*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

芝公園「マンチズ バーガー シャック」、サワークリームアボカドバーガー☆

2015年04月30日 | 東京@パン



浜松町に用事があって、昼過ぎには終わる予定だったので
どこか立ち寄れるところはないかなーと探してみました(´∀`)

以前知り合いにおすすめしていただいてたハンバーガー屋さんが
駅から歩いて10分位のところにあると知って、そこに行ってみることに。



「マンチズ バーガー シャック」






休日の浜松町周辺は寂しい感じですね。
その分あまり混んでなくてすぐ座れてラッキーでした。






席は、背の高いテーブルと背の高いイス。
この組み合わせって疲れちゃうので好きじゃないのですが、
のんびり長居するお店じゃないからちょうどいいのかも。

地下にも席がありました。
地下のほうが座りやすそうだったな。






お仕事を済ませた後だったので気持よくビールを!

インドの青鬼とかもあったのですが、さらりと飲めるハートランドにしました。


ゴクゴク。
おかわりっ。






「アボカドと自家製ベーコンのシーザーサラダ」

バーガーの前にサラダから。

自家製ベーコンがとっても香ばしくって美味しい!
程よくカリッと焼かれていて、余分な油が落ちてて好きです^^

サラダはフルサイズ、ハーフサイズが選べるのでハーフにしました。






バーガーはいっぱい種類があってかなり迷いますね。


アボカドとかチーズが入ってるのがいいなぁ。
ってメニュー見てみると、やっぱり1番人気はアボカドチーズでした(笑)



「サワークリームアボカド」

散々迷ってこちらに決定☆

+チェダーチーズのトッピングもお願いしました。
サワークリームとチェダーで乳成分たっぷりにw






溢れるサワークリームが酸味あって爽やか^^
チェダーチーズでコクもでて美味しいです。

ふかふかなバンズも、ミディアムで肉々しいパティもとっても美味しい!



サワークリーム入りのバーガーって初めて食べましたが、
普通に食べる以上にこんなにさっぱりとした味わいになるんですね~。






あちこちのバーガーを食べてる方が、ここのは特にオススメって言っていただけあってホントに美味しかったです♪

ただ、そんなに他のお店で食べた経験が多くないので比べたりは出来ないのですが
そんなこと関係なく美味しいバーガーだと思いました^^

ここになら、また行ってみたいと思いますねv

マンチズ バーガー シャックハンバーガー / 芝公園駅三田駅浜松町駅
昼総合点★★★★ 4.3



白金高輪「ラ・シェリール」、5900円のランチコースを

2015年04月29日 | 東京@フレンチ・イタリアンなど



白金高輪でフレンチランチ♪

ちょっとお天気が悪い中でしたが、楽しみなランチでした^^



お店はお友達の行ってみたかったという「ラ・シェリール」にしました。







想像していたより小さめの店内。


静かで落ち着いたランチタイムを過ごせそう。






テーブルの上に飾ってたのはオンシジュームかな?
黄色い花が春らしくって、テーブルが明るくなる感じがしますね^^


ランチコースは3900円と5900円の2種類。
3900円だとスープに、魚かお肉のどちらか。
5900円だと、お魚とメインのお肉料理は2種類から選べるんですよね☆


今回は高めのコースを選びました。






飲みものは2人とも最初から重めの赤で(笑)


この赤は好みでした。
美味しかったのでまたネット通販か何かで探して飲んでみたいな~。






「小さなお楽しみ」

カリフラワーのスープに、にんじんのムース。
中にはボイルしたエビが入ってます。






パンは焼きたてあっつあつ。

熱い間にいただいちゃったのでおかわりw





「タスマニアサーモンのミ・キュイと彩野菜のモザイク仕立て ビターサラダ添え」

さっぱりした前菜。

イクラがアクセントになってていいな。
胡椒とオリーブオイルをつけながら食べたり。






「マルシェから届いた鮮魚を本日のスタイルで」

ヤガラのポワレでした。
ホタルイカも添えられてて嬉しい♪

ソースは、シェリービネガーとパプリカのソースで
金針菜がシャキシャキしてて美味しかったです^^






「骨付き仔羊 桜チップの瞬間スモークロースト」

コレ、美味しーい!!

燻製の香りがぶわわあー!

すごくお肉が柔らかくて、燻製の香りがたまらないんです(*´∀`)
良い意味のお肉のクセもあって好みでした。






「デザート前のお楽しみ」

カフェオレのプリンの上に、ミルクとバジルシード。

コーヒー味のプリンとバジルシードっていう組み合わせが不思議(笑)






「北海道産フレッシュクリームチーズのドーム」

シュークリームに見えるけど、中はモリモリな真っ白クリーム。

脂肪分の高い濃厚生クリームに、下にはチーズ。

生クリームもチーズも濃厚ですが、いちごのソースが甘酸っぱくて一緒に食べるとちょうど良く♪






食後のドリンクはコーヒー。

お茶菓子はトリュフとギモーヴでした。



今回のコースでは、ラムチョップが好みだったなぁ~(゜∀゜)
お肉料理のもう1つのメインだったウズラも美味しかったのかな。
せっかくだったらデザートも選べると嬉しかったかもv

ごちそうさまでした。

ラシェリールフレンチ / 白金高輪駅白金台駅広尾駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8



吉祥寺「kibicafe」、焼き菓子の美味しいカフェ☆

2015年04月28日 | 東京@スイーツ



気持ちのいい気候になってきたので吉祥寺まで自転車で行くのが楽しい♪

この日は井の頭公園沿いを走ってたので余計に気持ちよかったです^^


そしてお友達とお茶するために「kibicafe」へ。



井の頭公園から近いんですが、駅からは少し離れてるかな。






外観が普通の住宅に見えたので通り過ぎそうになりましたが
店内に入ってみるととってもかわいい!


1時頃に行ったのですが結構お客さんが入ってました。
ラスト1組が座れる状況だったので滑り込みラッキー(笑)


少しだけ焼き菓子も並べて売ってました。






2人なのでお食事とスイーツを♪







ドリンクはアイスコーヒーにしました。


ちっちゃなかわいいグラスなんですがあっという間に飲みきっちゃうのが悲しい(笑)






お食事系の焼き菓子プレート。
ランチにもちょうどいいセットですね^^


4種類の焼き菓子に、サラダとスープ付きです。






「豚肉のリエット」

シュー生地にサンドされたリエット。






「菜の花と新玉ねぎのキッシュ」

とろふわ♪
ここのキッシュ好きだなぁ~。






「バジルとくるみのビスコッティ」

バジルが香って、ちょっとお食事系なビスコッティ。






「たかきびのトマト煮とチーズ」

スコーンでサンドしてあるんですが、このスコーンが美味しい!

粉のザクザク、プチプチ感がとても好みでした。

トマト抜きでスコーン+チーズでも食べてみたかったな^^






「新じゃがと春キャベツのスープ」

素朴な薄味のスープでした。






シェアして食べましたが結構お腹いっぱい!
粉物中心なので見た目よりも食べたとにきボリュームを感じますね。

1人で完食するとかなりの満足度かも。



お食事を済ませた後はケーキです☆!






「いちごのタルト」

たっぷりの生クリームにイチゴのトッピングと、イチゴのソース^^

土台のタルト生地が香ばしく、
バターの甘い香りが広がってすごく好みの生地!

ベースの生地が美味しいのでフルーツが別のものに変わっても美味しくいただけそうですv



いちごタルトがすごく美味しかったのでついつい追加注文しちゃいました(笑)






「きなことあずきのチーズケーキ」

どっしりしたチーズケーキ!

そして想像以上にきな粉でした。
チーズよりもきな粉をガッツリ感じます。

食感も重めで食べごたえあります。

生クリーム&あずきが、きな粉チーズケーキにとっても合いますね!






あー・・どれも美味しかったです!

雰囲気の良いカフェかなってくらいに思ってたのですが、
焼き菓子の生地が、どれもかなり好みのものでしたヽ(=´▽`=)ノ

雰囲気はもちろんいいんですが、それ以上に印象に残ったのが美味しいお菓子でしたね☆
店員さんも感じが良かったですし。


駅からは離れてるけどここはまた行ってみたいなぁと思います^^

キビ カフェカフェ / 吉祥寺駅井の頭公園駅
昼総合点★★★★ 4.4




白金台「TIRPSE」、盛り付けが個性的なモダンフレンチ

2015年04月27日 | 東京@フレンチ・イタリアンなど



カンテサンス跡地にオープンした「ティルプス」に行ってきました!
内装もほとんど同じかな?


以前は個室以外撮影NGでしたがティルプスになってからは撮影OKに変わりました。
私的には結構うれしいポイントです♪






ちょっと気にはなってたけど、
自分で予約取ってまでは・・・ってのがほとんどなので誘ってもらって嬉しかったです。

予約が取りづらいわけではなさそうなんですが。


自分でってなると、いつかそのうち行けたらラッキーかなくらいに思っちゃうんですよね(笑)






友達は車なのでぶどうジュースを。
これが白ワインみたいなお味で美味しい。






私はジム後だったのでビールが欲しくなり・・w



夜のコースは12000円一本のようです。






まずは最初に軽くつまめるアミューズが立て続けに出てきます。


ポテチみたいな空洞の生地を2度揚げしてパリっと仕上げてます。

上にはりんごジャムがのっかってました。






小松菜でレホールと青柳貝をまいたもの。

不思議な食感。
なんだろ。不思議と和菓子の食感のようにも感じました。






羊のチーズをシュー生地に混ぜ込んだグジェール

上には桜ジャムと桜の花びら^^

石に見立てて竹炭パウダー入りで真っ黒(笑)






そら豆のフライ

柔らかいそら豆をフワっと衣に包んで上げてあります。
揚げたてであっつあつ。






馬肉の塩漬け

突然ジャーキーみたいなのが出てきてビックリ!
塩漬けだけどしょっぱすぎず、しっとり。



最初の5皿はどれもおつまみっぽくて、最初をビールにしてて正解だったかもです。

店舗よく5皿のアミューズを食べたあとは前菜へ~。






ベースはホワイロアスパラガスのロースト

そこにヨーグルトパウダーや、卵黄塩漬けをスライスしたものがパラり。

ホワイトソースも添えてあり、グラタンのような仕上がりです。






玉ねぎのピクルスに、玉ねぎのピュレ。
海藻パウダーをかけてあり、ウニのピュレを使ったマヨネーズが。


目の前でオニオンスープをかけてくれます。


玉ねぎの甘味が濃厚です。






ホタテと貝柱を乾燥させたものをスライス
その上にかかってるのは肝を乾燥させたもの。

花山葵のペーストと合わせていただきます。

なんかお酒のアテというか珍味というか、そんなかんじでした。






あれ?
パンが出てこないな―って思ったらメインの魚&お肉が出てくるタイミング合わせて出てきました。

このタイミングだと食べ過ぎることがなくていいですね(笑)


ビール酵母のパンだそうです。
クラフトがザクザク、パリっと。厚めで美味しかったです。






重めの赤をお願いしました。


ここからはお魚とお肉のメイン料理が。





絶妙な火入れのヒラメに、
春キャベツを様々なスタイルで合わせてあります。
キャベツをザワークラフトにしたようなもの、キャベツの泡、キャベツのフライ。

ヒラメの食感も塩気もちょうどよく、これは美味しいな。






シャラン鴨のロースト

塩気の効いたカブとタケノコが美味しい。
ソースは、お肉のダシがベース。

せりの香りがして個性的なお肉料理でした。






デザート前のフロマージュ。

お酒を飲む方はチーズに変えることもできるそうです。


フェルネとミントの粉がかけてあり
チーズを瞬間冷凍してナッツ、クッキーと合わせてます。






そしてデザートに。

カスタードのような卵の甘みが染み込んだパウンド生地の上に、メレンゲとアイス。

バラの香りをつけて、
アーモンドをアクセントにしているそうです。






デザートは2皿あって、次は温かいものが。

煎茶のスフレはほんのり温かく、
下にはピスタチオのアイス、グレープフルーツが隠れていました。


温かさと冷たさのコントラスト、グレープフルーツの苦味がおもしろいデザートでした。



デザートを食べると一気にお腹いっぱいに!
でもまだ甘いモノが続きます(笑)





お茶菓子も2種類。

チョコの中に甘いバナナが包まれています。

チョコは濃厚で、あまり得意ではないのですが中のバナナが美味しくってバランスが良く、お気に入りでした。






樹の枝に乗って出てきたのは、薄いクッキー。

りんごジャムが乗っていて、最初に出てきたアミューズのようなお菓子でした。






最後にコーヒーを。



少なめの量で多めの皿数だったので、何度もお料理が出てくる楽しさがありました^^
盛り付けがおもしろかったのも、見る楽しさがありましたし。

ただどのお料理も美味しくないわけじゃないのですが、見た目から受ける個性よりも薄い印象に感じました。
特筆するものがなかったのが理由かもしれません。
いろんな食材を組み合わせてるのは面白い試みだなぁと思うのですが。



だた、シェフや他の方々が20代中盤ととってもお若いのでこれからに期待です☆

TIRPSEフレンチ / 白金台駅目黒駅
夜総合点★★★☆☆ 3.7



荻窪「ねいろ屋」、新装開店!

2015年04月26日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ



新装開店した「ねいろ屋」さんに行ってきました☆


移転オープンなのですが旧店舗のホント向かい側(笑)
歩いて数歩ですw


再オープンということもあって激混みを恐れて開店時間よりも30分前に着くように行ってきました^^





このお店も小さいのですが、以前よりは席数が少しだけ増えた気がします。

そして明るくなったような♪


入り口にはお花も飾られてました。






はじっこにはリラックマもいます(*´▽`*)

まだかき氷のメニューの数はそんなに多くなくて、以前からの人気メニューがメインな感じです。





「生女峰いちご」

女峰ミルクも美味しくで好きだけど、やっぱり今の季節だからこそ食べれる生女峰に!

すっごく濃くってキレイな色です。

いちごも濃い!
あー・・・美味しいなぁ。
ミルクと合わせてみたくもなるけど、そのまま味わえるのも幸せ。






「デコポン」

いちごに比べると甘みが強めです。

デコポン自体、甘くて好きなのでこれもお気に入りでした^^

果肉が感じられる濃さがステキでした。






「ピスタチオミルク」

以前よりミルクが少なめかな?
その分、ピスタチオが少し強めに感じれたような気がしたり。
きっと変わってないはずなんですけどね(笑)

ピンクペッパーのアクセントも好きだなぁ~。






「レモンラーメン」

これ、一回食べてみたかったんです!
ラーメンが食べれる友達と一緒だったので、勝手におすすめしてみました(笑)

ラーメン1杯を全部食べるのはキツイので、少し食べさせてもらえるのは嬉しいw






スライスレモンを潰すと、爽やかさアップ!

これ美味しいー!!
これなら一人で1杯食べれちゃいそうです^^


麺料理はすっぱいのが結構好きなんですよね。
冷麺とか。

上にのってる鶏肉もしっとり柔らかくてとても良かったです。




この日もひっきりなしにお客さんが来てました。
行列ではないけど数人並んでいるくらい。

これからのねいろ屋さんはさわやか系のかき氷が増えてくる時期かなー(´∀`)

稲毛「カレーレストラン シバ」、内容充実なランチセット

2015年04月25日 | その他の地域



千葉に遊びに行った際、寄ってみたかったカレー屋さんにも行ってみることに^^

最初に電話して空席を問い合わせた2店舗は予想通りの行列(笑)
なのでそこまで混んでなさそうな(というと失礼かもですが^^;)な
稲毛駅の「カレーレストラン シバ」に行ってみました☆


この日は車だったので移動がらくらく。
電車だと稲毛か京成稲毛駅が近いみたい。






よかった~。
ここは空席ありだったのですぐ座れました♪

休日のランチライムでの訪問です。


ランチセットとサイドメニューを少し注文してみました。






「ブリのテルダーラ」

ぶりをゴラカと梅で和えてあります。

軽い酸味があって爽やか。

昼だったので飲みませんでしたが、お酒にも合いそう~。






「ラムセット」

セットの種類が結構豊富でどれにしようか迷いましたが、羊に決定。

ラムスパイスカレー、コールマンラム、ベジタブルカレー、ダールスープ
そして玉ねぎのピクルス、ターメリックライス

かなり盛りだくさんな満足度の高いセットですね!






トマトソースのようなベジタブルカレー

ダールスープはさらさら。






コールンマンラムは茹でているかのようにさっぱりしてます。

ほんのりスパイスが香りますが、とてもシンプル。






固めに炊かれた日本米のターメリックライス。
(半分くらいの量にしてもらってます)


日本米でも固めに炊かれているとカレーに合いますね。


レーズンがのってるとちょっと洋食屋さんのカレーみたいw






「チキンシャクティ」

カトリに入ったカレーを単品で追加注文しました。

ココナッツベースでカレーリーフが香る、南インド風でした。






玉ねぎのピクルスは梅の風味をプラスしているそうです。
あまり分からなかったのですが^^;
梅とスパイス料理を合わせるアレンジは、日本人シェフのお店でしか見れませんよね。
おもしろいなーと。



セットの内容が豊富だったので色々と味わうことが出来たのですが
それでもちょっとお店の本領が分からなかったような気がします。
ちょっと印象が薄いというか。
夜に行ったり、他のお料理を食べてもそんなかんじなのかな?
千葉で有名なお店だから期待しちゃってたので。


日本人シェフのお店らしい、アレンジが垣間見れて楽しかったです。

ひょんなことから行くきっかけが出来てラッキーだったな☆

カレーレストラン シバインドカレー / 稲毛駅京成稲毛駅
昼総合点★★★☆☆ 3.4



赤坂見附「天香回味」、薬膳火鍋でお野菜モリモリ

2015年04月24日 | 東京@エスニック



暖かくなってくる前にまた鍋を食べておこうってことで、赤坂の火鍋屋さんに行ってきました♪


薬膳火鍋専門店
「天香回味 赤坂別館」



店内はキラキラしてて清潔感あり。
そして1部屋1部屋が広々している個室がズラリ!
ここならひっそりおデートにも使えるんじゃないかなと(笑)






何種類かコースがある中で、一番軽めっぽいコース
「旬野菜と米沢豚一番育ちコース」を選びました。

コースは1人5,000円です。






まずは前菜3点盛り。


台湾腸詰
馬のタタキ
カラスミ







「金絲恋餅」

チンスーレンピンって読むそうです。

繭みたいに糸状のパイ生地がキュッとまとめられたような食べ物。
上下に引っ張るとホワっとほぐれます♪

スープにつけてもいいけどそのままで食べてもいいな。






来ましたお鍋!

薬膳がたっぷりと使われていてリッチなお出汁ですね。


期待しちゃいます。






そして大皿に山盛りのお野菜たちも登場!


花びら茸、タモギ茸、柿ノ木茸、エリンギ、ジャンボなめこ茸、椎茸

キャベツ、サツマイモ、にんにく、レタス、長いも、

肉団子、豆腐、天香包


スゴイ品数です☆






「本日の白身魚」

鱈だったかな。
これは解凍失敗みたいで、水っぽくグシュグシュ^^;





「米澤豚一番育ちスライス」





鍋の具材を単品で追加注文してカニを。





たっくさん茹でていきます!

赤いお出汁が、辛さと薬膳の風味が強くて美味しい!
白いお出汁は、優しい。


こんなに色んな薬膳を使ってくれてるなんて贅沢だなぁ~。
いくらでもお野菜が食べれちゃいそうですが、大皿を完食する頃には満腹に!

変わったキノコが何種類も食べれたことにもテンション上がりました^^






「クロレラ入り麺」

〆の炭水化物は麺を選びました。

クロレラ入りでキレイな緑色♪

1人前をシェアしたので、2口くらいで食べきれるくらいで満腹でもペロリでした。






「馬肉のタタキ」

コースとは別にもう1品追加注文していました。

脂身の多い部分を極薄で。

ペラペラすぎてお肉の美味しさが感じられず、これはイマイチでした。






コースの最後にデザートのココナッツアイスを食べてごちそうさま!




火鍋が好きな上に、キノコ盛りだくさんでとても良かったです♪
薬膳を惜しげも無く使ってくれてる感じも好印象ヽ(=´▽`=)ノ

何店舗かあるお店みたいですし、コースもなかなかお手頃なのでまた行ってみたいです!

天香回味 赤坂別館中国鍋・火鍋 / 赤坂駅赤坂見附駅溜池山王駅
夜総合点★★★★ 4.0



北千住「カフェ コンバーション」、BLTCホットケーキでブランチ

2015年04月23日 | 東京@スイーツ



椛屋にかき氷を食べに行く前、北千住でブランチを食べてました。


細い路地の中にひっそりとある「カフェ コンバーション」

うっかりしてると通り過ぎちゃいそうになりました。






古民家を使ったオシャレなカフェ。

机やイスもかわいかったです^^


そういえば表に張り紙がしてあったのですが、4月から店名が変わったそうです。
店名が変わっただけで内容は変わらないとのこと。
新しいお店の名前は失念しちゃいました。






あっついのでアイスコーヒーを。
もうアイスコーヒーを選ぶ季節が来ちゃいましたね( ´ー`)


喉もカラカラだったのであっという間に飲みきっちゃいました(笑)






お店の料理写真を見てると結構なボリュームっぽく見えたので
ちょっと不安になって、2人で1つをシェアして食べてみることに。


このシルバーセットかわいい!
ちょっとレトロちっく。






「BLTCほっとけーき」

甘いのにも惹かれましたが、ブランチのつもりだったので食事系のホットケーキを。

そういえば最近はなんでもパンケーキって名づけてそうですが、これはホットケーキなんですね^^



キッチンからカシャカシャと混ぜる音が聞こえた後しばらく待ってると、
まん丸で分厚くてかわいいホットケーキが登場。






この厚み。

生地だけでも素朴に甘みが感じられて、癒される。

ベビーカステラっぽい感じ^^






B=ベーコン
L=レタス
T=トマト
C=チーズ

ベーコンはホットケーキに張り付いてて、中にはレタストマトチーズ。
その上にはバター。
あと別添えで、ピリッピリ辛いサルサソースも。


チーズは薄めのものが入ってるだけだったので、
とろけてたり、もっと量が多めだったら嬉しかったな―( ´∀`)






そのまま食べるよりメープルシロップをかけて、甘じょっぱにする方が美味しい!
サルサソースも合うと思うんですが辛さが強いので甘い生地が消えちゃうなーって。

ホットケーキの半分はプレーンだったので、ホイップとメープルでいただきました♪


ボリュームありそうに見えたけど分厚いのを1枚だったのでペロリ。
時間があれば追加で甘いホットケーキも追加で食べてみたかったな。



ほっこり出来る空間でのんびり過ごしたあとは1時間ほどお散歩へ。

カフェ コンバーション 千住2丁目店カフェ / 北千住駅千住大橋駅牛田駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5



西荻窪「エイミーズ・ベイクショップ」、アメリカンスイーツでお腹いっぱい

2015年04月22日 | 東京@スイーツ



夕方頃に小腹が減って、西荻窪まで移動しておやつタイムにすることに☆


「エイミーズ・ベイクショップ」


アメリカンスイーツにちょっとハマりかけてるので
ここのケーキを食べてみたかったんですよね^^


小さいお店ですがイートイン席もあり。
女性スタッフさんが1人でお店をまわしてらっしゃったので、
テイクアウトとイートインのお客さんの対応がとっても忙しそう。
テイクアウトのお客さんはひっきりなしでした。





ショーケースからケーキを選んで、ドリンクを注文して席へ。


素朴な焼き菓子がずらりで迷っちゃいそう。






お友達はホットコーヒー

私はまたアイスコーヒーです^^



食べたいケーキを1種類ずつ食べることに。






「キャロットケーキ」

早速キャロットケーキ!

このキャロットケーキはシャキシャキした食感がしました。
なんだろう。
白くツブツブして見える部分ですw

やっぱりどっしりとして食べごたえありますね。

スパイスの香りはそこまで強くないかな。






「NYチーズケーキ」

あとチーズケーキも気になってたんです。

柔らかくてねっとり舌に伸びていくような食感。
クリームチーズをすくって食べているかのようです。

美味しいけど、もっと冷え冷えな状態でも食べてみたかったな。



ケーキ1つを食べてもなんだか物足りずにまた1つずつ追加しちゃいました(笑)





「レモンポピーシードケーキ」

底にクリームチーズ。
上にはレモンのアイシングが塗られています^^

このレモンのアイシングが酸っぱくって美味しい!

ホピーシードのプチプチ感、風味もお気に入りでした。






「ブルーベリーマフィン」

上のこんもり盛り上がってる部分がサクッと焼きあがっていて美味しい!
ちょっとだけクッキーみたい。

ブルーベリーもゴロゴロ入っていて甘酸っぱさがイイ♪

中はふわふわかつしっとりでした。




小腹を満たすつもりが、結局4種類食べちゃいましたね(笑)
最初に注文してた2つが当初の本命だったのですが、実際食べてみると後半2つの方が好みでした。
この後テイクアウトで買い足したスコーンもザクザクでかなりお気に入り!
追加して食べてみて良かったです^^



バターたっぷりな重めの焼き菓子だと思うのですが酸味があるおかげで食べやすくなってる気がします。
売り切れちゃってたブルーチーズ&フィグ&ソルトマフィンも食べてみたかったな。

エイミーズ ベイクショップ洋菓子(その他) / 西荻窪駅
昼総合点★★★☆☆ 3.7



梅島「椛屋」、モカクリーム氷と、くるみミルクカラメル氷

2015年04月21日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ



メニューや外観を撮らなかったので以前のものを使いまわし(笑)


今回は北千住から歩いて梅島まで行ってきました。
「椛屋」


バイクか車でしか行ったことがなかったので歩いては初めて。
北千住からだと意外と距離がありましたw



ちょっと汗をかいたので余計に美味しくいただけそう!
注文するまで待ち時間があり。
注文した後ものんびり待ちました。






「ミルクとクルミにカラメル」


間違いない組み合わせ!

カラメル、こんなに使い切れないかもって思ったけど
器に入ってる部分の氷にはほとんどシロップがかかってなかったので
むしろミルクもトッピングでもらいたかったくらい。


優しいミルクにカラメルが絡んで甘苦さが美味しい♪






「モカクリーム」

限定メニューとして登場してたらしいクリームシリーズ。

こんもりクリームがのせられてて可愛いな。



ショコラキッスかショコラオレンジを狙ってたのが、この日はなくって残念。
そのかわり、モカクリームを宇治抹茶クリームがありました。






クリームの上にのってるココアのクルトンが面白くって好き♪

クリームたっぷりだけど、ここのは全然重くないので食べやすいし^^
コーヒーシロップと一緒に食べるとカフェオレみたいv


ただ中から下にかけてはやっぱりシロップが足りず、
氷をそのままの食べるようになってたのでこれも追加シロップが欲しかったかも。





何度か来たなかで、シロップが足りずに素氷のまま食べなきゃいけなくなるってことが
今まではなかったと思ってたのでちょっと驚きでした。
最近はいつもそういう状態なのか、この日たまたまなのか。


あと、かき氷1杯あたり40枚も写真を撮ってる方がいて驚きでした。
熱意がすごい。
私ももうちょい撮影して良いのが撮れるように努力しようかな・・・(笑)