去年の秋に行って以来のお久しぶりな「たんどーる」です!
今回は”春のピエールさん祭り”っていうことで貸切でした(笑)
(ピンクの張り紙の、隅っこ部分に書いてありますw)
お店は沼袋駅から徒歩30秒くらいですが、この日はのんびりと
高田馬場から中野を経由しながら歩いてきました。
歩きやすい気候になってきたのでまたウォーキングを再開しようかな~と思ったり。
で、春のカレー祭りですがまず出てきたのは「春の前菜盛り合わせ」です。
右が、「2色のホワイトアスパラの梅ディップ添え」
ホワイトアスパラがすごく柔らかったなぁ。ミョウガと桜も嬉しいvv
奥が、「新ジャガの・・・」
名前は決まってないそうですw
左が、「グリンピース入りゴマ味噌カレーディップとクリームチーズ バスマティライス添え まるでキーママラールカレーライス?」
こちらは逆に名前が長いですね(笑)
ゴマ味噌カレーディップが美味しくて、そのままご飯にも乗せて食べたくなりました。
「日向鶏のタンドール焼き~マライティッカ風~」
タンドールでじっくりと焼かれて出てきました!
大きいのに中までしっとりと火が通っていて、お肉も柔らかいです。
鶏肉は淡白な感じで、お肉の中ではやっぱり一番好きかも(*´∇`)
ナイフじゃ削ぎきれないお肉はもったいないので骨ごとガブっとv
ここから続々とカレーが出てきて、集合させた状態を記念撮影w
炭水化物にはバターナン、サフランライス、バスマティライスがありました。
ちなみにバスマティライスの上に乗っかってるのは桜の花びら~♪
「春と冬のほうれん草の野菜カレー」
色はインド料理店でよくある緑色のサグカレーですが
ほうれん草の青臭さはまるで無く、自然な感じで溶け込んでいます。
濃厚すぎて重いという感じもなくとても食べやすかったです。
一口大のシャキシャキしたお野菜もたっぷりと入っていました。
「日向鶏のカレー~南インド風~」
サラッとしたカレーで食べてみると確かに南インド風!
トマトベースでシナモンやクローブの香りが強くってすごく好みです。
通常メニューにあれば、これだけを食べに来たいくらいかも。
この中にも日向地鶏が入っていました。
「くたくたブロッコリーのトマトチーズカレー」
ブロッコリーはカレーの中に溶け込んでしまっていて、文字通り”くたくた”状態でした。
チーズがたっぷりなので全体に混ぜてからいただきます。
溶けたチーズが伸びる~Σ(’ω’*)
マイルドな優しい味付けのカレーでしたっ。
「噂の!鶏肉の梅カレー」
「たんどーる」は梅など和な素材を使ったお料理がいっぱいですね。
その中でも梅カレーは定番メニューでしょうか(^-^)
カレーなのにちゃんと梅のすっぱさがあって、しかもピッタリと合ってるんですよね。
生姜やシソも入っていてまさに和な風味がします☆
2色のライスにカレーをそれぞれ4種類かけてみました。
なんとも贅沢な光景ですね~ヽ(´∇`)ノ
今思えば全部を混ぜて食べても美味しかったかもっ。
それぞれのカレーを味わうことに真剣になっちゃってましたねw
これにプラス、ナンも合わせていただきました。
「チョコナン」
デザートにチョコナンが出てきました。
あまりチョコは得意じゃないんですが、これは美味しく食べられました。
チョコの甘さがなんとなく昔食べたような懐かしい味に感じて。
(↑よく分かりませんがw)
細かいナッツがたっぷりで美味しかったです。
最後に、チョコナンを食べつつ温かいチャイを飲みました。
デザートとチャイがお腹にずしっと溜まって満腹状態です!
他では食べられないような一風変わったカレーがたくさんで、
食べていてもほんとに面白いし美味しいなぁ~って思いますね。
また他のメニューも食べてみたくなりました。
今回はお久しぶりな方にもお会いできて、とても楽しかったです♪
ご一緒させていただいたみなさん、ピエールさん、ありがとうございました(^-^)
■新印度料理たんどーる
東京都中野区沼袋1-8-22 ヤマニビル 2F
電話番号:03-3387-2172
営業時間:[水~日] 12:00~14:30 18:00~22:00
[火] 18:00~22:00
定休日:月曜日
HP:http://www014.upp.so-net.ne.jp/tandoor/index.html
新印度料理たんどーる (インド料理 / 沼袋、新井薬師前、野方)
★☆☆☆☆ 0.0