*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

海浜幕張「デュワン」、今回はアラカルトを

2018年10月28日 | その他の地域


ひっさしぶりに海浜幕張へ。
もう何年前に行ったか…って感じですが、今回は電車でのんびりと。
見返してみると7年前でした!

海浜幕張に行ったらまた寄りたいと思っていた「デュワン」



数年前にランチへ行った時になかなかに美味しかった印象があったし、
個人的には海浜幕張というとココのイメージが強いので(´▽`)♪
再訪です。



前回はランチをいただきましたが今回はアラカルトを。

どのカレーにしようか迷いましたが結果結構スパイスがふんだんに効かせてありそうなのを選びました。
とりあえず唐辛子マークが多かったです(笑)


一緒に注文したのは久しぶりに食べたくなったカブリナン
カレーに合わすというよりおやつ的な感じではありますが、ここの
ナン生地が特に美味しかった記憶があったので、
カブリナンも美味しいんじゃ!?って思って気になったんですよね。



「チキンハイデラバーディ」

まずはカレー。
しばらくヤケドしそうなくらいあっつあつ!
こんなにあつあつで出てくるカレーってそんなに多くないような(´▽`)

割と大きめな骨付きチキンが2つ。
カレーもこぼれんばかりに器いっぱいに入ってます。

あつあつだったので途中まで気が付かなかったんですが、少し熱さが落ち着いてくると「あれ?」
なんだか水っぽいしスパイスの風味もあんまりないかも。。
食べ進めるうちにやや分離してきて水っぽさが増していってたような。。
表現しづらい微妙なお味でとりあえず途中から食べるのが辛くなってきちゃいました。
昔インネパ系のお店で似た体験したなぁ。



「カブリナーンスゥィート」

さてカブリナン。
ふかふかで美味しかったナンを想像してたので出てきてびっくり。
チャパティかな!?って思う平焼き生地でした(笑)
食べてみてもなんか不思議な味。。
焦げ目がフライパンで焼いてそうな味です。
少なくとも形的に、タンドールでは焼いてないでしょうね。

中のココナッツ&ドライフルーツの餡は美味しかったんですけど。
あの生地を期待してたのと、焦げ目の不思議な味でちょっとガッカリでしたが
カレーよりは美味しくいただけました!



思い出美化なのか、好みが変わったのか、お店の味が変わったのか。
理由は分かりませんが今回食べた印象だととても微妙に感じました。

ランチだと美味しいのかなぁ?(;-ω-)ウーン


そうそう来るエリアではないんですが、またあのふかふかナンは食べてみたいなぁ~。
さすがにナンはぺったんこじゃないはずですし!

海浜幕張「KIZUNA」、サラリーマンでわいわいな駅前居酒屋

2018年10月28日 | その他の地域


海浜幕張で寄った居酒屋さん。
駅前をウロウロしてて思ったんですが居酒屋さんだらけ!(笑)
あとチェーンのお店がビルにぎっしり( °_° )
この辺はお勤めの方が多いっぽくて、7時頃にはビルからサラリーマンがどわっと出てきてました。
そして会社帰りの方達は、駅前の居酒屋さんへ吸い込まれるってかんじ。

そんな時間に私も会社帰りの友達と居酒屋によって帰りました。



生絞りレモンサワーを果汁のみで作ってもらいました(´▽`)

シロップ混ぜてないのは甘すぎなくて好きです。



「大えびのソテー」

特製バジルエビソース、トマトクリームソース添えです。

お通しはエビのソテーだったんですが、
これは居酒屋によくある適当なお通しと違って一工夫あって美味しかったです。



「国産霜降り牛ハラミグリル」

これで2人前なんですが結構ボリュームあります。

鉄板にたっぷりのハラミ肉が盛り付けられててお肉の下にはもやし。

何故だかエビ殻のような香ばしい風味がした気がしますが、柔らかくて悪くはないかな。
タレがさっぱりしたお味だとより好みだったかも。



「名物漬け鮮魚のユッケ」

角切りになったお魚が数種類、タレと絡めて盛り合わされてます。

黄身を崩していただきます。
黄身たっぷり部分食べると濃厚食感になって美味しいです(笑)



「豪快骨付きローストチキン」

たまたまかもですが、すごく時間がかかってたローストチキン。
早めに注文しておいた方がいいかも?

わりとジューシーでしっとり柔らかです。



「熟成骨付きスペアリブ」

甘辛ダレがたっぷり絡んだスペアリブ。
コショウもかかってて濃い味なのでお酒がすすみますね。



家が遠いので、さくっと飲んで食べて帰りましたが
他の個室もかなり賑わってましたね。

軽めに食べるつもりがお肉尽くしでお腹いっぱいになっちゃいました(笑)

完全個室・夜景空間 KIZUNA 海浜幕張店居酒屋 / 海浜幕張駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5



西荻窪「オーケストラ」、見た目以上にボリューム満点

2018年10月16日 | 東京@カレー


臨時休業にあったりで運悪く数回続けてフラれしまって
そのまま足が遠のいてた「オーケストラ」にようやく!

ご近所のお友達とランチです^^



お腹ペコペコだったのと、ようやく来れたということでとても楽しみにしていました。

選べるカレーは4種類。
あいがけがないのでどれにしようかかなり迷いました。

写真でよく目にする、緑が鮮やかなサグチキンにしようかと思ってたんですが
よりスパイスが効いてそうな(勝手なイメージです笑)チキンカレーに。







「チキンカレー」

まずはミニサラダが出てきます。







待つことしばし、グラタンが入ってそうな器に入ったチキンカレーが^^
パパド付きです。

ご飯の量減らしてもらってますが、そのままだとかなりもりもりです!(笑)
数年前に来たことのある友達はライスが物足りない印象があったらしく
そのままの量にしてましたが、女性だと相当に満腹になるんじゃないかな。

骨付きチキンがゴロっと2本。
ぷよぷよな皮が苦手なのでちょっとそこはアレでしたがボリュームがあって嬉しいですね。


ちょっとスパイスの香りに物足りなさは感じましたが概ね美味しくいただきました。

そして減らしてもらっても充分お腹いっぱいになるくらいのご飯の量でした!(ノ▽`)



食後にチャイもいただいたんですが・・・あれ?
撮り忘れたっぽいです(;^ω^)


結構楽しみにしちゃってたのでカレーのお味には少し肩透かしではありましたが
この辺は個人的な好みが強いかなー。
スパイスがしっかり感じれるカレーが好きなので。

とはいえ今回選ばなかった他のカレーも食べてみたいなと。

オーケストラカフェ・喫茶(その他) / 西荻窪駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5



渋谷「鳥厨」、若者が集まる場所のわいがや居酒屋さん

2018年10月16日 | 東京@和食・居酒屋


渋谷の中心。
若い人達&海外の人でいっぱいの場所です。

渋谷のジムまで遠征(?)に行った帰りにお酒を飲みに。

「鳥厨」

ちょうど交番の向かいくらいにある、チェーンの居酒屋さんが各階に入ってるビルにある居酒屋さんです。


やや早めの時間に行ったんですが店内は若いお客さんの
盛り上がったうぇーい!な声でかなり賑やかでした(笑)


鳥厨って店名なので鶏料理を中心に数品選びました。



「フリージングハイボール」

まずはキンキンなハイボールを。
グラスまでキンキンになってるのでお絞りで包んで飲みました(ノ▽`)



「鹿児島産 鰹のたたき」

そろそろ時期的に戻り鰹だと思うんですが、これはかなりさっぱりしてました。

焼き目はしっかりで食感も強めでした。



「淡路玉ねぎ丸ごと焼き」

メニューを見た感じお店のウリっぽかったです。

丸ごと焼いてるシンプルなもの。
塩で食べるみたいですが、鰹用だったワサビと醤油で食べる方が美味しかったです。



「地鶏の鉄板焼き」

バーナーで炙ってるのかな?

意外とコッテリしてて食べ応えありますね。



「鶏の炭火焼き」

表面が黒くなってるこういう炭火焼き、好きなんですよね。

弾力ある食感もなかなかいいかんじ。

玉ねぎについてきた塩をこちらで使うとちょうどいいおつまみ味に。



「豪華名古屋コーチンの寄せ鍋」

最後にお鍋です。

シンプルな出汁に投入してグツグツ。
野菜だとお腹いっぱいになりつつあっても食べれますね(笑)



舞茸が美味しかったな。
あと生麩が少し入ってるのも嬉しかったです。


全体的に秋っぽい盛り付けにされてましたね。
紅葉とか姫南天とか添えてあってちょっとかわいいかんじ。
生麩も紅葉のかたちだしね。

厳選地鶏×個室居酒屋 鳥厨 渋谷店居酒屋 / 渋谷駅神泉駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5



新高円寺「サラムナマステ」、ほんとビリヤニをいただく。

2018年10月05日 | 東京@カレー


SNSで人気になってるらしい「サラムナマステ」( ´艸`)

話題になってるっていうのは全然知らなかったんですが
インスタでチラッと見かけて気になったんですよね。

近所でさくっとスパイス補充したい気分だったタイミングでこちらへ行ってみることに。

店内いたる所に年季が入ってるかんじで
ソファーに敷いてある座布団もなかなかすごい(笑)


でもわざわざツイッターを見て食べに来てるっぽい人が何組かいたので
評判になってるのはホントなんだな~と。
オフ会みたいな方たちもいましたし。



「ムラアチャール」

大根のアチャール。
マスタードが効いてます。

これで290円なのがいいですね。
他のおつまみメニューも全体的にリーズナブルです。



「モモ」

結構肉汁が溢れてきてジューシーなモモでした。

失礼ながらそれ程期待してなかったんですが普通に美味しいです(笑)
あんまり美味しくないモモに出会ったこともないですが(;^ω^)



「マトンビリヤニ」

さて、これが本命!「ほんとビリヤニ」です。
野菜、チキン、マトン、フィッシュから選べたんですが安定のマトンに。
というかこの日はマトンしかないって言われたんですが(笑)

ハートのきゅうりにゆで卵トッピング。
謎の天かすみたいなのが浮いてるシャバシャバなライタ付き。
このライタはあんまり好みじゃなかったな



型に押しはめられてて、崩して食べるとなかなかのボリュームです。
副菜一緒に食べるなら、2食分になりそうなくらい^^

で、食べてみると実際に美味しかったです。
すごく特徴があるとか飛び抜けて美味しいってのはなかったんですが
パラっと仕上がっていてお肉も多いし普通に美味しかったなと。

こちらは1400円ですが量もあるので満足度はありますね。


わざわざ遠くから食べに来るかというと同じくらいのビリヤニはいっぱいあるし、とは思いますが
ひっそりした場所だし有名店ってわけでもないのに雰囲気に反して
思った以上にちゃんとしたものが食べれるっていうところがポイントかな~なんて。


あとこちらのシェフはネパールの方ですが、
インドで修行してるからネパール料理よりインド料理が得意らしいです。
(ツイッターに書いてました^^)
手軽にビリヤニ食べたい気分になったらまた行ってみるかも。
もうちょい店内がキレイだったらより嬉しいけど(笑)

サラム ナマステインドカレー / 新高円寺駅高円寺駅南阿佐ケ谷駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5



御徒町「アーンドラ・キッチン」、やっぱり美味しい☆

2018年10月04日 | 東京@カレー


久しぶりに御徒町の「アーンドラ・キッチン」へ。


後で気が付きましたがここはレビューを書いてなかったんですね(;^ω^)
こちらの店舗も、オープン後ちょくちょく来ていたのですが
その時はブログしかしてなかったんですよね。

最近は行きたいお店も多いし、たまーに行くくらいになってました。



夜と昼に行ったのをまとめて。



まずは夜にお疲れ様会で行った時のものです。



「マトンヴェプドゥ」

めっちゃ久しぶり!

やっぱり美味しいです。
スパイスががつんとしててお酒が進みます。

銀座店はしょっぱすぎてキツいけど、ここは程よくて好きです。



「パニールティッカ」

相変わらず、メニューにあると高確率でパニールティッカを食べる私。

紫玉ねぎとピーマンとパニール。
マサラがよく絡んでます。



「ビンディベイガン」

超ドライでこれもおつまみになっちゃいそうなカレーです。
ビンディベイガンはこうじゃないとね。

オクラもナスもオイリーさがなくて、食べやすい-です。



「レモンチキン」

レモンってところに惹かれたけどそれ程酸味はなかったような?
どっちも美味しいけどビンディベーガンがより好きかなー( ´ ▽ ` )



「ココナッツライス」

ちょこっとアチャール付き。

ほんのり甘い香りと塩気がたまらない組み合わせ♪
めっちゃクセになります。

カレーと合わせなくてもモリモリ食べれちゃいます。



「プレーンドーサ」

ドーサはプレーンが好き^^

優しいシャバシャバなサンバルにつけてもいいし
他のカレーをつけてもいいですね。

気が付くと、ドーサ初体験だった友達に8割がた食べられちゃってました(笑)



次はランチで寄ったときのもの。
ホリデーランチメニューなので平日のものとは違います。



「アーンドラスペシャルミールス」

日替わりカレー2種、ポリヤル、サンバル、ラッサム
チャパティ、ライス、ピクルス、デザート









ラッサム、サンバル、ライスはおかわりOKです♪
酸味しっかりなラッサムが美味しくておかわりしました(´▽`)

エビ、マトン、チキンのカレー、それぞれどれも美味しかったなぁ。
エビカレーは他ではあまり食べたことのないお味且つ、エビの味がしっかり。
あとマトンもお肉の旨みがグレイビーに移ってて好きな味でした!

そして相変わらずここのチャパティは大好きですね。
もちもち感がたまりません。



「シェフ特製セット」

好きなカレー1種、サンバル、ラッサム
タワフィッシュフライ、チャパティ、ライス、ピクルス



スパイスでマリネされた鮭の揚げ焼き付き!

少し分けてもらいましたがこちらも美味しかったです。
でも色々食べれるミールスの方が満足度は高いかも^^


ちょっとスタッフさんがクセがあるというか、なかなかな物言いというか・・・で
予約時にかなり不安になりましたが行ってみればそこそこ大丈夫でした(;^ω^)
でもお昼に行った時は「もういいです」って言って帰って行ってる
ご夫婦もいらっしゃったので人は選ぶかも。

前に居た感じのいいスタッフさんはいなくなっちゃったのかなぁ。

アーンドラ・キッチンインド料理 / 御徒町駅上野広小路駅仲御徒町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.8



大山「ヤジニ」、ボリュームたっぷり&メニューも豊富

2018年10月04日 | 東京@カレー


大山に美味しいインド料理屋さんができました!

「ヤジニ」


中板橋にもカレー屋さんがオープンしたし、この辺りもなかなか熱いですね(´▽`)



この場所はもともと何かの飲食店だったのかな?

ファミレスのように1つ1つのテーブルが広くって、狭苦しくないのが嬉しいです。





「ラッサム」

他のお店とは違う独特なお味でしたが、お気に入り♪

カレーリーフやトマト、スパイスなどたっぷり。

ちょっと表現がおかしいかもですが具だくさんタイプのラッサムでした^^



「チキンレバードライ」

大きなレバーがごろごろ!
食べ応えあって、お値段考えるとかなりコスパ高いです。

それ程パサつきもなく、スパイスも絡んでてなかなか美味しいですね。



「コダルペッパーフライ」

こちらも盛りだくさんで嬉しくなります。

ややオイリーだったのと、モツのニオイがやや気になったんですが
一緒に行ってた友達はお気に入りだったそうなので人それぞれですね。


どちらもおつまみにちょうどいい♪









「期間限定ミールス」

いつぞやの限定ミールスです。

バスマティとビリヤニの2種盛りなんですが、このフィッシュビリヤニ美味しすぎました。

カレーも全体的に好み。

エイのカレーはぷにぷにしててちょっとナマズっぽい食感で不思議なかんじでした。
先日食べたフカのプットゥにちょっと似てるかも( ´艸`)

ちなみにおかわりOKだったので、お腹に余裕さえあればモリモリ食べたかったな(笑)



「チキンニルギリドライ」

青唐辛子と塩でシンプルに煮込んだものだそう。
炒めてるんだと思ったら煮込みなんですね。

青唐辛子のキリっとした辛さを期待していたんですが全然辛くはなくて、
むしろどちらかというと青っぽいというかパクチーっぽいお味でした。







「ヤジニスペシャル」

これは通常メニューにあるミールスなんですが、やっぱりもりもり!(´▽`)
これだけ盛りだくさんだと食べるのも楽しいね。

ドーサも生地が美味しくて、カレーにつけたりチャトニにつけたりと
手が止まらなくなりそうでした。
ドライなチキンカレーが特に美味しかったなぁ。

あと意外と好きだったのが手前の玉子焼き(笑)



メニューが豊富だし、珍しいものも少なくないのでまた食べに行かなきゃと思います。

次は何を食べようかなぁ。


テーブルも広いし1品当たりの量が多めなので数人で行くと楽しめそうです。
1人で行ったとしても、品数豊富で楽しめるミールスがあるのでいいですね。

ヤジニインド料理 / 大山駅板橋区役所前駅下板橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.8



新宿「果実園」、朝早くから食べれるモーニングが嬉しい

2018年10月04日 | 東京@スイーツ


過去4回分の訪問をまとめて(;・∀・)

新宿にもオープンしてくれて行きやすくなった「果実園」


特にモーニングがあるのが嬉しいです♪
7時半から開いてるっていうのも嬉しいポイント。



モーニングは6種類で、どれを注文してもドリンクもおかわり出来ます。





「日替わりパンケーキ」

日替わりってことでその時によって使われるフルーツが変わるのかな?
レンチンタイプっぽいパンケーキに、マンゴー、バナナ、ホイップがもりもり。

ホイップで食べるより添えてあるメープルで食べる方が好みかなー。

バナナもゴロゴロ盛り付けられていてすごいお腹いっぱいになります(笑)




「フルーツサンド」

食パンぱっさぱさでビックリ(笑)
すごいスピードで出てきたし作り置きなのかと思っちゃいます。

乾燥しすぎでパンのハシッコが固いですわ(;^ω^)
朝早い時点でパンが乾燥してるってなんでだろう??
前日から置いておいたものなのかなぁ。

でもまぁ、たぶんたまたまなんだと思います。





「フレンチトースト」

この日はズコット食べるつもりになってたんですが
朝だったので結局モーニングセットを選んじゃいました(笑)

フルサンもいいけどフレトーもいいね!
結構美味しいです。

耐熱皿にバゲットと、ふわとろ卵液がたっぷり。
すごく甘そうですが、そのまま食べると意外と優しい甘みです。
軽くメープルをかけて食べるとよりいいかんじに。






「スリーベリーパフェ」

これはモーニングではありませんが、フルーツパーラーなのでパフェも食べてみたくて^^

ベリーよりシャインマスカットが美味しい!
バニラアイス、ストロベリーアイス、ホイップのシンプル構造
で裏側はほぼイチゴです。

ホイップはなくてもいいかなー。
そうするとアイスとフルーツ盛りになっちゃうけど(;・∀・)

さっぱりしてて、フルーツたくさんなパフェで満足です。



気になるモーニングは一通り食べちゃいましたが
サンドやトーストなどのパン系のモーニングは手つかず。

フルサンがかなり残念だったんですが、機会があったらリベンジしてみたいかもです。

あと他のパフェも食べてみたいな。

果実園 リーベル 新宿店フルーツパーラー / 新宿駅南新宿駅代々木駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5



戸越公園「まめしばコーヒー」、駆け込みでかき氷!

2018年10月04日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


今年こそは行ってみたいなぁと思ってた戸田公園の
「まめしばコーヒー」


小雨が降ってて肌寒く、天気悪目な中でしたが
かき氷販売が終わってしまう前に食べに行ってみたくて
ちょうど予定も空いたこともあって思い立って戸越公園まで!



ビルの2階にある小さなかわいいお店でした。

先に注文と会計を済ませて席へ。


かき氷メニューはいくつかあったんですが私が食べたかったものは売り切れてました(;^ω^)
それ以外から2杯注文。
あと「まめしばコーヒー」という名前だし、コーヒーも。



「コーヒーミルク」

コーヒー自体が美味しかったし、ミルクもぴったり。

氷がひえひえで、それほど大きいサイズではないものの口の中が
結構冷たく感じました。

ちょっと底の方は再結晶してましたしね。

コーヒーも注文してよかった(笑)



「ラベンダーミルク」

もう一つは珍しくて見たことなかったラベンダー!

食べる前から香りがしてましたが、実際口に入れるとなかなかに強烈!
柑橘系の爽やかな味もしますが香りは強め。

ミルクと一緒に食べると香りも程よく中和していいかんじです。



今回はかき氷を食べに行ってたので断念しましたが、
コーヒーゼリーも盛り付けがかわいくって惹かれました☆

ケーキとか焼き菓子も食べてみたくなりましたね。
かき氷が終わったかわりに、ケーキ類が再スタートだそうです。



カフェで出してるかき氷と思うとなかなか美味しかったかな。
2杯しか食べてないのでよく分かりませんが。


ちょっと遠いイメージがあるのでなかなか気軽には行けなさそうですが
機会があればケーキ&焼き菓子を食べに行ってみたいなと。

mameshibaカフェ / 戸田公園駅戸田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5



国立「ダバクニタチ」、アラカルトで気になるものを^^

2018年10月04日 | 東京@カレー


ずっと行きたかった「ダバクニタチ」

数人で行く予定になったので予約。
してたんですが当日3人行けなくなって、最終的に2人に(笑)
ちなみに3人以上じゃないと予約はできないそう。
なのでキャンセルしてもらって、混みそうな時間が来る前に行ってきました!

早めのつもりだったけどすぐ満席になってました(´°д°`)
タイミングにもよりそうですが外で待ってる人もいたので、待つのを覚悟で行く方がいいかも?


色々と気になるメニューがありましたが
2人だとそれ程たくさんの種類は食べられないので絞って注文です。



「チキンピクルス」

これ美味しい!
酸味がしっかり効いていて、お酒も進みますね。



「ラッサム」

ラッサム好きなのでアラカルトにあればもちろん注文。

なのですが、んーでもこれは薄いというか・・・超優しいというか。
とても軽く飲めちゃえますね。

私は酸味強め、スパイス、辛みもしっかりしてるのが好みなので
その真逆なタイプだったからかあまり合わなかったかな。



「砂肝とホウレンソウ炒め」

ちょっと中華っぽい雰囲気の味付けではありましたが、美味しくて止まらなくなりそう( ´艸`)
塩加減が自分好みです。

ほうれん草のとろっと感、豆のアクセント、砂肝のこりこりが
相まって楽しい食感になってました。



カレーとライスをそれぞれ2つずつ注文してシェアしました♪





「自家製カッテージチーズとキノコのホウレンソウカリー」

コッテリしてそうに見えますが意外とそんなことはなく、
ダシが効いているかのような、優しい不思議な美味しいさ。
ダシが入ってるわけではないので、キノコのお陰かな?

自家製カッテージチーズは素揚げされてました。

クリーミーな食感で優しいお味のカレーだったので、そのまま食べてもいいし
濃い目の味付けのライスと食べてもいいかなと。



「塩チキンカリー」

打って変わってこちらはサラサラしたカレー。

塩チキンとありますが、しょっぱさは全くなくこちらも程よいスパイス感です。

皮の付いたチキンが気になりましたがお味は美味しかったです。



「レモンライス」

ほのかにレモンの酸味があり好きなやつ♪

友達もレモンライス好きなのであっという間に食べちゃいました(笑)



「ナスライス」

色々気になるライスメニューがありましたが、その中からナスを。

ジュワっとジューシーな茄子とスパイスの香ばしさが
こちらもカレーによく合いました。



今回はアラカルトでいくつか食べましたが、まだまだ気になるものがいっぱい。

特にほうれん草を使ったメニューが多いのが個人的に嬉しいというか
惹かれてしまうポイントでしたね。


ミールスも気になるし、また今回食べれてない他のアラカルトも食べに行ってみたいです。

お店の雰囲気的にも、そんなに広くないし皆で長居をする感じでもなさそうなので
少人数でサクッと行くのがちょうどいいのかな?

ダバ☆クニタチインドカレー / 国立駅

夜総合点★★★☆☆ 3.6