*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

上野「マグロ 婆娑羅」、ほんとにマグロ尽くし

2017年06月23日 | 東京@和食・居酒屋


上野でご飯の予定だったのでついでにブラブラ街を見て歩いて、
ちょっと早めの夜ごはんへ!

「マグロ 婆娑羅」

魚が食べたいお友達が選んでくれたお店です(´▽`)

去年中野のマグロマートにも行きましたが、上野にもマグロの専門店があるんですね~。



全部個室になってるのがありがたいです。

広々ゆったり座れました。



和食だけど相変わらずのハイボールで。

日本酒好きならその方が合いそうですが( ノω`)



お通しは+200円にすることで、甘えびの取り放題になるそうでしたのでそちらで。

山盛りの甘えび!
トングで自分の好きなだけ取っていただきます。

自分で皮をむいて食べるので、ちょっと無心になりながら1尾ずつむきむき(笑)

残った場合、あとで唐揚げやお味噌汁にしていただけるそうでしたので
ちょっと多めに取っておきました♪



「鮪の階段盛り」

まず出てきたのが豪華なマグロ盛り合わせ!

階段の下から、ねぎとろ、炙り鮪、黄肌鮪、インド鮪、メバチ鮪、本マグロの6種類。
同じマグロでもものによってかなり違いがあるんだな~と
それぞれ食べ比べながら感じれました。
本マグロとインド鮪がお気に入りだったかな^^



あとネギトロ巻きもついてたんですが、シャリが大きいので
器に入ってるねぎとろを途中で追加して贅沢にいただくのもよかったです。

ほんのり緑がかった自家製の青豆豆腐も。

これだけでも充分おつまみになるボリュームです。



「鮪の塩麹しゃぶしゃぶ」

あと暑い季節にはなってきましたがオススメだそうなのでお鍋も。

お鍋は3種類あったんですがその中で一番さっぱりしてそうな塩麴出汁を。



マグロの切り身と、たっぷりお野菜。



出汁が沸騰してきたら野菜を入れて、マグロをしゃぶしゃぶ。
程よく脂が落ちるのでいいかも。

マグロもいいんですが、塩麴出汁を含んだお野菜が美味しかったです。
あっさりお出汁だと野菜だとパクパク食べ進めちゃえますね。



「鮪のジャンボ目玉と大根の味噌煮」

友達も私も目玉が好きなので(笑)

甘めの濃い味で、刺身・お鍋とさっぱり系が続いたのでちょっと違う味付けが嬉しい感じ^^

ぷりゅぷりゅトロトロです。
目の周りのお肉は弾力があって好きです。

目玉自体は好き嫌い分けれそうですが(笑)



最後に残しておいた甘えびでお味噌汁を作っていただきました!

相当お腹いっぱいになってたんですがお味噌汁はほっこりしますねー。


これだけマグロを食べまくったのって去年の中野以来な気がします(;´∀`)

お刺身と鍋のボリュームがあったので、今回は3品で限界でしたが
メニューも豊富なので何人かで来てれば他にも色々食べ比べできて楽しいかも。

マグロ 婆娑羅 上野店居酒屋 / 上野御徒町駅上野広小路駅京成上野駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5



阿佐ヶ谷「Lupi32」、ピサもそれ以外も美味しくて再訪したいお店☆

2017年06月12日 | 東京@フレンチ・イタリアンなど


「Lupi32」

阿佐ヶ谷にできたピザ屋さんでかなり気になってたお店!

やっすいピザ屋さんとか特色のなさそうなイタリアンのお店はあるんですが
こだわってそうな感じのお店ができて、行ってみたいなぁと思ってたんです^^



2階建てなんですが今回は調理スペースやピザ窯が見える1階のカウンター席に座りました。

2階はテーブル席になってました。



ワインの品揃えがよくて、どれから飲もうか迷っちゃいました。

お店の方に特徴を聞いて、最初のいっぱいはこちらに。

他にも飲みましたが、飲み比べが楽しいです♪



「ピクルス」

まず早く出てきそうなものから。

2人ともピクルス好きなので迷いなく(笑)

自家製だそうで、ちょっと特徴のあるお味で美味しかったです。



「椎茸とサルシッチャ」

ローストされた椎茸がでっかくて驚き!

そして美味しいーー(*´▽`*)
大きさも相まってか椎茸がジューシーです。

スパイスとハーブのきいたサルシッチャが挽き肉のようになってます。

シイタケと一緒に食べるとほんと美味しいです(笑)



次のグラスワイン。

この日は赤は注文せず、白を3杯いただきました(´▽`)



「サルシッチャとチーズのピザ」
「クワトロフォルマッジ」

のハーフ&ハーフで。

おぉお、美味しい!
ハーフ&ハーフにできるのもかなり嬉しいです☆



もっちりした生地も好きだわー。



やや塩気のあるサルシッチャピザと、コッテリ濃厚クワトロフォルマッジの組み合わせは
それぞれ違いがあって食べ比べが楽しかったです。

今回はトマト系を注文しなかったんですが、
お腹に余裕があれば食べてみちゃいたくなる美味しいさです。



「春菊と牡蠣のリゾット」

お米がアルデンテて食感がちょうどいいかんじ。

ぷりっと大きな牡蠣ごろごろなのも❤

春菊を合わせてるところも独創性があって好きなポイントでした。
(単に私が春菊好きなだけかもですが^^;)

2人で行ってたので1皿ずつ取り分けてサーブしてくれるのも嬉しいです。



美味しそうなピザ屋さんだな~と思ってましたが、
実際に行ってみるとホントに美味しくて幸せでした!

他のピザやサイドメニューも食べてみたかったです(`・ω・´)


ここはほんと、何かしら機会を作って再訪してみたいなーと思ってます。

Lupi32イタリアン / 阿佐ケ谷駅南阿佐ケ谷駅

夜総合点★★★☆☆ 3.8



西大島「ハビビ ハラル レストラン」、都内のパキスタン料理屋さんがまた一軒♪

2017年06月11日 | 東京@カレー


西大島も面白くなってきましたねー。

ここ、前はスーリヤっていう微妙っぽいカレー屋さんだったので
たぶん行ったことはなかったと思うんですが
今はなんとパキスタン料理屋さんに中身が変わったんですよね!

「ハビビ ハラル レストラン」

私の住んでた時に今くらい充実してたらもっと楽しかっただろうなぁと。
なんだかちょっとだけ悔しい気持ち(笑)



ちなみにここのお店きっちりしてて、アルコールの提供はされてません!
なのでおとなしくお水をいただきました(;'∀')

普段からお酒を飲まない友達はジュースを。


特に注文してませんがサービスでサラダが出てきました。



「チャプリカバブ」

マトンをハンバーグ的なのにしたやつ(^o^)

日本のハンバーグのようにジューシーさはないんですが、お肉がギュッと詰まってる感じで好き。

ソースはないけどスパイスがきいててそのままで充分です。

アクセントでスライス玉ねぎやトマトと一緒に食べるとまたさっぱりしていいですね。



「アチャーリーチキン」

アチャールを使用したチキンカレーなので、しっかり酸っぱいです♪

クリーミーそうな見た目ではありますが酸味があるので爽やか^^



「マトンカラヒハーフサイズ」

辛さを聞かれたので「辛めで」っていったら、ホントに辛い(゚д゚)!

パキスタンカレーらしいガツンと感がたまりませんね。

カラヒもハーフサイズから作ってもらえるので
わざわざ大人数で行かなくても気軽に食べることができて嬉しいです☆



「パヤ」

パヤも通常メニューに入ってます。

骨周りのゼラチンはぷりゅぷりゅ、すごい弾力です。
とろとろした部分もあり。

骨をチューチュー吸うのもまた楽しみの一つです(笑)


カレーが色々食べたかったので、今回はひたすらカレー三昧!(ノ▽`)
ビリヤニなんかも食べたかったな~。



お酒がないのでちょっと寂しくはありますが
都内でパキスタン料理が食べれるお店がまた一軒増えたことが嬉しいです。

今は西大島はちょっと行きづらい場所になっちゃいましたが
機会があればまた行けるといいなぁと思います^^


久しぶりに西大島駅周辺を歩くと、やっぱりなんだか好きな雰囲気だなぁって思いました。
思い出補正かな?(笑)

ハビビ ハラル レストランパキスタン料理 / 西大島駅大島駅

夜総合点★★★☆☆ 3.7



目黒「My Little Happiness」、のっぽなタルトがかわいいカフェ

2017年06月11日 | 東京@スイーツ


目黒って滅多に降りる機会のない駅なんですが、
たまたま来る用事ができたので行きたかったカフェに行ってきました☆

「My Little Happiness」

お店の半分で洋服を売っていて、あと半分がカフェになってました。

看板にも書いてあった通りご夫婦でそれぞれを担当されてるみたいです。



カフェも明るくていい雰囲気です^^

テーブル席もあって空いてはいたのですが一人だったのでカウンターへ。


前回行こうとした日はタルトがなかった曜日だったので、今回はちょうど食べれて嬉しいです♪



わくわくしながらタルトとドリンクを注文しました。

絵になるな~かわいいな~(*´▽`*)



「洋梨&クリームチーズのタルト」

タルトは3種類あった中から、洋梨&クリームチーズのタルトにしました。


マフィンのように背の高いタルトで、飾りっ気がないビジュアルも好きです。



カットしてみると、中には大き目の洋梨がゴロっと入ってました。

タルトのクッキー生地ざくざくしてますね♪
そして洋梨はやわやわ。

洋梨メインでクリームチーズ感はあんまりしなかったかな。

甘さ控えめで美味しかったです。



「ザクロとビルベリーのジュース」

普段ほとんどジュースを注文することはないんですが
店員さんに聞いてみたら「甘くなくてさっぱりしてますよ」と仰ってたので試してみたく^^

シロップが加えられてるわけではなく素材の甘さだけで作られてて、
焼き菓子にもピッタリな渋みもありました。



タルトの種類はちょこちょこ入れ替わるようなので
近ければ色々食べに行ってみたくなっちゃいそうです。

この日も3種類の中から1つに絞るのにずいぶん迷っちゃいましたし(笑)

食事系のメニューもあってそちらも気になりました~。

マイリトルハピネスカフェ / 目黒駅不動前駅五反田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6



西荻窪「raccoon」、ステキなカフェでカレーを

2017年06月11日 | 東京@カレー


西荻窪のおしゃれカフェ&カレー屋さん

「raccoon」

いつも参考にさせていただいてる方のインスタで
ここのカレーを見て行ってみたくなったのでゴーしました!



駅から少しだけ離れた住宅街っぽいところに(´▽`)

想像以上におしゃれな雰囲気のカフェです。

ステキ。



オーダーはもう決めてたので迷わずこの日のカレーの2種盛りを!

「ポークカレー」
「オイルサーディンとキャベツのカレー」

ハーフ&ハーフです。


ミニトマトとちょこっとサラダつき。



ターメリックライスかな?
色づいた日本米です。

オイルサーディンのカレーはオリジナリティーの溢れるもの。
派手さはないけど素朴に美味しかったです。

ポークカレーは塊の豚バラ入り。
オイルサーディンカレーに比べるとパンチがありますが
それでもほんのりとどこか優しさを感じます。

日本人の作るオリジナルカレーってかんじですが
カフェっぽいカレーというわけではなく、ちゃんとスパイスがきいてて美味しいカレーでした^^



金のスプーンもかわいいな♪



この日はカレーでお腹いっぱいになっちゃったのでスイーツまで食べれなかったんですが
こちらではロースイーツを作られてるようでそれもすごく気になってました。

次回はカフェ利用をしに行ってみたいなぁと思うんですが
行くとまたカレー食べちゃいそうです(笑)


ちなみに金~日のみの営業です^^

raccoonカフェ / 西荻窪駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7



赤坂見附「赤坂 魚えん」、島魚のお刺身が美味しい

2017年06月11日 | 東京@和食・居酒屋


久しぶりにあう友達と赤坂へ。

ついでにご飯食べよーってことで赤坂見附駅近くの居酒屋さんへ。

「赤坂 魚えん」


私は早めの時間に入ったので空いてましたが、
7時を過ぎると結構お客さんでいっぱいになってました。



響のハイボールでかんぱーい。

この名前の入ったグラスほしいなぁ(´▽`)



お通しはレバーペースト。
クラッカー付きです。

お魚押しのお店みたいなのでそれを中心に注文しました。

今回は飲んでないんですが日本酒も手書きメニューでいくつかありました。



「魚えんサラダ」

店名のついたサラダはお刺身のトッピングがされてました。

ベースはスタンダードなサラダ。



「梅水晶」

吞兵衛っぽいおつまみも1つ(笑)

お料理が出てくるのに少し時間がかかるのでこれをつまみつつお酒を~。



「島魚盛り合わせ」

天然平政(焼津)
姫鯛(小笠原)
平鱸(宮崎)
天然平目(宮城)


島魚をオススメされたので4種類4切れずつ盛り合わせになってるこちらを。

どれも美味しかったけど、中でも姫鯛が美味しかったな~。
醤油でもいいんですが、塩が添えられててそれをつけて食べるのが良かったです。



「牛タタキ」

これもメニューにオススメって書いてあったのでとりあえず注文してみたんですが
なかなかに大きなお皿にぎっしりで驚き。
これは4人くらいで食べたほうがよさそうなボリュームがあります。

中までしっかり火が通ってるタタキでした。



「こぼれ寿司」

タタキがボリュームあってお腹いっぱいになってきてたんですが
名前に惹かれてこぼれ寿司も注文しました。

極太のかっぱ巻きの上に刺身、カニ、いくらがモリっとのせられてます。

意外と中のきゅうりが入ってることでちょうどいいアクセントになってるような。

しかしまぁこれもすごいボリュームです(笑)
赤身のお刺身かウニとかのってると彩りよくなりそう。



「カニ汁」

最後はカニ入りのお味噌汁でごちそうさま。

カニはゴロっと入ってますが、食べるというよりは出汁用ってかんじ。

あら汁とか貝汁とかいくつか何種類かありました。



気軽にサクッと飲む感じで入ったんですが
周りのお客さんは会社の人同士で来てるっぽい感じの人が多かったです。
お客さんが増えてくるとすごく賑やかでまさに居酒屋さんって感じ。

休日だったんですが、赤坂の人は週末もお仕事なことだ多いのかな?なんて。


とりあえずオススメに沿ってお魚料理とかお刺身とかを選ぶといいかも。

赤坂 魚えん居酒屋 / 赤坂見附駅永田町駅赤坂駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5



新宿「エピタフカレー」、ガツンと美味しいカレー

2017年06月11日 | 東京@カレー


サンラサーさんのメニュー告知を見て、てくてく散歩しながらお店に向かったんですが
一時半過ぎに着いてみるとすでに完売されてました・・・

かなり歩いてやってきてたのでかなりガックリしてたんですが
そうだ、まだ行けてなかった近くの「エピタフカレー」に行ってみようと!


想像以上に狭いお店でビックリでした!
カウンターの後ろに小さいテーブル席もあるんですが、その間を人が通るのがなかなか大変なくらい(笑)

席は空いてたので入れたのですが、カレー3種類のうちビンダルーが売り切れになってました;
あとから来た人たちにはフィッシュも足りない状態みたいでしたのでほんとギリギリ(;'∀')



てことで私は残っていたカレーの2種盛りにしました。

「ケララチキン」「メカジキのチェティナードフィッシュ」です。



「ケララチキン」

明るい色のカレーがケララチキン。

ココナッツミルクを使ってるようで、コクはありますが控えめな優しいカレーでした。

ちょっとコッテリしてそうに見えましたが、重くはなく優しい味。



「メカジキのチェティナードフィッシュ」

こちらが圧倒的に私のお気に入りでした('▽')

たくさんのスパイスを使われてるようで口の中に入れた時の香りがイイ♪

辛さもあって、スパイスの爽やかさも相まってご飯が進みます。



ビンダルーは売り切れになることが早いのかな?

チェティナードフィッシュが美味しかったので、きっとビンダルーも美味しいんだろうなぁ。
売り切れちゃってて残念でしたが、フィッシュが美味しかったので満足でした☆


ゴールデン街にカレー屋さんが他にもできてるようで、なんだか面白いことになってますね。

エピタフカレーカレーライス / 新宿三丁目駅東新宿駅西武新宿駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8



高円寺「ピピネラ」、スリランカプレートとお酒をいただく

2017年06月11日 | 東京@カレー


この日は遅めのランチを食べようと思ったんですが
行ったお店が営業時間内だったけど既に閉店の看板が(´・ω・`)

お腹は減ってたけど夜まで我慢して、「ピピネラ」に行ってみることにしました。


こちらは夜のみの営業です。



メニューにも書いてありましたが、
カレー屋さんというよりお酒とスパイス料理を楽しめるお店ってかんじのコンセプトみたい。

なのでドリンクの注文は必須みたいです。

せっかくなので白のグラスをいただくことに。



この日のプレートはこんな感じでした^^

チキンカレー
豆カレー
かぼちゃカレー
パイナップルカレー
キャベツのココナッツ蒸し
春菊のココナッツあえ
ココナッツふりかけ
豆せんべい


おかず類はそのままで、ライスは半分まで減らしてくださいとお願いしたんですが
なんだか変わった注文の仕方だったみたいで若干困惑されてた気がします(;^ω^)

そういう注文する人って少ないのかな。



チキンカレーがかなりスパイシー☆

春菊バージョンのマッルンは苦みはないのに、菜っ葉の味が濃くて美味しかったです。
かぼちゃのカレーもココナッツが濃厚に絡んで好みな感じ。

パイナップルカレーは果物の甘みが強くて、酢豚のパイナップルみたいな独特のかんじ。

キャベツのココナッツ蒸しはかなり控えめな味付けだったので
カレーたちと混ぜて食べるとちょうどよくなりました。



プレート以外のメニューを見てみると気になるスパイス料理がいくつも。


以前来た時と少しメニューが違っていたので、また改めて夜に行ってみたくなりました^^
2~3人くらいで行ってお酒と数種類のスパイス料理を楽しみたいな~と。

スリランカプレートもミニ盛りサイズがあるみたいなので
他のお料理をいただきつつプレートもっていうのもいけちゃいそうですね。

新宿「サンラサーसंरसा」、日替わりが楽しい間借りのカレー屋さん

2017年06月11日 | 東京@カレー


新宿のゴールデン街でやどかり営業をスタートしたカレー屋さんでランチ!

ゴールデン街って話題にはのぼるものの、足を踏み入れたことなかったかも。
小さな飲み屋さんがひしめき合ってて独特な雰囲気ですね。

「サンラサーसंरसा」

今回行ったカレー屋さんも夜は別のお店がバー営業をしてるそうです。



バーらしい、L字カウンターの席。

座ってさっそく注文。
ベースの日替わりカレープレートに好みでトッピングを追加する感じです。



この日は豚しゃぶカレーがベースで、追加できるカレーとしてパニールマターもありました。
あと、付け合わせとしてニンジンのウールガイ、ゴーヤのアチャールも。

私はベースの豚しゃぶカレー900円に、
パニールマタル+300円とゴーヤのアチャール+200円を追加しました^^

トッピングしちゃうと一気にお値段上がりますね(笑)
全部つけちゃうと1600円なのでちょっとリッチなランチプレートって感じかな。



写真では拝見してましたが実際に見るとより盛りだくさんで賑やかな見た目ですね!
野菜も多く、盛り付けがカラフルなので女性ウケ良さげな感じ。

サラダにはビーツのドレッシング。
サツマイモのサラダはデフォルトでついてました。

豚しゃぶカレーは豚バラでコッテリしてそうですが、ベースはかなりさっぱり系。

パニールマターは自家製のパニール使用だそうです。
ムギュっと濃厚なパニールでした^^
パニールを使ったカレーはこの日を最後に秋まで封印らしいです。

あとゴーヤのアチャールが酸味しっかりでかなり好きな感じでした。



食後にセルフでコーヒーとお茶菓子がサービスされるのでそれもいただきました。
こういうちょっとしたサービスが嬉しいですね^^

かなりボリュームがあるのでお腹いっぱいになりました。


インスタで店主さんがその日のメニューを投稿されてるので参考にするといいかもです。
メニューの告知を見てるとより行きたくなりそう(笑)

サンラサー संरसाインドカレー / 新宿三丁目駅東新宿駅西武新宿駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7




新宿「ハヌリ」、サイドメニュー豊富&お肉が美味しい♪

2017年06月06日 | 東京@エスニック


新宿の真ん中で夜ご飯(´▽`)

この日は韓国料理~。
焼き肉は行ってても、韓国料理をちゃんと食べるのって久しぶりかも。

「ハヌリ」

飲食店のいっぱい入ったビルの3階。
こんなビルがあったのも意識したことなかったです。



エレベーターを降りるとこんなかんじ。

個室も結構ありました。



この日は友達も私のお腹ペコペコだったので色々注文しました(笑)


こちらはお通し的なお惣菜。

お料理が出てくるまでこちらとお酒でスタート( ´艸`)



「キムチ3種盛り合わせ」

カクテキ、オイキムチ、白菜キムチ。

カクテキが大きめで、シャキシャキしててとても美味しかったです。

盛りもよくって嬉しいですね^^



「ナムル3種盛り合わせ」

ぜんまい、もやし、ほうれん草。

キムチと一緒にナムルの盛り合わせも注文してたんですが
両方ともいい盛りなので、これだけつまみにいけちゃいそうなくらいです(笑)



「ヤンニョンケジャン」

メニューにあったのを発見して、これは食べたかったんですよね♪

タレがめちゃくちゃたっぷり絡んでます!
身よりタレが多いんじゃないかってくらい(笑)

手袋をしてチューチュー吸いながらいただきます。
生のカニの身はトロっとしてるので吸えちゃうんですよね。

今回はお腹いっぱいで断念しましたが、ケジャンを注文した方にはカニ味噌炒飯も追加注文できるみたいです☆
聞いただけでもおいしそう・・・。



「上牛タン」

ちょっと厚めなカットの上タン♪



少しレア目に焼いていただきました。

やっぱりちょっと厚切りなのをレアで食べるのって美味しい~。

焼き肉用にタレとレモン汁が出されるんですが、
レモン汁はフレッシュなものではなかったのでお肉に添えてあったカットレモンでいただきました^^



「上カルビ」

次は上カルビ。

こちらは脂がかなり多めなので私はかなりしっかり目に焼いていただきました~。

カルビ好きな友達はお気に入りみたいでした。



「上ロース」

ロースもなかなかの脂ののり。

私的にはカルビよりはロースのほうがお気に入り。

お腹に余裕があったらハラミも食べてみたかったかも。



「黒毛和牛サーロイン炙り寿司」

一通りお肉をいただいた後に肉寿司☆

サーロインは、炙ってるのか分からないくらいレアなトロトロお肉。

肉寿司もなかなか美味しかったです。



「熟成デジカルビセット」

更にお肉!(笑)

こちらは骨付き豚カルビをタレに漬け込んだものです。



店員さんが焼いてくれるのでお任せします(´▽`)



ちょいちょい焼け具合を見に来てくれて、ハサミでちょきちょき。

最後に細かくカットしてくれて完成です。



3種類の菜っ葉でくるんでいただきます♪

お好みで味噌、タレ、ハニーマスタードをつけていただくのですが
ハニーマスタードが思った以上に合ってて美味しかったです!

途中からずっとそれで食べちゃってたくらい。

菜っ葉は食べ放題みたいですが最初からかなりモリモリだったのでおかわりまでは到達できず。
でもおかわり可能なのでたくさん野菜も食べます。



「冷麺」

最後にさっぱりしたものが食べたくなって冷麺も。
麺もいくつかあったんですが店員さんに聞いてみるとスタンダードがおすすめだそうで。

まずはそのままと思いつつ、いつも酢を大量投入して食べちゃうんですよね(;・∀・)
美味しいからいいんですけど。

途中で残ってたキムチも入れて食べるとまた雰囲気が変わってよかったです。



思ってた以上にいっぱい食べちゃいました。

そしてお肉も思ってた以上に美味しくて満足です。
新宿ど真ん中だとチェーン店っぽいところとか多いくてイマイチな印象がちょっと強めなんですが
こちらは美味しくてよかったです☆

メニューの種類も豊富なので4~5人とかで来れば色々楽しめそうです。


久しぶりの韓国料理、楽しかったな(´▽`)

ハヌリ 新宿韓国料理 / 新宿三丁目駅新宿西口駅新宿駅

夜総合点★★★☆☆ 3.7