*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

葉山「霧原」、2015年の霧原さんへ

2015年08月26日 | その他の地域@神奈川



今年も夏の逗子へ。

年に1度は「霧原」さんへ行っておかないとなっと^^



この日は雨が降るか降らないかギリギリなかんじだったので行か迷いましたが、
電車に乗った時点では大丈夫そうだったのでそのまま逗子へ!
(霧原さんは雨の場合お休みなんです)



11時半頃に着いたのですが待つこともなく入店出来ました。
奇跡・・・!!

気温も低くて寒かったからお客さんが多くなかったのかも。






この日のメニューはこんな感じ。


そういや霧原さんの厨房が改装されてました。
スタッフさんも大幅に増えててビックリ。


大学生くらいの若い男性が削りを担当するようになってました。



とりあえず4杯いただくことに。





「小田原みかん」

みかんのかき氷って”ガツンとみかん”みたいな味が多い印象でそこまで手が伸びないんですが
これは個性のある味で美味しかったです。

苦味も感じるみかんシロップでした。





「自家漬け梅」

自家製の梅シロップなんですね。

うん、普通に梅ジュースっぽくて美味しい(´∀`)





「塩キャラメルミルク」

これは私の気になったかき氷(笑)

定番メニュー以外のラインナップの中ではこれだけフルーツ系じゃなかったので逆に気になりましたw


少しミルクだけがかけられた状態で出てくるので見た目じゃ分かりませんね^^;





てことで塩キャラメルソースをかけてみました。

すごい粘土の高いキャラメルですね・・・。
苦味や塩気というよりも、なぜかエグみのようなものを感じました。

ミルクに、すこ~しだけキャラメルをのせるバランスにすればそんなに気にならないけど。。





「柚レモン」

あとレモンにも惹かれました(´∀`)

が。
甘いなぁ。
梅氷はちょっと酸味もあった気がするんですが、これはよりジュースっぽかったです。




今年も1回は霧原さんに行けてよかったです。

1番最初にいった時が一番美味しく感じた印象が残ってるんですが
混むせいもあってか、ちょっとかき氷の構成も変わってきた気がしますね。

今は、基本、素氷も山盛りにして上だけに少しシロップをかけて完成みたいですね。
あとはお客さんが別添えにしているシロップを食べながら追加していく、という。


以前は氷とシロップをバランス良く盛り付けられたうえで、
それでもシロップが少なく感じる人は足して下さいってくらいに添えてあった気がするんです。
なのであんまりシロップをかけ足すことなく食べれたんですが。。
素氷に自分でシロップをかけていくのって、なんだか寂しいです。


忙しいと凝って作るのは難しいのかな。

西荻窪「タグチベーカリー」、パン3つ買って帰りました(´∀`)

2015年08月25日 | 東京@パン



「しみずや」を出て斜向かいにあるパン屋さんにも寄りました~♪


「タグチベーカリー」



一瞬、雑貨屋さんか美容室っぽい外観に見えて「あれ??」ってなりそうになりましたが
こちらも小さなパン屋さんでした^^


こちらのパン屋さんは知らなかったのですが、
西荻に向かう前にネットを見てるとしみずやさんと並んで評価が高そうだったので寄っちゃったんですよねw


ショーケースを見てみるとハード系のパンが結構揃ってたような気がしますね。






「大納言チーズベーグル」

なかなか好みな生地のベーグル。

クラムがしっとりしてます。






あ。
てっきりクリームチーズと小豆なのかと思ってたんですが、プロセスチーズだったんだ。

温めずにそのまま食べちゃったのですが、
温めたらチーズが溶けて美味しくなったのかも。


ややフィリングが物足りなかったかな。






「ずんだあんぱん」

持ち帰る間に形が崩れちゃって、○から△みたいになっちゃいました(´;ω;`)

なので断面図だけ・・・(笑)


粒感が充分残ってるのは嬉しいんですが、イメージしていたより甘めのずんだ餡でした。

生地が香ばし焼かれていて、オシャレパン屋さんの餡パンってかんじだなー。






「イチゴバナーヌ」


傘の柄みたいな形(´∀`)

ハード系のものも1つと思って、その中からスイーツ寄りのを選びました。






生地の中に包まれたイチゴとバナナの汁が溢れだしてきてて、パンの裏側がペットリw


イチゴとバナナ以外にもクリームチーズが巻き込まれていて美味しいな。
熱されて甘みが増えてるのかな。
ジャムみたいでもないしドライフルーツみたいでもないかんじの食感で美味しかったな。



フィリングありのものを選びましたが、シンプルなバゲットも食べてみたかったかも。
やっぱりレトロバゲットを買えばよかったかなー。
ついつい変わり種を選んじゃうんですよね^^;


ちょっと入りづらいのと、商品を選んでる時に不思議と居心地の悪さを感じたものの
パンは普通に美味しかったです^^


タグチベーカリーパン / 西荻窪駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5



「麻布十番納涼まつり」、2015年も行ってきました。

2015年08月24日 | 東京@その他



もう8月も終わっちゃいますが、せっかくなのでお祭り健忘録。

今年の「麻布十番納涼まつり」


去年は行ったっけかな?
毎年続けてじゃないかもだけど、もう4回くらいは行ってる記憶です。
普段はお祭りに行っても屋台には興味が無いんですが、
麻布十番まつりほど屋台が充実してるお祭りはないんじゃないかな!
地方の色んな料理も用意されてるし楽しみなんです^^



しかし今年は日曜日の8時に行ったので、お祭り終了まで残り1時間。。(;´Д`)

短い時間で楽しもうと思ったのと、ものすごい混雑もあって、
写真を撮る余裕がほとんどありませんでした。






飛騨 岩魚の炭火焼き





結構な列になってました。

じゃんじゃん焼いてるけど、絶えず列が伸びてると
焼き上がって受け取れるまでに結構な時間かかりそう。





おー。
お祭りの屋台とは思えない美味しさ。

塩気もちょうどいいし、身そのものに甘みを感じました(´∀`*)





スモークチーズの鉄板焼き





以前にもこのお祭りで食べたことがあったんですよね。

美味しかったような記憶があったので買ってみました。





白ワインも一緒に。

うーん。こんなだったっけ。
チーズが全然溶けてないし温かくもなくて、普通にスモークチーズをかじってるかんじでした。

せめて温かくなるくらいには焼いてほしいな。





あと、いつも見かけるおやき!

2軒並んで売ってました。





1軒目で買ったあと、隣にもおやき屋さんがあるのを知ったのですが。
なんと1個100円の安売りがスタートしてました。

てことで2個ずつ買って、計4個をお持ち帰り^^





100円で買った笹おやきの方が美味しかった~。
生地が好みだったんですよね。

笹の香りもいいし♪





あともう1つ買って帰ったもの。

馬ホルモンっていうのが気になって。





馬ホルモンの焼きそばを購入。
パックを撮影し忘れちゃったのですが、これ美味しかったなー。

噛みごたえのある馬ホルモンが美味しい。
甘辛い味付けもよくあってるし。
そば抜きで、馬ホルモンとキャベツ炒めをこのソースで炒めてほしい(笑)





メイン通りを1通り歩ききる前に時間切れ・・・!
他の通りも歩きたかったなー。


時間切れになる寸前に発見した漬物屋さんの屋台だったかな。

これだけ枝豆が入ってて100円だったので思わず購入♪
漬けものっぽい味付けじゃなく、薄い塩味のみ。
100円なのにいっぱい入ってるし、美味しかったので幸せでした。




今年の麻布十番納涼まつりは、滞在時間1時間で
あっという間に終わっちゃったのですがそれでも楽しかったです^^
気になるお店が結構な割合で売り切れで片付け中だったのが残念だったけど。


来年も行けるといいな。
今度はゆっくりと(´∀`)

西荻窪「しみずや」、タマゴサンドとクリームパンを

2015年08月23日 | 東京@パン



再び西荻へ!(笑)


ついでにまたパン屋さんに寄って来ました(´∀`)


先日寄れなかったパン屋さんへ。

またアテスウェイにも行こうと思ってたんですが、この日はお盆休み。。
結構長い期間お休みされるみたいでした。
残念。



まず1軒目は昔ながらな外観のパン屋さん
「しみずや」


こういう雰囲気のお店にしては珍しく営業開始時間が12時半からなんですよね。
朝からやってそうなイメージを持ってたのでちょっと意外でした。



小さなショーケースからパンを選びまーす。
今回は2つ買って帰りました^^






「たまごサンド」

色白なコッペパン!

ふんわりしてます。






中のタマゴサラダはこんな感じ^^


マヨが強すぎないのは好みだったけど、もう少しだけ塩を効かせてもいいかな、なんて。


少し塩を足して食べてみると更に美味しくなりました♪






「クリームパン」

タマゴサンドと一緒に1枚のビニール袋に入れられてたからか、表面がシオシオに(笑)


生地はやや気泡が目立つかな。
ふんわりはしてるけど、少ーし乾燥した食感に感じるような。






中のクリームは美味しかったです^^

少し乾燥してるかな?と思った生地も、クリームと一緒に食べると全然気になりません。

クリームの多めの部分が美味しくいただけました♪



クマのクッキーがシュールな可愛さで気になりましたw
今度行った時は、クマクッキーとシベリアを買ってみたいな~。

店主さんの雰囲気にも癒やされたました☆

しみずやパン / 西荻窪駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5



「温野菜」、夏鍋の塩レモンと蒙古火鍋で野菜をモリモリ

2015年08月22日 | 東京@和食・居酒屋



温野菜で夏鍋が始まってるというのを知って、私も行ってきました(´∀`)


外食で鍋を食べに行くってことはそうそうないんですが、
野菜がモリモリ食べれるってことで、たまに「温野菜」に行くようになりました(笑)
といっても半年くらい前に初めて行ってたので、それから何度か行ってるってくらいなのですがw



ヘルシーに満腹になれるのは嬉しい事です☆



さてさて。

「夏鍋」を行きましょう~♪






選べる出汁2種類は、「塩レモン鍋」と「蒙古火鍋」に。


両方共、夏鍋メニューから選びました^^


以前通常メニューから、薬膳鍋を注文したのですが
そのときに比べるとかなりしっかりと薬膳&スパイスを使ってそうな見た目で期待しちゃいます。






蒙古火鍋用の「夏の野菜盛り」

お。冬瓜だ~!

なんとなく中華っぽいラインナップのお野菜たちですね。






で、セットになっているお肉はこちら。


鶏と豚。

豚はカルビとロースの2種類から選べてたかな。

豚ロースは好きだけど、やっぱり私は鶏派かも!






あとひょんな事でお店からいただいた、牛肉。

白い部分が多くてコッテリぷるぷる。


普通に注文すると、そこそこのお値段するのかも。






野菜とお肉だけじゃなく、サイドメニューも食べ放題なので色々注文~。


「ナムル風ぴーなっつもやし」


豆もやし好きなので、これは毎回頼んじゃいます。

豆の部分が大きくて食べごたえあるなー(´∀`)






「塩キャベツ」

茹で上がるまでパリパリもしゃもしゃ。






「鶏つくね」や、「バジルチーズつくね」を。

バジルつくねにはチーズが入っててなかなか^^






それぞれの出汁に、いっぱい投入(笑)!


美味しそうに煮えました(´∀`)






煮えた具材にはパクチーをのせて~。

(↑塩レモン鍋用)






こんなかんじに!

盛り付けは微妙だけど、どっちも美味しい~。


思ってた以上に美味しかったな。


ポン酢やゴマダレも持って来てくれるけど、必要ないかんじ♪






いただいたポン酢はコレに使いますw


糸豆腐っていう名前になってる、干し豆腐。
軽く茹でてもいいし、そのままモソモソとポン酢につけて食べるのも好きなんです(笑)
変かなぁ~?

舞茸も好きなのでたくさん食べましたw


ほぼお野菜のみでお腹を満たすと、ちゃぽちゃぽするな(笑)
でもキノコをたくさん食べれるのが嬉しいー。





デザートはいかがですか?って聞かれたので、お腹いっぱいなのについついシャーベットなら・・・とw


「抹茶シャーベット」

抹茶はアイスの方がいいかなー。





「キウイシャーベット」

季節のシャーベットだったかな?

キウイっていうのが嬉しかった^^
普通だけど美味しい。




家の近くにあるし、またそのうち行っちゃうかも。

いつもほぼ満席なのがスゴイな。

神田「ヒマラヤテーブル」、クラフトビールとネパール料理

2015年08月21日 | 東京@カレー



東京で用があった後、
お腹が減ってたのでどこかでカレー食べて帰るかなーと。

改札に入っちゃった後だったのでどこに行こうかしばし考えて
一駅となりの神田まで移動することに~。


神田「ヒマラヤテーブル」


飲み屋さんや中華料理屋さんが多い中、迷わずここへ向かいました(^ワ^)






お酒とスパイス料理をって思って考えたら
まだ行ったことのなかったヒマラヤテーブルが近いなぁと思ったんですよね。


テーブルが空いてたので無事座れましたが、結構賑わってました。






あまり外食ではビールを飲まないのですが、こちらはクラフトビールが揃ってるお店だし
せっかくなので私もビールを。


ちなみにビール以外のアルコールは、ボトルワインだけだそうです。

お酒は飲みたいけどビールはNGって人は要注意かも^^;






「アチャール3種盛り」

手前から、きゅうり、じゃがいも、ナス。


じゃがいもが美味しかったな。
ナスは、私の苦手な紫蘇のような香りがして苦手でした。
苦手なものってちょっとだけでも敏感に感じるもんなんですね(;´∀`)






「鶏のレバー&砂肝の炒め物」

思ってたよりスパイスがっつりっていうより、ややスパイシーってくらいの味付け。

ビールに合いますね~。

火の通ったレバーはちょっとクセを感じましたが、砂肝は美味しかったです。






「ツォエラ」

揚げ焼きのように皮面がカラッと焼き上げられたチキンを和えた物。

トマトベースだけどそれ以上にニンニク!
にんにくの芽も入ってるし、すっごいニンニクが効いてます。


あと味が濃いですね^^;
辛いといっても塩辛いタイプのw
これはお酒がないとキツいかもです(笑)






「チャタモリ」

ウォーとどっちにしようかなと思ったんですが、米粉に惹かれてチャタモリに。


おぉー。
なかなか食べごたえありそうな大きさです!






米粉だからか、ハシの方はさっくり。
内側の方はねっちり。


それでは黄身へ入刀~。






とろーん。
黄身を絡めて食べると美味しいな~。

ところどころ散らされている挽き肉と一緒に食べるとまた良い感じです(´∀`)




ほんとはスクティや、メインのカレーたちも食べたかったのですが
この日はこれでやめておきました。

どれもキチンと作られていて美味しいお料理だったし、カレーも美味しいんだろうな~。


美味しいんだけど、店員さんの雰囲気が怖かったのでそこがちょっと^^;
美味しくても次回行こうって気持ちが少し減っちゃうというか。

この界隈で飲もうってなった時があったら、今度はカレーを食べてみようと思います。

ヒマラヤテーブルビアバー / 神田駅新日本橋駅淡路町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.7



阿佐ヶ谷「エベレストダイニング&バー」、ネパール料理屋さんが阿佐ヶ谷に

2015年08月17日 | 東京@カレー



阿佐ヶ谷に出来たネパール料理屋さん。

「エベレストダイニング&バー」



名前はどこにでもありそうなかんじだけど、
系列店だったりどこかの出身のシェフだったりするのかなぁ?

その辺の事情に詳しくない私なのですがとりあえず行ってみました。



というかネパール料理屋さんにはあまり惹かれないし行く予定ではなかったのですが、
とりあえず、どうしても近場でいいからカレーが食べたいって状況になったのでこちらへ(笑)


というのも散々カレー屋さんにフラレまくった日だったんですよね(;´Д`)






「ネパールダルバットセット」

お昼だったのでとりあえずセットを注文してみました。

いくつかあるセットメニューの中からこちらに。


ライス、カレー1種類、タルカリ、アチャール、サラダがついてきます。






通常量なのでライスがなかなかの盛り具合。


ダールはかなり優し目の味付けでした。
こういうお店にありがちなしょっぱいのを想像していたので少し以外。
とはいえボヤケた印象に感じたのでそれもどうなのかな。

他の人が行った時はしょっぱめだったみたいですが。


青菜のタルカリもまぁまぁ。
ムラコアチャールは普通に美味しかったです。






「マトンカレー」

ダルバートについてくるカレーは、チキンかマトンから選べます。
マトンにしてみました。

うぅーん・・・。
マズイわけじゃないけどなにかが微妙なカレー。。

ライスにかけて食べるとそれなに食べれちゃうんですが、
カレーをそのままで食べてみると、なんとも言えないその微妙さが気になりました。

上手く表現できなくてすいません。






「マスチウラ」

こちらはおつまみメニューから注文しました。

セットのマトンカレーが微妙だったので心配だったのですがこちらはまぁまぁ。


むしろこれをマトンカレーとして出してくれればいいのになっと。
マトンの量も多いですしね。






チウラに絡めて汁を吸わせてしっとりしたのを食べたのですが悪くはなかったです。
でもそれほど美味しい~とは感じなかったですけど^^;

もともとネパール料理へのテンションが高くないからそう感じたのかもしれませんが。




とはいえ、おつまみメニュー&お酒というな気分でもう1回食べに行ってみたいかも。
日によって多少仕上がりが変わってるのかもしれないですし。


わざわざ遠くから目指して行くような魅力は感じなかったんですが
近くにあるなら行ってみてもいいかなって。

そういやこの辺りのエリアって、ネパール&インド料理ってお店はあっても
ネパール料理に特化したお店はほぼ思い当たらないですしね。

エベレストダイニング&バーネパール料理 / 阿佐ケ谷駅南阿佐ケ谷駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0



中板橋「シマラン」、住宅街にひっそり美味しいカレー

2015年08月16日 | 東京@カレー



中板橋「シマラン」


行ったのは結構前なんですが、いつものごとくカレー記事を書くには気力が足りなくて
ずっと後回しにしてきてたお店です(;´∀`)

いや、美味しくなくって書く気がないわけじゃないんですけどね!






この日は1日色んな事があって大変だったのですが、夜はカレーを食べに行こうってことで
急遽カレー屋に向けてバスでゴトゴト揺られて移動~。


バスで行っても歩くんですが、電車で行ったとしても駅から結構離れてるんですねー。
バス停からも徒歩10分ちょっとはかかりました。


住宅街のようなちょっと寂しいエリアにギラギラ光るカレー屋さん発見(笑)!
店内もカラフル(笑)






あまり体調は良くなかったのですが、やっぱりお酒は外せずゴクゴク!






「チキンマライティッカ」

見た目から分かる通り、とろーりしっとり!

タンドリーチキンも好きだけどマライティッカはまた更に好きかも。






「タンドーリジンガ」

ヨーグルトがたっぷり絡んでいて美味しい。





ここからメインのカレーを3種類いきました!


結構前のことなのでメニュー名と注文したものが一致してるか微妙なのですが(;´∀`)






「ゴアプラウンカレー」

クリーミー!

ナンが欲しくなるカレーですね。






「チキンサハジャーニ」

こちらもマイルドなカレー。

生クリームとカシューナッツで、ちょっとバターチキンっぽいかんじ。






「サグパニール」

表面を見るだけじゃわからないんですが、
意外にパニールがゴロゴロと入ってて嬉しかったです。






「カンダリナン」

2人くらいだとなかなか注文しづらいけど好きなメニュー。






しっとり餡入りのカブリナンだったので好みのタイプ♪

やっぱり美味しいな。






「ラムビリヤニ」

羊肉NGな人も居たんだけどやっぱりビリヤニだと羊がいいなと^^;

パラパラしたビリヤニとは真逆のしっとりタイプ。


ラムビリヤニっていうだけあって、お肉はかなり柔らかかったです。






「ココナッツアイスクリーム」

食後にアイスもいただきました。

クルフィがあると嬉しいなーなんて思ったりしつつ。




行きづらい場所にあるけど、評判のいいカレー屋さんだし行ってみたいと思ってたのでラッキーでした♪

もっと色々食べてみるとこのお店の本領がわかるのかも^^
というかこの日は体調が良くなかったこともあって、
ちょっとお料理の印象が薄いのでもう1回行く機会ができればじっくり味わってみたいと思います。

シマランインドカレー / 中板橋駅大山駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5



ナチュラルローソン「グラノーラのエクレア」

2015年08月15日 | スイーツ・パン@コンビニ・チェーン店



久しぶりにコンビニスイーツ載せてみる(´∀`)


珍しく食べる前に撮影した上に、美味しかったので~。


ナチュラルローソンは自転車で少し離れたところまで行かなきゃないんだけど
それでもたまに行きたくなるコンビニですw

この日は品薄で他に買うものがなかった中、ちょっと気になったので買ってみました。






表面にゴツゴツとグラノーラがくっついてますw

シュガーコーティングで固定されてるので散らばって食べづらいこともないのが嬉しいな。

コンビニスイーツって手軽で食べやすいのがいいと思うんだ。






グラノーラの食べごたえある触感も良いし、シュー生地に香ばしさが追加される感じで美味しい♪

中のクリームはとろとろタイプ。
クリームも美味しいなぁ。

コンビニとは思えない満足度でした(´∀`)



最近どこぞのケーキ屋さんで買った、チープな甘さのケーキに比べると
ほんと、コンビニってすごくなってるなって思う。


西荻窪「ポチコロベーグル」、ベーグルとケーキ

2015年08月14日 | 東京@パン



西荻窪「ポチコロベーグル」


甘いっ子に行く前に寄ったベーグル屋さん☆

同じ通りにあったんですね~。
駅からまっすぐに南下していくとあるんですが、
入り口がひっそりしてるのでうっかりしてると通り過ぎちゃうかも。


急な階段を登って店内へ。



ベーグルだけじゃなくてケーキもあるんですね!
それぞれ2個ずつ買っていきました^^







「黒糖ミルク」

こんもりまんまるでカワイイかたち☆

真ん中の穴の部分がなんだかカワイイな~(´∀`)






やわらかムッチリ。
レンジで温めるとフカフカして好きな食感です。

黒糖ミルクって名前ですが、フィリングには味噌が使われていてほんのり甘じょっぱ。

名前のイメージだとあま~いベーグルなのかと思っちゃうけど
予想外の甘じょっぱさに嬉しくなっちゃいました^^






「枝豆チーズ」

こちらは期間限定のベーグル。

細かい枝豆とチーズ入り。






コリッとした枝豆の食感が結構楽しめてイイな♪


チーズは中に包まれてました。
チーズの香ばしさと塩気もいいですし、チーズでよりモチモチさが出ててよかったです^^






「かぼちゃとクリームチーズのパウンド」

濃い黄色がステキv
パウンド生地にたっぷりかぼちゃが使われてるのが分かりますね♪
軽くスパイスや洋酒も香ってきて、甘すぎないのもいいな。


クリームチーズは真ん中に塊で入っていて、アクセントに。






「バナナケーキ」

これがまた美味しかったー!

バナナの素朴で優しい甘さがじんわりひろがります^^

しっとりさも抜群☆
牛乳と一緒に朝ご飯で食べてもぴったりなんじゃないかなっと。

リピートしたくなる美味しさでした。




2つずつ買って帰りましたが、どれも美味しかったです。

ベーグルはどちらも好きな食感でした!
変わり種フィリングに惹かれるんですけど、スタンダーオなベーグルも買ってみようかな。

ケーキもすごく好みだったので、スコーンやクッキーも買ってみたいです♪

ポチコロベーグルベーグル / 西荻窪駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8