*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

ミニスト「メロンロールサンド(ミルクホイップ)」

2008年11月29日 | 菓子パン・惣菜パン

”ミルクホイップクリームをサンドしたメロンロールパンです。”

久しぶりにミニストに行ってきました

表面にかかってるメロン色のビス生地は意外なほど
メロン風味がなくてモソっと粉っぽいかんじでした
パン生地も若干乾燥気味だったような。
固体差かなぁ?

ホイップはミルク感は強いけど、甘さが結構あって油分も感じました。
パンの印象がいまいちだったので、ホイップの印象もあまり良くないのかも?



ミニスト「メロンロールサンド(ミルクホイップ)」308㌍

神戸屋「金時豆パン」

2008年11月28日 | 菓子パン・惣菜パン

”もっちりした生地に、金時かのこ豆を練り込み、手丸めして焼き上げました。
金時豆の素朴な味わいが嬉しい豆パンです。”

もっちり生地+お豆はとても魅力です

楽しみにしていたもっちり生地は「あれ?」と思うくらい案外普通でした
うーん、普通のパンに比べると多少もっちりしてるのかな?
でも生地自体には素朴な甘みがあって、これはこれでいいのかも。

大き目の豆はほっくりしてておいしいです
この豆パンも、半分に切ってみると白くって
やっぱり豆のトッピングは表面だけだったのね~。


神戸屋「金時豆パン」319㌍

フジパン「カスタードスフレ~カラメル仕立て~」

2008年11月27日 | 菓子パン・惣菜パン

”プレーンとほろ苦いカラメルの2層の蒸しパンに、
とろ~りとしたバニラビーンズ入りカスタードクリームを入れました。”

パッケージが冬っぽくてかわいいです

袋を開けるとカラメルの香りが漂ってきます
ふわふわな軽~いスフレはカスタードっていうより、優しい卵味。
層の下にあった、いい匂いのカラメルは残念なことに香りだけでした
もうちょっとカラメルっぽい香ばしい味があってくれれば
全体的にまとまって良かっただろうなぁ・・。



フジパン「カスタードスフレ~カラメル仕立て~」364㌍

ヤマザキ「マロン&マロン」

2008年11月26日 | 菓子パン・惣菜パン

”カスタード風味のクリームを包みマロンあんをトッピングして焼き上げ、
マロン風味のホイップクリームを入れました。”
マロン&マロンが少し小ぶりになってリニューアルですか

リニューアル前と見た目は変わりませんね。
マロンあんが表面にかけられてます


生地はホワホワ、クリームと一緒に食べるとしっとりです。
中のクリームはカスタードとマロンホイップの2種類。
空気感のあるホイップがおいしいです~

しっかりと甘いクリームがたっぷり入ってるので
食べた終わったときに満足感がとてもありました
小さくなったけどカロリーも低くなったので食べやすくていいかもです(笑)


ヤマザキ「マロン&マロン」348㌍

西新宿「地魚と地鶏 東府屋」で夜ご飯

2008年11月23日 | 東京@和食・居酒屋

東京から帰る夜、外でご飯を済ませて帰ることに~
バス乗り場が西新宿のBTだったのでその周辺で
ホントはトルコ料理屋を発見したのでそこに入りたかったけど、
友達が気乗りしなさそうだったので普通に居酒屋さんにしました

「冷やしトマト」
ドレッシングに浸かってました(笑)
もうちょっとドレッシング少なめでお願いしたいです~。

「子持ちニシン」
なかなか肉厚っぽいですねー
卵も結構量がありました。

「銀鱈カマ焼き」
鱈はあっさりしてるけど、さすがカマ焼き。
油がじゅわーって出てきてました

「本日の鶏炙り盛り合わせ」
●手羽先の炙り焼き
●つくねの大判焼き 卵黄寄せ
●"絶品"鶏もも肉の一枚粗塩炙り
本日のって書いてるけど、そもそもメニューにある物を盛り合わせてるだけでした(笑)
鶏もも肉は普通においしかったけど、"絶品"と言われると?

「鯛茶漬け」
ご飯もの食べたいなーって事で注文したんだけど、かなり薄味でした。
写真じゃ分かりにくいけど、鯛をもうちょっと乗せてほしい。

「塩バニラ」
居酒屋にも塩スイーツの波が来てますねー(笑)
でも、これはちょっと・・・
しょっぱいっていうよりなんか薬品っぽい不思議な味でした

メニューの数が少なめだったのであまり選びしろがなかったのが残念かも。
あと料理がすごく遅かったり、店員さんの対応が微妙だったり。
ダメではないけど、なんだかなーって感じでした



■地魚と地鶏 東府屋
東京都新宿区西新宿1-16-7 アイ・ディ・エスビル1F・5F
電話番号:03-3346-2234
営業時間:月~土 11:00~24:00(1F)
     日   11:00~23:00(1F)
     月~土 11:00~14:30(5F)
         16:00~23:30(5F)
     日   16:00~23:00(5F)
定休日:無休

久々に「スタバ」でキャラメルフラペチーノ

2008年11月23日 | スイーツ・パン@コンビニ・チェーン店

「キャラメルフラペチーノ」

おやつにキャラメルフラペチーノを
スタバでフラペチーノ飲むのはかなり久しぶりです。
そもそもスタバにあんまり行かないもんなぁ~

最近フラペチーノにエキストラホイップが食べたくて・・・
でもフタなしエキストラホイップで、って頼んだのに
ホイップの盛り具合は普通に見えますね・・残念。。
店員さんにもよりますしねー


久々に食べたホイップはとろ~んと緩めだったけどおいしかったです。

ヤマザキ「ランチパック 那須牛乳入りミルクリーム」

2008年11月23日 | 菓子パン・惣菜パン

関東限定のランチパック、「那須牛乳入りミルクリーム」
ランチパックって地域限定で発売されてるやつが結構あって
しかもおいしそうで気になるのが多いから残念なんだよなぁ(笑)

今回は関東に居たのでこっちの限定のものが買えました
生地はいつものしっとりさに比べると、ほんの少し乾燥してたかな?
でも中のホイップがホワホワでおいしい
まさに牛乳ってかんじのホイップは、あんまり好きじゃないんだけど
これは主張し過ぎなくて私にはとても調度よかったです

前に食べた中四国限定(?)の蒜山ジャージ-牛乳よりこっちが好みでした


ヤマザキ「ランチパック 那須牛乳入りミルクリーム」141㌍

浅草「フルーツパーラー・ゴトー」でフルーツパフェ&バナナホットケーキ

2008年11月23日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ

昼過ぎまで家でダラダラしてたけど、休日にずっと
引きこもっているのもアレなので浅草までお出掛け~(笑)
遅いお昼ご飯の変わりにフルーツパーラーへ

「フルーツパフェ」
大きめにカットされたフルーツが飾られてます
しかもこのフルーツがどれもすごく甘い!
生クリームの盛り具合にばっかり気を取られていたのでビックリしちゃいました
中には生クリームとバニラアイス、底にはマーマレードジャム入り。
私にはジャムそのものは甘すぎに感じちゃったけど
フルーツの甘さに嬉しくなっちゃうパフェでした

「バナナホットケーキ」
友達が注文したのはホットケーキ。
コレでもか!ってくらいに生クリームが絞られてますね
バナナもなかなかのボリュームです。
ホットケーキが温かいので生クリームがどんどん溶けていきそうでした。
フワフワとした生地にメープルが染み込むと、ほっとするおいしさになりました

お店の中のテレビでは競馬を流してたんですが、
私たち以外のお客さんはみんな競馬に熱中してるおじさんおばさんでした(笑)



■フルーツパーラー・ゴトー
東京都台東区浅草2-15-4
電話番号:03-3844-6988
営業時間:11:00 ~ 19:00
定休日:水曜

大森「ケララの風」で南インドな夜ご飯

2008年11月22日 | 東京@カレー

もうすぐ大森を離れちゃうので、その前にせっかく近くにある「ケララの風」の
ディナーを食べに行ってきました
ランチのミールスは前に食べに来たことがあったけど、夜は初めてです。

この間本屋で見た雑誌に掲載されていたし
混んでるかなーと思って予約したけど、店内は私たち以外は1組でした。

「オクラのキチャディ」オクラとマスタード風味、ヨーグルト和え

値段から予想していたのとは違って、カトリに入っていてかなり少量
友達の口には合わなかったようです。
スパイスが効いていておつまみにちょうどいい感じ。

「里芋のクートゥ」里芋と豆の煮物

こちらは友達も食べれる味だったみたい。
里芋がねっとりしていて優しい甘さがあります。

「マラバール チキンカリー」
北ケララのムスリム風チキンカリー。エシャロットとフェンネルの香り。

これが今回食べた中で1番おいしかった~
ライスも一緒に頼んだのですが、ライスもパラパラと炊けていてカレーによく合います。
カレーに辛さはなくてマイルド。
骨付きのチキンは繊維状にホロホロになってました。

カレーがおいしかったのでそれぞれ1つずつ注文すればよかったかな~。

「イドゥリ」
物足りなかったので追加注文しました。
でもイドゥリも小さくてあっという間に食べきっちゃいました

カレーはマイルドな感じでおいしかったですが
全体的にもう少し量が欲しい感じでしたねー。
若干割高感があるかも



■ケララの風
東京都大田区山王3-1-10
電話番号:03-3771-1600
営業時間:11:30〜15:00(L.O14:30)
     入店14:30まで
     18:00~22:00(L.O21:30)
定休日:火曜定休・不定休有り
HP:http://hwsa8.gyao.ne.jp/kerala-kaze/

本郷「オ・デリス・ド・本郷」でディナーコース

2008年11月21日 | 東京@フレンチ・イタリアンなど
友達も11月が誕生日で日にちも近かったのでお祝いのディナーへ
私のときはドイツ料理をおごってもらったので
今度は私がご馳走するつもりでフレンチのお店を探しました。
何箇所か探したもののほとんど休日は予約でいっぱい
「オ・デリス・ド・本郷」は開いていたのでサクっと予約~。
お店に着いてもお客さんの入りはまったりとした感じでした。

私達は「デリスコース」を注文しました
ワインもそれぞれ2杯ずつ頼みましたが、
ワインには詳しくないので名前は失念しちゃいました

「シャラン鴨とフォアグラのテリーヌ、自家製ピクルス」
まずは私の選んだ前菜。
最近テリーヌが食べたくて仕方なかったので幸せ~
中心のフォアグラ部分が濃厚。
ピクルスは酸味が強かったけど、シャキシャキしていておいしい。

「コンソメゼリーで覆われたフォアグラ、鴨の燻製、巨峰、インゲン」
友達の前菜。
甘いゼリーと巨峰が意外にもフォアグラに合ってます。
トロッとしたフォアグラ+角切りの鴨肉の食感が楽しいです

「パン」
ミニサイズなパン
表面が相当ハードで最初ちぎるのにかなり力が要りました(笑)

「スープ」
なんのスープか分からなかったので聞いてみると、にんじんのスープでした。
少しだけカレーの風味があります。
あっさりとしていました。

魚料理です。これはメニューから選択したものではありません。
すずきの上に牡蠣が乗ってます。
牡蠣がプリプリ

「パセリパン粉をまぶしたオーストラリア産仔羊のロースト 自家製メルゲーズと一緒に」
私の肉料理は仔羊のロースト
羊っていうの見ちゃうと弱いなぁ(笑)
お肉は柔らかくて、パン粉に軽い塩味がついていました。

「三重県産松阪豚ロース肉のロースト、トリュファードとキノコソテー添え」
友達の選んだ肉料理、なかなか肉厚の豚肉ローストですね。
キノコのソテーがあまりにもおいしそうなのでいただいちゃいました

「栗のクレープ」
生地の中に、少し洋酒の効いた甘さ控えめの栗クリームがみっしり
クリームには小さく砕いた栗が入っています。
下のチョコソースの味が強かったから少し邪魔に感じちゃいました。
あと私、シナモンアイスは苦手~

「チョコレートムース」
チョコムースはビターですね。
アイスはさっぱりとしたカシス。
ホイップは甘さ控えめで口溶けがすごくいい

あと、ぐるなびのクーポンでいただいたサービスのケーキ
予約の時に誕生日だと言っていたのでプレートとロウソクつきです。
店員さんが見てる中2人で消しました・・(笑)

半分に切って持ってきてくれました。
かわいい~
ケーキはエスプレッソ(だと思う)のムースでした。

「カヌレ・マカロン」
カヌレを食べるのって何気に初めて
外がカリカリ中はしっとりで、カラメルのような香ばしさがありました。
カヌレっておいしい!(笑)
マカロンはラズベリー

あと食後のコーヒーもついていました。
料理のサーブがかなりゆっくりだったので
途中からお腹いっぱいになっちゃいましたが無事完食
ステキな時間を過ごせました~



■オ・デリス・ド・本郷 (AUX DELICE DE HONGO)
東京都文京区本郷2-40-15 日光屋ビル 1F・2F・3F
電話番号:03-3813-1961
営業時間【1Fカフェ&バー】11:30~22:00(L.O)
    【2Fレストラン】 11:30~13:30(L.O)※ランチタイム
             18:00~21:00(L.O)
定休日:月曜日
HP:http://www.de-hongo.com/