
何年か前に来たことがあったお店の場所が、
新しいフレンチレストランに生まれ変わってました。
住所を見ながら歩いて行ってビックリしました。
「クラージュ」

オープンは去年の3月なんですね。
てことはもうすぐ1年。
シェフはすごく若く見えるイケメンさんでした(´▽`)
シェフの経歴を聞いているとどんなお料理が出てくるのか楽しみになります♪

今回は全10品のコースで、アルコールのペアリングもつけました。

まずはシャンパン。

寒ブリ、スープ

スープは寒ブリのアラからとったもので、
この中で軽くしゃぶしゃぶしてからいただきます。
スープにはたっぷり黒トリュフが削りかけられてていい香り。
お刺身をくぐらすとトリュフがたっぷりくっついて幸せな一口に。


さわら塩漬け、アオリイカ、すっぽんテリーヌ
3種の小さな前菜の盛り合わせになってます。
さわらのお刺身に乗ってるのが、さわら塩漬けで
海苔チップが添えてあります。
海苔の香りが広がり、塩漬けの塩気が甘めの日本酒によく合います
淡路島産アオリイカと長芋のスライス
アオリイカはねっとりとした食感と長芋のシャキシャキ食感。
上に散らされた柚子の香りがいいですね
大分産のすっぽんのテリーヌ
テリーヌは焼いて、味噌のパウダー、フェンネルと一緒に。
見た目の印象より断然美味しかったです。
肉のような感じ食感と、こんがりとした香ばしさ


北海道産蝦夷鹿
蝦夷鹿のシンタマのロースト
まぶされているのはブラックオリーブのパウダー。
たっぷりかかってるので全体的にサクサクした食感が印象に残ります。
フランボワーズのジュレが所々で甘酸っぱく感じ、とても良いアクセントでした。


トラフグ、海老芋のフリット
下関産トラフグと静岡産海老芋のフリットに
底に敷かれたのはクリーミーな白子のソースと、からすみのパウダー。
そして金柑スライスと春菊。
クリーミーな白子ソースと、フリットの甘みで
少し口の中がコッテリしちゃうけど、
金柑と春菊でさっぱりできて良い組み合わせです。


あわび、肝ソース、自家製パスタ
こちらがスペシャリテだそうです。
和歌山産あわびの上に
北海道産ウニ、紫蘇の花を散らし、紫蘇のフリットが添えてあります。
あわびの食感も良く、肝のソースが濃厚に絡みます。
トッピングで変化を楽しみつつ。

すると途中で、鳴門のわかめを練り込んだ手打ちパスタが登場!
ソースが勿体ないからパンが欲しいかもって思ってましたが
パスタがピッタリ合います!
二度楽しい♪


宮崎県産都萬牛
黒毛和牛と菊芋を薪でシンプルに焼き上げたもの。
都萬牛はさっぱりしつつも旨みの強いお肉でした。
天草、奥能登、イギリスの3種の塩をブレンドしたもので軽く味付けされています。
塩はうっすらですが肉の旨みを引き立てるちょうどいいバランス。
薪の香ばしい香りをまとってました。
生胡椒と合わせるとより好みに^^

リゾット
北海道大麦のリゾットに、具材は白菜、キノコ、ネギなど。
柚子の香りのする唐辛子、大根のピクルスを合わせてもさっぱりして美味しいです。
鍋の残りのように、コースで使用した色んな食材を出汁に使ってるそうが
確かに鍋のシメに作る雑炊っぽい!
大麦のぷりぷり食感が楽しいです。

ピスタチオ、みかん
なんかミニキャラのようなフォルム( ´艸`)
上にのってるのはピスタチオクリーム
愛媛温州みかんとみかんパウダーもさらりと。
ピスタチオがきな粉のようで和風のデザートっぽく感じる不思議!

カカオのフィアンティーヌ、加賀棒茶アイス
表面は落ち葉をイメージしたフィアンティーヌで
雪の結晶はドライリンゴ。
落ち葉の中には、和三盆と加賀棒茶のアイス
そしてアーモンドムース、タマリンドのピュレ。
酸味の組み合わせが面白いです。
加賀棒茶と和三盆のアイスが美味しかったな。

お茶菓子
ティラミス
マスカルポーネ感がしっかりで口当たりがいいですね。フルサイズで食べたいかも。
ポルボロン
ほろっほろ食感で軽く口の中で崩れていきます。
アイシングの酸味も印象的。
芋圓
タロ芋を使った台湾のお菓子です。
モチモチした生地にはちみつが絡めてあります。
レモン大福
酸味しっかり!
大福だけどお口直しにもなっちゃいますね。

ミャンマーのコーヒーだそうですが
デザートやお茶菓子によく合ってました。
ついゴクゴク飲んじゃって、ちゃっかりおかわりをお願いしちゃいました。

アルコールペアリングにしたのでたくさん飲んじゃいましたね(笑)
皿数が多いので、次は何かな~って長く楽しめるのがいいですね。
まだあと〇皿もある♪なんて感じで。
少しだけ和や中のようなテイストを加えられた
独特な仕上げやアレンジが面白かったです。
スタッフさんの感じもいいし、落ち着いて食事を進めれる空間でした。
クラージュ (イノベーティブ・フュージョン / 麻布十番駅、六本木駅、赤羽橋駅)
夜総合点★★★★☆ 4.2