン


「DEAN & DELUCA」のお惣菜っていつ見ても美味しそうに見えます・・。
ただ気軽には少し買いづらいお値段設定かな~(><)

パン売り場には色んなお店のパンが並べられてるのも魅力w
日替わりだけど”naoBagels”や”マルイチベーグル”なんかも並んでるのが嬉しいです。

前に”naoBagels”のは買いに行ったなぁ~。



「DEAN & DELUCA」の東急渋谷店はちょっとしたスタンド(?)みたいになってるので
中のお惣菜売り場で購入した後その場で食べさせてもらいました。

・・お行儀悪かったかな(苦笑)?



「グリーンピースディップとアスパラガスのトルティーヤ」

そのなかでもトルティーヤ生地好きとして気になっていたコチラ~!

トルティーヤのメニューだけでも3種類あって迷いました;
パストラミビーフ、サーモン、ベジの3種類。
サーモンと迷って、お店の方におすすめは~・・なんて聞いちゃいました(笑)

好みなんて人それぞれなんですけどね(^-^;)



緑色の生地はホウレン草練りこみで、青っぽい味がフワ~!
トルティーヤは薄いけどしっかりした噛み応えです。

キレイに詰まったお野菜たちはシャキシャキ。
インゲンの独特の香りが漂います。

グリーンピースディップはフムスのよう♪
ピーナッツバターが混ぜられてるので食べやすい味になってますよ。

そんなに大きくはないし野菜オンリーだからと思ってましたが
食べてみると結構食べごたえがありました。

朝食でこんな野菜トルティーヤ食べつつコーヒーを飲みたくなりますね~。

高円寺「ニュー高円寺インディア」、カレーとタンドール料理色々と~

2012年01月27日 | 東京@カレー


文章力がなくてボキャブラリーも少ないので
日記を書くのが大変になってます(笑)
過去の日記を振り返ってたら上手く表現できればいいのに~って。

この日は友達が遊びに来てたのでカレーを食べに連行( ^∀^)
前回遊びに来てくれてたときは近くの定食屋で済ませちゃったので今回は!と。



「ニュー高円寺インディア」
高円寺の商店街の中にあるカレー屋さんです。

店名の由来が気になりますw

カウンターとテーブル2つだけの小さな店内だけど小綺麗なレストランってかんじで
一人でカレーを食べに来てる女性も居て、なんとなく気軽に入りやすい雰囲気です。



「チキンチャットサラダ」

ホントはオリジナルドレッシングがかかってるそうですが
チャットマサラで和えただけで作ってもらいました。

ピリピリスパイシー。
見た目よりももっとキャベツの中にタンドリーチキンが潜んでて豪華っ!



「チキンティッカ」

サラダに入ってたチキンはかなりピリッとしてたけど、それに比べるとちょっと控えめ。



「タンドリーフィッシュ」

もっさり固めの焼き上がり。でもスパイスがよく染みこんでます~。



「マトンシークカバブ」

シークカバブって久しぶりに食べたかも。
マトンのクセがゼロなのが寂しいけど、ジューシー過ぎず私的には食べやすいかな。



カレーは2種類選んでみました。



「チキンマサラ」

チキンカレー&バタチキ好きの友達はこちら。
カレーに入ってるのは卵とチキン。あれ?野菜とチキンって説明だったんだけど(笑)
中辛だけどぽってりクリーミーさを感じる仕上がり。



レディースセットにするとティッカとナン、ドリンクがつくそう。
ちなみにナンだとおかわり自由だそうですよー。



「マトンサグ」

激辛指定でw細かく刻まれた生姜がたっぷりで食べてるとお腹が温かく。
マトンは繊維にほぐれちゃうくらいの柔らかさです。
良い意味で青臭さのあるサーグ。



私はカレー単品でいただきましたが、友達の注文してたナンを1口いただきました。

ふっくら膨らんで、底の部分はパリリっと香ばしい~。
変な甘みが加えられてなくて美味しいです(^▽^)


ナンをギーなしでお願いしたら、
「インド行ったことある?」「なんでギー知ってる?」とか聞かれて
オーナーさんっぽい方と少しお話ししてましたw

注文した後にやっぱり変更・・なんていう面倒くさいことをお願いしたのに
心よく応じてくれて嬉しかったです。

カレーの種類も豊富だし、ドリンクもおかわり自由になるセットがあったりで
ランチもディナーも使いやすそうv


■ニュー高円寺インディア
東京都杉並区高円寺北3-22-8
電話番号:03-3338-7983
営業時間:[平日]11:30~15:00
        17:30~23:30
     [土日]11:30~23:30
定休日:無休

ニュー高円寺インディアインドカレー / 高円寺駅新高円寺駅
夜総合点★★★★ 4.0



兵庫「SKA VI FIKA」の、ベーグル通販②

2012年01月26日 | その他地域(通販)のパン・スイーツ


「SKA VI FIKA」で通販したベーグルの後半です。

今回はベーグルのみの購入でしたが、マフィンも力を入れてるっぽいです。



「お米のお豆はん。」

これは米粉配合の生地なので、他のと違って温めるとお米のような香りがします。
レンチンしたときのモッチリ度は上で、味わいも少し和風。

中には黒豆が包まれてました。
皮のピンと張った黒豆で、甘さはかなり控えめです。

これも黒豆は少な目ですが割りとまんべんなく入ってたので食べれましたが、
出来ればきな粉やハチミツを足して食べたくなるかなぁ。



「カボチャ三昧」

お店で大人気のフレーバーだそうで、かぼちゃ好きだし期待してました。

かぼちゃの練りこまれた生地はそのままでも素朴な甘みがあります。
中のかぼちゃ餡もほっくりしていてなかなか美味しいです。
白あんベースのものとは違って、煮崩れたかぼちゃのようなタイプで好み。

トッピングにパンプキンシードが少し。

特別感はありませんが普通に美味しい仕上がりでした。


これ以外にも2個ほど家族用のものを味見させてもらいましたが
値段を考えると・・・普通に感じますね。

あとはやっぱり自然解凍したときの生地の固さとモサモサさが気になります・・。
まぁ温め直せばいいんですけど、ここまでの状態だとなんだかなぁと。
レンチンでモチモチにすれば食べれるけど生地そのものの美味しさがあまりないのかも。

どれもすごく小さくてフィリングも少ないので、
これで250円前後するのは謎に感じちゃいますね~。。

兵庫「SKA VI FIKA」の、ベーグル通販①

2012年01月25日 | その他地域(通販)のパン・スイーツ


「SKA VI FIKA」のベーグルを通販してみました(^-^)

HPを見ると色んなフレーバーのベーグルが揃っていて
気になるものがたくさんあります。

1個あたりのお値段が結構高めなので
気になるものの中から厳選していくつか。



「キャラメルナッツチョコ」

コリコリシャリっとしたナッツたちが包まれてます。
チョコって書いてあるけど、キャラメルチョコみたい。

自然解凍のみで食べるとビックリするくらいのモサつき度合いです;
生地は詰まってるのに水分が完全に飛んでるかんじ。
レンチンするとムチムチ感がでました。

温めてもキャラメルチョコは溶けずに濃厚です。
トッピングのアーモンドは全部袋に落ちてましたが、
中のカシューナッツはなかなか存在感あるかな。



「ゴルゴンゾーラ はちみつクルミ」

フィリングが包まれているものじゃなくて、チーズなどはトッピング部分のみ。

トッピングされているところはゴルゴンゾーラの塩気が感じれます。
クルミは小さいのが3粒なので物足りないかなぁ。
はちみつはほんのり甘さをプラスしてましたね。

生地に対してチーズやクルミが少なくて、
下半分の生地をちょっと持て余しちゃいました;
全粒粉生地なのでそのままでもまぁ食べれるんですけどね。



「マシュマロチョコW」

これは家族用に買ってたんですが私も少しいただきました。
チョコ生地はややビターな味わいです。

フィリングにはチョコとマシュマロです。温めるとどちらもトロけます。
溶けたマシュマロは甘さが増して、ねっちょりした食感。
結構甘さが強いので甘党さん向けかな。

フィリングのない部分もトップのアイシングがあるので甘さは維持してます。

岡山駅「花いちご」で、きび団子とかぼちゃのジェラートを

2012年01月24日 | その他地域(通販)のパン・スイーツ


今回は新幹線で帰省していたので乗り換えの合間に
駅の中を色々見てまわろうと早歩きでウロウロw

東京駅も色々あって面白いけど、せっかくなら普段行かない駅を楽しもうと時間調節してました(笑)

お土産売り場も充実しててスーパーもあったり。

お店はチェーン店のようなものが多かった気がしますが
その中からこのお店を発見!



フレッシュジュースに洋菓子、ジェラート。
生のフルーツも取り扱ってました♪

何か買って帰ろうと思ってたんですが、お腹が減ってたので
ついジェラートをイートインしちゃいました。

少ないけど席も用意されてます。



ジェラートは2種類にしました。

「かぼちゃ」と「きび団子 きなこ」です。
カップのサイズは普通だけどぎっちり詰まっててボリュームあります・・!



かぼちゃは後味がほんのりと香るくらい。
ミルキーだけどあっさりしてて、ジェラートらしいですね。
もう少しかぼちゃ風味が強いと嬉しいですけど。

きび団子は抹茶ときな粉の2種類がありました。
きな粉が混ぜ込まれてるからか口溶けがザラりとしててステキv
中には小さいお餅も入ってました(’v’*)
1粒だけでしたがw


きび団子の方がお気に入りだったけど、ジェラートの盛り方が1:2くらいで
かぼちゃの方が多くて、後半少し持て余し気味になっちゃいました(苦笑)

ボリュームあるのでがっつりジェラートが食べたいときにはいいですね。


■花いちご
岡山県岡山市北区駅元町1-1 さんすてテラス内
電話番号:086-235-8715
営業時間:10:00~21:00
定休日:無休

花いちごジュースバー / 岡山駅岡山駅前駅西川緑道公園駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0



上島珈琲店の「クロックムッシュ」で朝ごはん

2012年01月23日 | スイーツ・パン@コンビニ・チェーン店


朝早めに家を出たので外でご飯を食べようと思って
上島珈琲店に立ち寄ってみましたv

寒くなってくると早めに外に出るのってかなり億劫になってきますよね(^-^;)
ぎりぎりまで布団にもぐっちゃいます。

レジ横のパッケージフードにも惹かれましたが初志貫徹。



注文したのは「クロックムッシュ」

最近クロックムッシュがずーっと食べたかったんです。
できればちゃんとカフェやパン屋さんのイートインで食べたいなぁと思ってたんですが
チェーンのコーヒーショップでもよく見かけるし
とりあえずまずはこのお店から食べてみようかと(’ω’)ノ

出来上がって冷めた状態じゃなく、
やっぱりちゃんと作ってくれるのが嬉しいですね。



チーズとろりん。
中に入ってるチーズも伸びます♪

パンはザクザク、パリッと焼き上がっていて
生地にはゴマも入ってるので香ばしいです。

サンドされたホワイトソースもクリーミーでなかなか。
ちょっとハムは控えめに感じました。

全体的には上にふりかけられた荒挽きコショウのピリピリ感が主張してましたね。

見た感じ薄めのサンドで物足りないかな~と思いましたが
食べてみると結構ボリュームは感じれました。

大山「イグレクテ」の、パン3つ

2012年01月22日 | 東京@パン


大山の商店街から少し横に入ったところにある「イグレクテ」

かわいらしい山小屋みたいな雰囲気がしてますv

時間帯のせいかちょっと品薄でしたが、その中から気になるものをゲットしてきました。



「スルド 栗」

このスルドっていうパンはこのお店のオリジナル商品でしょうか。
「板橋のいっぴん」にも選ばれてるものだったので試しに1つ。

ベリー、プレーン、栗と種類が揃ってたので私は栗に。

ハード目な生地かと思いきや、意外にふんわりしてます。
やや色白ですしね。
牛乳やハチミツの加えられた生地なのでそのままでもほんのり甘いです。

栗は結構すくなかったのがちょっと残念かな。
おすすめ商品とのことでしたがとても普通にありそうなパンでした(苦笑)



「4種の豆パン」

これはぎっしり詰まったお豆たちのビジュアルに負けましたw
ケシの実がたっぷりの生地の中には大納言・赤えんどう・金時・うぐいすと
4種類の豆が包まれています♪
ナパージュの塗られた豆たちは和菓子のようにしっかり甘い~。

生地はケシの実びっしりでプチプチ感が強いです(^-^)
バゲットのようで引きがありました。



「プチ・パン・オ・フリュイ」

狙ってたゴルゴンゾーラパンが目の前で売り切れたので隣にあったこちらを(><。)
買ったときはまだほんのり温かかったので食べてみました。

ライ麦入りの生地でオレンジピール・クルミ・ラムレーズンも。
クラフトはムニーっと強い弾力がありますが
クラムは空気を含んだフッカリした食感でした。

クルミのカリコリ感、オレンジピールの甘酸っぱさが効いてましたね。


食べてみると見た目より普通っぽい印象のパンが多かったです。

そんなに凝ったパンはないけど普段使いには良いパン屋さんなのかもしれませんね。
商店街のすぐ側ですし。


■イグレクテ
東京都板橋区大山町40-17
電話番号:03-3972-8383
営業時間:[月~土]9:30~20:00
     [祝]9:30~19:00
定休日:日曜日

イグレクテパン / 大山駅中板橋駅板橋区役所前駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0



フジパン「もっちーりパンケーキ カスタード&ホイップ」

2012年01月21日 | 東京@カレー


”もっちりとした食感のパンケーキ生地に北海道産ミルクを使用したカスタードクリームとホイップクリームをサンドしました。”

続実家にあった菓子パンw

自分じゃあんまりパンケーキサンドって買わないかも。
というか買ったことってあったかな?

こういうサンドって「○○&マーガリン」っていうのが多いから
あんまり手が伸びないのかもしれません(^-^;)



でもこちらはカスタード&ホイップなのでちょっとワクワク。

袋を開けると甘~い香りがブワ!っと漂ってきます。
濃厚な匂いにちょっとビックリ。

生地は確かにモッチリ。
むつんパツンとした、弾力のある歯切れがあって
そのまま食べてもメープルかハチミツのような甘みがとても強いです。
シロップたっぷりなホットケーキの味なのに、
ちょっとパツンとした食感が不思議な気もしますがw

フィリングはカスタードの存在感がちょっと薄めかな~。
生地の甘さが目立っててちょっとかすれ気味でした。
ホイップはホフっとしてて、乳臭さのないミルキーさで美味しいです。

カスタードの印象は薄めでしたが
ダブルのフィリングが生地に合わさるとなかなか美味しかったですね(’▽’)


フジパン「もっちーりパンケーキ カスタード&ホイップ」1個176カロリー