*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

銀座三越「シナグロ」の、カルツォーネ2種類

2011年04月30日 | 東京@フレンチ・イタリアンなど
冷凍庫の中のパンストックがなくなってすっからかんになったのに
昨日フラ~ッと買い物に出てしまい、ついついベーグルを買い込んできちゃいました(笑)

しかも冷凍ベーグル便も届いちゃったのでキレイに満タンになりましたよ・・(^▽^)

買い込んだものの、ちょっとあまりにもパン&焼き菓子類を
食べまくってるので、また消費ペースをゆっくりにしないとですね~orz
欲望のままに食べまくってるので危険すぎます。。


銀座三越の「シナグロ」でカルツォーネを2つゲットしてきました♪

2個買うと800円になるので、少しお得になるんですがそれでもちょっと高いですよね。
オーガニックをウリにしているお店は総じてちょっと高級志向?

お店の方にオススメの味2種類を聞いて、そのまま選びました。



「海老マッシュルームガーリック」353カロリー

具材がぷりんとしてますv
マイタケのようなものも入っていたような?
モッツァレラチーズ入りなので温めても溶けきることなくモチっと。

生地にオリーブオイルがじんわり染み込んでしまってました(笑)

レンチン+トーストでザックリ香ばしくすると焼き色も加わって美味しそうになります。
ちょい生の粉っぽい風味もするけど嫌いじゃないな。



「4種のチーズ クアトロフォルマッジ」308カロリー

チーズなのに意外とカロリーはそんなに高くないですね。
ゴルゴンゾーラ、パルメザン、モッツァレラ、ペコリーノチーズ入りだそう。
温めたのでチーズが流れ出してきました(’v’ )

思ったほど分厚くたっぷり入ってるわけではない・・かな?
なのでもの足りない印象がありました。
ほんの少し塩気かハーブが効いてると更に美味しかったかもv


他にも美味しそうなお惣菜があって、そちらも買って帰ろうかと思ってました。
表参道の方にレストランもあるんですね~。


■シナグロ 銀座三越
東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越B2F
電話番号:03-3562-9600
営業時間10:00~20:00
定休日:百貨店の営業に準する
HP:http://www.cinagro.jp/index.html

シナグロ 銀座三越 (パン・サンドイッチ(その他) / 銀座駅東銀座駅銀座一丁目駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5



新宿ルミネ「ドミニク・サブロン マルシェ・エ・カフェ」の、パン2つ

2011年04月29日 | 東京@パン


新宿駅の改札から近い・・!というかむしろ通り道にあるので立ち寄りましたw

以前から何度もお店の中をフラっと覗いてはいたんですが、
やや高めのお値段に購入を迷ってたんですよね~(^-^;)
今回は桜のパンを見つけてしまったので思わず手が伸びてしまったって感じです(笑)



こちらイートインスペースがあって、買ったパンをその場で温めていただいて
飲み物を注文して食べることが出来るみたいです♪

その場で食べる予定じゃなかったので持ち帰りにしましたが
温め直してもらえてその場で食べれるのっていいな~。
美味しそうな食事系のパンがたくさんあったので私も座って食べてみたかったです。

ただ、ざわついてるので落ち着かなさそうですけどね。



「スリジェ」

フランスパン生地に桜の花が3つトッピングされていて可愛らしいビジュアルでした♪
ギッシリと小豆が詰まっていて、かじると溢れてコロコロ転がってきちゃいますw

ほんのり塩気のあるフランス生地でチューイーで噛みごたえあり!
中心部分には桜の葉が入っていてしょっぱさが増します(人’∀’*)
さすがちょっと高級感ある見た目だけあって、味も美味しいですねっ。

フランスパンなのに、なんだか和菓子を食べているかのような感じもしましたw
ん~もう1本食べたいなぁ~。



「黒豆ときな粉の抹茶リュスティック」

大きな黒豆がポコポコ見えてたのに惹かれて飛びつきましたっvv
私が買ったのは生地から飛び出してないやつですが(^-^;)

抹茶の苦味も効いていて大人味。

黒豆は皮が程良くとピンとはっていてほっくり美味しかったです。
甘さは控えめなので全体的に大人しい雰囲気のリュスでした。
黒豆が溢れるほどいっぱいになってたやつをかってくればよかったかな~(笑)


他にも美味しそうなパンがあって色々目移りしちゃいました。
キッシュが美味しそうだったけど1個辺りちょっと高めなのがネックですね(><)

駅の改札そばだし、またフラリと立ち寄ってみようと思います♪


■ドミニク・サブロン マルシェ・エ・カフェ 新宿ルミネ店
東京都新宿区西新宿1-1-5 ルミネ新宿ルミネ1 B2F
電話番号:03-3347-7377
営業時間:8:00~22:00
定休日:ルミネ新宿1に準ずる
HP:http://www.maxim-s.co.jp/akasaka/ds/index.html

ドミニク・サブロン マルシェ・エ・カフェ 新宿ルミネ店パン / 新宿駅新宿西口駅新宿三丁目駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5



「ベーグルショップ ヴィヴァン」2011年春の通販②

2011年04月28日 | その他地域(通販)のパン・スイーツ
「ベーグルショップ ヴィヴァン」の春の通販の後半です~。



「さくら」

春フレーバーですね♪(´▽`*)
さくら餡によもぎ生地を使ってある辺りが少し珍しいかも?
存在感の強い素材どうしですが上手くバランスが取れていました。

中に入っているお餅もユルユルになることなくもっちり。
さくら餡が香りもよく程よい塩気でかなり美味しかったですvv



「キャラメルミルク」

表面がキャラメルでねっとりしていたので切るのは諦めました(苦笑)
見た目的にはかなりの劇甘に見えたのですが、食べやすい程度でしたw

キャラメルは溶けちゃってますがミルククリームは舌に絡まる感じ。
少ないけどスライスアーモンドのパリっとしたアクセントもなかなか良い。



「丸ごぼうの甘辛煮」

カットしたらごぼうがゴロゴロ出てきてビックリww

ベーグルと食べても負けてしまわないように、しっかり濃い味に煮られています。
お惣菜として標準的に美味しいです(^-^)
よく味も染み込んでいていいですね~。コンニャクも入ってますv

プチっと香ばしいゴマ生地とよく合ってました。



「カマンベールチキン」

どんなベーグルだろうと思って気になっていました。
トッピングにもカマンベールが乗っかっていて、リベイクすると軽く溶けました。

中のチキンは厚切の味付けハムのようなものでした。
シンプルな鶏肉をイメージしていたのでちょっとガッカリかも(´・ω・`)
個人的な好みですが塩コショウでシンプルな鶏肉+カマンベールで食べてみたかった~!



「めんたいグラタン」

きれいなピンク色と明太子の香りがふわぁ~んvv
こんなに明太子がいっぱい入ったパンを食べたのって初めてでした。
ホワイトソースと絡まって幸せすぎます(゜▽゜*)

ホワイトソースは少なめに見えますが全体的にちゃんと馴染んてました。
生地も焼戻したらサックリもちもちで美味しくて満足でした。


あ~またフィリングに満足できるベーグルがたくさんでした♪
次の通販は夏ごろですかね。

「ロイヤルホスト」の、ヨーグルトチーズ&フルーツプレート

2011年04月24日 | スイーツ・パン@コンビニ・チェーン店
ファミレス好きの友達から「ロイホに行こう!」とお誘いがあったので行ってきましたw

私はファミレスに行ってもドリンクバーを注文するくらいで
あまり食事メニューを注文することがなかったんですよね。
改めて色々見てみるとデザートなど惹かれるメニューも結構あるかも。

あとから調べるとデニーズもパフェが豊富でちょっと気になってきました。
カロリー表記があるのも何気に嬉しいところです(笑)



今回はおすすめメニューにヨーグルトがあったので
迷うことなくその中から選びましたw

「ヨーグルトチーズ&フルーツプレート」159カロリー

アサイー&晩柑ソースと、バナナ、ブルーベリー、オレンジが盛り合わせになってます♪



ヨーグルトは水切りされたものだったので濃厚でポッテリしてました。

それぞれ乗っけて食べてみます(^o^)
アサイーは酸味はなく、さっぱりしていて美味しかった。
晩柑ソースは結構甘めかな~。

ただヨーグルトの量が少ないので、ほんとに食後のちょっとしたデザート的な感じ。
私はお昼ごはんがわりに食べてたので物足りなかったです(苦笑)
ヨーグルト好きとしてはこの倍以上は平気で食べれますね!

パフェもあったのでちょっと気になりました~。

池袋「Putali Cafe」の、カレー2種にモモとクルフィー

2011年04月23日 | 東京@カレー


ふと思ったんですが以前に比べて、日記での料理の味のメモを
オブラートに包まず率直に書きすぎちゃってるような気がしてます(^ω^;)
やや感覚が厳しめになってたりもするのかなぁ~?うーん。

でも安ーい菓子パンでも美味しいものは美味しいと思うし、
評判のいいお店でもイマイチだとかんじることもあります。

まぁ自分の健忘録のつもりで書いてるんだし好きに書けばいいんですけど
読んで不快になる人もいるんじゃないのかな~と気になってしまいまして(’-’ )ヾ
うむむ、何がいいたいのか分からなくなってしまいました・・(汗)w



えーっと前置きが長くなりましたが池袋の「Putali Cafe」に行ってきました。
ナンが美味しいという評判を結構聞いていたので
しばらく前から行ってみたいなーと思ってチェックしていたお店でした♪

カレー好きだけど、ナンにも惹かれてお店まで行きますよ!

カフェっていうだけあって、ホントにカレー屋さんっていうよりカフェ(笑)
オシャレな落ち着いた雰囲気でした。




「モモ」

せっかくなのでネパールらしい前菜から。

思ったよりも1つ1つが大きめサイズのモモが登場Σ!
6つも並んでると結構なボリュームで迫力あります。

皮はモチモチ~としていて私好みの食感でした♪
中にはスープがたっぷりと入っていて、しっかりと味が染み出してます。
そのままで食べても美味しいけどかなりスパイシーなソースを付けてもまた良くなります。



2人で行ったのでそれぞれ1つずつカレーを(^-^)
器が小さめでいかにもカフェサイズ?v

友達は「バターチキンカレー」(奥)をチョイス。
ココナッツミルクが入っていて、普通のバターチキンとは少し雰囲気が違う様子。
辛いのが苦手なので中辛にしたそうですがそれでも甘すぎて困ってましたw
確かにかなり甘くてビックリww



「マトンカレー」

私はマトンにしましたがこちらは辛口でピリっと。

カレー自体は重さはなくて、なんか不思議なあっさり&サラサラ感。
味付けも不思議でした。スパイスの効果ではなさそうなんですが。
表面に散らしてあるネギのせいでしょうか?w

肝心のナンですが確かにそのままでも甘みはあるしなかなか美味しかったです。
・・が、焼き立てなのにやや冷めるのが早かったのがちょっと残念かも(><)
ナン生地は軽~くて、モチモチ感は控えめでフワフワした感じでした。

モチモチで厚めの生地が好きなので期待値を上げまくってたほどではなかったかな~。



「クルフィー」

急いで食べないとかなり溶けかけです(笑)
カルダモンが濃くて美味しいですけどもう少ししっかり凍らせてくれてると嬉しかったです。


休憩無しの通し営業なのでカフェタイムにカブリナンや、
ミタイナンを食べながらのんびりするっていうのも良さそうですねw

あ。またやや辛口評価だったかな?(汗)


■Putali Cafe
東京都豊島区東池袋2-50-1 加藤第七ビル 1F
電話番号:03-5396-0313
営業時間:11:00~23:00(L.O.22:00)
定休日:不定休

Putali Cafe インドカレー / 向原駅東池袋駅大塚駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0



渋谷東急フードショー「PARIYA」の、アニバーサリーパフェ

2011年04月22日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


渋谷東急フードショーの「PARIYA」で
期間限定パフェが出ておりますので食べに行ってきました~(・∀・)

と言っても、いつまでが期限なのかは決まってなさそうな
雰囲気なので突然終了しちゃうのかも?

相変わらず「PARIYA」の前は行列になってましたよ~。
パフェを食べてる方も結構いましたv



「アニバーサリーパフェ」

好きなジェラートを3種類選んで、
時々変わるトッピングの中からも好きなものを3種類選びます♪

トッピングが行く度に用意されてるものが違うそうなので
選ぶ楽しみが更に増しそうですよね~w

ちなみに私は、あずき、パイナップル、マンゴーをトッピング。
あずきだけちょっと浮いてますけど(笑)



選んだジェラートは
桜餅、パンプキンレアチーズ、アボカド&ハニーです。

桜餅は桜葉入りで甘じょっぱくて美味しいかった~。
ちゃんと桜餅を食べてるような味がして幸せでしたよ(^-^*)

アボカドハニーは合わさると、なんとなくバナナの味に感じました。
でもこれはこれで美味しいからいいなv

パンプキンレアチーズは超~濃厚!ビスケットの塩気が結構効いてます。
でも↑の2種に組み合わせるには重く感じたのでミスチョイスだったかも;


まだパフェをやってるようですが、さすがにもう1回は行けないかなぁ~。
うーん。
桜のジェラートも他に色んなバージョンがあったようなので食べてみたかったです。

行徳「SOUTH INDIAN RESTAURANT SiA」で、南インドごはん

2011年04月21日 | その他の地域


六本木店にも支店が出来たりして、ますます最近気になっていた
行徳の「SOUTH INDIAN RESTAURANT SiA」です。

東京から離れて千葉に入ってくると遠いイメージになるけど
うちからだとそんなに極端に離れてはいないんですよね(笑)

お店はかなりキレイで明るい雰囲気のレストランでした(・∀・)ノ

南インドのお店でメニューは豊富です♪
席に座ると店員さんが自然にメニューについて説明してくれました。
まさかサモサがどんなものかまで説明してくれるとは・・・!



「ソルトラッシー」

まずはソルトラッシーを。見つけるとつい注文しちゃいますv
クミンが多く入っていて、強めに感じたかな。



「イドリ」

この間食べたのが美味しかったのでここでも注文してみましたw
小さめサイズのイドゥリが2つ。

ココナッツチャトニとサンバルはたっぷりvv
サンバルはなんとなく不思議な味付けで、少しだけ酸味を感じました。
チャトニが意外とスパイシーで美味しかったです♪

どちらもお替り100円だそうです。



イドゥリはふわっふわで軽~いので一瞬で食べちゃいそうでした。
先日食べた食感のものとは全く違ったベクトルでした。
色んな食感のイドゥリがあるんだなぁ~。。しみじみ。

あと、ここのは結構酸味が強く出てる気がしました。



「パニールティッカ」

結構出てくるまでに時間がかかってましたが、美味しかったですvv

ここのパニールが濃厚でステキ~(*^o^*)
薄く小さめにカットされてるのがもったいないなかったなぁ~。
もっとたくさん食べたくなる美味しさでした。

タンドリー野菜も味付けが良くて柔らかく火が通ってました。



カレーには最初からナンかライスがセットでついてくるんですが、
どーしてもヨーグルトライスが食べたくてライスはやめて別注文してしまいました(´・ω・`)
わがまま発動ですが来たかったお店だし食べたいものいっときたいと思いまして。



「ケラララムコリアンダー」

コリアンダーのカレーっていうのに惹かれましたvv
これがまたすごく良い香り!!
ミキサーの音がしてたんですが、フレッシュなコリアンダーを刻んでたのかな?
スパイスの香りも加わってとても爽やかです。

柔らかくてほど良く独特の臭いを残したラム肉は4切れほど。

器が大きいのでカレーの量も結構多めだったような気もします。



「ヨーグルトライス」

こちらも器ギリギリまで入ってます。
サイズも大きいので、ホント結構な大盛り状態です(笑)

ライタにそのままバスマティライスが入ったような感じでかなりシンプルでした。
もう少し色々スパイスを効かせて、調味してもらいたいかな。
あとかなりサラサラな状態だったので、トロみが出るくらい煮詰めてほしいなー。

せっかく美味しいのに惜しいかんじのヨーグルトライスでした(><)



美しくないですが盛り付け写真も。。

リーズナブルで美味しいし、思っていたよりも良いお店でした♪
お料理が出てくるまでに時間がかかってましたが是非また行ってみたいと思いますね~。
次は何を食べようかな(^-^)


■SOUTH INDIAN RESTAURANT SiA
千葉県市川市湊新田2-6-7 コーポアオヤマ1F
電話番号:047-359-2319
営業時間:11:00~翌3:00(L.O.2:30)
定休日:無休

SOUTH INDIAN RESTAURANT SiA インド料理 / 行徳駅
夜総合点★★★★ 4.0



「ヴァリーズベーグル」の、ベーグル5つ

2011年04月20日 | その他地域(通販)のパン・スイーツ
ベジ系のベーグルが美味しいという評判の「ヴァリーズベーグル」を通販してみました。

一応評判のいいベジ系を多めに注文してみました(^-^)
ここのお店も変わったベーグルが多いので何を注文しようか迷っちゃいますね。

まずは前半5つから~。



「ライチティーアップル」

大好きな紅茶のベーグルは久しぶり!
期待も高まりつつ食べたんですが、紅茶の香りはほぼ感じず薄い・・・。
というか分かりませんでした。
ライチの香りも分からなかったし、私が鈍いのか不安に(笑)

アップルはシャキシャキというよりは更に緩めに煮られた甘ーいものでした。



「豆っこ」

スイーツ系っぽいけど一応ベジベーグルでした。

ほうじ茶生地は、ほろ苦いような独特のお茶の良い香り。
抹茶はあってもほうじ茶は珍しいですよね。

フィリングの黒豆は粒が残っていて食感がいい感じです。
甘みもしっかりしてますが、強すぎず生地の個性は消してないかなと思います。



「Wパンプキン」

ほっこりねっとりとした、かぼちゃ餡がたっぷり入ってます。
温めるので余計に餡がほこほこした感じがしますねw

フィリングがわりと多かったので、かぼちゃ生地単体を味わうのを忘れてました(^-^;)
ちなみに見えていませんがトッピングにかぼちゃの種がくっついてましたよ。



「BBB」

レンチン後トーストで食べるとクラフトにパリっと引きが出ました。

ブルーベリー、ラズベリー、ストロベリーを使ってあるそうなんですが
味として感じられるのはブルーベリーのみ(・ω・`)

片寄りはあるけどブルーベリーの果肉のある部分はジューシーで美味しいですよ♪
ない部分も生地自体にほんのりベリーの味がついていて美味しかったです。



「SJB」

女子の好きな組み合わせのベーグルっ。
フィリングの量もたっぷりで幸せすぎますね~!
渋皮栗とかぼちゃ餡が、抹茶生地の中に包まれていました。

こちらは自然解凍で食べましたが、変に温め過ぎないとフィリングが美味しく感じました。
生地はややソフトで、クラムも口の中でもっちりお団子状にまとまる感じです。


おやつサイズのミニベーグルが残ってるので食べたらアップしますv

丸の内ビル「カサブランカシルク 丸の内店」の、トムヤムクンとフォー

2011年04月19日 | 東京@エスニック


丸ビルに行ったのってすごい久しぶり。。

どこのお店でご飯を食べるっていうのが事前に決まってたわけじゃなかったので
行きたいところをアレコレ探していたんですが、
丸ビル内はエスニック系のお店が結構多く揃ってるんですね~(*´∀`)

結局気になるお店が多くてしばらくウロウロしてしまいましたw

で、決めたのがベトナムフレンチっていう謎なジャンルの「カサブランカシルク」です。
店内はかなり落ち着いた雰囲気のつくりになっていました。
ベトナムの良いホテルのレストランってこんな感じなのかなwとか(笑)



「トムヤムクンスープ」

サイズが2種類から選べました。

どかーんと大き目の深い器に入って登場っ。

クリアスープかと思ったら濃厚そうな見た目ですね~。
具材はしずんでしまって見えませんが、貝やエビなどそこそこ入ってました(^-^)



ほんのりピリ辛ですがミルクのコクがあるのでむしろマイルドさを強く感じました。
スープですが量も多目ですし濃厚なのでお腹にたまりますね。
ちょっと濃いので、もう少しサッパリしたタイプの方が私は好みかなv

レモングラスの香りはしてました。
あとはもうちょっと生姜も効いててほしかったな~。



「じっくり煮込んだチャーシューフォー」

ここのお店はフォーの種類が多くてビックリしましたww
多すぎてどれにするか悩んじゃいそうです(笑)

このフォーは美味しかったです(’v’ )ノ
トッピングの生野菜の盛り付け方がカフェっぽい雰囲気ですがw
でも野菜たっぷりなのは嬉しいことです。
鶏スープに浸った野菜っていうのも美味しいですね。

ライムを搾ると更に麺もスルスルとお腹の中に入っていきました。

他のフォーも気になったなw


それにしてもベトナムフレンチっていうのは、どの辺がフレンチ要素だったんだろう。
メニューに何か潜んでいたのを見落としてたのかなぁ。


■カサブランカシルク 丸の内店
東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング 5F
電話番号:03-5220-5612
営業時間:ランチ 11:00~14:30(L.O.)
     ディナー 17:00~23:00(L.O.22:00)
     日祝 17:00~22:00(L.O.21:00)
定休日:無休
HP:http://r.gnavi.co.jp/g763322/

カサブランカシルク 丸の内店ベトナム料理 / 二重橋前駅東京駅大手町駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5



「エルクアトロギャッツ」の抹茶ホワイトスコーン

2011年04月18日 | その他地域(通販)のパン・スイーツ


フラッと立ち寄った成城石井で「エルクアトロギャッツ」の
スコーンを発見したのでついつい購入してみましたw

2種類残っていた中から購入したのは「抹茶ホワイトスコーン」。

手に持つと結構ずっしりしていて幸せになれる重み♪(*´ω`)



外から見ると分かりづらいので切るとホワイトチョコが顔を出しましたv

わりと周りはしっかりした生地に見えるんですが食べてみるとモフモフ。
粉が気管に入ってかなりむせました・・・(´;ω;):;*.':;

これはモソっとしててそのままではキツいなぁ・・と思ったので
焼き菓子でお気に入りの冷凍作戦にしちゃいましたww

そしたら程よくしっとりして食べやすくはなりました(笑)
スコーンっていうよりみっしりした食感の冷たいケーキみたいになっちゃいますが。
トーストして余熱を冷まして食べても美味しいかも。

抹茶味は感じたんですがホワイトチョコがよく分かりませんでした;


でも催事とかで出展したり店舗で売ってたりするしまた買ってみるかも。

そして意外に軽く完食してしまったスコーンだけど1個501カロリーでした(↑o↑)