*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

経堂「ガラムマサラ」、パクチーパクリーナイト②

2012年07月30日 | 東京@カレー
前菜はまだ続きます(笑)



「チーズ鯖もんじゃ」

ピザのように見えますが、もんじゃだそうですw
でももんじゃみたいな緩い食感ではありませんね。
鯖と分厚いチーズで覆われていて油分たっぷり。もっちり。
ヘビーだけど美味しい!



「アボガドとサーモンのディップ」

アボカドとツナ?と思ったらサーモンでした。
アボカドのコクにサーモン、パクチーがステキなコラボ。

ディップ自体は素朴な素材の味なので、塩気強めなアボカドのタコスでちょうどよく。



「ポテトマサラ」

少し形の残ったスパイシーなマッシュポテトってかんじです。
結構鷹の爪が入ってるのでピリッとします。



「タンドリー手羽先」

タンドリーチキンの手羽先バージョンです。

ほんの少し緑の繊維が見えますね。
こちらもマリネするときにパクチーを混ぜこんでるようです♪



「セタガヤクミン」

ネーミングが(笑)
でも名前だけじゃなくクミンシードが多めでプチプチ弾けて香りが広がる~。
他にもホールスパイスがちらほらと。
ポテトとクミンは間違いない組み合わせだね。



「鯖缶カレー」

これも色んな人の写真を見てて気になってました。
普段よりもスパイシーになってたそうです。オクラなどの夏野菜も一緒に。


ここからようやくカレーに突入です(笑)



「ダール」

引き割りだったりホールだったり、と4種類くらいの豆を合わせているそうです。
豆が苦手な知り合いも美味しい!と食べてました。



「マトンキーマカレー」

今度はマトン!肉肉しい!
細かい挽き肉状だけど超ドライな仕上がりなので肉感は保ってます。

マトンのカレーはワイルドなスパイス使いで好み~。
そのままカレー単品でつつけちゃいます♪



「レモンチキンカレー」

突然お鍋が登場したので何かと思いきや、新作のカレーだそうです☆
これは最近お店のメニューとして出し始めたそう。

レモングラスの香りがスカーっと!すっごい爽やか!!
レモングラスが効いててちょっとタイっぽくもありますが、スパイスも感じられるのでやっぱりインドw
これはハサンさんオススメなのも分かる美味しさでした。



「ひよこ豆のカクテルサラダ」

涼しげ&おしゃれな盛り付けですね。
前菜や箸休めにもピッタリ。



カレーにあわせる炭水化物も。

ガラムマサラのナンは前も思ったけど独特です。
ほんの少し甘みがあってさっくり。
なんだか甘さのほとんどないホットケーキみたい?違うか(^∀^;)



固めに炊き上がったイエローライスも。たぶんターメリックライス。



これで終わりかなと思ってたら最後にサプライズが!!

なんと最近また経堂で営業スタートされたマサラビリヤニさんのビリヤニが出てきましたΣ
すごーーい!

一応これで1つのテーブル(8人分)です。



「マトンビリヤニ」

しかもマトンビリヤニだったことにまた嬉しくなりましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
マトンブロックもごろごろと。

グレービーが多めに絡んでいてしっとりしてます。
スパイスがバランスがよく効いていて優等生。



最後に参加者のお一人が、輸入食材店で発見して購入してきたという
スパイシーなポテトチップスをみんなで食べてみました。

ライタ、パニール、チャトニの3種類。
普段はスナック菓子が苦手で食べない私ですが、珍しくて手が伸びちゃいましたw


この日は飲み放題だったこともあり、帰りにはお腹いっぱい過ぎて大変でした(笑)
久しぶりのガラムマサラも堪能させていただきました。
今回いただいたものは通常メニューに含まれてないものがほとんどだと思いますのでご注意を。

他の気になるお料理もいつかいただきに行きたいなー。

経堂「ガラムマサラ」、パクチーパクリーナイト①

2012年07月29日 | 東京@カレー


久しぶりの経堂の「ガラムマサラ」へー!

新メニューが続々出てきてるようで
ずっと気になってたんですがやっぱり経堂は少し行きづらくて。。

お店で壁メニューを見てみると想像を上回る数になってましたw



今回はハサンさん(+たぶん他数名)が企画されたイベントに参加させてもらいました。
パクチー&パクリーナイトだそうです(笑)

お料理があまりにもいっぱいなので二回に分けて記事にします。
まずは怒涛の前菜ラッシュから~。



「パクチー&タンドリーチキン春巻き」

まずはチキンとパクチーの巻かれた生春巻き。
もさもさ葉っぱがたっぷり♪



「スモークレバー」

かなりしっかりと火の通されたレバーはお焦げが香ばしい~。
散らされたスライスオニオンは全く辛さがなくて食べやすい。



「砂肝のタンドール」

レバーに反してこちらはジューシーな焼き上がりです。
チャトニとケチャップが添えられてますがそのまま食べても上のサラダがアクセントになってて充分。



「パクチー豆腐」

豆腐で超和風なんですがパクチーの香りですっかりエスニックに。
でも豆の濃厚さも漂っててなんだか不思議w



「パクチー牡蠣マリネ」

これは写真を見てとても気になっていたメニュー!
緑に染まった生牡蠣がいかにもパクチー全開でワクワクします。
思ったよりはパクチーの匂いはキツくなくて、トッピングされたふりかけの和風な味わいが印象的でした。



「シンガラ」

皮はばりっと揚がっています。
中はトロリとスパイシー。



「ほうれん草のココナッツ炒め」

細かく刻まれたほうれん草としゃきしゃき食感のココナッツファインが炒められてます。
粒コーンが甘い。
更にココナッツの甘い香りもフワ~♪

神楽坂「花」、いちごミルクかき氷

2012年07月28日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


平日の昼間に動ける日=かき氷日和(笑)
休日だと列になってるお店が多そうなので。。
どこにしようと迷いながら電車に乗って、この日は神楽坂の花まで行ってみました!

着いたのは1時過ぎで私が一番客でした。
ネットで調べると12時オープンって書いてあったんですが、どうやらお客さんが来るのは
もうちょっと後なので一時に変更してるみたいです。

迷うことなく氷あんずをお願いしたんですが、
人気があって杏の煮たのが毎日なくなってしまってさっき作り足したところだそう。
「まだ熱いから出せないわ~」と言われてがっかり(´・ω・`)



「いちごミルクも人気よ~。男性は宇治で女性は杏なの。うちのミルクは他とちょっと違うから美味しいわよ~。」と、
おばちゃんの熱烈トークが(笑)
杏がないことに意気消沈でしたが、いちごミルクにしてみました。

「氷の状態が少し気になってたけどフワフワでしょ?」と作ってる途中にも見せに来てくれましたw
「うちの氷はフワフワだから頭も痛くならないのよ~。」
うん。確かにウワサに聞いてた通りの名物キャラです(笑)



出てきた氷にはスイカのトッピングが♪
スイカはデフォルトでついてくるみたいなんですが、サービスで佐藤錦まで飾ってくれました。
トッピングのフルーツは口が冷えちゃうと味が分かりづらくなるし先に食べちゃった方がいいかもv

いちごシロップは市販品かな。
プニュっとしたゼリー状のいちごジャムも添えられてます。
ミルク少なめでお願いしてたので程よい甘味でした。
底の部分にもミルクが入ってるので最後まで楽しめます(*^▽^*)


今度は氷あんずを食べてみたいな。


■花
東京都新宿区神楽坂6-8
電話番号:03-3267-5478
営業時間:[月~金] 12:00~19:30
     [土] 12:00~18:30
定休日:日曜・祝日

甘味処 / 神楽坂駅牛込神楽坂駅飯田橋駅
夜総合点★★★★ 4.0



神田「酒の大桝 kanda wine-kan」、人参&ウニムースと、どっしり厚切りパテ

2012年07月27日 | 東京@フレンチ・イタリアンなど


ガレット屋さんの後、お一人見送ってから残った私たちはまだツアーを続けましたw
最終地点は先に記事を書いちゃった神田の「本石亭」なのですが
夜の営業時間まで少し間があったので近くのワインバーにてのんびり待ちました。

浅草にあるワインバー「酒の大桝」の2号店が神田にも出来たそうなのでチェック。



早い時間から営業してるのって嬉しいですね(^-^)

1階は高めのイス&立ち飲みっぽいのですが、2階はテーブル席が用意されています。

次でカレーを食べるつもりだったので少しだけ味見を・・と。



「人参とウニのムース」

なめらかなムースがカクテルグラスに入っててキラキラ☆
ジュレが涼し気ですね。全体を混ぜてから食べてください、とのこと。

ムースはスイーツ並みの甘さですΣ
美味しいけど、お酒に合わせるならもう少し塩気があってもいいかなと。



「厚切り!パテ・ド・カンパーニュ」

ゴロンっとかなりの厚切りですね!
みっちりギューっと詰まってて、お肉の塊を食べてる感がすごいw

脂っこさがないのも良かったです。



「サーモンのタルタル」

こちらはサーモンの部分だけ少しいただきました。

ケッパーの酸味とオリーブオイルがたっぷり絡んでます。
下に盛られてるのはタルタルソース。
タルタルソースが好きだったらバゲットに乗せてもよさそうな感じですね。


お料理も結構お安いし(たぶんお酒も)使い勝手のよさそうなワインバーでした。
気軽さがいいですね。
他のお料理も試してみたくなりました♪


■酒の大桝 kanda wine-kan
東京都千代田区鍛冶町1-5-1 今本ビル 1F
電話番号:03-5296-383
営業時間:11:00~14:30(L.O.14:00)、
     16:30~24:00(L.O.フード23:00、ドリンク23:30)
定休日:日祝

酒の大桝 kanda wine-kanワインバー / 新日本橋駅神田駅三越前駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5



渋谷「Au Temps Jadis」、お食事ガレット2つ♪

2012年07月26日 | 東京@フレンチ・イタリアンなど


最近かき氷食べまくってるので間があきましたが、ツアー記事の続きですw

お腹いっぱいになってきましたが、おしゃべりからの勢いでまだまだお店をまわることに!

皆さんパンケーキもプチブームってことで原宿まで移動したのがすがまさかの定休日…。

代案として、前から行きたかったガレット屋さんに付き合っていただけることになってラッキー!



いつも長蛇の列になってるらしいんですが、伺った時間が調度合間だったみたいですんなり入店できました☆

お店は入り口からして可愛らしかったんですが、中は更に。
シルバニアファミリーのお家みたい!とか思ってテンション上がっちゃいました。

まさに女子受けする雰囲気ですね。
赤のチェックのテーブルクロスもまた可愛い♪


アラカルトで注文しました。



「ロックフォールノア」

クルミとブルーチーズのサラダ好きv
この組み合わせのお料理を見つけると思わずオーダーしますね(笑)

サラダはビネガーベースのドレッシングがかかってます。



「シューケット」

ガレットは気になるのばっかりでなかなか決められませんでした。
そして一同食べたくて決めた一品は売り切れ…と。

ガレットを注文するとついてくるお菓子?
ショリっとしたお砂糖がまぶされたシュー生地です。
あとサラダもついてきました。



「フォレスティエール」

マッシュルーム、しめじ、舞茸、椎茸・・と4数種のキノコが使われてるようです。
一口食べて・・美味しい~!(゜∀゜*)

キノコ類以外にもベーコンのソテーやチーズも包まれていて、座布団みたいにふっくら厚みが出てるくらい♪



切ってみると黄身がトロ~~ン!!
そそりますなぁ(*σ´Д`)σ

ガレット生地はしっとり系でやや厚めかな?
パリパリもいいけど、こういう優しい食感も美味しい!



「ノルディック」

スモークサーモンは匂いが控えめでクセがありません♪
サーモンでサワークリームが包まれてます。
塩気はなくて、良い感じにまったりこっくり感をプラスしてくれてますv

トマトスライスが挟まれているのでナイフを入れるジュワーっと水分がたっぷり流れ出てきました。
サワークリームが濃厚だけどトマトでかなりさっぱりとしますね。


■Au Temps Jadis
東京都渋谷区神南1-5-4 ロイヤルパレス原宿 B1F
電話番号:03-3770-2457
営業時間:11:00~20:00
定休日:水曜日

Au Temps Jadisクレープ / 明治神宮前駅原宿駅渋谷駅
昼総合点★★★★ 4.5



荻窪「ねいろ屋」、ピスタチオミルクとアーモンドココアミルク

2012年07月25日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


今日はかき氷抜き~と思いつつも、隠れたと言うか自分の知らない甘味処を探しがてら阿佐ヶ谷をぶらぶら。
ホント、色んなお店でかき氷が出されてますね。

そうこう歩いてるうちに汗だくになってきて、結局かき氷を求めてそのまま自転車を走らして荻窪まで行ってました(笑)
提供時間的になかなか平日に行く機会がなかったし、おやつに良い時間になってたのでw



先客はお一人…と思ったらまさかのお知り合いさんとばったり!(笑)
すごいわ~。

ラーメン屋さんなのですが、かき氷のみで失礼しました。



「ピスタチオミルク」

やはり変わり種に惹かれます。

ほわっほわの氷で思っていたよりも軽い口どけです!
スプーンを入れると、ふわっと崩れて沈んじゃうくらい(*´∀`*)

そこにピスタチオ蜜がたっぷりとかかっていて、濃厚で香ばしいナッツの味わいが~♪
少しざらつきが残ってるとこが、より素材をしっかりと感じれるポイントかも。
アクセントにピンクペッパーが二粒。
主張が強いので最初に食べちゃうとピスタチオの印象が薄れるので後半に食べるといいかも。



「アーモンドココアミルク」

あともう一つ、気になっていたかき氷を知人が頼んでいたので一緒に食べさせていただきました。

こちらはよりナッツの香ばしいさがガツンときます!
豆&和スイーツ好きには嬉しいなv
ココアとか名前のイメージからは甘くてチョコっぽい重さがあるのかと思いきや食べやすくてよかったです♪


店主さん曰く、ラーメンの後でもさらっと食べれるように軽いかき氷にしてあるそうです。
なるほど。

営業時間や定休日、メニューなどは随時変わるのでTwitterでのお知らせをチェックしてからの訪問をオススメします。


■ねいろ屋
東京都杉並区天沼3-26-14
電話番号:03-3392-2878
営業時間:月~金11:30~15:00 らーめんのみ
        15:00~18:00 らーめんとかき氷
        18:00~20:00 らーめんのみ
     土日祝11:30~17:00 らーめんとかき氷
(店主のツイッターを要チェック)
定休日:火・第2第4水曜日

ねいろ屋ラーメン / 荻窪駅
昼総合点★★★★ 4.0



恵比寿「ジャパニーズアイス櫻花」、白くま君かき氷

2012年07月24日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


恵比寿駅からすぐの「ジャパニーズアイス櫻花」へ!

和なフレーバーのアイスが揃っていて、いつかサクラを食べに行かなきゃと思ってチェックました。

先送りにしてたけど、かき氷が7月から始まったことを知ってさっそく(’▽’*)ノ



普通のかき氷と、シロクマシリーズがあります。

今回は見た目もかわいい白くま君にしました♪
シロクマは、黒くま君、緑くまさんを含めて3種類。



出てきた熊さんはちょっと面長でした(笑)
この辺は作るスタッフの個性ですねw

表面にミルクと白蜜、杏とお豆で顔が作られてます。
蜜やミルクはやや少なめかな。

鼻の部分は何もいわなければ基本バニラになるっぽいのですが
変わったフレーバーが食べてみたかったのでアスパラガスのアイスにしてもらいました♪

アスパラガスの繊維が少し混じってます。
アスパラのミルク煮ってかんじで野菜の青臭さはあんまりなく、ほんのり。



中にはミカン、パイナップルなどのフルーツが入ってました。

ミルク少なめで、全体的にあっさりしてました。
かぼちゃアイスとアスパラアイスで迷ってたから、より濃厚そうなかぼちゃにしても相性良かったかも。


そのうちサクラも食べてみたいです(^v^)


■ジャパニーズアイス櫻花
東京都渋谷区恵比寿1-6-6 土田ビル
電話番号:03-5449-0037
営業時間:11:00~23:30(イートインは23:00ラストオーダー)
定休日:無休

ジャパニーズアイス櫻花アイスクリーム / 恵比寿駅代官山駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5



学芸大学「目黒ひいらぎ」、たい焼きと小豆ミルクかき氷

2012年07月23日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


恵比寿に本店のあるひいらぎが、何故か学芸大学にも店舗を出してるんです。

たい焼きを食べてたのは本格的に暑くなる少し前、
ちょっとだけ涼しい日があったので食べるなら今のうち!と思って購入しました(笑)

小さなお店だけどオシャレな雰囲気(*´∀`)



たい焼きの生地は薄ーくてザックリ。

薄いのでかりっとクリスピーに焼き上がってます。



割ってみると改めて皮の薄さにビックリ。

粒がしっかりと残った餡も美味しいです。
ちょうど焼き立てだったので火傷しそうになりましたw



そして最近かき氷の提供も始まったようです!
種類は4つ。

たい焼き屋さんですし、ここは餡を堪能できそうなこちらに!
お値段がお安いのに出てきたサイズが大きくてビックリ。



「小豆ミルク」

少し固めの氷&浅めの入れ物なのでスプーンを入れるのにドキドキ。

少し粗めの氷に見えますが、思ったより口どけも悪くない。
サクサク、パリッとしててこういうのも良いなって♪



そして上からかかっている小豆の蜜が美味しかった~!
こし餡のようにほんの少しのザラつきがあります。
色合いは悪いけど、ミルキーな風味も加わって和洋菓子っぽくもあって美味しいです。

食べ進めると中にはつぶ餡がサンドされていました。
あんこもいいけど小豆蜜が特にお気に入りでした☆


今度は抹茶かき氷食べに行ってみようかなっと(^-^)
他にも本店にはないひんやりスイーツがあるので試そうと思ってます。


■目黒ひいらぎ
東京都目黒区鷹番3-18-3
電話番号:03-6412-7945
営業時間:11:00~20:00
定休日:火曜

目黒ひいらぎたい焼き・大判焼き / 学芸大学駅
昼総合点★★★★ 4.0



銀座「三徳堂」、マンゴーかき氷とキウイかき氷v

2012年07月22日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


ミキモトラウンジから、そのまま近くの三徳堂へ。

ばっちり電話でマンゴーの在庫を確認してからです(笑)!
期間中でも在庫がない日もあるそうなので。



豆豆氷は去年食べに行くことが出来ましたが、
マンゴーは数量が限られてたり提供期間が短かったりしてちょっとハードル高めです。

お値段も1800円ですし(・v・;)

念願の氷が目の前にドドーンと!



「マンゴーかき氷」

お目当てのマンゴーかき氷はなかなかの迫力!
甘ーくとろりと熟したマンゴーがどっさり。
これでもかってくらいの量で果肉感た~っぷり♪

マンゴーと黒みつの染みた氷がなんとなくエスニックな雰囲気をかもし出してて不思議な一体感。



「奇異茉莉蜜氷」

もう1つはキウイのかき氷に♪
薄切りのキウイが氷にそってくるりと盛り付けられてます。
オーギョーチーも一緒に。
ベースの氷は同じような感じですが、添えられたフルーツでがらりと印象が変わりますね。

キウイの種がプチプチ弾けるのも楽しい~♪
オーギョーチーも美味しいです。
ワンオーダー制なので単品オーギョーチーを注文してセルフで追加のトッピング(笑)


分けあって食べたものの、マンゴーのかき氷でみんなお腹いっぱいw
一人で食べるなら食事替わりになっちゃうボリュームですね。

これで三徳堂で気になってたメニューは一通り食べることができました☆


■プーアル茶の専門店 銀座・三徳堂
東京都中央区銀座7-8-19 喜多ビル 1F・2F
電話番号:03-5568-6882
営業時間:[月~金]11:00~22:00
     [土日祝]12:00~19:00
定休日:年中無休

銀座「ミキモトラウンジ」、ライチ&マンゴーのかき氷と他デザート2つ

2012年07月21日 | 東京@スイーツ


2軒目は一気に都内まで戻ってきました。
次はどこに行こうかと話合っても、あそこもここも…と行きたいところだらけでなかなか決定できず(笑)

とりあえず銀座まで来たので一人だとちょっと入りづらそうな
「ミキモトラウンジ」に行ってみることに。



1階はジュエリー売り場なのでエレベーターを使って3階へ~。
一人じゃ入りづらそうって思ってたけど、意外と女性一人客が多かったです。

外の明かりが程よく差し込んできて、上品で清潔な雰囲気がステキ。。



「グリオットチェリーのサマースフレ」

スフレはふわっふわでエアリー♪
下の敷かれている濃厚なバニラアイスと一緒にパクリ。

スフレの中からは真っ赤なチェリーソースが現れました。



「ライチのかき氷とマンゴーフルーツサラダ」

かき氷といってもちょっとシャーベットに近いかんじですv

氷部分もいいのですがライチとマンゴーのトッピングがとってもお気に入りでした。
ライチのシャキシャキ感が良い(*^v^)



「水出しコーヒーのブランマンジェとチョコレートアイス」

メインのブランマンジェも滑らかで美味しいけど、コーヒーのグラニテがまた良いアクセント。
大人な苦味が全体の印象を引き締めてます。
チョコアイスも濃厚~。

グラニテの部分があるから、これもある意味かき氷?(違うかw)


小さめでお上品なスイーツ達をいただくとなんだか優雅な気分になりますね。
女子トークに花を咲かせちゃいました。

更に今は夏メニューとしてかき氷が追加されてるみたいで気になってます。
しかもスイカのかき氷なのでまた行きたいかも。
ちょっとお高いのが気になりますが(笑)


■ミキモトラウンジ
東京都中央区銀座2-4-12 ミキモト ギンザ2 3F
電話番号:03-3562-3134
営業時間:[月~土]11:00~19:30
     [日・祝]11:00~19:00
定休日:不定休

ミキモトラウンジラウンジ / 銀座一丁目駅銀座駅有楽町駅
昼総合点★★★★ 4.0