*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

梅島「椛屋」、お芋とミルクティー

2016年11月18日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


来る度に外装が変わってる「椛屋」さん。

今回はまたしっかりと風よけになる建物になってました。
夏もこのままなのかな?

木の建物で、中はストーブもあって暖か空間になってました。


この日、お目当てにしていたかぼちゃはあいにくの売り切れ...。



「焼き芋」

てことで他のものをいただきました。

焼き芋はおすすめされてたので食べてみることに。
これは以前にもいただいてますね( ´ ▽ ` )

別添えのカラメルソースをかけてもいいけど私は塩派!
塩をおかわりして食べちゃいました。

お芋ですが重すぎず食べやすいです。



「ミルクティークリーム」

これは一緒に行ったお友達のオススメ。

これ好きでした!
紅茶の香りがしっかり感じれます( ´艸`)

最後まで茶葉の香りを楽しめました。



クリームは本来上に乗せられてるんですが、別添えにしていただいてます。

クリームはぽってり濃厚ホイップ。
美味しいけどちょっと重めな口あたりなので結局あんまり使わなかったです(^^;

クリームののってない、スタンダードなミルクティーもあるので次に食べるならそっちにしよう!




てことであんまり来れないお店ですが久しぶりに行けてよかったです。
かぼちゃが相当心残りですが(笑)

恵比寿「CINA New Modern Chinese」、お肉がとっても美味しい中華!

2016年11月17日 | 東京@エスニック


恵比寿「CINA New Modern Chinese」


うしごろさんの新業態、中華料理屋さんに行ってきました☆

まだオープンしたばかりなので私は知りませんでしたが、お友達に教えていただいて^^



イタリアンやフレンチのように、清潔でステキな空間でした。

こういう雰囲気の中華料理屋さんって滅多に来ることがないのでワクワクします。



この日はまだプレオープン期間中とのことで、アラカルトは無しでコースのみでした。
もうすぐ正式オープンですが、そうなるとアラカルトも注文できるようになるそうです(^^

てことで今回は「麒麟コース」をいただいてみることに。

3つあるコースのうち、一番上のものです。



「ドラピエ カルト ブランジェ ブリュット」

まずはシャンパンで乾杯☆

この日はスタッフさんのオススメのワインをお任せでお願いしました^^


まずは前菜が小皿で5種類続々と出てきます♪



「セロリと紅芯大根のCINAサラダ」

私の好きな細切り豆腐の和え物。
セロリや大根も入っててヘルシーなサラダっぽい感じ。

山椒の香りがふわっとします。



「細切りクラゲとパクチーの和え物」

縮れ麺みたいなクラゲ( ´艸`)

パキパキこりっこりな食感が楽しいです。



「鉢鉢鶏 四川よだれ鶏」

しっとり胸肉!

スパイスが効いていて美味しいです。
ラー油でべっとりしすぎてないのもちょうど良くて好きな感じ^^



「CINA風精進から揚げ」

しいたけのスライスを揚げてあるそうです。
甘辛いタレが染み込んでて、野菜とは思えないくらい食べごたえが出てました。

クセになりそうなおつまみですね。



「トリュフ&ビーフン」

トリュフのスライスがトッピングされています。

精進料理っぽい、とても控えめなお味でした。



「ボイエル エ サンドリ ゼロ インフィニート」

微発泡で少し濁りのある白。

これ、かなりお気に入りで、家でも買って飲みたくなりました^^



「イベリコ豚の自家製チャーシュー」

脂身の少ないところをいただくと、お肉をギュッと噛み締める感じが味わえて好みでした☆

金木犀のジャムが添えてあるんですが、それをつけても美味しい( ´艸`)
ジャムっていっても甘すぎなくてチャーシューにぴったりでした。



「海老と黄ニラの春巻き カラスミ添え」

春巻きはそれ程好んで食べないんですが、これは美味しかったです!

皮がパリパリですごくいい食感♪
全然重たさを感じさせません。

カラスミを合わせてるのがまた個性的且つマッチしてて美味しかったです。
こういう春巻きならまた食べたくなるな〜。



「極上 黄金の上湯スープ」

箸休めというかお口直しにもなるような優しいスープでした。

中に浮いてるのはキヌガサ茸と椎茸だそうです。



「厳選赤身の極太”チンジャオロース”」

出てきたのを見てびっくり!
これがチンジャオロースとは(*‘∀‘)

細切りのお肉じゃなくて、ステーキカット並みの存在感です!
赤身のお肉ですごく好み♪

粒の山椒が使われていてスーッとします。



「プラネタ ロゼ」



「気仙沼産フカヒレの姿煮込み 北京風パイタン煮込み」

テーブルでスープを仕上げてくれます。

煮込む前は色的に見えづらかちゃんですが大きなフカヒレがドカンと使われてます!



ベースは白湯で、テールも出汁に使われてるらしく、濃厚な口当たりのスープでした。

スープももちろんですが、こんな大きいフカヒレを食べるのもはじめてです!
食べ終えたくないくらい美味しいスープでした。



残ったスープで作ってくれる雑炊も大好き♪



「イベリコ豚とフレッシュベリーの黒スブタ」

これも一見、酢豚には見えませんね(笑)

揚げたロース肉にかけられてるのは黒酢ソース。



そしてパイナップルじゃなくてベリーが( ´艸`)
この甘酸っぱさはステキですね!

私的には衣がやや厚めだったけど、このソースはお気に入りです♪
ちゃんと計算されてるんだなぁって感じます。



「海老のマヨネーズソース ラム酒の香り」

プリプリで大きな海老。

ソースにほんのりラム酒の香りがつけられてて、お上品な印象のエビマヨに( ´ ▽ ` )
ラム酒の香りのおかげか、マヨネーズソースがすっきりと感じれました。



「サン ジェスト ア レンテンナーノ キャンティ クラシコ」



「厳選赤身の四川”ROCK"ステーキ」

チンジャオロースで使われていた部位と同じ赤身のブロックステーキでした!
焼きあがった塊の状態を一度見せてからカットしてくれます♪



ローストビーフみたいな焼き上がりでしっとり(´ω`*)

スパイスが使われてるのでそのまま食べても充分美味しいです。
山椒やパクチーをのせるとまた違った美味しさに。



「濃厚卵の蟹玉チャーハン」

上にのった玉子に惹かれます♪
香ばしい焼き上がりの玉子とパラパラに炒められたチャーハン。

とてもシンプルなんだけど美味しかったです。



「杏仁豆腐」

杏仁豆腐は弾力が強め(´ω`*)

お味が濃くって美味しい杏仁豆腐でした。



一番上の12000円の麒麟コースをいただきましたが、どれも美味しくて大満足でした!

やっぱりお肉が美味しいっていうのが印象的ですね。
お肉を押し出した中華ってどんな感じなのかなって思ったんですが
想像以上にどちらの要素も充分に楽しめるコースになってましたね。


美味しかったのでまたアラカルトもいただいてみたいと思います☆

CINA New Modern Chinese中華料理 / 恵比寿駅代官山駅
夜総合点★★★★ 4.2



青山「リチュエル パー クリストフ ヴァスール」、ピスタチオの緑色に惹かれて♪

2016年11月16日 | 東京@パン


「RITUEL par Christophe Vasseur 青山フラッグシップショップ」

表参道に行ったとき、ついでに寄ってみたいと思ってたパン屋さんへ^^

あまりディニッシュは好んで選ぶことはないんですが、
こちらのパンはすごくフォトジェニックだったのでちょっと気になってたんですよね。



夕方だったので若干品薄になってたかな?

タルティーヌも気になってたんですが今回は甘い系のものだけ買って帰ることに。



「タルト ア ラ マンダリン」

こちらは青山限定の季節商品だそうです。

薄いパイ生地の上にアーモンドプードルが塗ってあって、その上にみかんが敷き詰められてます。
薄切りなみかんは皮付き♪

ベースが結構甘めなので、みかんの皮の軽い苦みがちょうどいいかんじです。



「エスカルゴ ショコラ ピスターシュ」

こちらの商品が気になってたんですよね♪
緑の層がキレイで惹かれてました^^
実際、一番人気の商品だそうです。

ディニッシュの周りはサクサク、ピスタチオクリームと接している部分はしっとり。
このクリームはカスタードにピスタチオを加えて作ってるそうです。

黒いのがチョコチップ。
チョコが入るとピスタチオの風味が負けちゃうかなぁ。

期間限定でマロンバージョンもあったそうで、そういうのも食べてみたかったです。



特に値段を見ずに買ったのですが、お会計の時に1000円くらいになっててビックリしました(笑)

なかなかに高価なパンですね(´ω`)


普段使いするお店ではないですが近くに寄ったらまた買ってみるかもしれません。

RITUEL par Christophe Vasseur 青山フラッグシップショップパン / 表参道駅明治神宮前駅外苑前駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5



渋谷「ヘイメル ミヤマス」、お料理が美味しいビアバー☆

2016年11月15日 | 東京@フレンチ・イタリアンなど


渋谷の「ヘイメル ミヤマス」

渋谷で、軽くつまみながら飲めるようなお店で少し早めの晩ごはんを食べようってことで、
友達が昔ビールにハマってた時に行ったことのあるっていうお店にしてみました。

店名を聞いてみると、ちょうど私の行きたいリストにも入ってたお店なのでラッキーでした( ´ω` )



早い時間だったから予約なしでも席が空いてましたが、8割方予約で埋まってるみたいでした。
後から予約なしでいらっしゃった方は何組かお断りされてたので。

渋谷駅からも近いし結構流行ってるんですね~。



お通しはお肉を繊維状になるまで。
卓上のスパイスミックスをたっぷりふりかけると美味しいです。



この日はグラスの白ワインを何杯か飲み比べました(^^

ビールがウリのお店だけど(笑)



「肉厚しいたけの串焼き」

肉厚しいたけステキ!

コショウとちょっと酸味のあるソースでぺろりでした。

これはお酒にも合いますね。



「Hemel特製ピクルス」

ここのピクルスは、ヘイメル特製というだけあってちょっと違った風味が^^

美味しいです♪






「かぼちゃとフォアグラのテリーヌ」


ほんのり温かいテリーヌで、かぼちゃの層は柔らかくほっくり。

フォアグラもなめらかで美味しいです。

ソースは赤ワインを煮込んだものだったかな。



「ラム肉のロースト」

臭みがなく、しっとりとした焼き上がりのラム肉でした。

卓上のスパイスをかけても美味しくいただけます。





「さっぱりレモンのピラフ 地鶏ローストとパクチー」

最後にご飯ものも。

上からレモンを絞って食べるとよりさっぱりして美味しいです^^
レモンが小さかったのでもう一切れ追加でお願いして絞ってからいただきました。

パクチーがたっぷりなのも嬉しいし、地鶏も皮がパリッと香ばしくてよかったです。



それほどお腹は減ってなかったのでビールはやめておきましたが次に行く機会があればぜひ飲んでみたいです♪

お料理もちょっと一工夫加えてあるものが多く、今回食べた5品はどれも美味しかったので好印象でした☆

ヘイメル ミヤマスバル・バール / 渋谷駅表参道駅神泉駅
夜総合点★★★☆☆ 3.6



三宿「和キッチンかんな」、栗とかぼちゃ

2016年11月14日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


「和kitchen かんな」

かんなも夏は大変だったのかな~。

この日はちょっと暖かかったのでいつもの窓際席に座るとすごくポカポカ(´ω`)


本日のKKSって何なのかなーって思ったら「今日のきまぐれシロップ」の略なんですね(笑)

私はかぼちゃ好き、友達は栗好きなのでオーダーはすぐ決まりました!



「かんなの和栗」

上にはかぼちゃの種や栗のかけら、あとは黒豆もトッピングされてます♪

ミルキーなホイップに和栗ソースも滑らかでなかなか^^
和栗ソースは甘栗むいちゃいました的な甘いやつでした。

ベースはきな粉ミルク。



「かぼちゃ」

かぼちゃは出てきたのを見て驚き。

かぼちゃの黄色い部分よりも茶色い部分の方が多いとは・・・(笑)

茶色い部分は黒糖シロップで、これがすっごく甘いです(;'∀')
黒糖の味と甘さが強くて、すっかりかぼちゃは行方不明(笑)

底に羊羹も入ってたりしてまぁ変わった構成でしたけど、かぼちゃを楽しみにしてた私としては・・・(笑)



このタイプの器&盛り付けになってからは初めて来たんですが
以前みたいに崩すことなく食べやすくていいですね~。

前のは気をつけて食べてても崩れたり、写真を撮ってる間に崩れたり大変だったので。

ただ甘いのは変わらずって感じかな。

荻窪「ねいろ屋」、アジロン好き!

2016年11月13日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ
秋の「ねいろ屋」さん。

かき氷のみがOKなのは平日の16~18時の間のみ。

近所なんですがこれがネックであまり行けないんですよね(´・ω・`)


ちなみにメニューなどを含めて店内の撮影も禁止になってました。
マナーの悪いお客さんが多いようで。

食べ物のみ撮影はOKだそうですが、なるべく手短に。



「和梨」

新高と豊水をミックスした和梨シロップ。

爽やか( ´ ▽ ` )



「ブラムリー&和三盆」

ミルク版と和三盆版が選べますがさっぱりと食べたくて和三盆にしてみました。

和三盆があまあま・・・。

これはミルクが合うようです。
一緒に行った友達のアドバイスを参考にしておけばよかった(笑)



「ぶどうミルク」

なんとぶどうはアジロンを使ってるそうです!!(*´▽`*)

店主さんはミルクとの組み合わせがおすすめと言ってたそうですが
半分ミルク半分ぶどうになっちゃうのでこれはミルクなしがいいかも。

アジロンがすごく美味しかったのでめいっぱい食べたかったなーと。
でも食べてみないとわかりませんよね。




このときの体調なのか、3杯どれもガッツリ甘く感じちゃったな。

国立「甘味ゆい」、今年もかぼちゃを

2016年11月12日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


「甘味ゆい」でかぼちゃは食べておきたいなと思って再訪しました^^

ちょうど席が空いたタイミングで待つことなく座われました!



以前よりはややかき氷メニューを絞ってるみたいです。

その分甘味メニューが増えてました。


とはいえまぁ私たちはかき氷目的なので黒板メニューから。



「かぼちゃ」

やっぱりかぼちゃが濃くって美味しいなぁ。

カラメルは別添えにしてもらいました。

かぼちゃを存分に楽しめるので、カラメルは別がいいですね。



「カカオ」

せっかくなのでもう1杯。

二人ともチョコが苦手なのに、他の人が注文してるカカオを見ると色合い的に食べれそうかと思って(笑)
チョコは苦手なんですがココアは好きなんですよね。

結果あんまり好みとは違いました(;´∀`)

カカオのトッピングがコリコリでした。



食べ終えて出るころには近くの学校の生徒さんたちで行列になってました。
私も近かったら気軽に寄るのにな~。

麹町「アジャンタ」、インド料理の高級店で色々!

2016年11月11日 | 東京@カレー


随分前ですが麴町の「アジャンタ」でカレー会をしてきました☆

前回行ったのは数年前の夜。
その時は2人だったのですが今回は9人くらいだったかな。

てことで数の力で色々食べてきました!



「マサラ カジュ」

カシューナッツのスパイス揚げ

スパイスのきいた衣をまとってます。




「キーマ サモサ」

シェアするので半分にカットしてもらいました。

1人じゃまず注文しない料理のでなかなか新鮮。



「チーズ クルチャ」

チーズいっぱいで美味しい☆



「シュリンプ パラータ」

えび入りのパラタは初めて見たのでこれは食べてみたくて。

すり身みたいなのが挟まれたパラタでした。

えびの食感が加わって面白かったです。



「ラスーニ パラック サブジ」

これは前回も気になって食べたもの。

ほうれん草の炒め物で一応分類はカレーになってますがドライなタイプ。

トマトとニンニクがきいてます。



ここからカレーをいくつか注文してガッツリ食べます!



「チキンカレー」

ココナッツミルク、ヨーグルトを使ったカレーだそうです。
骨付きチキンがゴロっと入ってます。

「サーグ チキン」

もったりしたほうれん草のカレー。
見た目通り辛さはなく、マイルドな口当たりです。

「マトンカレー」

マトンが入ることで風味が増しますね。
上の2つも美味しいけどマトンがお気に入りかな。



「ダール」

あと、サラサラのダールも。
今回注文したカレーの中では一番好きでした^^

生姜の爽やかさとクミンの香りがします。



「ヤサイ プラーウ(ライタ付)」

日本米でしっとりもちもちした炒めご飯。

まさに日本のピラフ的な感じ。

ビリヤニは要予約だったかな( ・∀・)



「エビ プラーウ(ライタ付)」

こちらはえび入りバージョン。

レモンを絞るといい感じになりますね。



一通り盛り付けて、チキンを崩して~。

ちょっと食べかけみたいで美しくない見た目になっちゃいましたが(笑)

色とりどりのお料理が小皿にギュッと盛られててテンション上がりますね!



「タンドゥーリ 得盛 ミックス グリル 」

カレーで充分お腹いっぱいになってましたが最後にもうちょっと食べたいってことで
タンドリー料理の盛り合わせが追加注文されてました(ノ∀`)

これはSサイズだったかな・・・?
タンドール料理の下にはナンもしかれててボリューム満点ですね。

お腹いっぱいだったけど少しいただきました^^
なかなか気軽に注文しづらいお値段ですがお味は美味しかったです。

みんなで行ったからこそ食べれるメニューでしたね。



滅多に行かないお店を堪能出来て楽しかったです♪

吉祥寺「アテスウェイ」、秋のケーキとか

2016年11月10日 | 東京@スイーツ


たまたま近くを車で通ったので買いに寄っちゃいました!

自転車だとケーキがぐちゃぐちゃになりそうだし、歩くと駅から遠いしで(笑)

前に通りかかったときは休業中だったみたいなので今回はラッキーでした♪
時間的に品数はやや少なくなってましたが気になるものを4つ買って帰りました。



「ルーロスペシャル」

秋なので中は栗!
モンブランは売り切れでしたが栗のロールケーキはあった〜♪

きめ細かくて弾力のある生地が美味しい( ´艸`)

栗もぽってりとして和栗らしさしっかりで美味しくいただけました。
個人的にはフルーツの方がこの生地には合ってるような気もしました。

やっぱりモンブラン食べてみたかった(笑)



「クレームキャラメル」

とろとろ緩めのプリン。

バニラビーンズがたっぷりで食感が感じるくらいの保有量!

表面を覆っている生クリームも美味しいし、
底のカラメルも苦さ控えめでプリンの味を邪魔していなくて好みでした♪



「ガトーポワール」

2種あったショートケーキは、洋ナシとメロン。
迷いましたが、そんなにメロン愛は強くないので洋ナシに。

やっぱりここのショートケーキ好きだわぁ(´ω`*)

ロールケーキの生地の印象とは違って、こちらはとっても儚げ...♪
生クリームと一緒に溶けてくようですごく好き。
洋ナシも甘くてジューシーで美味しかったです☆



「タルトコンポテエキゾチック」

なんかもう一つ...と思ってこれを。
他はチョコ系が多くて(^^;
これだけはちょっと夏っぽいケーキですね。

黄色い部分はバナナや柑橘の滑らかなコンポートみたいなかんじかな?

ベースのタルトが美味しかったです。


今年のクリスマスケーキはここのを食べてみたいなぁ。
ホール買いだと多すぎるかなぁ?

東中野「大成」、美味しい白モツ串発見!

2016年11月09日 | 東京@和食・居酒屋


遠征したジムで一日運動した後、夜ご飯は何がいいかなーと思って
チェックしてたお店からさくっと選んでみました。

一緒に運動してた友達は、重いものは欲しくない、
でも刺し身とか生っぽいものもちょっと...って気分だったそうで(笑)
とりあえず串焼きならいいかもーって言われたのでこちらに。



「串焼き 大成」

つい先日行ったお店(ビストロトワトワ)からもほんとにすぐ近く。

東中野って意外とイイお店があるのかも?


カウンターだけの小さなお店でした。
居酒屋的な雑多な雰囲気はなく、しっとりと落ち着いてます。
入り口も小ぢんまりしてて中が見えないので、フラッと入るには勇気がいるかも。


軽めに食べようとは思ってたんですがメニューを見ると見事に串焼きメイン!
ガツガツ食べるというより飲みながら串を楽しむって感じで、こういうお店もいいなと。



ハイボールっぽいものをお願いしたら、
何種類かあるウイスキーボトルの中から店主さんが選んで作ってくれました♪



お通しは甘ーいペコロス。

甘いいい香りと程よい塩気で、お通しも美味しい^^



「レバー」

レバーはぷりっぷり!
クセも無く、火入れも中はレアっぽくてたまりません。

お通しに続いてレバーにも驚き!



「ロース」

ほかのタレとは少し違うのかな。
焼いた香ばしさと肉の旨みがじんわり感じれます。



「ヒレ」

タンパクな肉質ですが固くはなくて食べやすいな。
さっぱりした部位なので、なんだか箸休めにもちょうどよさそうです( ´艸`)



「ピーマン肉詰め」

濃いめのタレが絡んでます♪

ピーマンの肉詰めってそれ程美味しく感じるものには出会ったことがないんですが、
これは美味しかったー( ´ ▽ ` )

薄味好きな人にはやや濃いめかも知れませんが、私にはちょうどよくてお酒が進みそうでした。



「シロ」

あと、夏頃からずっと美味しいシロが食べたいと言い続け、やたらと串焼き屋さんにいってたんですがようやく理想のシロに出会えました!
焼き目が香ばしく、脂の甘みもトロっと広がって口の中が幸せ( ´艸`)

ついお代わりしちゃいました(笑)



「タン」

ギュムギュムっと弾力の強いタン。
お味は控えめな印象だったので、卓上の七味をふりかけていただきました。



「ハツ」

最後はコリコリっとハツモトでお終いにしました。

これも七味が合いそうな感じだったのでちょっと足してみたり。



途中で気が付いたんですが、こちらの店主さんは鳥茂にいらっしゃった方だそうです。
伺ってみると10年はいらしたそう。

実は夏頃から鳥茂のシロモツみたいなのが食べたいって言い続けてたので、
思わぬところで願いがかなっちゃった感じです!(笑)
タレはやや濃いめで、焼きも強めではありますが、その辺の焼きとん屋さんで食べるシロとは違いました。


2人で串8本をシェア、ドリンク計4杯で8000円ちょっとだったかな。
一品あたりのお値段がそこそこしますが、予約取れないお店じゃなく気軽に入れて、
美味しい焼きとんが食べれるなら全然ありかなと(^^♪

もしまた行く機会ができたら今回特に気に入ったものをまたいただきたいなと思います。

大成串焼き / 東中野駅落合駅中野坂上駅
夜総合点★★★☆☆ 3.7