2009年のカレーの食べ収めは御徒町の「アーンドラキッチン」になりました。
特に何も考えてなかったのですが、お誘いいただけてステキな食べ収めに!w
今回は8人での訪問です。
メニューに載ってないものも含まれていますが、アラカルトでお願いしてくれていたそうです(^v^*)
「マサラワダ」
表面がカリカリに揚がってますが結構中の具は柔らかく崩れる感じ。
しっかり味付けがされていて、通常のワダとは雰囲気が違いますね。
ココナッツチャトニをたっぷり乗せて食べるのが好きです(・∀・人)
もう1つのソースはサラサラしていて、甘めなお好み焼きソース風w
なにで作ってあるんでしょうか。
「サンバル」
程よく溶けた豆が沈んでいてそれがまた美味しいです。
アーンドラのサンバルはすごく好みなのでこれだと物足りないくらい・・(・ω・`*)
ビックサイズのカトリでいただきたいですね(笑)
「プレーンドーサ」
具は入って無いんですが生地自体に薄くペーストが塗られてるみたいです。
表面はサックリ!
なのに中はもっちりしていて美味しい~。
生地に焼くときの油が染み込んでるものの、重くないので食べやすいのでパクパク。
「MLA・ペサラットゥ」
プレーンドーサに比べると生地がしっかり焼かれていて、かなり香ばしいっ。
強めに焼いてるからか、もっちり感はほとんどなかったかな。
薄焼きお煎餅みたいなパリパリさと香ばしさってかんじv
MALペサラットゥの中身ぺろーんヽ(´∀`)ノ
甘~く火が通った玉ねぎがたっぷり!
ウプマもわりと端っこまでまんべんなく入っていて、なかなかの量です♪
ただやっぱり私の好みだとウプマは単体で食べたくなっちゃいますね(>ω<)
「マトン・ヴェプドゥ」
マトンが苦手な人でも食べられそうな感じ、らしいですw
私はマトン好きなので苦手な人でも大丈夫なのかは分からないんですが
お肉はすごく柔らかくなっていて、味付けもかなりスパイスが効いてるので
独特の臭みみたいなのは感じにくいんじゃないかなと思いますvv
「チャパティ」
場所によっては少しオイリーな部分もありますが
ちょっと半生っぽいお粉の味がしたり、カサッと焼きあがった部分もあったり。
食べる部分によって違いがあるのが楽しいかもv
この表現だと美味しくないって印象に見えそうですが(笑)
「ラッサム」
ベリーベリーホットになってますw
底をスプーンですくうとたっぷりのコショウがΣ
でもコショウだけじゃなく、他のスパイスやトマトの酸味もちゃんと効いているので
辛さをアップしてもバランスが崩れる感じがありませんっ。
このくらいスパイシーなのが美味しい!
「アル・クルマ」
じゃがいものカレーです。
メニューには載ってないので特別かな?
かなりクリーミーそうに見えますが、生クリームやナッツでこってりではなく
意外にもあっさりしたサラっとしたカレーでした。
味も優しくって控えめな感じですね。
「グッティ・ワンカイ・クーラ」
こちらは通常メニューに載ってるカレーですが、週末限定です。
アーンドラ郷土料理の茄子のカレーです。
トロトロで大きな茄子が2本そのままの形で入ってます。
この茄子がほんとに柔らかくって口の中でとろーんってなるんですw
生姜も効いていて爽やか!
「ベジタブルビリヤニ」
8人で行って5人分が出されたんですが、アーンドラキッチンのビリヤニは
かなりのたっぷりサイズなのでシェアしても完食するのは大変です(笑)
この日はベジタブルバーション。
シナモン・クローブ・カルダモンなどホールスパイスがゴロゴロ入ってます☆
ライタとグレービーソースつき。
カレー2種類にビリヤニについてきたライタをプラスしつついただきます(’∀’)b
山盛りなビリヤニですが、バスマティライスがパラパラに仕上がっていて
さらっと食べ進めちゃえそうな感覚になりますよ~(笑)
「マサラコーヒー」
お腹はいっぱい!なんですが、食後のドリンクもお願いしました(^-^)
年末にまた「アーンドラキッチン」に行けてよかったです♪
普段だとよく混んでるお店でも、年末だからかまったりしてました。
うーん、それにしてもビリヤニの量にはビックリですw
今回いただいたメニューも美味しいものばかりでしたし、
また来年も食べに行きたいですね~。
■アーンドラキッチン
東京都台東区上野3-20-2 水野ビル B1F
電話番号:03-5818-6564
営業時間:11:00~15:00
17:00~22:00(21:30LO)
定休日:不定休