*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

清澄白川「ナンディニ」、話題のカレー屋さんで豪華ミールスを♪

2015年03月31日 | 東京@カレー



なんか最近写真がうまく撮れません(´・ω・`)
すごくブレるし・・・。

上手い人に教えていただきたい。


さて。
私も話題の「ナンディニ」に行ってきました!

大人数じゃなくてサクッと2人で行ったので色んな料理は食べれませんが
今話題のカレー屋さんですし、すごく楽しみでした。





今回は6時間前予約のメニューを2品お願いしておきました。


まずはお通しにパパドとスープ。

このスープ、期待せずに飲んでみると美味しくてビックリ。
幸先いいな^^





「ベジタブルウプマ」

ひっさしぶりにウプマーー!!
お店によって個性があるけど、ここのは食感が不思議なかんじ。
プツプツしててプリプリしてて。
昔、カイバルで食べたのに少し似てる。
あとこういう食感の和菓子があったようなー。





そして「ノンベジタリアンミールス」

盛りだくさんで2000円です!


運ばれてきた瞬間からテンションが上がりました!





カレー7種類と、ヨーグルト、ライス、ピックル、チャトニなど。





まずはカレーをそれぞれ1口ずついただきましたがホントどれも美味しい・・。

そのまま食べ進めちゃいそうだけど





ちゃんと全種類ライスに盛り付けて~。


彩りが美しいですね。


ドライマトンのカレーや、チキンカレーが美味しかったです。
ベジも優しくっていいけど、ノンベジのほうが食べたときの満足度高い気がする^^





ミールスについてきたプーリー。


1口いただいてみたけど、自分じゃ注文しないのでこれも新鮮なかんじで美味しかったです。





あとパラタも^^





「アッパム」

メニューに載ってるのを見つけて思わず注文しちゃったこちら(笑)
今回注文したものの炭水化物比率がまた高くなっちゃいましたw

酸味強めで
生地はふにゃんとやわやわでした。





最後はチャイを。

友達は「ブースト」っていう、ミロみたいなドリンクを飲んでました。


今回は単品のカレーは食べれませんでしたが、メニューを見てると
すごく気になるお料理ばっかりなのでゼヒまた色々食べに行ってみたいな!
これからに期待をこめて^^♪


ナンディニインド料理 / 清澄白河駅菊川駅
夜総合点★★★★ 4.2



渋谷「旬魚と個室 和食りん」、魚がウリの居酒屋さん

2015年03月30日 | 東京@和食・居酒屋



渋谷マークシティーの裏。
井の頭線からすぐ近くの居酒屋「旬魚と個室 和食りん 渋谷店」


友人に誘っていただいて食べに行ってきました。



平日だけど、会社帰りの会社員さんの飲み会や、合コンで盛り上がっていました。

仕切りがあって一応個室っぽくなってるので居心地はいいかも。
盛大に盛り上がってる人たちの声は筒抜けですが(笑)





まずは焼酎のお湯割

あとお通しには若竹煮が。





「ホタルイカの沖漬け」

メニューに載ってたのは刺しだったけど入荷がないとのことで沖漬けに。





「筍のお刺身」

梅塩で食べると美味しかったです。





「水菜と蒸し鶏のサラダ」

鶏がたっぷりでなかなかのボリューム。
黒酢ドレッシングでしたがそれほど酸味はきつくなく食べやすい。





「鮮魚の宝石箱」

箱の中にキレイに盛り付けられたお刺身たち。
これで2人前です。
マグロ2種類、しまあじ、かつお、生しらす、金目鯛、真鯛

お店の看板メニューみたいです。





「京地鶏となんこつのつくね」

卵黄をたっぷり絡めると幸せに。





「さきイカの天ぷら」

店員さんのオススメでした。マヨネーズには山椒がたっぷり。





「牛すじ味噌煮込み」





「豚角煮大根」

大根は美味しかったです。お肉は煮込まれてミシっと噛み締める食感。





「豚肩ロース西京焼き」

西京焼きの味付けって好きだなー。魚だけじゃなくお肉にも合うのね。





「太刀魚の一夜干し」

一夜干ししてるからか、身が甘い。





「縞ホッケ(一尾)」

大きく分厚い縞ほっけ!
普通の2倍くらいあるかな?
このサイズで2500円でした。





「フォアグラ炊き込みご飯」

裏メニューだそうで、通常メニューには載っていません。
店員さんに伺うと出てくるようです。

小、中、大と3サイズあるのでお腹の具合と人数に合わせて注文しやすいですね。





店員さんがフォアグラをくずしてまぜてくれました。





フォアグラの油でお米がピッカピカ。
口に入れるとにゅる~ん。
油そばならぬ、油めしってかんじですね。

別添えのトリュフ塩をかけると食べやすくなります。


炊き立てなのかと思ったら、かなりぬるい状態だったのが意外でした。






「さくらアイス」

ラクトアイスっぽい。
自家製なのかなぁ。業務用かなぁ。





「麩レンチトースト 〜アイス添え〜」

このバニラアイスもラクトアイスっぽいさっぱりさ。

麩のフレンチトーストは独特なもっちり食感!
これは美味しい~。
サラサラのメープルシロップと、バニラアイスを絡めて食べるとより美味しかったです。



お店のウリはお魚みたいですが、メニューを見る感じだと普通の居酒屋さんっぽい感じでした。
渋谷駅前という立地、客層には合ってると思います。

色々いただきましたが一番美味しかったのは麩レンチトーストでした。


お魚料理が食べれる普通な居酒屋を、駅近くで探すときにはってかんじですね。


ごちそうさまでした。

和食りん 渋谷店魚介・海鮮料理 / 渋谷駅神泉駅



ハイアットリージェンシー「カフェ」、オードブルビュッフェの平日ランチ

2015年03月29日 | 東京@フレンチ・イタリアンなど


3月末まで有効の割引券をいただいていたのでそれを使うために
お昼時の「ハイアットリージェンシー」へ~。



色んなレストランが入ってる中から「カフェ」に。


ホテルのランチビュッフェですよ~。
去年ウェスティンでスイーツビュッフェ行ったけど、
ホテルランチは滅多に行くことがないのでちょっと新鮮なかんじ。
あ。でもこの間、蒲田のホテルでスリランカビュッフェ食べたか(笑)





3月末までの予約がたくさん入ってたようでギリギリ滑り込みでしたw






平日メニューは、レディスランチ、カフェランチ4種類から選べます。

ランチの前菜部分がビュッフェになってます。


前菜のみのビュッフェなので品数は少なめ。






カフェランチは

パスタ
リゾット
本日のお肉料理
本汁のお魚料理


の4種類なので、内容の詳細を聞きつつ選択^^



注文を済ませたら前菜を取りに~。






ランチ用のパン。
2人分です。

オリーブオイルとバルサミコがついてきました。

オリーブオイルに岩塩が入ってると嬉しかったなーと。






前菜の中でもまずはサラダを。


いくつかある野菜を盛り付けて。
ハムも2種類、スモークチーズ、オリーブ、アーティチョークなどもトッピングしました。


ドレッシングも用意されていたのですが
私はオリーブオイルと塩コショウでいただいてみることに^^





前菜は8種類くらい。

サーモンマリネ
バジルカプレーゼ
パスタサラダ
菜の花ナムル
キャベツバーニャカウダ
チキンマリネ
シーフードマリネ
パルメザンチーズ



パルメザンチーズがふわふわ薄切りだったのが嬉しいな。
だいたいザクっと削ってるイメージが強いので。





オムレツ





全体的に無難な味ではありますが、その中でも気に入ったのは

キャベツとバーニャカウダソースを和えたもの。
柔らかいスライスのパルメザン。


あとサラダコーナーにあったミニトマト。
このミニトマトが甘くって1番好きだったかも(笑)





そして友人のメイン料理はお魚。


この日は「カジキのドライトマトソテー」だったかな。
想像以上に平たく大きな身にビックリしました。

ソース無しでも塩気とハーブでいいお味でした。






私のメインはリゾット。

「ホタルイカとトマトのリゾット」♪


ホタルイカは軽く素揚げしてるのかな?
お米は固めの食感で仕上がっていてしっかりした噛み応えです。

濃厚なトマトソースでお腹にたまりました。






前菜はまぁまぁ。
ビュッフェだけど品数が多くないのでそれほどおかわりしなくてもいいかなってw


リゾットもお魚も普通に美味しかったです。



前菜ビュッフェもいいけど、普通のビュッフェだとどんなお料理が並ぶのかな~。
食後にデザートをつけることも出来たけど
そんなに惹かれるものが無かったので、ここでごちそうさま!

カフェイタリアン / 都庁前駅西新宿駅西新宿五丁目駅
昼総合点★★★☆☆ 3.4



阿佐ヶ谷「サトーブリアン」、おまかせコースでお肉モリモリ

2015年03月28日 | 東京@和食・居酒屋



阿佐ヶ谷の「サトーブリアン」

阿佐ヶ谷はちょっとだけ良いお店が潜んでますねw


あ。ちなみにこれは昨年の秋に行ったときの記事です^^
あまりに肉音痴なのでどうやって記事を書こうかと思ってるうちに半年経過してましたww
一部お肉の名前を失念してるんですがとりあえず記録に~(笑)






今回は「おまかせ7000円コース」だったと思います。
本店の個室で4名。



お通しから「ビーフシチュー」

余った部位を使ってるらしいですけどなかなか美味しい。


一番最初に載せる写真じゃなくて〆みたい(笑)






「キムチ盛り合わせ」

白菜キムチ
オイキムチ
カクテキ

3種類を取り分けたところ。






「チョレギサラダ」







「厚切り特上タン塩」





厚切りプリプリ。

シンプルにレモンでいただくのがやっぱり美味しい。





「鹿児島上ハラミ」





「友三角」「シンシン」





どっちがどっちか分からなくなりましたが両方とも柔らか。





「完熟トマトスライス」





「カメノコ」





「サーロイン」





ポン酢でさっぱりと。





店員さんがきれいに焼いてくれました。





ヒレを~





焼いて~





「ヒレスキ」

溶きタマゴと甘いタレですき焼き風に♪





そして店名にもなっているメインのお肉がどーんと。

せっかくのお肉なのに手ブレ(;-;)


これも店員さんが焼いてくれます。





「A-5シャトーブリアン」

凛々しいお姿(笑)

焼いて~





「ブリ飯」

焼き上がったらタレにつけて、ごはんの上に乗っけて完成。

ニンニクと醤油がお米とステキな組み合わせ。


お肉ももちろん美味しかったです。





「SATO冷麺」

冷麺はこってりタイプと、さっぱりタイプがあるようです。

SATO冷麺はさっぱりタイプ。
私は大量に酢を投入して食べるのが好み。

麺は柔らかかったです。





最後はシャーベットでオシマイ。


どのお肉も美味しかったな。
7000円のコースだけど、途中から満腹なのと胃もたれで苦しく・・・^^;
この日たまたまだったのか、私には合わなかったのか。
脂がヘビーなお肉が多かったのかも?


人気のお店だし、予約も取りづらいみたいですがもう1度食べに行ってみたいかも。

SATO ブリアン焼肉 / 阿佐ケ谷駅南阿佐ケ谷駅
夜総合点★★★☆☆ 3.7



中目黒某店、野菜とお肉とかき氷と。

2015年03月24日 | 東京@その他



中目黒某店の裏営業に誘ってもらって行ってきました。

表の営業とは別に、裏の営業があるそう。

オーナーの知り合いなどを招待してるっぽいですね。
お店として開いてるわけではなさそうなので一応名前は伏せておきます^^;


見る人が見れば1発で分かると思いますけど(笑)






裏口に回ってこんな感じの扉を開けると
おしゃれなフレンチレストランのような店内が広がってました。






飲み物込み15000円のお任せコースのみ。






まずはスパークリングでカンパイ。
スパークリングだけどシャンパンと間違えるほどの美味しさと説明を受けました。






「フルーツトマト」

そのまま食べたり、ポン酢で食べたり。






「生野菜」

色んな野菜を氷の上にモリモリと。
表面にかぶさってる葉物野菜の下には更にアイスプラント、にんじん、カブなどなど。

数種類のソースや味噌などで新鮮なお野菜をいただきまーす。






「とうもろこしのスープ」

とうもろこしの冷製スープ。

すっごくあまーーーい!






「タコのカルパッチョ」

タコも仕入れ先にこだわってるようでした。






「アスパラ」






「島らっきょう」

まずは生のままでかじってください、と。
ツーーーン

その後刻んで、カツオ節と醤油をかけて出てきました。






「リードヴォー」

胸腺。

柔らかい。






「お肉のお刺身2種類」

薄ーい一口なのでちょっと印象は弱いかな。

お肉2種類の詳細を忘れちゃいました。






「お肉のタタキ」

ポン酢で。

これもどこの部位かは失念。






「Tボーンステーキ」

焼く前に肉の塊を見せてもらいましたが迫力はすごかったです。


この塊で4人前。
大体1人3~4切れ分くらい。






真ん中の骨の部分を挟んで、ヒレとサーロインに分かれてるそう。


サーロインはスジが硬くてなかなか噛み切れませんでした。
ヒレの方が柔らかいな。


なお、食べ方についてのレクチャーがあるので手を止めて聞きましょー。
醤油とわさびは混ぜずに別々につけるのがポイントだそうw






「フライドポテト」

お肉と一緒に出てきたフライドポテト。
あつあつ。






「ハラミのステーキ」

Tボーンステーキの後にもまたお肉。

1人一切れ^^





ハラミステーキには醤油漬けにんにくを♪

このにんにくとお肉を一緒に食べるとすごく美味しかったです。
お肉自体も柔らかくてTボーンステーキより美味しかったな。






「インゲンのバルサミコサラダ」

インゲンがシャキシャキで美味しい。
バルサミコドレッシングも甘酸っぱくて美味しかったな。






野菜とお肉を食べたあと、コースの後半には炭水化物が。

お米とカレーの入ったお鍋が運ばれてきました。


カレーってたけでワクワクしますね。





これが〆のカレー

トマトの酸味が効いていてさっぱりとしたカレーと硬めに炊かれたお米。


欧風やおうちカレーみたいにドロっとしてなくて
なかなか美味しかったので、お腹いっぱいなのにもうちょっととおかわりを。



そしてここからデザート!





デザートの前に徳島のももいちごが箱入りの状態で、どやぁーっと。
大粒で赤くてキレイ。


1粒500円だそうです。

デザートにする前に2粒までならたべてもいいと言われたので
まずはそのままでいただきました。






「徳島産ももいちご」

これが1杯5000円の徳島産ももいちごのかき氷。
ちなみにこれは2杯分の量なので10000円・・。

氷は普通の氷の「粉雪」と、生乳でできた「白雪」の2種類から選べますがこれは白雪。


パウダースノーでもふもふ。
口溶けはイマイチだけど、いちごは高いだけあって美味しいな。


ただ値段分の価値が感じれるかというとどうかなと^^;






「きな粉」

きな粉と黒みつ。

ベースは白雪でした。

黒みつと白雪のなじみは悪かったですけど、この組み合わせは美味しいな。


そういえばこちらのかき氷は朝鮮スタイルだそうです。
パッピンス風。




コースはここまででしたが、やっぱり他のデザートも食べてみたくなっちゃってw
追加しちゃいました。






「マンゴーかき氷」

夏季だとマンゴーも1杯6000円ていうのがあるみたいですが
こちらは通常のマンゴーで1杯900円。

とろとろマンゴーシロップ。


やっぱりこういうパウダースノーな食感はモソモソしてイマイチ好きじゃないかも。






「本日のフルーツたっぷりパフェ」

パフェとかソフトクリームとか食べたくて。
両方楽しめるパフェに^^

グラノーラの上にソフトクリーム。それを囲むようにフルーツが飾られてました。
マンゴーソースは別添えです。

小さめのパフェですね。
さっぱりしたソフトクリームなのでペロりかも。



かき氷の値段を考えると15000円くらいするものなのかな。
お肉も野菜も全部こだわりの食材を使ってるみたいでしたし。

ただ、お肉が美味しいはずのお店なのに好みと合わなくて残念でした^^;
硬いお肉は苦手だなぁ。
あとかき氷の、削りの食感も。


今後お店としてオープンにするかは未定だそうです。
オーナーさんのお客さんを誘う、プライベート空間ってかんじなのかな?

初台「サンデーベイクショップ」、素朴でしっとり。しっとり美味しい焼き菓子屋さん♪

2015年03月23日 | 東京@スイーツ



初台にある「サンデーベイクショップ」


やっと行って来れました!

水曜と日曜しか営業していなくってハードルが高かったんですよね。
ちゃんと前日から行こうと思って予定しておかないとなかなか^^;


バスに乗ってGO~。






テイクアウトのお客さんが続々と入れ替わり立ち代り来店されてました。


朝からステキな焼き菓子が並ぶ光景にワクワクします!
こういう素朴な見た目の焼き菓子って惹かれるんですよね。


席も空いてたのでコーヒーを購入したお菓子をちょっとつまみました。






道路の見えるカベ側の席と、テーブル席があったので今回はテーブル席へ。



イートインをお願いするとお皿に乗せて出してくれました。

あぁかわいい!

キャロットケーキとホットコーヒー。






「キャロットケーキ」

カップケーキのよう。
ケーキ生地の上にはクリームチーズクリームとクルミのトッピング。






刻んだニンジンが細かくまざってるのが見えます♪

すっごくしっとり。。
生地もクリームもかなり甘そうに見えますが、食べてみると優しい~。


サンデーベイクショップのキャロットケーキが食べてみたかったので幸せでした。
期待通り美味しかったですし☆






「さくらスコーン」

プレーンスコーンを買おうと思ったら、レジ横にさくらが!
見落としそうになりましたがこちらをゲットです。

外見からは分からないけど・・






割ってみるとピンクの花びらが出てきました!

でも、それほど桜の香りは感じません。薄っすら?

ホワイトチョコを合わせてるようで、表面の焦げたチョコが甘くって美味しかったです♪


スコーンもしっとりしてて食べやすかったな。





「コーンミールアーモンドブレッド」

バナナケーキも美味しそうだったけど、この表面のナッツ度合いに一目ぼれv

プチプチぽりぽり♪


生地はグルテンフリーだそうです。
しっとりしつつも、ホロっと崩れていく軽い食感です。
たまごとバターの素朴な美味しさで癒されますね。

トーストして食べても美味しいそうです。試してみればよかったかな。






水曜の朝早くにモーニングしてみたいかも。

そうじゃなくてもまた日曜日に買いに行きたい!
頑張って行ければ幸せが待ってると思えば苦じゃないかも^^



派手さは無いし、見た目も味付けも素朴なのに、どれもちゃんと美味しくって好印象でしたvv

サンデーベイクショップケーキ / 初台駅幡ケ谷駅西新宿五丁目駅
昼総合点★★★★ 4.0



中目黒「ブルックリンダイナー」、中目黒店オープン!

2015年03月22日 | 東京@エスニック



駒澤大学にある「ブルックリンダイナー」

3月1日に中目黒に2号店をオープンされました!



駅から歩いても10分はかからないくらい。






駒澤のお店も数年前に行ったっきりだったので、かなり久しぶりです。


この日は軽くお酒とおつまみを~ってかんじで^^


季節のメニューもありました♪






「さくらビール」

サンクトガーレンのさくら。
酒屋さんで見かけて気になってたんですが、こちらのメニューに並んでてラッキー!

名前の通り、桜餅というか、桜葉の香りがする!
香りだけじゃなく桜っぽい味もほんのり。
おもしろーい。






「ポップコーンシュリンプ」

なんでポップコーンっていうんだろ。

お口の中でジュワーってなりそうなヴィジュアルの衣。






「BBQプルドポーク」

アメリカ南部の料理らしいけど初めて聞いた名前でした。
繊維状に煮崩れた豚肉はBBQソースで味付けされてます。

コールスローとトルティーヤで巻いて食べるんだそう〜。

ちょっと甘辛。





「さくらジャークチキン」

季節メニューですね!

プレーンなジャークチキンに桜のソースをかけてあるそうですが
とりあえずそのままの味も食べてみたいから、別添えにしてもらいました。

ジャマイカと和のハイブリッド(笑)
このソースが想像以上にイイ香りで美味しかった〜♪
桜のいいかおり!
香ばしいジャークチキンにも自然と合ってました。



色んなお酒が揃ってるのは楽しいですね^^
以前ブルックリンダイナーで飲んだラムもお気に入りだったし。
今回のビールも美味しかったし。
ブルックリンダイナーではお気に入りのお酒に出会えてる印象ですv

ブルックリンダイナー 中目黒店中南米料理(その他) / 中目黒駅祐天寺駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5



代々木上原「ビヤンネートル」、3月は桜メープルフロマージュパフェ

2015年03月21日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ



代々木上原のパティスリー、カフェ。
「ビヤンネートル」


昨年かき氷を食べに行こうと思って一度行ったことのあるお店です。

その時は満席だったのと、雨が降っていて待つ場所も無かったので断念してたんですよね。


今回は気になるパフェを食べるためにリベンジしてきました^^






ショーケースの前でオーダー、会計を済ませてから席へ。


席数は多くないのですぐいっぱいになっちゃいそうですね。
この日はすごく空いててよかったですw






パフェと一緒にコーヒーを。
カップが小さくってあっという間になくなっちゃいそうですね(笑)


コーヒーをちびちび飲みつつ、パフェが出来るのをのんびりと待ちました。






季節のパフェ

3月は
「桜メープルフロマージュパフェ」


ピンクのメレンゲが可愛い。
サクサクのパイに隠れてジュレ、そしてアイス。





ジュレはメープル。
アイスは普通のバニラアイスでした。

チーズ要素はかなりほんのり。
桜風味はほぼ分かんなかったけど、美味しかったな( ´ ω ` )


全体的に結構甘めなので1杯をシェアして食べてもちょうどよかったです。




サバサバした接客が印象的でした。
夏のかき氷がまた始まったら挑戦してみようかなっと。


BIEN-ETREケーキ / 代々木上原駅代々木八幡駅代々木公園駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3



渋谷「パリヤ」、桜の時期はサクラジェラートを

2015年03月20日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ



歩いて暑くなったなーと思ってついつい近くにあった「パリヤ」に引き寄せられちゃいました^^;


とりあえず、チラッとラインナップだけ見ていこうかと思ってたんですが
週替わりのジェラートに「さくら」を発見してしまって(笑)



今まで知らなかったけど、パリヤもテイスティングを勧めてくれることもあるんですね。
さくらを1口いただいたので注文することに。






カップのダブルを。

「さくら甘納豆」
甘納豆がまるまる入っててすごいアクセントに。
さくらの香りは人工的な感じだけどふんわりと~。


「キウイライム」
キウイにまた惹かれちゃいました。
柑橘と合わせてあるし、ソルベっぽい感じですっきりさっぱり☆


+テイスティングでいただいたのは
甘酒
パンプキンクリーム

どっちもまぁまぁかな。



さくらを食べるつもりが、キウイの方がお気に入りでした^^
パリヤのジェラートは濃厚フレーバーが個性的で惹かれるけど
いざ食べてみるとすっごく甘く感じるので、私はソルベの方が好みなのかも。

他のさくら味もたくさん出てきてるんだろうな~。
見ると食べちゃいそう(笑)

新宿「京ちゃばな」、肉ジャーニーコースをいただくっ

2015年03月19日 | 東京@和食・居酒屋



お誘いいただいて新宿三丁目へ~。

「京ちゃばな」


関西のお好み焼きのお店が新宿に出店したそうです。


トマトカラーな入り口





中もトマトカラー。

店内の雰囲気はなかなかオシャレなかんじですね。

荷物に臭いが付かないようにソファーのフタをパカっと開けてその中へ収納~。



今回は、平日のみ・要予約の「肉ジャーニーコース」をいただきました。
13品のお料理とドリンク飲み放題3時間付きで10,000円というコースです。
だいたいお料理がすべて出るのにも3時間くらいかかるそうです。






お酒もどれでも飲み放題ってことで気になるワインをいただいちゃいますよ~。

まずは赤から。






「黒毛和牛のたたき ~原了郭の山椒と柚子胡椒ぽん酢~」
「マグロのオリエンタルカルパッチョ ~ピーナッツオイルと山葵ソース~」
「自家製アボカド豆富とクリームチーズの蜂蜜がけ」


前菜3種類が盛り合わせ出てきました。
13品といってもこういう少ない量で出てくるなら食べきれるかも?

アボカド豆腐は不思議な食感で味は薄め。
普通にクリームチーズにハチミツがかかってる部分が美味しかったですw

他の2品も名前見た目通りのお味。






「10品目のグリーンサラダ」

ドレッシングは別添え。

10品目というだけあって、色んな食材が使われててなかなか楽しいサラダでした。



前菜の後は、圧倒的なお肉のパレードです。






「スペアリブの黒こしょうソテー」

甘辛いソースと黒コショウが刺激的。
骨の近くが美味しいな。






「丹波地鶏もも肉のゆず胡椒ぽん酢炒め」

ゆず胡椒の香りは控えめで、かつお節を強めに感じました。






「自家製煮込みの大根ステーキ」

柔らかく煮こまれた大根の上にウニのソース。

ウニソースが濃厚でおいしかったです。






「牛ヒレ肉のステーキ ~AKADAMAソース~」

ヒレは所々硬くてちょっと食べづらかったかな。
アカダマワインを使ったソース。
トリュフをかけてあると言ってた気がしますが香りは??






「ラムチョップの鉄板焼き ~特製香り醤油~」

ラムはしっかり香ばしく火が入れてありました。






「国産黒毛和牛のステーキ~台湾醤油のガーリックステーキ~」

すごい刻みニンニクの量のソースですね。

お肉自体は普通かな。






「牛タンの朴葉味噌焼き」

牛タンってなんとなく最初の方に出てきそうなイメージですが、一番最後でした。

私にはちょっとしょっぱかったな。






のんびり提供されるのでお酒をいっぱい飲んじゃいそうになりますね(笑)
お肉が続いたあとは〆の炭水化物。


「アボカド黒焼きそば 京野菜ミックス」

お好み焼きがウリのお店なのにコースの〆には焼きそばなんだ~。

アボカドはもちろん、レンコン、ピーマン、きのこ類などなど具材盛りだくさん。
特にレンコンのシャキシャキ感とアボカドのトロリ感、
そしてところどころお焦げチーズの風味がして良い印象でした♪

中華麺ではなくお蕎麦を使って、ワサビが効かせてあるのもポイントでしょうね^^

たっぷり乗せられた海苔の香りも良かったし、これは美味しかったです。






「本日のデザート」

バニラアイスに、きな粉お餅、黒みつ。

簡易的なデザートだけどこの組み合わせは好きw




コース料理はここまで。
ですが
〆のお蕎麦が美味しかったので、気になったリゾットも追加でいっちゃいましたw

どれだけ食べるんだと(;´∀`)






「アボカドの鉄板焼きリゾット」

このリゾットも、ダシが少し効かせてあってて和っぽい要素がチラり。
バジルも香ります。

具としてはアボカド、ベーコン。


アボカドの存在感もバランスも焼きそばの方が良かったかな。
リゾットも美味しかったですけどね^^






「京みたらしプリン」

そしてデザートも1つ追加(笑)

これはブヨっとしたなんともいえない食感のプリン。
みたらしっぽい味はしなかったです。
プチトマトと白玉のトッピングが不思議・・・。




相当飲む人だったらそんなに割高感は感じないと思います。

肝心のお料理自体は全体的にとても普通。
お肉料理を中心に食べましたが、それよりも「大根ステーキ」や「焼きそば」などが美味しく感じました。
焼きそばはまた食べたいなと思うくらい。

お好み焼きはどうなんだろう。


ごちそうさまでした!

京ちゃばな 新宿店お好み焼き / 新宿三丁目駅新宿御苑前駅新宿駅
夜総合点★★★☆☆ 3.4